大学受験におすすめなオンライン塾15選を比較!【高校生・高卒生・社会人に】

大学受験におすすめなオンライン塾15選を比較!【高校生・高卒生・社会人に】

大学受験のために予備校や塾に通いたいけれど家の近くにない、部活が夏まであって予備校に通えない、予備校や学校の受験対策だけでは心配・・・そんな高校生や高卒(浪人)生におすすめなのが、家にいながら授業が受けられるオンライン塾。

通学の負担がないため、なかなか時間がとれない社会人の方や仮面浪人の方にもおすすめです。(オンライン塾によっては高校生のみという場合もあるのでご注意を。)

今回の記事ではさまざまなタイプのオンライン塾から、大学受験におすすめなオンライン塾を元塾講師が厳選。講師の質や実績にも注目して選びました。よかったらオンライン塾選びの参考にしてください。

※こちらで紹介している各サービスの内容は2023年4月24日時点のものです(アガルートコーチング、アシリを5月に、ENGLISH-Xを6月に追記)。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。
※ この記事はPRを含みます。

大学受験向けオンライン塾の選び方は?

大学受験に向けてオンライン塾を選ぶなら、次の5つのポイントに注目すると良いでしょう。

  1. 受講目的と合っているか
  2. 家のデバイスが対応しているか
  3. 講師の質が高いか
  4. 大学受験に強いか
  5. 授業以外のサポートがあるか

受講目的と合っているか

オンラインだけで受験するつもりなのか、あるいはあくまでもサポートとして使うのか。受講目的によって選ぶべきオンライン塾やコースも変わってきます。

各オンライン塾の強みを理解した上で選ぶと後悔することも少ないでしょう。

家のデバイスが対応しているか

カメラつきPC、タブレット、スマートフォンのいずれかを持っていてもiOS限定だったり、オンライン塾のシステムによってはペンタブや書画カメラなどが必要になることも。事前に確認を。

講師の質が高いか

大学受験となると講師の質の高さは重要。難関大生や社会人プロ講師が教えているオンライン塾がおすすめです。

大学受験に強いか

塾の名前がいくら有名でも必ずしも大学受験に強いとは限りません。大学受験に特化したオンライン塾や、大学受験で合格実績の高いオンライン塾選びを。

授業以外のサポートがあるか

オンライン塾のデメリットはリモートによる心理的距離があるところ。気軽に質問したり相談しやすいサポート体制が整っていると心強いですね。

大学受験におすすめなオンライン塾14選を比較!

 

大学受験におすすめなオンライン塾を厳選、ご紹介していきます。

  • 坪田塾⇒ビリギャルのモデルになった子別指導塾、逆転合格を目指す人におすすめ。推薦・海外入試にも対応。社会人対応。
  • スタディコーチ⇒東大・早慶大生のコーチングや個別授業、オンライン自習室コースなど。
  • モチベーションアカデミア⇒総合型選抜・推薦対策に強い。定期テスト対策、一般選抜と並行もOK。
  • 大学受験ディアロオンライン⇒Z会の映像と対話式トレーニング。
  • アガルートコーチング⇒正社員のコーチング。進路相談や毎日質問対応も。
  • 数強塾⇒ 数学専門。プロ講師のマンツーマン指導。チャットで質問対応。
  • MeTa⇒高校数学専門。マンツーマン指導+日々の学習計画。LINEで質問対応。2週間の無料体験あり。
  • ENGLISH-X⇒目黒の英語専門塾、難関大対策に。オンラインプランはマンツーマン指導+毎日質問対応。社会人対応。
  • トウコベ⇒東大生講師のマンツーマン指導。指導日以外もLINEで24時間質問し放題。
  • アシリ⇒東京吉祥寺の医学部難関大予備校。プロ教師のマンツーマン指導。社会人対応。
  • みんなの塾⇒神奈川の塾。プロ講師のマンツーマン個別指導。総合型選抜、帰国子女の入試対策もOK。社会人対応。
  • スタディサプリ⇒4万本の動画授業見放題。難関大コーチがつくコースも。動画授業は社会人も可。
  • IGNIS⇒難関大生のコーチング。対象は高校生のみ。
  • 総合型選抜専門塾AOI⇒総合型選抜専門。公募・指定校推薦にも対応。映像授業と個別指導。
  • N予備校⇒格安でライブ授業と教材をアプリで利用。社会人も可。

坪田塾(オンライン校)

PR




坪田塾(オンライン校)の基本情報

対象 高校生・高卒生・社会人・中学生
指導形式 個別指導(反転学習)
推薦・資格試験・海外の大学受験にも対応
講師 社員・学生
料金 <2023年4月24日時点での情報>
授業料例:1時間あたり1,512~2,308円
特別講習例:1時間あたり約890円~
入塾金:33,000円
※授業料、講習料金は目安です。詳細はお問合せください。
受講環境 PC、タブレット(ZOOM使用)
合格実績 早稲田大、慶應義塾大、上智大、学国際基督教大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、学習院大、同志社大、立命館大、関西学院大、近畿大、筑波大、お茶の水女子大、神戸大 他多数

全国に校舎を展開中の坪田塾はビリギャルのモデルになった「子」別指導塾で、オンライン指導も提供。あらゆる入試制度の指導が可能、推薦型選抜資格試験海外の大学受験にも対応。

心理学にもとづいたアプローチで一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラムを設計、反転学習の習慣化、教える指導ではなく「支える」指導を実践し、数々の逆転合格の実績を残しています。

公式サイトには偏差値50から慶應大、偏差値44から明治学院大に逆転合格したという、まさに「ビリギャル」のような体験談が掲載。(※学習効果には個人差があります。)

学習習慣がなかなかつけられない、成績が悪いけれどなんとか大学に入りたい、逆転合格を目指したい・・・そんな大学受験生に坪田塾はおすすめ。公式サイトにて無料説明会受付中です。

スタディコーチ

PR

スタディコーチの基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生
指導形式 コーチング、個別指導
講師 東大生・早稲田生・慶應生
料金 <2023年4月24日時点での情報>
オンラインの指導料金
⾃主学習サポートコース:34,800円~/月
⾃主学習徹底管理コース:54,800円~/月
逆転合格実現コース:74,800円~/月
苦⼿科⽬対策コース:1時間6,000円~
オンライン自習室コース:9,800円~/月
添削指導コース:1,980円/1枚
※別途入会金、システム管理費などの費用、きょうだい割引など。※本厚木校は料金体系が異なります。詳細はお問い合わせください。
受講環境 PC、タブレット(スマートフォンも可)
合格実績 東京大、早稲田大、慶應義塾大学、順天堂大医学部、昭和大医学部、日本医科大学医学部、東京慈恵会医科大学、学習院大、明治大、中央大、近畿大、関西大、立命館大、明治学院大、成蹊大、日本大

スタディコーチは現役東大生・早慶生コーチが学習管理サポートや個別授業を行うオンライン個別指導(本厚木に校舎もあります)。

オンラインだけで大学受験したいなら特におすすめなのが自主学習サポートコース、自主学習徹底管理コース、逆転合格実現コースの3つ。

3コースではオンライン自習や質問対応のサポートあり。徹底管理コースでは理解度テスト、逆転合格実現コースでは理解度テストに学研プライムゼミの映像授受業つき。

一人ひとりに合った「個別指導」で大学合格に向けてリードしてくれるスタディコーチ、毎月人数限定で無料体験授業のお申し込み受付中です。

モチベーションアカデミア(オンライン校)

PR


モチベーションアカデミアの基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生
指導形式 個別指導・少人数集団指導
カウンセリング&コーチング
総合型・推薦型選抜・一般選抜・テスト対策対応
講師 難関大生・社会人
料金 <2022年度の情報>
入塾金:27,500円
授業料:カリキュラムにより異なる(返金保証制度あり)
※詳細はお問い合わせください
受講環境 パソコン(推奨)、スマートフォン、タブレット(ZOOM使用)
合格実績 東京大、一橋大、東京工業大、大阪大、東北大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、同志社大、関西学院大 他多数

モチベーションアカデミア(モチアカ)は将来社会で活躍できる人材を育成する進学塾。関東・関西に校舎を展開し、オンライン校でも通塾同様の多彩なプログラムが用意されています。

完全マンツーマンの個別指導と週に1度担当講師による個別カウンセリングとコーチングのほか、対話型少人数授業での学力授業、キャリアセミナーや総合型選抜(AO入試)対策などを提供。

単なる教科指導にとどまらない、将来を見据えた指導が受けられます。

2023年度入試の第一志望合格率は80.9%、特に総合型選抜・学校推薦型選抜入試では90.9%という高い合格率を出しています(2023年3月22日時点)。

普通の塾や予備校ではきめ細かく見てもらえず成績が上がらなかった、大学受験に向けて意識を高めたい、総合型選抜・推薦型選抜を受けたい大学受験生におすすめ。

公式サイトにて資料請求、無料学習相談、体験授業を受付中です。

大学受験ディアロオンライン

PR




大学受験ディアロオンラインの基本情

対象 高校生・高卒生・中高一貫中学生
指導形式 Z会の映像×合格指導(コーチング)他
講師 東大生・難関大生
コース
/料金
<2023年4月24日時点での情報>
本科「合格指導」:1科目月額8,580円から
本科「対話式トレーニング@online」:1科目月額22,000円から
本科「atama+@online」:1科目月額22,000円から
専科「選抜対策ゼミ」:22,000円
初回登録料:3,300円
システム費:1,100円
受講環境 Windows、タブレット、スマートフォン(スカイプ使用)
合格実績 (大学受験ディアロ、大学受験Dialo online、大学受験ディアロ@の合格実績より)東京大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、北海道大、東北大、大阪大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、同志社大、立命館大他多数

Z会グループが運営する大学受験ディアロオンラインでは、Z会の映像を使った自宅学習と合格トレーナーによる学習管理(毎週のオンライン面談)で大学受験対策を進めるオンライン塾。

1:1の対話式トレーニングのコースやオプションのAI教材atama+、専科の選抜対策ゼミ(学校推薦型選抜及び総合型選抜対策講座)も提供しています。

質の高いZ会の教材と難関大コーチの個別指導(コーチング)で難関大を目指したい大学受験生におすすめです。

アガルートコーチング

PR

アガルートコーチングの基本情報

対象 高校生コース:高1・2
大学受験コース:高3、高卒生
指導形式 コーチング
講師 正社員
料金 <2023年5月16日時点での情報>
高校生コース:(月15回~30回)月額76,780円~130,680円
大学受験コース:(月15回~30回)月額98,780円~152,680円
受講環境 PC(手元カメラ任意)、タブレット、スマートフォン

アガルートコーチングは司法試験のオンライン予備校「アガルートアカデミー」の指導ノウハウをベースにしたオンラインコーチング。

生徒一人ひとりカスタマイズした学習スケジュールを設定、性格診断×ライフスタイル×個性により32タイプのオリジナル指導法で学習を徹底サポートします。

コーチはすべて正社員で、難関大出身者や塾・予備校での指導経験者。1回30分の学習指導・進捗管理を(コースにより)2日1回、平日、または毎日実施。進路指導は月1回、質問対応は毎日。

公式サイトにて1週間の無料体験・学習相談を受付中です。

数強塾

PR




数強塾の基本情報

対象 高校生・中学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 プロ
料金 <2023年4月24日時点での情報>
料金:(高校生)19,800円~/月
ネットシステム維持費:3,300円/月
入会金:16,500円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 東大・京大・一橋大・東北大・北海道大・大阪大・名古屋大・杏林大(医-医)・順天堂大(医-医)・慶應大 他

※受講環境*1、実績*2はPR TIMESを参考(*1 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000071082.html、*2 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000071082.html)。最新の情報、詳細はお問い合わせください。

数強塾は東進でも講師を務める藤原進之介先生が代表、数学専門のオンライン塾。プロ講師がマンツーマンで指導します。

小テストと板書を活用、対話をしながら進めていく授業で塾らしい雰囲気。必要に応じて板書を画像でも送ってくれます。指導日以外も質問や相談をチャットで受付。

進学塾の数学が難しくフォローが必要、難関大学を目指しているけれど数学が足を引っ張っている・・・そんな高校生、受験生におすすめです。

公式サイトにて無料体験授業を受付中。(繁忙期は有料になることもあります。詳細はお問い合わせを。)

オンライン数学克服塾MeTa

PR



オンライン数学克服塾MeTaの基本情報

対象 高校生・高卒生・中高一貫中学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 学生
料金 コースにより異なります。詳細はお問い合わせください。
受講環境 スマートフォン
合格実績 東北大、早稲田大、慶應義塾大、岩手医科大(医-医)、順天堂大(医-医)、秋田大、弘前大、山形大、筑波大、横浜国立大、東京都立大、奈良女子大、福岡教育大 他

オンライン数学克服塾MeTaは高校数学に特化したオンライン数学塾。2021年度~2023年度で3年連続国公立大合格率が75%以上という実績も。

スマートフォンを利用したオンライン授業で、生徒と講師のノートを映し合いながら指導します。(スマホスタンドは無償で提供。)

対話式のソクラテスメソッドで数学に必要な思考力を養成、100分のマンツーマン授業は23時過ぎまで、土日も対応。2日前までに伝えれば振替授業も月2回まで。

授業日以外にもLINEで質問対応、毎月の個別面談で具体的な学習計画も作成してくれます。数学が苦手、模試で数学が足を引っ張っているという受験生におすすめ。

公式サイトにて2週間の無料体験を受付中です。

ENGLISH-X

PR

ENGLISH-Xの基本情報

対象 高校生、既卒生、社会人(中学生)
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 学生
料金 <2023年6月6日時点での情報>
入塾金:55,000円
授業料:月額55,000円
受講環境 PC、タブレットなど(ZOOMを使用)
合格実績 (2021-2022年度)東京大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大、立教大、青山学院大、法政大、中央大、国際基督教大、日本女子大、武蔵大、獨協大、東京都市大

ENGLISH-Xは目黒にある難関大・高校受験対策のための英語専門塾。受験のためだけでない「一生モノの英語をお渡しすること」、「自力で英語を伸ばしていけるあなたを創ること」を指導理念としています。

生徒の目標に合わせた完全オーダーメイド型授業、大手進学塾や学校などで長年指導歴のある塾長が直接面談・調整。英語4技能の指導に対応した、東大や早慶など難関大出身の講師陣が指導にあたります。

3か月で高校英語の単元を完成させる速習型のカリキュラム。英語の資格試験、総合型選抜対策、面接対策、スピーチ・プレゼン・ディベート対策などにも対応。

オンラインプランはマンツーマン個別指導(45分×月4回・演習時間は含まない)、メールや公式LINEでいつでも質問・相談が可能です。

※生徒の学力状況を見るため、入塾テストを行う場合があります。

難関大受験に向けて速習型カリキュラムで英語力を身につけたい、ニーズに合った英語の対策をしたいという受験生におすすめ。公式サイトにて無料体験のお申し込み受付中です。

トウコベ

PR



トウコベの基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生・小学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 東大生・東大院生
受講環境 PC、タブレットなど
※詳細は直接お問い合わせください。
料金 <2023年4月24日時点での情報>
入会金:19,800円
授業料:(高校生以上)30分あたり2,750円
学習サポート費 :月額3,300円
​​大学指定費:月額3,300円
※30日間全額返金保証あり。(適用に条件あり)※料金・全額返金保証の詳細は直接お問い合わせください。

学生の先生は話しやすくていいけれど、質問しても先生がうまく答えられないのでは困る、指導日以外もわからないことを聞きたい・・・という受験生におすすめなのが、東大生講師が教えるトウコベ。東大生が1,000人以上登録しています(2023年2月調べ)。

完全マンツーマン指導で、お子さん一人ひとりに合った勉強法で学習をリード。担当の先生に24時間LINEで質問し放題なサービスも提供。(LINEのやりとりは公式のアカウントを使用、運営監視のもと行われます。)

最初の1か月で満足できなければ授業料1か月分が返金となる「30日間全額返金保証」がついています。(適用に条件あり、詳しくはお問い合わせを。)

詳しい授業料のお問い合わせ、体験授業、無料相談のお申し込みを公式サイトで受付中です。
※上記掲載の内容は2023年4月24日時点で公式サイトにて確認した情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

ASIR(アシリ)

PR

※学習効果には個人差があります。

ASIR(アシリ)の基本情報

対象 高校生・高卒生・社会人・中学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 プロ
料金 <2023年5月16日時点での情報>
授業料(1コマ120分):月額(高1・2)60,800円~(高3・既卒4年まで)63,900円~(社会人・再受験生)66,600円~
入会金:33,000円
※その他に高3・高卒生向けコースあり
30日間全額返金保証あり(詳細はお問い合わせください。)
受講環境 PC、タブレットなど(詳細はお問い合わせください。)
合格実績 在籍講師の指導実績(医学部医学科)京都大、大阪大、奈良県立医科大、大阪医科大、京都府立医科大、東京医科歯科大、東北大、北海道大(その他)東京大、京都大、大阪大、東京工業大、東京医科歯科大学(歯)、東京理科大、慶應義塾大、早稲田大 他多数

東京吉祥寺にある医学部・難関大専門予備校のアシリでは、ベテランのプロ講師によるマンツーマン授業を行っています。偏差値50台から医学部・難関大合格率80%を達成した実績もあり(2021年度、10か月以上在籍した生徒のみ)。

オンラインで全国対応、定期的なカウンセリング、授業以外の勉強・生活習慣の管理、高3・高卒生向けのコーチングなども提供(オプション含む)。オンライン受講生は教室を無料で利用可能、宅浪の受験生にもおすすめされています。社会人も対応。

公式サイトにて無料体験受付中です。

みんなの塾(オンラインコース)

PR

みんなの塾の基本情

対象 高校生・高卒生・社会人・中学生・小学生
指導形式 マンツーマン個別指導
講師 プロ
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン(ZOOM使用)
料金 <2023年4月24日時点での情報>
オンライン個別指導:30分×週1回:17,800円/月~
※その他の料金はお問い合わせください
合格実績 慶応義塾大、中央大、日本大、東京農業大、東京都市大、関東学院大、東京医療保健大、職業能力開発大

神奈川県内に校舎がある「みん塾」ことみんなの塾はプロ講師が教える個別指導塾。

オンラインコースではZOOMを使ったマンツーマンの個別指導を提供しています。アウトプット中心の授業で授業時間をフル活用。オーダーメイドカリキュラムで学習からメンタルケアまでサポート。小論文の指導も対応。

一般選抜対策はもちろんのこと、総合型選抜対策や海外に住んでいる高校生の帰国子女入試対策にもおすすめ。

公式サイトにて無料相談を受付中です。

※上記掲載の内容は2023年4月24日時点で公式サイトにて確認した情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

スタディサプリ

PR

スタディサプリの基本情報

対象 全学年/(合格特訓コース)高校生・高卒生
指導形式 動画授業/(合格特訓コース)コーチング
講師 プロ/社会人(合格特訓コース)難関大学生
料金 <2023年4月24日時点での情報・通常時の料金>
ベーシックコース(動画授業のみ):月額2,178円/12か月一括払い 21,780円(月あたり1,815円)
合格特訓コース(動画授業+コーチ・科目サポーター):月額10,780円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 東京大、京都大、一橋大、大阪大、東京工業大、早稲田大、慶應大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大 他多数

※合格特訓コースは(高3生・高卒生で)早めに締め切り日が設定されているのでご注意ください。

スタディサプリは6教科19科目4万本のプロ講師の講義動画が見放題。

国公立対策講座、志望校対策講座、共通テスト対策講座、充実したリスニング対策も提供。講師監修の教材と志望校向け学習プランがついています。(ベーシックコース・合格特訓コース共通)

合格特訓コースでは動画授業に加え、現役難関大コーチが自宅学習をチャットでサポート。英語・数学・物理・化学の科目サポーターによる質問対応も。
※学習プランで指定された教材・内容に限ります。推薦対策や添削には非対応。

公式サイトからの初回お申し込み(クレジットカード決済)で14日間の無料体験が利用できます。(無料期間内に解約しないと課金されるシステム。)詳細は公式サイトにてご確認ください。

※上記の内容は2023年4月24日時点での情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

次世代型個別コーチング塾IGNIS

IGNISの基本情報

対象 高校生
指導形式 コーチング
講師 学生
料金 <2023年4月24日時点での情報>
受験コーチングコース:月額54,780円~
入会金:44,000円
受講環境 スマートフォン(マイク付きイヤフォン)

リクルートにてスタディサプリの学習メソッド開発、コーチング事業開発にも携わったプロフェッショナルが創業したコーチング塾IGNIS(イグニス)。

IGNISではオーダーメイドの学習計画⇒効果的な自習⇒効果測定⇒学習計画と学習の見直しというサイクルを、現役難関大生の専任コーチが徹底管理。

指導時間以外でもチャットでの質問対応もあり。ゲームやSNSで勉強に身が入らないとお悩みの人に、生活習慣改善のサポートも。

難関大を目指しているけれど自発的に勉強する習慣がなかなかつけられない、塾や家庭教師を利用しても効果が上がらなかった・・・という高校生におすすめ。

受験コーチングコースはオーダーメイドの志望校別学習計画作成、定期的なオンラインコーチング面談、24時間オンラインチャットサポートを提供。

公式サイトにて無料相談会を受付中です。

総合型選抜専門塾AOI(メタバース校)

PR

AOIの基本情

対象 高校生・大学生・既卒生・中学生
指導形式 映像授業と個別指導
総合型選抜専門、推薦にも対応
講師 総合型選抜(AO入試)合格者の学生メンター
※所属大学は京都大・慶應義塾大・大阪大・同志社大・立命館・関西学院その他
料金 <2023年4月24日時点での情報>
授業料:(高2・11月入会)月額34,286円〜、(高3・4月入会)月額 53,333円~
入塾金:55,000円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 早稲田大、慶應大、立教大、上智大、明治大、中央大、法政大、同志社大、立命館大、関西学院大、関西大、京都産業大、近畿大、京都大、大阪大 他多数

総合型選抜専門塾AOIの2022年合格率は「95.2%」、これまで累計170以上の大学で合格実績があります。一般選抜では無理かも・・・という大学も、強みがあれば総合型選抜でチャンスがあるかもしれません。

世界のどこからでも受講可能なメタバース校では、面接や志望理由書、小論文などの添削はマンツーマン指導で、バーチャル空間では生徒たちの情報共有や雑談など交流を持つことができます。

英語の資格試験対策指定校、公募推薦にも対応。

総合型選抜をできれば受けてみたいけれど、今の成績や資格・実績でも大丈夫か不安・・・という方は、一度AOIで無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

※上記掲載の内容は2023年4月24日時点で公式サイトにて確認した情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

N予備校

N予備校の基本情報

対象 高校生・高卒生・中学生・社会人
指導形式 ライブ授業(アーカイブあり)
講師 プロ
料金 <2023年4月24日時点での情報>
月額1,100円
※ iTunes Store 決済は月額 1,300円
受講環境 PC、タブレット、スマートフォン
合格実績 京都大、東京工業大、北海道大、東北大、筑波大、大阪大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大、立教大、法政大、関西大、立命館大 他多数

N予備校は双方向参加型授業で仲間と一緒に勉強できるオンライン塾。オリジナル教材で学習、わからないところがあればフォーラムで質問できます。

どのデバイスにも対応し、大学受験以外にもプログラミング、動画クリエイター、Unityなどさまざまな学びを提供。

大学受験講座ではベーシック・スタンダード・ハイレベルの3つのコースがあり、教科・科目ごとにレベルが選択可能。日東駒専から難関国公立、早慶上理レベルまで対応。無料体験入学も受け付けています。

まとめ

ニーズに合いそうなオンライン塾は見つかりましたでしょうか?

今の学習状況や教わりたいスタイルによって、フィットするオンライン塾が変わってきます。知名度だけでなく自身に合う指導システムか検討の上お選びください。

今回の記事がオンライン塾選びの参考になれば幸いです。

PR

坪田塾 オンライン校




  • 志望校設定と個別学習計画
  • 心理学を活用した子別指導
  • 反転学習と支える指導
  • 全国に教室拡大中
  • 無料説明会実施中

その他のオンライン塾・通信教育については次の記事が参考になるかもしれません。