大学受験の逆転合格におすすめな塾10選を紹介!

大学受験の逆転合格におすすめな塾10選を紹介!

PR

大学受験の逆転合格を目指せる塾をお探しでしょうか。

この記事では

E判定からなんとか挽回したい

志望大学・学部に偏差値が10以上足りない

苦手科目を克服してなんとか合格圏に

偏差値50台から医学部を目指したい

などさまざまな現状から逆転合格を目指している高校生、大学受験生に向け、おすすめの塾を元個別指導塾講師ご紹介しています。

よかったら塾選びの参考にしてください。(ただし「逆転合格」を確約するものではありませんのであらかじめご了承ください。)

※本記事に記載の内容は主に2023年11月19日時点での情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。※この記事はPRを含みます。(坪田塾、WAYS、スタディコーチ、AOI、ASIR、HIRO ACADEMIA、横浜予備校、メガスタ、鬼管理専門塾と当サイトは提携関係にあります。)

広告

大学受験で逆転合格!塾を選ぶポイント

大学受験で逆転合格を目指している高校生、大学受験生に向け、塾を選ぶポイントをまとめました。

おすすめは個別指導

おすすめの指導形式は個別指導です。予備校や進学塾だと今の実力に合わせてクラス分けされてしまいますが、個別指導なら今の実力から志望している大学合格に向けた「逆算カリキュラム」で指導を受けることが可能です。

アウトプットを重視

単なる個別指導だけでは逆転合格を目指すのは厳しいです。その場で理解できても肝心の試験で解けるとは限りません。理解(インプット)だけでなくできる(アウトプット)ところまで指導をしてくれる塾がおすすめ。

日々の学習も管理

普通の個別指導だと「教えたからあとは自分で頑張って」と宿題や復習は自己責任になりがち。現状と志望校のレベルとの差を埋めるには効率的な学習計画と日々の学習を実行することが必要。そこまで管理してくれる塾(いわゆるコーチング型の塾)だと力もつきやすいでしょう。

講師の質が高い

責任感が強く的確な指導をしてくれる正社員、指導の質が高いプロ講師、あらゆる難しい問題でも解説をしてくれる難関大講師など、講師の質が高いことは大学受験の指導では必須となります。志望大学・学部に合った講師を選ぶことも重要。

逆転合格の実績

その塾でどのような逆転合格の実績があるかも重要です。偏差値UPの数や合格した大学も重要ですが、合格体験談も見て自身の状況に合っているか、その塾のシステムで同じように頑張れるかも選ぶチェックポイントとなります。

大学受験の逆転合格におすすめな塾10選を紹介!

大学受験の逆転合格におすすめな塾をご紹介します。(※「逆転合格」を確約するものではありませんのであらかじめご了承ください。)

坪田塾

PR



坪田塾の基本情報

対象 高校生、既卒生
指導形式 学習管理型のマンツーマン指導
講師 正社員、学生他
料金 <2023年度の情報>
入塾金:33,000円
授業料目安:1時間あたり1,512~2,308円
特別講習:1時間あたり約890円~
※受講は週6時間から、詳細はお問い合わせください
合格実績 早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、学習院大、筑波大、お茶の水女子大、神戸大、明治学院大、日本大、専修大、國學院大、明治学院大、神田外語大、成城大 他多数
教室 (東京)池袋、本郷三丁目、四谷、西荻窪、国立、三軒茶屋、都立大学駅前、戸越、大森、町田(神奈川)武蔵小杉、横浜(千葉)柏、新浦安、(埼玉)北浦和(大阪)上本町、茨木(兵庫)神戸三宮、西宮北口(愛知)車道、千種・赤萩、星ヶ丘(オンライン)坪田塾ONLINE

坪田塾は「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾。偏差値40台や学年最下位クラスから有名私立大に合格!という体験談も公式サイトで多く紹介されています。(※学習効果には個人差があります。)

普通の個別指導塾と違い先生が授業をするのではなく、効率の良い勉強のしかたを指導、自習力をつけて志望校合格を目指します。

正社員講師がチームとなって一人の生徒をサポート、心理学を用いた9つの性格タイプ別指導、アウトプット重視の「反転学習」で学習効果を高めています。

5教科以外に総合型選抜・学校推薦型選抜対策に必要な小論文、面接対策、英語の資格試験対策にも対応。

予備校や普通の個別指導では成績が上がらなかった、今の成績や偏差値よりもっと上を目指したい、逆転合格したいという受験生に坪田塾はおすすめ。

坪田塾公式サイトにて説明会のお申し込みを受付中です。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS

PR



中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの基本情報

対象 中高一貫校生
※大学受験コースは中高一貫校生以外の高校生も対象
指導形式 複数人(6名程度)の個別指導
講師 プロ、学生
料金 <2023年11月19日時点での情報>
入塾金:22,000円
授業料:月40,000円で120分× 週3回が目安
※詳細はお問い合わせください
合格実績 東京大、千葉大、鳥取大(医学部)、横浜国立大、東京学芸大、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大、国際基督教大、明治大、学習院大、中央大、立教大、青山学院大、法政大、同志社大、立命館大 他
教室 (東京)浅草橋、飯田橋、池袋、市ヶ谷、上野、吉祥寺、駒込、渋谷、石神井公園、新宿、自由が丘、高田馬場、立川、明大前、目黒、町田(神奈川)横浜、上大岡、大船、武蔵小杉、たまプラーザ、センター南*(千葉)津田沼(埼玉)大宮、南浦和(大阪)上本町、梅田(京都)四条烏丸(兵庫)西宮北口
*センター南教室は2023年11月30日開校。

個別指導塾WAYSは中高一貫校生専門(中堅・中だるみ層向け)の個別指導塾。1コマ120分と長時間授業での指導。高1まではテスト対策(+大学受験の基礎固め)、高2から本格的な入試対策に入ります。

大学受験コース(高2~3生対象)では中高一貫校生に合った個別カリキュラムで受験に必要な科目全てに対応。 プロ講師による学習コーチングと学習カリキュラム、自主学習、反転授業というPDCAサイクルで合格へと導きます。

内部進学コースでは定期テストと内部進学のテストどちらも対策、中高一貫校で使用している教科書やプリントにも対応。必要があれば中学範囲からの復習も。

偏差値40台・E判定からの逆転合格者も。(※学習効果には個人差があります。)

中高一貫校で中だるみ、偏差値が志望校のレベルに届いていない、成績が悪くて内部進学が危ういという中高一貫高校生にWAYSはおすすめ。

公式サイトにて無料の受験相談・体験授業を受付中です。

スタディコーチ

PR

スタディコーチの基本情報

対象 高校生・高卒生
指導形式 マンツーマン個別指導(学習管理型)、オンライン自習、個別授業など
講師 学生(東大生・早慶生)
料金 お問い合わせください。
合格実績 東京大、早稲田大、慶應義塾大学、順天堂大医学部、昭和大医学部、日本医科大学医学部、東京慈恵会医科大学、学習院大、明治大、中央大、近畿大、関西大、立命館大、明治学院大、成蹊大、日本大
教室 オンライン、本厚木、首里、下松、新宿、横浜、福岡
※最新の校舎情報は公式サイトでご確認ください。

スタディコーチは東大生・早慶生コーチがオンラインで学習管理型の個別指導やマンツーマン授業などを行っている塾。自宅から受講できるオンライン校と実校舎も展開。

学習管理型の⾃主学習サポートコース・⾃主学習徹底管理コース・逆転合格実現コース、マンツーマン授業の苦手科目対策コース、東大生常駐のオンライン質問自習室コース、添削コースなど多彩なコースを用意。

特に「逆転合格実現コース」では学研プライムゼミの映像授業と学習計画の作成と徹底管理、前の週に学習した内容の理解度チェックテストを実施。担当コーチと担任の2人体制で最短距離で逆転合格を目指せます。(オンライン)自習室も利用可能。

東大生・早慶生コーチに学習計画と管理をしてほしい、直接教わりたいという高校生、大学受験生にスタディコーチはおすすめ。

コースの詳細は公式サイトにてご確認ください。毎月先着100名限定で無料体験受付中です。

※上記記載の内容は2023年11月19日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

総合型選抜専門塾AOI

PR

総合型選抜専門塾AOIの基本情報

対象学年 高校生・高卒生
指導形式 個別指導・少人数対話型指導・映像授業
学費 <2023年11月19日時点での情報>
入塾金:55,000円
授業料:(高1・2)月額44,000円~(高3)年間39万円~
※授業料はコマ数により変わります。
校舎 メタバース校、渋谷校、大阪校、京都校、西宮北口校
合格実績 京都大、大阪大、筑波大、東京医科歯科大、千葉大、東京工業大、早稲田大、慶応義塾大、上智大、明治大、法政大、青山学院大、中央大、立教大、同志社大、立命館大 他多数

志望校合格ラインに偏差値が届かない、一般入試だけでは不安、得意なことを活かして入試を受けたい・・・という人に総合型選抜専門塾AOIはおすすめ。

AOIの2023年合格率は97.5%*。早慶上智・MARCH・関関同立、美大でも多くの合格実績を出しています。これまでに偏差値50台から関西学院、同志社、法政、上智に合格した人も。(※合格を確約するものではありません。)*2023年度入試でAOIが推奨する3校以上を併願、総合型選抜または公募入試(学科試験のみは除く)で受験した生徒から算出。

志望理由書、小論文、英語資格、探求学習・自己分析、面接・プレゼンテーション、GD(グループディスカッション)など、総合型選抜対策に必要な科目すべてに対応。

ゲストスピーカーや語らナイト、課外授業など独自のイベントも実施。160本以上のオリジナル映像授業+ドリル、生徒専用のチャット機能、使い放題の自習室、模擬出願・小論文模試、保護者会・報告書などのサポートを提供。

完全個別のフルオーダーメイド授業や少人数のディスカッションで、生徒一人ひとりの夢に向き合った指導を行います。

無料カウンセリングで志望校合格に必要な対策に応じたプランを提案。(※無理な勧誘はしていません。)のでお気軽にご利用を。

総合型選抜対策に何から手をつけたら良いのかわからない、1人では対策できない、実績のある塾に任せたい・・・というご家庭にAOIはおすすめです。今からでも間に合うのか心配という人にも、AOIなら効率的な学習プランを提案してくれます。

ASIR(アシリ)

PR



ASIR(アシリ)の基本情報

対象 高校生・既卒生・社会人
指導形式 マンツーマン指導
講師 プロ
料金 <2023年11月19日時点での情報>
入会金:33,000円
授業料:1コマ120分(高1・2)60,800円~/月(高3・既卒4年まで)63,900円~/月(社会人・再受験生)66,600円~/月 ほか
講師指名料:2,200円/1コマ
※90分授業は20%割引。※14日間全額返金保証あり。詳細はお問い合わせください。
合格実績 (講師の指導実績)<医学部医学科> 京都大、大阪大、奈良県立医科大、大阪医科大、京都府立医科大、東京医科歯科大、東北大、北海道大 <難関大> 東京大、京都大、大阪大、東京工業大、東京理科大、慶應義塾大、早稲田大 他多数
教室 吉祥寺、オンライン

ASIR(アシリ)はプロ講師が教える医学部・難関大専門のマンツーマン指導塾。偏差値50台から医学部・難関大を目指す人にもおすすめされています。

講師は指導歴10年以上の科目別プロ講師。平均的な学力の生徒でも医学部・難関大に合格できる学力をつけられるよう本質を理解できるまでしっかり指導。

既卒生向けには週1回の受験戦略コーチングを提供し、課題や学習時間の達成率、学習プランの立案ほか理想的な受験生活が送れるようサポートしています。

アシリ公式サイトからのお申し込みで体験授業が利用できます。
※体験授業の料金は通常11,000円からとなります。※席に限りがあり空席待ちになる場合もあります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

HIRO ACADEMIA

PR

HIRO ACADEMIAの基本情報

対象 高校生、既卒生
指導形式 マンツーマン個別指導×集団指導
講師 プロ、学生
料金 <2023年11月19日時点での情報>
授業料:(早慶ダブルコースの例)月額85,800円
※上記の料金は公式サイト記載の料金に10%の消費税を加えた額となります。その他のコース、料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2022年度)慶應義塾大(法学部/経済学部/文学部/環境情報学部/総合政策学部)、早稲田大(政治経済学部/商学部/社会科学部/教育学部/文化構想学部/スポーツ科学部)、上智大、東京理科大、立教大、明治大、中央大 他多数
教室 早稲田、オンライン

早慶専門個別指導塾のHIRO ACADEMIAは偏差値30から早慶合格が目指せる塾。自分のレベルに合わせたマンツーマンの個別指導と、立ち位置を確認する集団授業。年に3回の勉強合宿を実施。

勉強のプロが早慶に合格できるまでのプロセスを毎日管理、自習室は合宿期間を除き、毎日朝7時から夜9時まで利用可能です。

総合型・推薦型選抜や、英検®(1級まで)の指導にも対応しています。

※「英検®」は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

早慶に逆転合格したい!という意欲ある高校生、浪人生におすすめです。帰国子女にも対応しています。

横浜予備校

PR

横浜予備校の基本情報

対象 中高一貫校生、高校生、高卒生
指導形式 2~4名までの極少人数クラス指導、個別指導
講師 プロ(学生チューター)
料金
<2023年11月19日時点での情報>
高1・高2生コース/現役生(高3生)医学部・難関大コース:
Aコース(極少人数制+復習徹底特訓)36,080円
Bコース(完全個別指導+復習徹底特訓)47,300円
Cコース(自学自習徹底管理コース)単科受講 55,000円(AかB併用で22,000円)
既卒生難関大コース:1,628,000円/年 ほか
※入会金、教材費無料※上記の料金は公式サイト記載の料金に10%の消費税を加えた額となります。料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 東京工業大、一橋大、東北大、横浜国立大、東京海洋大、横浜市立大、東京電通大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、青山学院大、学習院大、中央大、高知大医、北里大医、東海大医、聖マリアンナ医科大医、川崎医科大医、麻布大獣医 他多数
教室 横浜市中区(桜木町駅徒歩1分)
※オンライン個別コースあり

横浜予備校ではプロ講師が科目別・能力別の極少人数(1クラス2~4名)クラス編成で授業、さらに個別演習授業(ハマトレ)、1on1の個別指導と生徒が先生に授業を行うハマプレで「わかる」から「できる」まで指導。
※授業内容は受講するコースにより異なります。

朝7時から夜10時まで365日利用できる自習室(高3・既卒生は自分専用の自習室)、コピー機の使用無料、個室の音読室、無料のジュースサーバーなど、学習しやすい環境を整えています。

逆転合格の実績が多数あり、志望校合格に偏差値が10以上足りない、難関大・医学部を目指しているけれど今の成績では届かない・・・という高校生・受験生に横浜予備校はおすすめ。公式サイトにて資料請求、受験相談受付中です。

※時期・コースにより満席になっている場合があります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

武田塾

武田塾の基本情報

対象 高校生・既卒生
指導形式 学習管理型の個別指導
講師 学生
料金 <2023年11月19日時点での情報>
料金目安:(高3・既卒)年間60万円から120万円
※コースにより料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2023年度)東京大、京都大、北海道大、東北大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、一橋大、筑波大、東京工業大、横浜国立大、千葉大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 他多数
教室 全国に多数(オンラインコースあり)

日本初の授業をしない塾、武田塾は逆転合格の実績が多数。独自のカリキュラム(ルート)にもとづき、レベルや到達度に合わせて市販の参考書をピックアップ、決められた順番で学習を進めます。

自学自習の管理に宿題ペース管理、確認テスト、個別指導、義務自習の4つの特訓項目があり、特訓項目が異なるさまざまなコースを用意。

講師は研修を受けた学生が中心。個別面談や三者面談、校舎内のイベントやオンラインホームルームも行っています。

オンラインプロ教師のメガスタ

PR



オンラインプロ教師のメガスタの基本情報

対象 高校生、高卒生
指導形式 マンツーマン指導(総合型選抜は集団指導も)
講師 プロ、学生、社会人
料金 <2023年11月19日時点での情報> オンライン指導の料金
受講料:高校生 80分コース×月4回の例(学生)28,160円 ~ 30,624円(大学院生・社会人)33,264円/月(若手プロ)39,424円/月(プロ)47,872円~70,048円/月 ほか
入会金:19,800円
※100分コース、医学部専門プロ、総合型選抜などのコースもあり。年会費、家庭教師管理費はかかりません。
※訪問型指導の料金は異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。
受講環境 PC、顔と手元を映すWEBカメラ
合格実績 (2023年度)東京大、一橋大、東京工業大、大阪大、東北大、九州大、筑波大、横浜国立大、大阪教育大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、立教大、中央大、同志社大、立命館大 他多数
教室 オンライン専門(※一都三県で訪問指導あり)

多くのメディアでも多数紹介されているオンラインプロ教師のメガスタ。

教えるのは大手塾・予備校でも活躍する現役・元講師などのプロ教師や、東大・京大・早慶・医学部など難関大の学生教師、その他に大学院生・社会人教師も。

オンライン授業は顔と手元をカメラで同時に映す二画面式でのマンツーマン指導、総合型選抜では集団指導も行います。

メガスタでは志望大学のレベルに偏差値が届いていない、総合型選抜の準備がまだ進められていない、評定が足りない・・・という生徒の逆転合格が多数。(一般入試において合格者の94%以上が偏差値40~50台からの逆転合格を達成。)

オンライン自習室も利用でき、希望者には進路面談も実施しています。

メガスタ公式サイトにて資料請求受付中です。

鬼管理専門塾

PR

※合格率83%は、2022年度合格保証対象者による受験校の合格率。

鬼管理専門塾の基本情報

対象 高校生・高卒生
指導形式 学習管理型
講師 社会人
料金 <2023年11月19日時点での情報>
入会金:50,000円
授業料:(1教科~4教科特訓)39,800円~119,200円/月
※5教科以上の特訓コースもあり。合格保証は3教科からとなります。
合格実績 東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、名古屋大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、中央大、法政大、同志社大、立命館大 他多数
受講環境 スマートフォン、タブレット、PCなど。ZOOM使用。
教室 オンライン

シンゲキ株式会社が運営する鬼管理専門塾は志望校・各科目・入試方式それぞれに特化したカリキュラムで、受験勉強を徹底管理してくれる塾。2022年度は志望校合格率83%(※合格保証対象者の合格率)を達成。

毎日レベルで勉強の指示、最大で3~7人の講師による個別指導、毎日レベルの学習報告、365日開講のオンライン自習室など。

さらに毎週の指導で問題発見ミーティングを実施。成績が上がらない、勉強時間を確保できないといった問題の原因を見つけて解決策を提案。

他にも合格保証制度・全額返金制度、24時間365日いつでも質問対応、勉強法の資料・動画見放題などのサービスも提供しています。

公式サイトにて無料説明会のお申し込み受付中です。(※LINE登録が必要となります。)

まとめ

逆転合格を目指すのにおすすめな塾をご紹介してきました。今回ご紹介しきれなかった良い塾もたくさんあると思いますが、塾選びの参考になれば幸いです。