PR

atama+(アタマプラス)の評判7選!メリット・デメリットは?

塾・家庭教師

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

多くの塾・予備校でも導入されているatama+(アタマプラス)。この記事ではアタマプラスの評判、メリット・デメリットなどを元塾講師がご紹介しています。よかったら参考にしてください。

atama+とは?

atama+(アタマプラス)はタブレットやスマホ、PCで学習できるAIラーニングシステム。AIが一人一人の得意・不得意を分析し、苦手分野があればつまずきの根本原因までもどって学習をリード。個別指導塾で教わるように、「個別のカリキュラム」で学習をリードしてくれます。
※対応科目(小学生)算数・英語・国語(中学生)英語・数学・国語・理科・社会(高校生・既卒生)英語・数学・物理・化学・生物・地理歴史・古典・情報

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報はatama+公式サイトにてご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。atama+ オンライン塾、大学受験ディアロと当サイトは提携関係にあります。

PR
自宅でAI教材を使って苦手分野の演習や先取り学習をしたいという人におすすめなのがatama+ オンライン塾。中学生・高校生が対象です。スタディトレーナーと週1回の作戦会議で学習計画・振り返り・アドバイスを行っています。

\無料体験・相談会受付中/

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

atama+(アタマプラス)の評判7選!

アタマプラスを利用した生徒や保護者からはどのような評判なのか?良い口コミ・悪い口コミも厳選してご紹介します。

効率的に学習、クイズ感覚で楽しい

アタマプラス、楽しい〜!

「定期テスト平均点」という、そんなに高くない目標設定だからというのもあるとは思うけど、
中1理科(生物・地学分野)が3日で終わり、中学理科(生物・地学分野)が8日で終わった。

スマホでできるし、動画も見れるし、クイズ感覚でできるし、楽しい!

引用元:X

数日で広い範囲を復習し、楽しく学習できるという声がありました。定期テストに役立てられそうです。

中学範囲にさかのぼり、AI教材なら恥ずかしくない

「atama+」で数学を始めた時、中学から苦手だった「関数」にさかのぼりました。以前通っていた個別指導塾では恥ずかしいと思いましたが、AI教材だと恥ずかしくないし、「必要な勉強だ」と思えたおかげで、実際に力がつきました!(高2女子)

筆者が塾講師をしていたときも「関数が苦手」という生徒は多かったです。高校生が中学生のテキストを使って勉強するのはあまり人に見られたくないものですが、アタマプラスを使って勉強する分には恥ずかしくないでしょう。

知識の穴埋めに役立つ、先取りしたい受験生におすすめ

早く漏れなく確実に自分の知識の穴が埋まっていく感じ。早い時期の推薦入試で確実に得点でき、合格することができた。数Ⅲなどを授業より早めに終わらせたい受験生におススメです。(高3女子)

AI教材アタマプラスで知識の穴埋めができたという口コミ。先取りで定期テストで良い点数がとれれば、年内入試で有利になります。

講義はシンプル、演習中心で合理的

講義はシンプルで、演習でどんどん強化するスタイル。合理的!

他にも講義時間が短いので良かったという声もありました。アタマプラスはインプットよりアウトプット中心で進められる教材が良い人に向いていることになります。

授業が理解しやすくなった

エネルギー保存法則を昨日アタマプラスでやったおかげで今日の授業の理解度がめちゃくちゃ良かった

引用元:X

アタマプラスで予習しておいたので授業がよく理解できたという声がありました。受験の先取りはもちろん、日々の予習にも活用できるということですね。

問題演習量は少ない、個別に補う必要も

アタマプラスは問題演習量が少なくなりがちなので、「慣れる」ほどの演習量は確保しにくいですね。そこを個別に補えるのであればいい教材です。

引用元:X

アタマプラスは問題量が少ないという声がありました。学校の問題集や入試用教材などほかにもやる問題がある場合にはちょうど良く、そうでなければ別途教材が必要そうです。

アタマプラスが終わらない

アタマプラス終わらん… やっと76/495 時間をこれより復習に使って当たり前だし

引用:X

ほかにもアタマプラスが終わらないという声がありました。学習範囲が広かったり、ミスをすると先へ進められないのも原因かも。

AI教材でよくある、ミスをして先へ進められず「イラつく」ことはありそうです。

評判からもわかるアタマプラスのメリット

個別に最適化されたカリキュラムで学べる

アタマプラスでは一人ひとりの理解度に合わせたカリキュラムが自動的に組まれて勉強を進めることができます。必要があればさかのぼり学習も、抜けているところを穴埋めしていくことが可能です。

効率的に学習できる

理解できていないところをピンポイントで進められ、効率的に学習することができます。一斉指導だと必要のないところも習うことになりますが、アタマプラスなら今必要なところを拾いつつ勉強を進めることができます。

受験の先取り学習、勉強の遅れを取り戻すのにも役立つ

大学受験に向けて受験科目の基礎固めを早めに攻略しておきたい、受験勉強のスタートが遅れてしまったという人にもアタマプラスは役立ちます。

アウトプット中心の学習ができる

アタマプラスは解説動画はシンプルで短め。演習問題でのアウトプットが中心で実戦力を養成できます。

評判から見えてくるatama+(アタマプラス)のデメリット

AI教材でカバーできない部分もある

問題演習量は少ないという声もありました。アタマプラスだけで勉強をすべて完結させられるわけではないので、個別に補う必要もあります。

塾によりサポートの仕方も異なるので塾選びも重要。

正解しないと先へ進められない(うっかりミスに注意)

AI教材は効率的に学習できますがミスをすればまたやり直しに。うっかりミスしただけなのに先へ進められないとイラつくこともあるかもしれません。

AI教材(タブレット学習)あるあるで、先に進められずイライラするという声はよく聞かれます。

atama+(アタマプラス)がおすすめな人

アタマプラスは次のような人におすすめです。

  • 効率的に学習したい
  • 苦手分野を克服したい
  • 自分のペースで進めたい
  • 先取りやさかもどり学習をしたい
  • インプットよりアウトプット(演習)をしたい

教材の性質上、解説を重視している、応用力を養成したい、人に直接教わる方が向いている方にはアタマプラス単体での学習は向いていません。

スキマ時間を有効活用したい、成績を上げたい!という意欲的な中高生におすすめなatama+ オンライン塾をご紹介します。

自宅で学習したい中高生におすすめ!atama+ オンライン塾

PR

atama+ オンライン塾の基本情報

対象 中学生・高校生・既卒生
教科 中学生:数・ 英・国・理・社
高校生:数・英・物・化・生・地歴・古漢・情
特徴
  • AI教材atama+でいつでもどこでも学習できる
  • スタディトレーナーと作戦会議(学習計画、振り返り、アドバイス)
  • LINEで保護者に学習進捗状況の共有
  • オプションの質問アプリでいつでも質問可能、リアルタイムで解説
料金(税込) <2024年5月22日時点での情報>
入塾金:22,000円
受講料:(中学生)月額22,000円~(高校生)月額24,200円~

atama+ オンライン塾はAI教材atama+での個別学習と担任によるサポートがつくオンライン学習塾です。

自宅や外出先でも、いつでもAIを活用したオンライン学習(動画講義と問題演習)が進められ、週1回を目安に担任のスタディトレーナーと作戦会議も行います。

保護者には学習状況を報告。単なるタブレット学習でなく人によるサポートがついているのがatama+ オンライン塾の大きな特長です。

atama+ オンライン塾の利用イメージ

画像出典:atama+ オンライン塾

オプションになりますが、わからない問題を専用アプリ(manabo)でいつでも質問することもできます。

atama+ オンライン塾なら担任トレーナーのサポートもつくので、計画的に学習が進められるか不安なお子さんも安心そうです。

公式サイトにて無料体験・相談会、資料請求を受付中。

≫atama+ オンライン塾の詳細はコチラの記事でも紹介

サポートだけでなくアタマプラスを活用したマンツーマン指導も受けたいという方におすすめなのが個別指導塾の大学受験ディアロ。難関大学を目指す高校生、中高一貫校生におすすめです。

大学受験ディアロではアタマプラス×対話式トレーニングを提供

PR



大学受験ディアロの基本情報

対象 高校生・中高一貫校の中学生
※ディアロ@は高校生・中高一貫中3生・既卒生
※ディアロオンラインは高校生・中高一貫中学生・既卒生
特徴
  • 大学受験専門の個別指導塾
  • Z会の映像授業・テキスト、atama+
  • トレーナーとの1:1対話式トレーニング
  • 自習室あり
  • 学校推薦型・総合型選抜対策も対応
教室 (東京)三軒茶屋、桜新町、水道橋、茗荷谷、巣鴨、三鷹、国分寺、亀戸、新小岩(埼玉)浦和、武蔵浦和(神奈川)センター南、海老名(千葉)船橋、海浜幕張、新浦安駅前(栃木県)宇都宮[ディアロ@](静岡)静岡(オンライン)ディアロオンライン
※ディアロ@校の対話式トレーニングはオンラインとなります。

大学受験ディアロはトレーナーとの対話式トレーニング(反転学習)を採用している、Z会グループの個別指導塾です。東大・京大・阪大などの旧帝大や早慶など難関私大をはじめ、多数の大学合格実績を出しています。

ディアロではatama+(アタマプラス)と対話式トレーニングを組み合わせたAI×1:1対話式トレーニングコースを提供。アタマプラスで事前に学習、トレーナーと対話問答を行い学んだことをプレゼン。次のトレーニングに向けて学習計画を立てるという流れになります。

対話式トレーニングなしの、トレーナーのサポートがつくAIトレーニングコースも設置しています。

※atama+はスクールで使い放題。
※ディアロ@校ではAI×1:1対話式トレーニングコースは利用できません。

特にAI×1:1対話式トレーニングコースアタマプラスも使いつつ、人による指導も受けたい人におすすめ。

公式サイトにて無料体験、資料請求のお申し込みを受付中です。

≫大学受験ディアロについてはコチラの記事で紹介

まとめ

atama+(アタマプラス)の評判や、メリット・デメリットについて見てきました。

atama+という教材を理解した上で利用すること、また人によるサポートも入ることになる分、どの塾で利用するかも学習効果を高める重要なポイントとなります。

今回の記事が教材選び・塾選びの参考になれば幸いです。

今回のポイント

  • AI教材のアタマプラスは効率的に基礎固めができる教材
  • 受験の先取り学習、苦手分野のさかもどり学習にも役立つ
  • 解説は少なめ、アウトプット(演習)中心
  • 演習問題は個別に補う必要もある
  • なかなか終わらないという声もある
  • 塾選びも重要
中学生におすすめなオンライン塾14選!口コミもあわせて紹介!
中学生におすすめなオンライン塾を個別指導、タブレット学習、動画授業などから厳選。WAM、Link One、そら塾、e-Live、atama+ オンライン塾、進研ゼミ、スタディサプリほか、各オンライン塾の特徴、料金、評判などを紹介。
タイトルとURLをコピーしました