PR

全国対応!大学受験におすすめのオンライン塾14選【2024年】

大学受験

大学受験に向けたオンライン塾が増える中、どれが自分に合っているのかお悩みではないでしょうか。この記事では全国から利用できるオンラインのマンツーマン個別指導(コーチング型も含む)、動画授業、タブレット学習まで、さまざまなタイプのオンライン塾を紹介、オンライン塾選びのポイントも解説しています。ニーズに合ったオンライン塾をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。
※ この記事はPRを含みます。紹介しているサービス各社と当サイトは提携関係にあります。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

大学受験対策でオンライン塾を選ぶポイントは?

大学受験に向けてオンライン塾を選ぶなら、次の5つのポイントに注目すると良いでしょう。

  1. 受講目的と合っているか
  2. 家のデバイスが対応しているか
  3. 講師の質が高いか
  4. 合格実績があるか
  5. 授業以外のサポートがあるか

受講目的と合っているか

オンラインだけで受験するつもりなのか、あるいはあくまでもサポートとして使うのか。受講目的によって選ぶべきオンライン塾やコースも変わってきます。

各オンライン塾の強みを理解した上で選ぶと後悔することも少ないでしょう。

家のデバイスが対応しているか

カメラつきPC、タブレット、スマートフォンのいずれかを持っていてもiOS限定だったり、オンライン塾のシステムによってはペンタブや書画カメラなどが必要になることも。事前に確認を。

講師の質が高いか

大学受験となると講師の質の高さは重要。難関大生や社会人プロ講師が教えているオンライン塾がおすすめです。

合格実績があるか

大学受験対策でオンライン塾を利用するなら、志望している大学(または同レベルの大学)の合格実績も確認しておきたいところ。指導力の目安にもなります。

公表していないオンライン塾の場合は個別に問い合わせてみると良いでしょう。個別指導型の場合は先生の指導実績も参考にしてみてください。

授業以外のサポートがあるか

オンライン塾のデメリットはリモートによる心理的距離があるところ。気軽に質問したり相談しやすいサポート体制が整っていると心強いです。

大学受験対策におすすめなオンライン塾14選

大学受験対策におすすめなオンライン塾をセレクトしました。下の表に簡単な特徴をまとめました。

大学受験におすすめなオンライン塾14選一覧

トライのオンライン個別指導塾 家庭教師のトライ・個別教室のトライで有名なトライグループのオンライン塾。指導経験豊かなプロ講師も在籍。≫詳細へ
名門会Online 医学部・難関大学で実績の高い名門会のオンライン個別指導。プロ講師と難関大学生講師から選べる。≫詳細へ
坪田塾 オンライン校 ビリギャルのモデルになった坪田塾のオンライン校。支える指導で自学自習力をアップする。≫詳細へ
トウコベ 東大生が教えるオンライン個別指導。学習プランナーのサポートや24時間LINEで質問できるサービスも。≫詳細へ
スタディコーチ オンライン校 現役東大生・早慶生コーチが学習管理サポートや個別授業を行う個別指導塾のオンライン校。≫詳細へ
HIRO ACADEMIA 早慶専門個別指導塾のオンライン校。学部ごとの対策ができる、英検®対策も1級まで対応。≫詳細へ
atama+ オンライン塾 全国の塾・予備校で導入されているAI教材のatama+を使った個別学習+担任のサポート。≫詳細へ
スタディサプリ プロ講師の動画授業が見放題、オプションの合格特訓コースは現役難関大コーチや科目サポーターの学習サポートつき。≫詳細へ
モチベーションアカデミア オンライン校 総合型選抜に強いモチベーションアカデミアのオンライン校。個別指導とカウンセリング・コーチングも行っている。≫詳細へ
総合型選抜専門塾AOIオンライン校 高い合格率を誇る総合型選抜専門塾のオンライン校。面接や志望理由書、小論文から英語の資格対策まで。≫詳細へ
Studyコーデ 私立文系専門のオンライン塾。社会人プロ講師が英国社の指導にあたる。≫詳細へ
オンライン英語塾OUTCOME 中3~高2を対象にした大学受験英語のためのオンライン塾。24時まで受講可能。≫詳細へ
大学受験ディアロオンライン Z会の映像を使った自宅学習と、合格トレーナーによる学習管理。≫詳細へ
アガルートコーチング オンラインコーチング塾。コーチはすべて正社員、一人ひとりにカスタマイズした学習スケジュールを設定。≫詳細へ

トライのオンライン個別指導塾

PR

トライのオンライン個別指導塾の基本情報

対象 高校生・高卒生
指導形式 双方向マンツーマン授業
講師 プロ・難関大生他
料金(税込) <2024年10月25日時点での情報>
入会金:11,000円(税込)
授業料:高校生1コマ60分×月4回 21,120円〜(税込)
※授業料詳細はお問い合わせください。
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン

CMでもおなじみのトライでは、双方向のオンラインマンツーマン指導も提供。全国33万人の講師から、指導経験豊富なプロ講師難関大生、志望校出身の講師を選ぶことができます。

大学入試対策では共通テストや二次試験はもちろん、難関大学や医学部、歯薬獣学部、総合型選抜、内部進学、帰国子女枠の入試対策にも対応。

専任の講師と最新の受験情報に精通した担任の教育プランナーが二人三脚でサポート。定期面談や進路相談、AI学習や5教科対策、無料演習教材や映像授業、最新の教育情報や地域の受験情報のオンライン配信などのサービスも行っています。

公式サイトにて資料請求や学習相談を無料で受付中です。

家庭教師のトライを紹介!料金・評判・実績は?
家庭教師のトライを紹介。トライの特長や各コース、評判、合格実績、おすすめな人など。全国に多数の講師、プロ講師も選べる。難関校の対策にもおすすめ。

名門会Online

PR



名門会Onlineの基本情報

対象 高校生、高卒生
講師 プロ、医学部医学科生を含む学生
料金(税込) <2023年11月14日時点での情報>
授業料:(学生講師コース)1時間3,300円~、(プロ講師コース)1時間6,600円~
※指導内容・学年などにより料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
受講環境 パソコン・ヘッドセット(パソコンのマイク・スピーカーを使用する場合は不要)・Webカメラ・手元カメラ
合格実績 (2024年度・名門会とTOMEIKAI合算)国公立大 149名 (旧帝大26名)、早慶上理 87名、GMARCH 130名、関関同立 84名

名門会Onlineは医学部・難関大で多数実績のあるプロ家庭教師の名門会オンラインコース。独自のオンライン指導システムを採用し、表情とノートを映す2画面式で授業を進めます。

学生講師コースと社会人プロ講師コースの2つのコースを用意、学生講師は医学部・医学科の現役大学生や、東大、東工大、一橋、早慶など難関大の現役大学生。

プロ講師でも学生講師でも教務担任(社員)が指導講師をマネジメント。保護者面談や電話報告を行います。

首都圏の東大生・難関大生・医学生からどのように勉強したのか聞きたい受験生や、プロの講師に教わりたい中高一貫校生、指導の質ときめ細かいサービスにこだわりのあるご家庭に名門会Onlineはおすすめ。

公式サイトにてお問い合わせ、お申し込み受付中です。

名門会オンラインの特長を解説!名門会の評判・実績も紹介!
名門会オンラインについて解説。特長、料金、合格実績、デメリットと注意点、おすすめな人をまとめ。

坪田塾 オンライン校

PR




坪田塾 オンライン校の基本情報

対象 高校生・高卒生・社会人・中学生
指導形式 個別指導(反転学習)
推薦・資格試験・海外の大学受験にも対応
講師 社員・学生
料金(税込) <2024年1月13日時点での情報>
入塾金:33,000円
※授業料は1時間あたり1,530〜2,736円、特別講習1時間あたり約877円~が目安。料金の詳細はお問い合わせください。
受講環境 PC、タブレット(ZOOM使用)
合格実績 (オンライン校のみの実績)横浜市立大医学部、北海道大、お茶の水女子大、東京学芸大、広島大、慶應義塾大、明治大、中央大、法政大、学習院大、関西大、同志社大、立命館大、立命館アジア太平洋大

全国に校舎を展開中の坪田塾はビリギャルのモデルになった「子」別指導塾で、オンライン指導も提供。あらゆる入試制度の指導が可能です。英語の資格試験にも対応。慶應、明治、同志社など私立難関大、国立大でも実績を出しています。

心理学にもとづいたアプローチで一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラムを設計、反転学習の習慣化、教える指導ではなく「支える」指導を実践し、数々の逆転合格の実績を残しています。

勉強をサボっていたのでなんとか挽回、逆転合格を目指したいという受験生に坪田塾はおすすめ。公式サイトにて無料説明会受付中です。

坪田塾オンライン校の評判を紹介!実績や料金、おすすめな人は?
ビリギャルのモデルになった坪田塾のオンライン校(オンライン個別指導)を紹介。特長や料金、合格実績、評判など。

トウコベ

PR



トウコベの基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生・小学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 学生(東大生中心)
受講環境 PC、タブレットなど
※詳細は直接お問い合わせください。
料金(税込) <2023年9月5日時点での情報>
入会金:19,800円
授業料:30分あたり(高1・2)2,915円(高3以上)2,970円
学習サポート費 :月額3,300円
​​大学指定費:月額3,300円
自習室利用費:月額2,750円
※30日間全額返金保証あり。(適用に条件あり)※料金・全額返金保証の詳細はお問い合わせください。

トウコベは東大生が1,500人以上(2023年7月調べ)登録しているオンライン個別指導。生徒の学習状況や性格に合った講師を紹介しています。

完全マンツーマン指導で一人ひとりに合った勉強法で学習をリード、塾や学校の宿題にも柔軟に対応してくれます。

授業日以外も講師が家庭学習を管理し、中長期的な勉強計画を作成。担当講師に24時間LINEで質問し放題なサービスも提供。また講師以外に学習プランナーが進路支援、学習相談のサポートも。担当講師が万一合わなければ無料で変更可能です。※LINEのやりとりは公式のアカウントを使用、運営監視のもと行われます。

安心してお試しできるよう「30日間全額返金保証」も用意。(適用には条件があります。詳しくはお問い合わせを。)

トウコベ公式サイトにて無料の資料請求、無料説明会のお申し込みを受付中です。
※上記掲載の内容は2023年9月5日時点で公式サイトにて確認した情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

オンライン個別指導「トウコベ」の評判5選!実績・料金も紹介
東大生がマンツーマン指導、オンライン個別指導のトウコベを紹介。料金・評判・おすすめな人など。

スタディコーチ オンライン校

PR



スタディコーチ オンライン校の基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生
指導形式 コーチング、個別指導
講師 学生(東大・早稲田・慶應)
料金 お問い合わせください。
受講環境 PC、タブレット(スマートフォンも可)
合格実績 東京大、早稲田大、慶應義塾大学、順天堂大医学部、昭和大医学部、日本医科大学医学部、東京慈恵会医科大学、学習院大、明治大、中央大、近畿大、関西大、立命館大、明治学院大、成蹊大、日本大

スタディコーチオンライン校では現役東大生・早慶生コーチが学習管理サポートや個別授業を行っています。(実校舎もあり。)

オンラインだけで大学受験したいなら特におすすめなのが自主学習サポートコース、自主学習徹底管理コース、逆転合格実現コースの3つ。

3コースではオンライン自習や質問対応のサポートあり。徹底管理コースでは理解度テスト、逆転合格実現コースでは理解度テストに学研プライムゼミの映像授業つき。

一人ひとりに合った「個別指導」で大学合格に向けてリードしてくれるスタディコーチ、毎月人数限定で無料体験授業のお申し込み受付中です。
※最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

個別指導塾スタディコーチの口コミ・評判5選!
個別指導塾スタディコーチを紹介。東大生・早慶生コーチが自主学習を徹底サポート、週1回面談、チャットでの質問対応や自習室も。オンラインと実校舎あり。難関大学・高校受験対策におすすめ。

HIRO ACADEMIA

PR

HIRO ACADEMIAの基本情報

対象 高校生、高卒生、社会人
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 プロ、学生
料金(税込) <2024年1月13日時点での情報>
授業料:(早慶ダブルコースの例)月額85,800円
※別途入塾金、教材費など。料金の詳細はお問い合わせください。
受講環境 パソコン、スマートフォン(機材貸し出し可)
合格実績 (2022年度)慶應義塾大(法学部/経済学部/文学部/環境情報学部/総合政策学部)、早稲田大(政治経済学部/商学部/社会科学部/教育学部/文化構想学部/スポーツ科学部)、上智大、東京理科大、立教大、明治大、中央大 他多数

早慶専門個別指導塾のHIRO ACADEMIAは偏差値30から早慶合格が目指せる塾。レベルに合わせたマンツーマン個別指導と、日々の自学自習を徹底サポート。毎月(浪人生は毎週)英語の集団授業も実施しています。

早稲田に校舎があり、オンライン指導は全国・海外から受講可能。帰国子女にも対応しています。

早慶合格に向けた個別カリキュラム、参考書での効率的な学習、週単位での学習の振り返り。朝7時から利用できる自習室も。早慶に特化した多彩なコースに加え、総合型・推薦型選抜コース英検®対策コース(1級~2級)も用意。

早慶に逆転合格したい!という意欲ある高校生、浪人生におすすめ。

公式サイトにて無料カウンセリング、資料請求(メールフォームでお悩み相談も)受付中です。

早慶専門ヒロアカを紹介!料金・実績・評判は?
偏差値30から早慶合格が目指せる個別指導塾、早慶専門ヒロアカ(HIRO ACADEMIA)を徹底解説!評判・実績・料金のほか指導の特長やコースなどをまとめました。早慶の逆転合格を目指す高校生・受験生におすすめ!

atama+ オンライン塾

PR

atama+ オンライン塾の基本情報

対象 高校生・既卒生
指導形式 AI教材での個別学習と担任の学習サポート
講師 現役難関大学生のスタディトレーナー
料金(税込) <2024年5月22日時点での情報>
入塾金:22,000円
受講料:(1教科~7教科プラン)月額24,200円~42,900円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 (2024年度)東京大、東北大、群馬大、岐阜大、名古屋工業大、滋賀大、大阪公立大、九州工業大、鹿児島大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大、明治大 他

全国で多数の塾・予備校でも導入されているAI教材のatama+(アタマプラス)。駿台、Z会、研伸館PSなどの塾でも利用されています。

講義動画と問題演習が進められ、弱点を分析して最適な問題を出題するので効率的に学習が進められます。

atama+ オンライン塾ではAI教材atama+での個別学習に加え、担任のスタディトレーナーによるサポート(学習の振り返りや学習計画の作成、アドバイスなど)もつきます。スタディトレーナーは難関大学の現役学生です。

1教科から受講でき、2教科プランでも月額26,400円とオンライン個別指導と比較すればお安め。

オプションの質問サービスを利用すればわからないところをいつでも質問可能。保護者へは定期的に学習の進捗状況の報告も。

公式サイトにて無料体験・相談会、資料請求を受付中。体験・相談会のあとお申し込み後2週間無料で利用できるので、じっくりお試ししてから継続するか決めることができます。(※無料は初回お申し込みの方のみ。)

atama+ オンライン塾の評判は?AI×担任サポートで効率学習!
atama+ オンライン塾の評判や特長、料金、デメリット、おすすめな人についても元塾講師がご紹介。評判からも効率的に学習したい、個別指導塾でも質問しづらい、先取り・さかもどり学習したい人におすすめ。

スタディサプリ

PR



スタディサプリの基本情報

対象 全学年/(合格特訓コース)高校生・高卒生
指導形式 動画授業/(合格特訓コース)コーチング
講師 プロ/社会人(合格特訓コース)難関大学生
料金(税込) <2023年4月24日時点での情報>
ベーシックコース(動画授業のみ):月額2,178円/12か月一括払い 21,780円(月あたり1,815円)
合格特訓コース(動画授業+コーチ・科目サポーター):月額10,780円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 東京大、京都大、一橋大、大阪大、東京工業大、早稲田大、慶應大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大 他多数

※合格特訓コースは(高3生・高卒生で)早めに締め切り日が設定されているのでご注意ください。

スタディサプリは6教科19科目4万本のプロ講師の講義動画が見放題。

国公立対策講座、志望校対策講座、共通テスト対策講座、充実したリスニング対策も提供。講師監修の教材と志望校向け学習プランがついています。(ベーシックコース・合格特訓コース共通)

合格特訓コースでは動画授業に加え、現役難関大コーチが自宅学習をチャットでサポート。英語・数学・物理・化学の科目サポーターによる質問対応も。
※学習プランで指定された教材・内容に限ります。推薦対策や添削には非対応。

公式サイトからの初回お申し込み(クレジットカード決済)で14日間の無料体験が利用できます。(無料期間内に解約しないと課金されるシステム。)詳細は公式サイトにてご確認ください。

※最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

スタディサプリで大学受験?高校講座・大学受験講座を解説
スタディサプリ高校講座・大学受験講座を解説。塾や予備校に通わずスタディサプリだけで大学受験ができるのか?評判や料金、合格実績志望校別講座や合格特訓コースもあり、塾に通わず合格した人もいますが、スタサプ以外にも参考書を準備し計画的に進めることが必要。モチベーションがキープしにくい欠点も。

モチベーションアカデミア オンライン校

PR


モチベーションアカデミア オンライン校の基本情報

対象 高校生・中学生・中高一貫校生(高卒生)
指導形式 個別指導、少人数集団指導
講師 学生、社員
料金(税込) <2023年度の情報>
入塾金:27,500円
授業料:カリキュラムにより異なる(返金保証制度あり)
※詳細はお問い合わせください
受講環境 パソコン(推奨)、スマートフォン、タブレット(ZOOM使用)
合格実績 (2024年度総合型・推薦型選抜 全校舎)早稲田大、慶應義塾大、明治大、立教大、法政大、関西学院大、日本大、東洋大、成城大、明治学院大、桜美林大、大妻女子大、大阪芸術大、大阪工業大、甲南女子大

モチベーションアカデミア(モチアカ)は将来社会で活躍できる人材を育成する進学塾。関東・関西に校舎を展開し、オンライン校でも通塾同様の多彩なプログラムが用意されています。

完全マンツーマンの個別指導と週に1度担当講師による個別カウンセリングとコーチングのほか、対話型少人数授業での学力授業、キャリアセミナーや総合型選抜(AO入試)対策などを提供。

2023年度入試の第一志望合格率は80.9%、特に総合型選抜・学校推薦型選抜入試では90.9%という高い合格率を出しています(2023年3月22日時点)。

一般選抜も総合型・学校推薦型選抜どちらも対策したいという受験生にもおすすめです。

公式サイトにて資料請求、無料学習相談、体験授業を受付中です。

【総合型選抜に強い】モチベーションアカデミアの評判は?他塾と比較!
総合型選抜に強く、中高一貫校生の利用も多い、進学塾のモチベーションアカデミア(モチアカ)。特徴や実績、評判、他塾との違いやおすすめな人なども紹介。マンツーマン授業+カウンセリング&コーチングで学習習慣が身につけられる!

総合型選抜専門塾AOIオンライン校

PR

総合型選抜専門塾AOIオンライン校の基本情報

対象 高校生・大学生・既卒生・中学生
指導形式 個別指導・映像授業
講師 総合型選抜(AO入試)合格者の学生メンター
※所属大学は京都大・慶應義塾大・大阪大・同志社大・立命館・関西学院その他
料金 お問い合わせください。
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 京都大、大阪大、神戸大、筑波大、東京医科歯科大、東京工業大、千葉大、早稲田大、慶応義塾大、上智大、明治大、法政大、青山学院大、中央大、立教大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大 他多数

総合型選抜専門塾AOIの2024年度入試全体合格率は97.7%*。これまでに関関同立は500名以上、早慶上智GMARCHは200名以上、国公立で80名以上、その他美大でも合格実績を出しています。*2024年度入試でAOIが推奨する3校以上を併願、総合型選抜または公募入試(学科試験のみは除く)で受験した生徒から算出。

一般選抜では無理かも・・・という大学も、強みがあれば総合型選抜でチャンスがあるかもしれません。

世界のどこからでも受講可能なオンライン校では、面接や志望理由書、小論文などの添削はマンツーマン指導で、バーチャル空間では生徒たちの情報共有や雑談など交流を持つことができます。

英語の資格試験対策指定校、公募推薦にも対応。

総合型選抜をできれば受けてみたいけれど、今の成績や資格・実績でも大丈夫か不安・・・という方は、一度AOIで無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

※上記掲載の内容は2023年4月24日時点で公式サイトにて確認した情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

総合型選抜専門塾AOIってどんな塾?評判や実績を紹介!
総合型選抜(旧AO)専門塾AOIについて特長や評判、合格実績、おすすめな人を紹介。総合型選抜対策に塾をお探しの高校生・浪人生とそのご家庭に。

Studyコーデ

PR

画像出典:Studyコーデ公式サイト

Studyコーデの基本情報

対象 高校生・既卒生
指導形式 コーチング型個別指導、授業動画
講師 プロ
料金(税込) <2023年1月10日時点での情報>
授業料:(高1・2)26,400円~72,600円/月(高3)72,600円/月(既卒)76,780円/月 ほか
入塾金:22,000円
※別途教材費、模試代など。総合型選抜対策は別途料金がかかります。詳細は公式サイトでご確認ください。
受講環境 PC・タブレット・スマートフォンのいずれか(ZOOMを使用)、プリンター(コンビニなどで印刷可)
合格実績 明治大、青山学院大、中央大、法政大、津田塾大、立命館大、日本女子大、成蹊大、國學院大、武蔵大、東京農業大、獨協大、昭和女子大、日本大、東洋大、龍谷大、西南学院大、福岡大、北陸大、富山大 他多数

Studyコーデは私立文系専門の大学受験オンライン塾。アメリカの教育専門誌で日本のオンライン個別指導塾TOP5にも選出されています。

日本一手厚い塾を目指すStudyコーデは社会人プロ講師が英国社3教科の指導を担当。学習計画から勉強方法の指示、動画授業、学習進捗の確認、テストの実施、出願戦略までカバー。

毎回の授業でZOOMでの面談を行い、24時間質問受付対応。科目の特性に合わせてオリジナル動画授業参考書学習などから最適な学習法を採用し、いずれも確認テストを行います。

一般選抜・総合型選抜どちらの対策も進めたい人に、オプションで総合型選抜入試対策両立コースも設置。

生徒を放置しない密度の濃いオンラインコーチングで私立文系の逆転合格を目指す高校生・既卒生におすすめ。

公式サイトにて面談のお申し込みを受付中です。

オンライン大学受験塾Studyコーデの評判は?料金・実績も紹介
私立文系に特化、オンライン大学受験塾のStudyコーデの評判、合格実績、料金、指導の特長をまとめ!社会人プロ講師がマンツーマンで学習管理。自宅学習で学習を徹底管理してほしい、私立文系志望の高校生・受験生におすすめ!

オンライン英語塾OUTCOME

PR

オンライン英語塾OUTCOMEの基本情報

対象 中3・高1・高2
指導形式 個別指導
講師 学生と社会人プロ
料金(税込) <2024年2月28日時点での情報>
入塾金:19,800円
授業料:(週2回)39,600円/月
受講環境 PC・タブレット・スマートフォンのいずれか(ZOOMを使用)、プリンター(コンビニなどで印刷可)

オンライン英語塾のOUTCOME(アウトカム)は上で紹介したStudyコーデと同じ運営会社(合同会社STUDY SHIFT)の大学受験英語のための塾です。高1・2生が主な対象ですが、大学受験対策を進めたい中3生も対象となっています。

なお高3からの塾や予備校はOUTCOMEがおすすめを紹介。私立文系希望者でStudyコーデに入塾する場合は入塾金免除になります。

OUTCOMEの授業は週2回、24時まで受講できるので部活で忙しい生徒が利用しやすいのもメリット。パートナー講師(学生)と本部の社会人プロ講師の2名が1人の生徒を担当します。

OUTCOMEでは単なる多読ではなく論理的にルールに従って英文を処理するスキルを身につけ、ロジ読みと呼ばれる英文を読む訓練を行います。毎回テストを行い理解度を確認。24時間LINEで質問可能、ZOOM面談を週1回実施します。

英検®対策にも対応し、合格保証制度も用意されています。(※準1級まで。保証の詳細は公式サイトでご確認ください。)

公式サイトにて資料請求、無料個別相談を受付中です。

オンライン英語塾OUTCOMEを紹介!評判やおすすめな人は?
高2までのオンライン英語専門塾OUTCOMEを紹介。大学受験対策に特化したオンライン個別指導。大学受験で英語を強みにしたい高校生、中高一貫中3生に。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

大学受験ディアロオンライン

PR




大学受験ディアロオンラインの基本情

対象 高校生・高卒生・中高一貫中学生
指導形式 Z会の映像×合格指導(コーチング)他
講師 東大生・難関大生
料金(税込) <2023年4月24日時点での情報>
本科「合格指導」:1科目月額8,580円から
本科「対話式トレーニング@online」:1科目月額22,000円から
本科「atama+@online」:1科目月額22,000円から
専科「選抜対策ゼミ」:22,000円
初回登録料:3,300円
システム費:1,100円
受講環境 Windows、タブレット、スマートフォン(スカイプ使用)
合格実績 (大学受験ディアロ、大学受験Dialo online、大学受験ディアロ@の合格実績より)東京大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、北海道大、東北大、大阪大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、同志社大、立命館大他多数

Z会グループが運営する大学受験ディアロオンラインでは、Z会の映像を使った自宅学習と合格トレーナーによる学習管理(毎週のオンライン面談)で大学受験対策を進めるオンライン塾。

1:1の対話式トレーニングのコースやオプションのAI教材atama+、専科の選抜対策ゼミ(学校推薦型選抜及び総合型選抜対策講座)も提供しています。

質の高いZ会の教材と難関大コーチの個別指導(コーチング)で難関大を目指したい大学受験生におすすめです。

アガルート学習コーチング

PR

アガルート学習コーチングの基本情報

対象 高校生・大学受験準備コース:高1・2
大学受験コース:高3、高卒生
指導形式 コーチング
講師 正社員
料金(税込) <2023年11月6日時点での情報>
高校生コース:(月10回~30回)月額60,280円~130,680円
大学受験コース:(月10回~30回)月額82,280円~152,680円
受講環境 PC(手元カメラ任意)、タブレット、スマートフォン
合格実績 慶應義塾大、中央大、立教大、近畿大、多摩美術大、武蔵野美術大、群馬大、和歌山大 他

アガルートコーチングは司法試験のオンライン予備校「アガルートアカデミー」の指導ノウハウをベースにしたオンラインコーチング。

生徒一人ひとりカスタマイズした学習スケジュールを設定、性格診断×ライフスタイル×個性により32タイプのオリジナル指導法で学習を徹底サポートします。

コーチはすべて正社員で、難関大出身者や塾・予備校での指導経験者。1回30分の学習指導・進捗管理を(コースにより)月10回~30回実施。進路指導は月1回、質問対応は毎日。

公式サイトにて1週間の無料体験・学習相談を受付中です。

まとめ

大学受験におすすめなオンライン塾をご紹介してきました。オンライン塾選びの参考になれば幸いです。

その他にも大学受験におすすめな塾を次の記事でご紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました