PR

atama+ オンライン塾の評判は?AI×担任サポートで効率学習!

塾・家庭教師

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

今回の記事ではatama+ オンライン塾の評判や特長、料金、デメリット、おすすめな人についても元塾講師がご紹介しています。

atama+オンライン塾の評判を見ると、効率的に勉強できる、好きなときに進められる、集中できるところといった意見が見られます。また担任のサポートもついているため、ただ1人でAI教材を進めるだけではないところも魅力のようです。

効率的に学習できるオンライン塾をお探し中の方は、よかったら参考にしてください。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は公式サイトや資料にてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。atama+ オンライン塾と当サイトは提携関係にあります。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

atama+ オンライン塾を紹介!

画像出典:atama+ オンライン塾

atama+ オンライン塾の基本情報

対象 中学生・高校生・既卒生
教科 中学生:数・ 英・国・理・社
高校生:数・英・物・化・生・地歴・古典・情報
学習形式 オンライン学習教材
受講環境 タブレット、PC、スマートフォン
料金(税込) <2024年5月22日時点での情報>
入塾金:22,000円 
受講料:(中学生)月額22,000円~(高校生)月額24,200円~
運営会社 atama plus株式会社

atama+ オンライン塾はAI教材atama+での個別学習担任(スタディトレーナー)によるサポートがつくオンライン学習塾です。1教科から受講できます。

atama+はタブレット、PC、スマートフォンでどこでも利用でき、学習範囲は自由に設定可能。講義動画と問題演習が進められ、弱点を分析して最適な問題を出題するので効率的に学習が進められます。

週1回を目安に担任のスタディトレーナーと作戦会議を行い学習の振り返りや学習計画、アドバイスなどのサポートを行っており、モチベーションをキープできるようにしています。

オプションの質問サービスを利用すればわからないところをいつでも質問可能。また保護者にも定期的に学習の進捗状況を報告があります。

体験・相談会のあとお申し込み後2週間無料で利用できるので、じっくりお試ししてから継続するか決めることができます。

atama+ オンライン塾の評判は?


atama+ オンライン塾、atama+ を利用している生徒・保護者の評判を、公式サイトより一部ご紹介します。

最適な問題を出題、効率的に学習できる

atama+ オンライン塾を利用して効率的に学習できるところが良いという生徒の声が寄せられていました。

合った問題を選んでくれるのが他にないなって思う
中学2年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

もう身についてるところを何度もやらずに済むのがいい
中学2年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

atama+は他の塾より、短時間に重要なことが詰まってる
高校1年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

トレーナーが学習計画を立ててくれたりサポートしてくれる

atama+ オンライン塾は単に教材を進めるだけでなく、担任のスタディトレーナーによるサポートもあります。普通のタブレット学習や通信教育(教材)より、サポートがあることで学習へのモチベーションもキープしやすそうです。

トレーナーの先生のおかげで一人でやってる気がしない
高校2年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

受験までの学習計画を一緒に立ててくれるのが助かる
高校3年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

計画立てたり、進度が見えたり、サポートがすごい
高校1年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

勉強に集中しやすい

atama+ では単元を細かく分けて講義動画は平均4分と短め。苦手なところだけスキマ時間に進めることもでき、集中しやすいのが特長です。

講義動画が長いと集中できないので、短いのはうれしい
高校2年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

atama+は集中力が続きやすいと思う
中学1年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

先取りやさかのぼり学習ができる

学習範囲を自由に設定できるatama+ 。先取り学習やさかのぼり学習もできます。先取りはまだ良いのですが、さかのぼり学習を塾で進めるのは少し抵抗があるかもしれません。AI教材ならそんな恥ずかしさを感じることもなく、復習できます。

先取りしてるぶん、高2高3で他の人より伸びそう
高校1年生

引用:atama+ オンライン塾公式サイト「生徒の声」

「atama+」で数学を始めた時、中学から苦手だった「関数」にさかのぼりました。以前通っていた個別指導塾では恥ずかしいと思いましたが、AI教材だと恥ずかしくないし、「必要な勉強だ」と思えたおかげで、実際に力がつきました!(高2女子)

引用:atama+公式サイト 「atama+の学習(高1・高2生)」

自分から質問できない子どもに合っている

保護者の方からも自分から質問できないお子さんに合っているという声が寄せられていました。

うちの子は分からないところを自分から先生に聞けないタイプなので、AIが分からないところを判断してくれるのはとても合っていると感じています。

引用:atama+公式サイト「atama+の学習(中学生)」

個別指導塾だと先取りやさかもどり学習も自由にできますが、筆者の経験からしっかりわからないところを自分から質問できるというお子さんは少数派と感じています。

お子さんがどこでつまずいているのか瞬時に判断し、適切な問題をセレクトするのも長年の指導経験がある講師でないと難しいと思います。

でもatama+ ならAIが瞬時に判断してくれるので適切な問題を出題、効率的に学習が進めることが可能です。

しかもatama+ オンライン塾ならトレーナーのサポートもあるので、1人で進めるタブレット学習だと挫折しそう・・・というお子さんに合いそうです。

PR

atama+ オンライン塾の特長

atama+ オンライン塾の特長をまとめました。

マンツーマンAIによる自分専用カリキュラムで効率学習

AI教材atama+が一人ひとりに合わせたカリキュラムで学習をリード。必要なところだけを拾って勉強を進めるので効率的にムダを抑えて学習することができます。

画像出典:atama+ オンライン塾

単元は細かく分かれていて講義動画は約4分と短め、スキマ時間に集中して進めることができます。演習中心のアウトプットでわかったつもりで終わらせず「できる」ようになるまで学習をサポートします。

PC・タブレット・スマートフォンでいつでもどこでも学習できる

atama+ オンライン塾では専用端末は不要、お手持ちのPC・タブレット・スマートフォンで利用できます。英単語や理社の暗記事項もatama+で勉強でき、ご家庭や外出先、通学や学校の休み時間などにも利用することができます。

担任のスタディトレーナーと作戦会議

AI教材だけでは学習へのモチベーションをキープするのはなかなか難しそうですが、atama+ オンライン塾では担任のスタディトレーナーがつき、週1回(30分程度)を目安に作戦会議を実施しています。

スタディトレーナーは難関大学に在籍している学生です。定期テストや高校・大学受験に向けた学習計画、週ごとの学習進捗状況のチェックや学習計画のサポート、学習の進め方に関するアドバイスなども作戦会議で行われます。

保護者に学習状況をLINEで報告

お子さんの学習進捗状況を定期的にLINEでお知らせ、お子さんの勉強がはかどっているか、どんな課題があるのかもわかるので、お子さんの様子が気になるけれど直接聞きづらいという保護者の方にも助かるでしょう。

オプションで質問専用アプリを利用できる

オプションのスポット指導サービスで質問アプリ「manabo」も利用可能。(manaboは駿台でも利用されているサービスです。)

東大・京大・早慶・医学生ほか、各教科特化の講師が担当、24時間365日質問でき、チャットか通話で解説してもらえます。

atama+ オンライン塾の大学受験合格実績

atama+ オンライン塾では2024年に東大や早慶上智ほか、国公立大学や難関私立大学で合格者を出しています。

🌸2024年大学受験合格実績
<国公立大> 東京大、東北大、群馬大、岐阜大、名古屋工業大、滋賀大、大阪公立大、九州工業大、鹿児島大
<私立大> 早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、関西学院大など

atama+ オンライン塾のプランと料金

atama+ オンライン塾の料金をご紹介します。支払方法はクレジットカードでの毎月払いとなります。

※料金は2024年5月22日時点での情報。すべて税込。
※数学は中高一貫校向けのプログラムを用意しています。

入塾金

入塾金は22,000円となります。

中学生の料金

中学生の科目は数学・英語・国語・理科・社会です。

1教科プラン 22,000円/月
2教科プラン 24,200円/月
3教科プラン 27,500円/月
4教科プラン 30,800円/月
5教科プラン 34,100円/月
オプション (スポットサービス)3,300円/月

高校生の料金

高校生の科目は数学・英語・物理・化学・生物・地理歴史・古文漢文・情報です。

1教科プラン 24,200円/月
2教科プラン 26,400円/月
3教科プラン 29,700円/月
4教科プラン 33,000円/月
5教科プラン 36,300円/月
6教科プラン 39,600円/月
7教科プラン 42,900円/月
オプション (スポットサービス)3,300円/月

1教科だと少し割高感(個別指導塾の授業料ぐらい)がありますが、2~3教科なら2万円台でおさまって個別のサポートもつくと考えれば悪くない、と思われます。

atama+ オンライン塾のデメリットと注意点

atama+ オンライン塾のデメリット及び注意点もあげてみました。

テスト対策・受験対策には限界もある

学校の定期テストでも入試問題でも独自の問題が出題され、atama+ですべて完結というわけにはいきません。対応していない科目もあります。

基礎演習や実践演習などはatama+で、学校課題や入試過去問などの対策を別途進める必要があります。

1教科の受講だと割高感がある

マンツーマンの個別指導塾と比較すれば安いですが、タブレット学習(通信教育)と比較すればかなり高め。特に1教科の受講だと割高感を感じます。

英検®には対応していない

今のところatama+では英検®対策には対応していません。英検®対策(英語4技能対策)できるタブレット学習もあるので、その点は少し残念かと思われました。

atama+ オンライン塾がおすすめな人

atama+ オンライン塾は次のような中高生におすすめです。

  • 自宅で効率的に学習を進めたい
  • 自分のペースで勉強を進めたい
  • 塾で先生に直接自分から質問しにくい
  • 必要に応じて先取りやさかもどり学習を進めたい
  • 中高一貫校の進度に合わせて学習したい
  • 塾で前の学年の内容を復習するのは恥ずかしいと感じる
  • 一人で勉強を進めるだけでは心もとないのでサポートがあった方がいい
  • 学習相談や質問をオンラインでしたい

先生と質問したり対話しながら勉強したいなら個別指導塾や(オンライン)家庭教師が、人によるサポートはそれほどいらないというならタブレット学習(通信教育)が向いているでしょう。

合うか合わないかは実際利用してみないとわからないところもありますよね。atama+ オンライン塾は無料体験・相談会後に2週間無料で教材だけでなく担任のサービスも利用することができます無料期間中に解約すれば費用はかかりません。

気になる方はお申し込みになってみてはいかがでしょうか。

PR

atama+を利用できる個別指導塾の大学受験ディアロ(中高一貫校生・高校生向け)

大学受験ディアロの評判や実績を紹介!1対1の対話式トレーニング!
生徒が先生の前でプレゼンをするという画期的な授業スタイルの大学受験ディアロを紹介。ディアロとはどんな塾なのか、授業の進め方、各コースとサポートの内容、評判や実績などをまとめ。

中学生向けタブレット学習

中学生向けタブレット学習おすすめ8選を徹底比較!【2024年】
中学生におすすめなタブレット学習を厳選し徹底比較!進研ゼミ・スマイルゼミ・すらら・Z会タブレットコース・スタディサプリ・東進オンライン学校・サブスタ・デキタスを紹介。どれにしたら良いかお迷い中のご家庭に。
中高一貫校生におすすめなタブレット学習6選を紹介!
中高一貫校生におすすめなタブレット学習を厳選。中高一貫校コースのあるZ会と進研ゼミ、無学年式で学べるすらら、スタディサプリ、atama+ オンライン塾、Z会Asteriaをとりあげています。

高校生向けタブレット学習

【通信教育】高校生におすすめなタブレット学習5選を比較!
タブレット学習をお探しの高校生とそのご家庭に向け、スマイルゼミ、すらら、Z会、スタディサプリ、河合塾Oneの5つをご紹介。タブレット学習はスキマ時間にも取り組みやすいのがメリット!大学受験対策や受験の基礎固めに。

atama+ オンライン塾についてよくある質問

atama+ オンライン塾に関してよくある質問と回答を、公式サイトを参考にまとめました。

他の通信教材などのサービスと何が違う?

お子さんの学力に合わせて個別最適化されたカリキュラムで学習するオンライン塾です。得意なところは先取り、苦手なところは基礎固め・さかもどり学習ができます。

またスタディトレーナーが学習状況をチェックし、どのように学習を進めたら良いかアドバイスも行っています。

AIを活用、学年を超えた学習ができる教材は他社でもありますが、トレーナーや質問(オプション)のサポートもついているのが大きな特長かと思われます。

定期テスト対策はできる?

可能です。定期テストに合わせて学習範囲を設定、テスト2週間前からatama+ の復習機能と学校の課題に取り組みます。

高校受験・大学受験対策はできる?

どちらも可能です。大学受験対策では志望校のレベルに合った受験逆算プランでatama+での基礎演習と実戦演習を行い、過去問など志望校別の対策に取り組みます。

英検®対策はできる?

英検®対策はできません。(2024年4月時点)

先取りや学び直しもできる?

atama+は学習範囲を自由に設定できるので、先取りやさかもどり学習もできます。進みの早い中高一貫校の進度に合わせた学習も可能です。(数学は中高一貫校向けプログラムも用意。)

スタディトレーナーは交代できる?

原則として専任のスタディトレーナーが担当しますが、要望があれば交代することも可能です。

学習中に質問できる?

オプションのスポット指導サービス(manabo)にて24時間365日質問対応、解説・アドバイスが可能です。

いつでも入塾できる?

いつでも入塾可能です。入塾テストもありませんが、中学生・高校生・大学受験予定の既卒生が対象となります。

体験・相談会に参加せず入塾できる?

最新情報や使い方の説明があるため、体験・相談会の申し込みが必要です。(退塾手続きの方法についても説明があります。)

海外からも利用できる?

旅行など一時的に利用する場合は可能ですが、原則海外からの受講は受け付けていません。

atama+ オンライン塾の入塾までの流れ

入塾までの流れを説明します。

1. 体験・相談会の予約

公式サイトのフォームよりお申し込みください。中学生・高校生・既卒生の生徒本人と保護者が対象。

2. 体験・相談会に参加

塾の紹介、atama+の紹介(最新情報や使い方も)、学習相談など。時間は約30分。費用はかかりません。

3. フォームから申し込み

体験・相談会でフォームのURLを案内します。

4. 申し込み後2週間無料

申し込み後の2週間は無料期間となります。atama+の利用とスタディトレーナーとのミーティングも提供。無料期間中の退塾は料金がかかりません。(※無料は初回お申し込みの場合のみとなります。)

PR

まとめ

atama+ オンライン塾についてご紹介してきました。専用端末の購入は不要でいつでも学習に取り組めるところ、AIによる個別学習と難関大トレーナーのサポートもつくのが特徴。2週間の無料期間もあるのでじっくり相性を確かめて続けるか決めることができます。

今回の記事がオンライン塾選びのお役に立てれば幸いです。

atama+ オンライン塾のおすすめポイント

  • AIで効率的に学習できる
  • 自宅でも外出先でも進められる
  • 先取り、さかもどりもOK
  • 専用端末不要、PC・タブレット・スマートフォンでOK
  • 担任のスタディトレーナーによるサポートつき
  • オプションの質問アプリからいつでも質問できる
  • 定期テストと受験対策にも対応

PR

\無料体験・相談会受付中/

中学生におすすめなオンライン塾14選!口コミもあわせて紹介!
中学生におすすめなオンライン塾を個別指導、タブレット学習、動画授業などから厳選。WAM、Link One、そら塾、e-Live、atama+ オンライン塾、進研ゼミ、スタディサプリほか、各オンライン塾の特徴、料金、評判などを紹介。
中高一貫校生におすすめなオンライン塾10選!補習や受験対策に!
中高一貫校に通う中高生がオンライン塾を選ぶポイント、おすすめのオンライン塾を紹介。定期テスト対策から大学受験まで、目的に合ったオンライン塾選びで成績アップ、受験合格を目指したい中高一貫校生のご家庭に。
大学受験におすすめなオンライン塾17選!難関大向け・英数専門などタイプ別で紹介!
大学受験対策におすすめなオンライン塾を紹介。オンライン個別指導やコーチング、英語・数学専門など、ニーズに合ったオンライン塾を探している高校生、高卒(浪人)生に。
タイトルとURLをコピーしました