公立の中学生は高校受験に向けて、内申対策もしながら高校入試対策もコツコツ進めなければなりません。
しかし一般的な塾に通うとなると通塾するのに時間がかかったり、通常授業の月謝に加えて講習会で高い費用がかかったりします。お金も時間もコストがかかるのが難点です。
自宅にいながら勉強できる方法として、家庭教師や紙媒体の通信教育がずっとメジャーでしたが、最近ではオンラインで学習できるインターネット塾(ネット塾)や教材が注目されています。
感染症拡大対策に外出自粛要請もあり、特に2020年は「新しい学びのカタチ」として大注目されています。
ご家庭でも進められるオンライン学習に興味はあってもあまりに数が多く、どこが良いか迷っている保護者の方も多いのではないでしょうか。
検索したりツイッターで調べてみたけれどどれが良いのやら…
オンラインで学習できるツール(塾)といってもいろんなタイプがあり、大まかに分けると次の3つになります。
- オンラインで講義が視聴できるシステム … スタディサプリ、e点ネット、トライプラス、スクールTV
- オンラインで学習できるweb教材システム … すらら、デキタス、スマイルゼミ、河合塾One
- オンラインで双方向の指導をするシステム … ネット松陰塾、多数の個別指導塾で導入
定評のあるネット塾(オンライン教材)を厳選、料金や科目、教材や授業形態をまとめ、比較しました。無料体験つきのところも多くあります。
- 「オンライン学習はどこがおすすめ?」
- 「料金や口コミを知りたい」
- 「無料体験があるのはどれ?」
- 「教科や価格もまちまち…すっきり違いがわかりたい!」
という中学生保護者の方に、おすすめの内容となっています。
スポンサーリンク
中学生向けネット塾おすすめ1「スタディサプリ」
スタディサプリはプロ講師の動画授業と授業対応テキストで進めるコース、月額1,980円+税で受講できます。(個別指導コースもあり)
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・スマホ・タブレット |
特徴 |
|
料金 |
|
質問の可・不可 | 個別指導コースで可 |
学習のレベル | 基本~入試(難関) |
無料体験 | あり(14日間) |
運営者 | 株式会社リクルート |
スタディサプリの評判
スタディサプリでは基礎・応用・教科書別・各都道府県の公立高校入試対策講座があり、動画授業がわかりやすいと評判です。(過去のモニター調査で93%の人が「わかりやすい」と答えた実績もあり)
スタディサプリの中1英語を観てるけども、すごく分かりやすい。
娘たちでも理解出来そうだから一緒に観る。— kabe aizaburo (@kabe_aizaburo) February 7, 2019
息子のスタディサプリで小学校4・5・6年の算数を見てみたら、小数と分数が結構な割合を占めていた。分数が苦手な中1息子と、ここらへん遡ってやっつけていこうと計画。そんなこと気軽にできるこのアプリあらためてすごい。
— 高橋 武紀 / Takenori Takahashi (@rbkfk) February 17, 2020
一人で進めるのに不安があるお子さんにチャット形式でコーチが勉強の計画を立てたりわからないところを教えてくれる「個別指導コース」がおすすめです。
個別指導コースでは担当コーチが週間勉強スケジュールを毎週作成し、週ごと、単元ごとに理解度チェックを行います。質問や勉強方法の相談もできます。学校の宿題のわからないところも聞けるので安心です。
塾に行ってない娘。これから高校受験も控えてるので、勉強法を検討中。手始めにスタディサプリの個別指導コースが2週間無料なので始めてみたら…。ん、なんか勉強してるぞ…!?
女子大生のチューターみたいなのがいて、コミュニケーションとりながらガンガン進めてる👀合ってるのかも!?— のえる (@loverug2) January 16, 2020
公式サイトで登録すると14日間の無料おためし期間つき。無料期間内に解約すれば費用はかかりません。テキストは無料ダウンロード、新規登録で無料テキストがもらえます。(※一部在庫切れの教材あり)
スタディサプリの評判についてもっと知りたい方はコチラの記事を。
スポンサーリンク
中学生向けネット塾おすすめ2「すらら」
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・タブレット(iPad) |
特徴 |
|
料金 |
|
質問の可・不可 | OK |
学習のレベル | 基本~テスト対策 |
無料体験 | あり |
運営者 | 株式会社すららネット |
すららの評判
自分で学習でき、先取り学習ができることが、 息子にとっては魅力的なようです。 ユニットをクリアし、さらにレッスン、ステージをクリアしていくことで得られる達成感は、自信へと繋がっているようです。
引用:すらら「ご利用者の声」
また、教材のレベルは学校のプリントと同じくらいです。発展的な内容を求めると不満だと思いますが、学校の授業を受けられなかったとか、学校のレベルが難しいという人にとってはちょうどよい教材ではないでしょうか。
引用:塾ナビ
学校レベルの勉強で先取りや復習をしたい、学習の習慣をつけたい、という方におすすめのようですね。
楽しく勉強が進められるシステムに加え、すららコーチが保護者の方をサポートしてくれるというのが頼もしいです。
ご興味のある方はまずは資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。教材は公式サイトでも無料体験できます。
9月入会キャンペーン
9/30(水)までに入会すると、すららで勉強すればするほど豪華賞品がもらえるクリアユニットキャンペーンを実施中です。公式サイトで無料体験・資料請求できます。
すららの学習システムに関する記事はコチラをどうぞ。
中学生向けネット塾おすすめ3「デキタス」
デキタスは城南コベッツの小中学生Web通信教育、かわいいアニメーションの授業が特徴です。教科書にも対応しています。
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・タブレット(スマホは△) |
特徴 |
|
料金 | 4,000円+税/月 |
質問の可・不可 | 不可 |
学習のレベル | 基本~テスト対策 |
無料体験 | あり(5日間) |
運営者 | 株式会社城南進学研究社 |
デキタスの評判
公式サイトの体験談でも楽しく勉強できたという声が寄せられています。
中学2年生の長男に、無料体験をさせてみたところ、こちらのシステムが分かりやすくて取り組みやすいということなので、入会させて頂きました。
「さかのぼり学習」があるところも気に入っております。引用:デキタス公式サイト
苦手な英語で百点がとれたのでとても嬉しく思ってます。
引用:デキタス公式サイト
デキタスは簡単な登録で5日間の無料体験利用ができます。さらに入会初月の受講料が無料になります(’20年6/1時点)。
中学生向けネット塾おすすめ4「e点ネット塾」
e点ネット塾は家庭教師で35年の実績がある日本学術講師会が提供している、有名塾講師による動画授業サービスです。メールで質問も受け付けています。
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・タブレット・スマホ |
特徴 |
|
料金 | 中学生コース:4,000円+税/月 |
質問の可・不可 | OK |
学習のレベル | 基本~入試 |
無料体験 | あり |
運営者 | 株式会社日本学術講師会 |
e点ネット塾の評判
書くことが苦にならない子だと楽なんだけどねぇ( ̄▽ ̄;)
今だとyoutubeとかにも解説がupされてたりするから良いかも?e点ネット塾とか、家庭ネットとかも割りと良かったよ!
— HONK/ほんくぅ (@mei_xiang) April 19, 2020
成績を上げてもらったので良かったです。合う合わないはやってみないとわからないですが、自分には合っていたようです。
引用:塾ナビ
目的意識をしっかり持たせることができれば、自分のペースに合わせてできるのでいいと思いますが、逆に言うとどこまで本人が理解しているのか把握できないということも言えます。
引用:塾ナビ
※大阪市内在住の方は、「塾代助成カード」で受講料が無料になります。詳細は公式サイトでご確認ください。
中学生向けネット塾おすすめ5「スマイルゼミ」
専用タブレットで学習するスマイルゼミでは、実技4教科にも対応。教科書準拠の教材、特進クラス、漢検・英検対策もあります。
無料体験はありませんが2週間の全額返金保証がついています。
対応教科 | 9教科 |
---|---|
使用環境 | 専用タブレット |
特徴 |
|
料金 |
|
質問の可・不可 | 不可 |
学習のレベル | 基本~入試(難関校まで対応) |
無料体験 | 全額返金保証制度あり(2週間) |
運営者 | 株式会社ジャストシステム |
スマイルゼミの評判
塾1教科程度の料金で全教科サポートしてくれるというのは、親御さんにとってもかなりありがたいシステムです。スマイルゼミだけで塾通いせずいい結果を出せているという声もツイッターで見られます。
スマイルゼミ中学講座をダウンロードしました☺️🍀
英検は4級(次女にもこれをして欲しい)
漢検は4級から。忙しい中学校生活だけど、我が家は塾には行かず、スマイルゼミ、公文英語、DWEで乗り切るつもり。 pic.twitter.com/doWJNmYHn7
— あき@英語ニガテ意識克服マスター🌟 (@ouchi_de_eigo) April 1, 2020
長男が難関校と呼ばれる学校に合格しました。
小学校の頃も塾は行かせてないし中学も一年くらいしか塾は行ってません。
特別な事はしていません。
ただ基礎をしっかりさせることは意識しました。
3歳頃からは、がんばる舎(800円)
小学校は進研ゼミ、スマイルゼミ(3000円)くらいです。
自慢です。— 米炊子 (@kometakico) March 24, 2020
スマイルゼミの素晴らしいシステムは、スマイルゼミに入ってるゲームをやるために、勉強を進めて☆を貯める必要があるので、ゲームしたさに自発的に勉強してくれるとこだな。勉強の成績が良くないと☆が入らないから真剣に勉強するし。
— きゃたつ (@kyatatsu) April 12, 2020
全額返金保証付き
中学生向けネット塾おすすめ6 ネット松蔭塾
ネット松蔭塾ではパソコン・iPad対応の自立学習教材「Showinシステム」に加え、担当コーチが学習進度のチェックや指導をSkypeで行っています。
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・タブレット(iPad) |
特徴 |
|
料金 |
|
質問の可・不可 | 可 |
学習のレベル | 基本~入試 |
無料体験 | あり(3日間) |
運営者 | 株式会社ショウイン |
ネット松蔭塾の評判
公式サイト体験談より中学生の評判を一部ご紹介します。
担当の先生は、私の興味のあるあまり知られていない話題を知っていて嬉しかったです。 ショウインでは、コツコツ勉強すること、勉強内容をためすぎないことの大切さを学びました。
引用:ネット松陰塾 体験談
担当の先生は英語教室をご自分でされていたほどの方で、娘のやる気を駆り立ててくれます。褒めてくれるので娘もうれしいみたいです。
引用:ネット松陰塾 体験談
中学生向けネット塾おすすめ7「河合塾One」
河合塾Oneは大手予備校河合塾グループが運営する、高校生を対象にしたAI搭載のオンライン学習ツールです。中学生の先取り学習にもおすすめ。勉強の進みが早い私公立中高一貫生、合格が早く決まり高校の予習を進めたい中3生にピッタリです。
1つの単元ごとに解説動画、レベルチェックテスト、練習問題、練習問題解説があり、AIモードを使えば必要ないと判断されたコンテンツはスキップされるので、ダラダラ時間をかけず進められます。
対応教科 | 英語・数学・物理・化学・古文(日本史・世界史*) |
---|---|
使用環境 | パソコン・スマホ・タブレット(Google Chrome、Safari) |
特徴 |
|
料金 |
|
質問の可・不可 | 可(月3回まで無料) |
学習のレベル | 基本~標準 |
無料体験 | あり(7日間) |
運営者 | 河合塾グループ |
河合塾Oneの評判
塾のAIがカリキュラムを組んでくれます。自分のペースで勉強できますし、肝心なことはスタッフが答えてくれるので安心です。OXクイズのような感じで問題を出してくれます。楽しいです。
引用:みん評
AIが、うちの子の苦手を分析して、それに合った教材を自動的におすすめしてくれるというのは、とても安心感があります。
苦手は自分でも気づかないことが多いですし、データに基づいて客観的にレコメンドされるというのは、とても魅力的です。
引用:河合塾One公式サイト
動画授業だと学習意欲が高くないお子さんはぼんやり眺めているだけになりがちですが、河合塾OneならAIがバンバン問題を出してくるので、基本事項を定着させるのにピッタリ。
河合塾Oneは高校内容の勉強を基礎から手軽に進めたい中学生におすすめ。初回7日間の無料おためし期間つき。無料期間内に解約すれば費用はかかりません。
オンライン個別指導をスタートした個別指導塾
教室運営型の個別指導塾でも、オンライン指導をスタートしています。大手系ですと’20年5月17日確認時点で次の個別指導塾がオンライン授業を実施していることが確認できました。
- スクールIE
- 明光義塾
- 栄光ビザビ
- 個別指導塾スタンダード
お近くに教室がある方で、新型コロナウイルスが終息後は教室に通わせたいとお考えのご家庭は、直接教室にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
中学生向けネット塾おすすめ8 スクールIE
やる気スイッチのCMでもおなじみのスクールIEでも、オンライン個別指導をスタートしました。教室によって対応が異なりますので、詳細は各教室にお問合せください。
スクールIEの特徴
- 講師1人に生徒2人までの指導
- 1回90分
- 個性診断テスト(ETS)を実施 → 一人一人のやる気スイッチ発見へ
- 学力診断テスト(PCS)の定期実施
- 予備校品質の授業動画35,000タイトルを無償提供(8月末まで)
- 無料体験あり
中学生向けネット塾おすすめ9 個別指導塾スタンダード
個別指導塾スタンダードは低価格で高品質な授業を提供することをポリシーにしています。随時キャンペーンを実施しているのも見逃せません。
個別指導塾スタンダードの特徴
- 講師1人に生徒2人の指導
- 1回75分
- HOMEスタディで家庭学習をリード
- スタネットで授業後も質問受付(スマホのカメラで問題を送ればOK)
- LINEを使ったオンライン個別指導ゲッツ(小4~高3の数・英・理)
- 無料体験あり
中学生向けネット塾(ネット塾)
無料で学習できる、オンライン学習サービスを紹介します。
オンライン学習おすすめ10 Try IT
Try IT は個別指導・家庭教師のTry(トライ)が提供している、プロ講師による無料動画授業です。YouTubeでも視聴できます。
対応教科 | 英・数・理・社 |
---|---|
使用環境 | パソコン・スマホ・タブレット |
特徴 |
|
料金 | 無料 |
質問の可・不可 | 不可(有料サービスの利用で可) |
学習のレベル | 基本 |
運営者 | 株式会社トライグループ |
プロ講師だけあって授業の質が高いです。超基本から教えてくれるので、勉強頑張りたいけど一人だとわからないことが多いから進められなくって…というお子さんにおすすめです。
中学生向けネット塾おすすめ11 スクールTV
スクールTVは無料動画授業の動画授業サービスです。教える先生は大学生の優しそうなお兄さん・お姉さん先生たち。導入の映像とクイズ形式の問題で、飽きがこないよう工夫されています。
対応教科 | 5教科 |
---|---|
使用環境 | パソコン・スマホ・タブレット |
特徴 |
|
料金 | 無料(オプション教材は有料) |
質問の可・不可 | 不可 |
学習のレベル | 基本 |
運営者 | 株式会社イー・ラーニング研究所 |
板書だと眠くなっちゃう、お兄さんお姉さん先生がいい、というお子さん向けです。
スマートフォン向けアプリ
中学生向けネット塾 比較まとめ
今回ご紹介したネット塾(オンライン教材)の特徴を下表にまとめました。(スマホの方はスクロールできます)
月額(税抜) | 無料体験 | 対応教科 | 質問 | 使用環境 | 学習レベル | |
---|---|---|---|---|---|---|
スタサプ | 1,980円~ | あり (14日間) |
5教科 | 個別指導コースで〇 | パソコン スマホ タブレット |
基本~入試(難関) |
すらら | 7,480円~ | あり | 3~5教科 | 〇 | パソコン iPad |
基本~テスト対策 |
デキタス | 4,000円 | あり (5日間) |
5教科 | パソコン スマホ タブレット |
基本~テスト対策 | |
e点ネット塾 | 4,000円 | あり | 5教科 | 〇 | パソコン スマホ タブレット |
基本~入試対策 |
スマイルゼミ | 5,980円~ | 全額返金保証 (2週間) |
9教科 | 専用タブレット | 基本~入試(難関) | |
ネット松陰塾 | 8,000円~ | あり (3日間) |
5教科 | パソコン iPad |
基本~入試対策 | |
河合塾One | 3,980円~ | あり (7日間) |
5教科* | 〇 | パソコン スマホ タブレット |
高校先取り(基本~テスト対策) |
スクールIE | 1.4万円~(※) | あり | 5教科 | 〇 | パソコン スマホ タブレット |
基本~入試対策 |
スタンダード | 9,000円~(※) | あり | 5教科 オンラインは英数理 |
〇 | スマホ タブレット (LINE) |
基本~入試対策 |
Try IT | 無料 | ー | 英数理社 | パソコン スマホ タブレット |
基本 | |
スクールTV | 無料 | ー | 5教科 | パソコン スマホ タブレット |
基本 |
*’20年9月30日より世界史・日本史が加わる予定
無料期間を利用して、一番合っているところを選ぶのがおすすめです!
合格実績もあるところを選びたい…という方はコチラの記事を。
高校受験にかかる費用を知りたい方はコチラの記事を。