PR
坪田塾は一般的な塾のように解説中心ではなく、アウトプット中心の支える指導。勉強の仕方が学べる塾です。同じように授業をしない塾だと「武田塾」も有名ですね。
ビリギャル著者の坪田先生が塾長を務める坪田塾とはいったいどんな塾なのでしょうか?坪田塾をご検討中のご家庭に向けて、指導システムや評判、実績などについてご紹介していきます。
※この記事はPRを含みます。
ビリギャルのモデルになった塾「坪田塾」ってどんな塾?
坪田塾の基本情報
対象 | 中学生・高校生・高卒生(オンラインは中高一貫校中3生以上) |
---|---|
授業形式 | 個別指導(反転学習・アウトプット重視型) |
料金目安 | <2023年3月時点での情報> 授業料:1時間あたり1,512~2,308円 特別講習:1時間あたり約890円~ 入塾金:33,000円 ※詳細はお問合せください |
校舎 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫に多数。オンライン校あり。 (東京)池袋校、本郷三丁目校、四谷校、西荻窪校、国立校、三軒茶屋校、都立大学駅前校、戸越校、大森校、町田校(神奈川)横浜校、武蔵小杉校(埼玉)北浦和校(千葉)柏校、新浦安校(愛知)車道校、星ヶ丘校、千種・赤萩校(大阪)上本町校、茨木校(兵庫)三宮校、西宮北口校 |
坪田塾ではまず志望校を設定、入れる学校ではなく「入りたい」学校を選びます。
その上で個々の学力や性格に合わせた学習計画と心理学に基づく「子」別アプローチ。いわゆる授業ではなく、反転学習でアウトプットを徹底します。
普通の個別指導塾のように先生が隣に座ってこまごま解説したり演習問題の指示を出すわけではありません。
一般的な解説授業は学習意欲が高くて日頃から家庭学習できているお子さんにはとても有効ですが、学習意欲が低いお子さんには解説授業は苦痛になりがち。
坪田塾のやり方だと自分から勉強せざるを得ない状況、子別カリキュラムなので最適な学習でコツコツ積み上げることが可能です。
「わからないところ」までもどって教えるので、高校生でも基礎からやり直しが必要そうなら中1の英文法から進めることもあります。(映画のビリギャルでもさやかちゃんに小学生のドリルから復習させていましたね・・・あのイメージ。)
ただ考え方や答えを教えてハイおしまいではなく、どうやって勉強したらいいかを教えるスタイルのため、大学入学後も社会人になってからも一生役立つ「勉強法」や「学習習慣」を身につけることができます。
坪田塾ってどんな塾?口コミ・評判を検証!
坪田塾公式サイト掲載の口コミ・評判を一部ご紹介します。
中学生の口コミ・評判
先生とディスカッションすることで、自然に素直に具体的に、各教科について自分の理解を分析する力がついてきていることが大きな成長です。
引用:坪田塾の評判・口コミ
まさか受かるとは思っておりませんでした。中学の担任の先生からも奇跡だと言われたようです
引用:坪田塾の評判・口コミ
高校生の口コミ・評判
勉強に関してはもちろん、 物事の考え方や気持ちの整え方、人との関わり方など、多くの事を学ばせていただきました
引用:坪田塾の評判・口コミ
「先生たちがマイナスな事を言わないからやる気が出る」「お母さん、坪田塾に通わせてくれてありがとう」。娘はとても楽しく勉強と向き合えているようです。
引用:坪田塾の評判・口コミ
10教室目にして初めて、子どもに合った塾に出会えました。
引用:坪田塾の評判・口コミ
先生方の言葉の数々にどれほど救われたことかわかりません。その言葉を思い出してこれからの人生も乗り切っていってほしいと願っています
引用:坪田塾の評判・口コミ
特に英語は全く勉強してこなかったため、中学生レベルの知識しかなく、1冊目の英語教材には泣きそうになりながら取り組んでいました。そんなときに声をかけてくださったり、初歩的な質問に答えてくださったり本当にありがとうございました。
引用:坪田塾の評判・口コミ
中には坪田塾がどういう塾かよく知らないまま入塾してしまい不安を覚えていたお子さんもいたようです。ただ先生方の励ましの声で勉強を頑張れたという声も多く見られました。
坪田塾では無料の説明会を実施しているので、よく納得いただいた上で入塾するかどうかを決めたら良いでしょう。
坪田塾は合う人、合わない人がいる?
坪田塾の指導システムから合いそうな人とそうでない人を、元塾講師の視点からまとめてみました。
坪田塾が合う人
坪田塾は次のような人におすすめです。
- 勉強の仕方がわからない
- 勉強の量が足りていない(でも1人だと長時間勉強できない)
- 学習の習慣をつけたい
- 基礎からやり直したい
- アットホームな雰囲気の塾が良い
- できる限り自分の力を伸ばしたい
- 自分に合った勉強の仕方をしたい
- いろいろ相談に乗ってほしい
そもそも学習の習慣が身についていない、昔習ったことが身についていないんだとわかっているけれど、何から復習したらいいかわからない、どうやって勉強を進めたらいいのか教えてほしい…そんな人に坪田塾はおすすめでしょう。坪田先生の本やドキュメンタリーを見て、「このやり方なら合っていそう!」と思えたら…おそらく大丈夫でしょう。あとは講師や教室の雰囲気との相性で左右されるかもあるかもしれません。
坪田塾が合わない人
- 講師の講義や解説を聞きたい
- 集団指導を受けたい
- 週1回だけ通いたい
- 1問ずつわからないところを解説してほしい
- 塾オリジナルの教材を使いたい
- 自習時間はいらない(自分のやり方で勉強できる)
- 日々の学習進捗状況を知りたい(保護者)
一般的な予備校や集団塾、マンツーマン指導塾に期待するようことは坪田塾では叶いません。坪田塾はあくまでも独自の進め方をするので、そのやり方が合わない、好まないというお子さんと保護者の方にはおすすめできません。また坪田塾では個別指導塾でよくやっているような「学習報告」が毎回渡されるわけではないので、こまごま進捗状況を知りたいご家庭には合わないかもしれません。もちろんお問い合わせには真摯に対応してくれてるようです。
(高校生ともなると学習報告は不要なことが多いようです…毎回塾で生徒に渡しても、ほとんどのご家庭に見てもらえてません。)
坪田塾の合格実績は?
坪田塾公式サイト合格体験記より、過去の大学合格実績を一部ご紹介します。
早稲田大、慶應義塾大、上智大、学国際基督教大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、学習院大、同志社大、立命館大、関西学院大、近畿大、筑波大、お茶の水女子大、神戸大、明治学院大、日本大、専修大、國學院大、明治学院大、神田外語大、成城大 他多数
坪田塾の合格体験記では、「入塾前偏差値52から立教大学観光学部に合格」「入塾前偏差値44から明治学院大学法学部に合格」といった逆転合格の声が掲載されています。(※学習効果には個人差があります。)
PR
坪田塾の指導法はなぜ学習効果があるのか?【個人の感想】
筆者も長く個別指導塾の講師をやっています(自分で教室を開いてたこともありました)。『ビリギャル』の本と映画、坪田先生特集の「情熱大陸」、また坪田先生の書いた本『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』なども読ませていただきました。
知り合いの塾長先生(都立難関校に特化した塾を運営、毎年多くの合格者を出している)とも話したことがあるのですが、一般的な個別指導塾は成績の良いお子さんには合っているけれど、そうでないお子さんには合わない指導法だという点で意見が一致しています。
- 成績の良いお子さん…日ごろから勉強している→わからないところを積極的に質問、考え方を理解する→出された宿題以外にも勉強を進める(自分で勉強したノートを提出したり、採点してほしいと持ってくる)→ますます成績が上がる
- 成績の良くないお子さん…1人では勉強を進められない→わからないことを聞けない、質問しても答えを聞くだけで考え方を理解できてない→とりあえず宿題はこなすが身についていない→塾に通ってるのに成績が変わらない
経験上、上のように感じられます。また個別指導塾はダラダラしている教室も多いように感じます。(厳しい塾もりますが、講師がいつも横についているとアットホーム過ぎて緊張感に欠けているところも)
ところがあまり成績の良くないお子さんでも、個別指導塾で劇的に成績が上がることがありました。次のようなケースです。
- 目標がある
- (テスト前だけでなく)自習室で日ごろから勉強する
- 苦手教科はわかっていないところから復習して、基礎力をしっかりつける
- 塾のテキスト(宿題)だけでなく、市販教材も活用して勉強を進めてる
- 先生を(いい意味で)うまく利用する
坪田塾では上のような土台というか土壌ができた塾なのではないか…と思います。また進歩したところをしっかりほめてくれたり、意欲を上げるような声がけも意識しているようです。
先生に直接聞けて一人一人の目標にあわせたプランをたてやすいという個別指導塾のメリットに加え、講師中心ではない生徒中心の指導で、勉強のしかたを教えて1人でも学習できる習慣力を身につけられる、先生との対話でアウトプットすることで本当に理解したというところまで引っ張っていけるからこそ、坪田塾のやり方は学習効果が高いのだと感じます。
PR
まとめ
坪田塾の口コミ・評判や合格体験記を見ると、通っている生徒や保護者も指導法に納得していればかなり信頼を寄せていて、良い印象を受けました。
ただし予備校ほどはないですが学費はそれなりにかかり、坪田塾のメソッドが合わないタイプの人もいます。どんな塾でもそうですが、よく親子で話し合った上で入塾するかを決めるべきでしょう。
坪田塾の無料入塾説明会では、入塾しなくても今後の学習に役立つ話を聞くことができます。坪田塾に関心がおありでしたらまずは説明会だけでも参加してみてはいかがでしょうか。
PR