PR

中高一貫校生のための塾ガイド|塾の選び方とおすすめの塾

塾・家庭教師

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

今回の記事では中高一貫校に通う中学生に塾は必要なのか、いつから通うべきか、塾を利用する際のメリットやデメリット、塾選びのポイントについて詳しく解説しています。

また主に中高一貫校中学生を対象にしたおすすめの塾も、地域別や科目別、タイプ別などでご紹介しています。

塾選びにお悩み中の中高一貫校生やその保護者の方に役立つ内容となっています。よかったら参考にしてください。

PR

特に学校の成績がふるわず成績を上げたい、家でまったく勉強できないという中高一貫校生に個別指導塾WAYSがおすすめです。1回120分授業で宿題なし、ニュートレジャー、プログレス21、体系数学ほか中高一貫校の教科書や副教材、学校のプリントなどを使った指導に対応。1対複数人型の個別指導です。



※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。個別指導塾WAYS、大学受験ディアロ、モチベーションアカデミアほか、紹介している一部の塾と当サイトは提携関係にあります。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

中高一貫校生に塾は必要?

大学受験に向けたカリキュラムが整えられている中高一貫校は、特に中学生のうちは基本的に塾は必要ないと言えます。しかし次のようなケースでは塾が必要となります。

学校の勉強が難しくてついていけない場合

進学指導に力を入れている中高一貫校のカリキュラムは進みが速く、難易度も高いため、授業を真面目に聞いていても勉強についていくのが大変というお子さんもいます。

筆者が塾を運営していたときも、進学校の中高一貫校生が学校の英語(ニュートレジャー)対策をしてほしいと講習会に参加していたことがありました。

家だと勉強できない場合

私立・公立にかかわらず、家だと勉強できないというお子さんは少なくありません。特に中学受験で大変な思いをした中高一貫校生は入学後気が抜けてしまい、家では一切勉強しないというお子さんも。

完全な「中だるみ」状態になる前に、早めに塾で学習時間を確保することがおすすめです。入学後間もないのであれば、通信教育などで学習のペースをつかむのも良いですね。

成績が悪く、内部進学が危うい場合

中だるみが進み、成績がひどくてこのままでは高校への内部進学も危ういという危機的な状況では塾が必要に。個別指導で徹底的に対策してもらいましょう。

難関大学を目指している

東大・京大・医学部・海外の難関大学などを目指している中高一貫校生は、意識の高い仲間と切磋琢磨できる環境で先取り学習がおすすめ。他校の生徒と交流できるのもお子さんの良い息抜きとなります。ただし中高一貫校生向けの塾は予習や宿題がハードなことも。学校の勉強がおろそかにならないように注意が必要です。

中高一貫校生はどれぐらい塾に通っているの?

文部科学省の子供の学習費調査によると、私立中学生(中高一貫校生)の通塾率は中1生 51.6%、中2生 53.4%、中3生 56.7%とのこと。半数以上が塾に通っていることになります。

私立中学生の通塾率と塾にかかる費用(子供の学習費調査 令和3年度)

中1 中2 中3
通塾率 51.6% 53.4% 56.7%

政府統計の総合窓口「子供の学習費調査 令和3年度」をもとに作成。

中高一貫校生はいつから塾に通うべき?

ケースバイケースですが、必ずしも中学のうちから塾に通う必要はありません。家で全然勉強しない、テストの点数が悪いなど問題があれば別ですが、家庭学習がしっかりできていて成績も上位なら(ネイティブやプロに教わりたいなど特別な希望がない限り)特に中学生のうちは必要ないと考えられます。

大学受験目的なら高校からでもOK

大学受験に向けてのカリキュラムがしっかりしている中高一貫校なら、大学受験目的で塾に通うのは高1~高2あたりからでOKでしょう。ただし学校の勉強に不安がある場合、苦手科目がある場合は早くから通うことをおすすめします。

最難関大学の早期対策なら中1から

東大や医学部ほか難関大学の進学実績が高い中高一貫校生は、中1から(受験終了後)受験のための塾に通うケースも多いです。難関塾のためにさらに個別指導や家庭教師を利用するご家庭もあるぐらい、勉強内容はハード。学校の勉強は余裕でできるレベルでないと大変そうです。

授業についていけない、成績が下がってきたならすぐに通塾

大学受験対策に力を入れている中高一貫校の勉強は難しいです。学校の勉強についていけない、勉強はそれなりにしているが成績が下がってきた、という状況であれば先延ばしにせず、早めに補習塾に通うのがおすすめです。高校の内部進学にも関わってきます。

大学付属校だからと油断するのも危険。高校生になってから筆者のいる塾に入ってきた私立のお子さんがいましたが、中学分野でヌケがあると取り戻すのが大変と実感しました。

中高一貫校生が塾に通うメリット4つ

中高一貫校生が塾に通うメリットは次の4つ。

  • 学習習慣がつけられる
  • 中だるみが防げる
  • 進度が早い学校の授業のサポートになる
  • 大学受験対策に早くから取り組める

学習習慣がつけられる

中学受験までは塾に言われるまま勉強をこなしてきたお子さんたちは、中学に入ると自分で計画を立てて勉強するのが当然という状況になりとまどうようです。

勉強迷子状態なお子さんも塾通いすることで学習習慣がつけられます。正しい勉強法も学べます。

中だるみが防げる

中高一貫校では高校受験がないため、特に中学生のうちは勉強に本腰が入らないお子さんも少なくありません。(筆者の塾講師時代も高校生になって慌てて入塾される私立生のケースがありました。)

学校や教室の雰囲気もありますが、周囲があまり勉強モードでないと中だるみ状態に陥りやすくなるのも当然でしょう。塾に通うことでそうした中だるみ状態になることを防ぐ効果が狙えます。

進度が早い学校の授業のサポートになる

進みが早く難易度も高い中高一貫校では、中学受験まで優秀だったお子さんでも勉強に手こずることがあります。塾に通うことで難しい学校の勉強をサポートしてもらうことで、大学受験の基礎固めができます。

大学受験対策に早くから取り組める

ハイレベルな予備校・塾では中学生のうちに大学受験できるレベルまで予習を進めているところも多いです。特に医学部や最難関大学を目指している中高一貫校生は早いうちから受験対策を進めておくことで、大学受験を有利に進められます。

中高一貫校生が塾に通うデメリット3つ

中高一貫校生が塾に通うデメリットは次の3つ。

  • 費用がかかる
  • 通塾が負担
  • 塾の勉強が負担になる(進学塾)

費用がかかる

特に私立中高一貫校にお通いになるご家庭は学費もかかり、塾に早くから通うことで家計への負担も。大学受験までにかかる費用も考慮し、初めは通塾回数を少なめにしたり、自習室が活用できる塾を選ぶなど、ご負担の少ない塾選びや使い方をおすすめします。

通塾に時間がかかる

アクセスが良い塾でも家と塾を往復すればそれなりの時間がかかることがあります。通塾回数が多ければ毎月数時間ロスしてしまう可能性も。

塾の勉強が負担になる(進学塾)

特に進学塾の場合塾の宿題が多く、予習が必要なことも。塾の勉強が負担になり、学校の勉強と両立するのが難しいケースもあります。

中高一貫校生の塾の選び方

中高一貫校生が塾を選ぶポイントとして次の6つがあげられます。

  • 受講目的が補習か受験対策か
  • プロ講師か学生講師か
  • 料金が予算内か
  • アクセスが良いか
  • 自習室があるか
  • 宿題の量はどうか

受講目的が補習か受験対策か

学校の勉強が難しいと感じているなら補習塾(主に個別指導)、学力的に余裕があり受験対策をしたいなら集団型の進学塾となります。

多くの中高一貫校生向けの進学塾では学校のテスト対策や補習まで対応していませんので、学校の勉強と進学塾の勉強が両立できるかもよく検討した方が良いでしょう。

プロ講師か学生講師か

大学入試に関わる対策はプロ講師に教わるのがおすすめです。

学校の補習なら学生講師(一貫校出身がおすすめ)でも良いですが、学生の先生だと教えてもらってもよくわからないということで、筆者が私立中高一貫校生を担当するということが塾講師時代に時々ありました(特に数学で)。

難しい問題をかみくだいて説明してほしいという場合はプロ講師の方が良いこともあります。

ただし性格や教え方の「相性」もあるので、一概には言えません。

料金が予算内か

一般的に中高一貫校生向けの塾は高いです。特にプロ講師のマンツーマン個別指導、医学部予備校などは高額になります。1対多人数、集団指導なら比較的安め。

参考までに令和3年度子どもの学習費調査(文部科学省)より、私立中学生の塾代をまとめました。

私立中学生の塾にかかる費用(子供の学習費調査 令和3年度)

中1 中2 中3
塾代月平均 20,500円 28,333円 32,250円

政府統計の総合窓口「子供の学習費調査 令和3年度」をもとに作成。

アクセスが良いか

電車で時間をかけて通学している中高一貫校生も多いことでしょう。学校の帰りに寄れたり、家から近い塾がおすすめ。

良い塾が近くにない場合、「オンライン指導」という選択肢もあります。家庭学習できるタイプのお子さん向けです。

自習室があるか

学校帰りに寄って勉強したい、家だと勉強に集中できないという中高一貫校生は、自習室のある塾がおすすめ。授業だけで良い場合は特に気にしないで良いでしょう。

宿題の量はどうか

お通いの中高一貫校で宿題が多く出る場合、塾の宿題が多かったり予習ノルマがあるとかなり負担が大きいです。特に進学塾・予備校の場合は量が多くて大変という声がよく聞かれます。問題を解くペースに個人差はありますが、毎週どれぐらい宿題に時間がかかりそうか、心配であれば事前に確認しておくことをおすすめします。

中高一貫校生向け地域別のおすすめ塾

次の地域別で中高一貫校生におすすめな塾をご紹介します。

東京都にある中高一貫校生におすすめな塾

中高一貫校が多数ある東京は、中高一貫校生向けの塾も多いです。難関中高一貫校生向けの代表的な塾に鉄緑会、SEG、大学受験グノーブル、平岡塾、J PREP、駿台など。ハイレベル・速習カリキュラムで最難関を狙うことができます。

中堅~中だるみ中高一貫校生向けというユニークな個別指導塾WAYS(渋谷、新宿、池袋、自由が丘、吉祥寺ほか都内に16教室・2024年7月時点)。対話式トレーニングやAI教材atama+を導入している大学受験ディアロ(三軒茶屋、桜新町、巣鴨ほか)、コーチングを取り入れている個別指導塾モチベーションアカデミア(渋谷、自由が丘、下北沢校、成城学園前)なども中高一貫校生におすすめです。

【東京版】中高一貫校生のための塾14選!補習から受験まで
中高一貫校生に利用されている東京の塾を紹介。WAYS、モチアカ、ディアロなど中高一貫校生のテスト対策におすすめな塾、駿台、河合、鉄緑会ほか中学からの難関大学受験対策におすすめな塾からセレクト。

神奈川県にある中高一貫校生におすすめな塾

大学受験向けだと横浜に駿台グノーブル(たまプラにも)、理数系のエデュカなど、河合塾は中高一貫校中3生向けのコースを設置。

中堅~中だるみ中高一貫校生向けの補習におすすめな個別指導塾WAYS(横浜、上大岡、大船、武蔵小杉、たまプラーザ、藤沢)は神奈川県内に6教室(2024年7月時点)、モチベーションアカデミア(横浜)や大学受験ディアロ(センター南、海老名、小田原、横須賀中央)は中高一貫校生のテスト対策にもよく利用されています。

【神奈川版】中高一貫校生のための塾12選!補習から受験まで
中高一貫校生におすすめな神奈川県内の塾まとめ。駿台中学部、河合塾中学グリーンコースとMEPLO、エデュカ、J PREPほか中学からの難関大学受験対策におすすめな塾や、WAYS、モチアカ、ディアロなど中高一貫校生の補習・テスト対策におすすめな塾を紹介。

埼玉県にある中高一貫校生におすすめな塾

埼玉県内にある中高一貫校生の大学受験向けの集団塾は河合塾(中3)、PISA塾(大宮、対象校あり)などがあります。

中高一貫校生の定期テスト対策におすすめなのが中高一貫校専門の個別指導塾WAYS(大宮、南浦和、所沢)、大学受験ディアロ(浦和、武蔵浦和)、個別教室のトライ(県内に多数)など。なおWAYSは複数人の個別指導、ディアロとトライはマンツーマンです。

【埼玉版】中高一貫校生のための塾10選!補習から受験まで
埼玉県内にある中高一貫校生に利用されている塾を紹介。WAYS、大学受験ディアロ、個別教室のトライ、名門会、TOMASなど定期テストや内部進学に対応している個別や、中学からの大学受験対策におすすめな予備校・進学塾など。

千葉県にある中高一貫校生におすすめな塾

大学受験向けの集団塾だと駿台中学部(津田沼、千葉)、河合塾(津田沼、中3生対象)、エクセレントゼミナール(柏)などがあります。

中高一貫校生の定期テスト対策なら中高一貫校専門の個別指導塾WAYS(津田沼、新浦安)、個別教室のトライ(県内多数)、大学受験ディアロ(船橋、海浜幕張、新浦安駅前)などがおすすめです。WAYSは複数人の個別指導、トライとディアロはマンツーマンです。

中高一貫校生が通う千葉の塾9選!補習から受験対策まで!
津田沼、千葉、浦安、船橋ほか千葉県内にある私立・公立中高一貫校生向けの塾を紹介。WAYS、トライ、ディアロほか学校補習向けの個別指導塾から、大学受験の早期対策におすすめな中高一貫校生向けの進学塾・予備校まで。

名古屋にある中高一貫校生におすすめな塾

名古屋市内にある私立中高一貫校生におすすめな進学塾は河合塾 中学グリーンコース、ラムス予備校、SEAなど。特に河合塾では私立中高一貫コースと、東海・南山女子エンリッチコースを設置。

中高一貫校専門の個別指導塾に進学塾エスト個別指導塾WAYSがあります。エストは定期テスト対策から難関大学・国立医学部対策までサポート。WAYSは学校の成績が悪い、勉強が難しく平均点がとれないというお子さんにおすすめ。

私立中高一貫校生が通う名古屋の塾9選を紹介!塾選びのポイントも!
名古屋で私立中高一貫校生におすすめな塾をまとめ。中高一貫校の教科書に対応した補習やテスト対策、大学受験対策を行っている個別指導塾や、医学部・難関大対策向けの集団指導の塾・予備校を紹介。

大阪にある中高一貫校生におすすめな塾

多数の中高一貫校がある大阪府。中高一貫校生に利用されている進学塾といえば研伸館、鉄緑会大阪校、駿台中学部などが有名です。

プロ講師が教える中高一貫校生専門塾のエニグマ(上本町)も灘、四天王寺、清風、東大寺学園ほか名門中高一貫校生に利用されている塾。

定期テスト対策は中高一貫校生専門の個別指導塾WAYS(上本町、梅田、天王寺)、モチベーションアカデミア(大阪谷町)などがおすすめ。

【大阪版】中高一貫校生のための塾11選!補習から受験まで
中高一貫校生に利用されている大阪の塾を紹介。研伸館、鉄緑会、駿台、河合塾ほか中学からの難関大学受験対策におすすめな集団塾や、WAYS、モチアカなど中高一貫校生の補習やテスト対策におすすめな個別、医学部・難関大学向け個別塾などをセレクト。

兵庫にある中高一貫校生におすすめな塾

大学受験向けの塾だと研伸館(西宮、JR住吉)、駿台中学部(西宮北口)、河合塾(神戸三宮・中3生から)

中高一貫校生の定期テスト対策は個別指導塾WAYS(西宮北口)、モチベーションアカデミア(西宮北口、明石)、スタディコラボ(西宮北口、岡本、夙川など)などがおすすめ。

【兵庫版】中高一貫校生のための塾13選!補習から受験まで
中高一貫校生におすすめな兵庫県内の塾を紹介。研伸館や鉄緑会、駿台など中学からの難関大学受験対策におすすめな塾や、WAYS、モチアカ、スタディ・コラボほか中高一貫校のテスト対策・内部進学対策におすすめな塾をセレクト。

京都にある中高一貫校生におすすめな塾

大学受験向けの集団塾なら研伸館、駿台中学部、Z会京大進学教室など、ハイレベルな勉強を進めたい難関中高一貫校生におすすめです。研伸館、Z会は個別指導も行っています。

中高一貫校の定期テスト対策なら個別指導塾WAYS(四条烏丸)、個別教室のトライ(京都府内に多数)、講師は京大生(OB)が中心のVキャンパスなど。

中高一貫校生が通う京都の塾9選!補習から受験対策まで!
京都で私立・公立中高一貫校生におすすめな塾を紹介。テスト対策や内部進学・大学受験に対応する個別指導塾、医学部・難関大現役合格を目指す予備校・進学塾などからセレクト。

奈良県にある中高一貫校生におすすめな塾

奈良県にある中高一貫校生向けの進学塾は研伸館中学生課程、駿台中学部など。研伸館は個別指導でテスト対策に対応、高の原校(中学生課程)は東大寺学園限定となっています。東大・京大・医学部ほか難関大学を目指す中高一貫校生に。

中高一貫校生が通う奈良の塾7選!補習から受験対策まで!
私立中高一貫校生に利用されている奈良県内の塾を紹介。中高一貫校の教科書に対応した学校の定期テスト対策や補習、内部進学対策や、中学からの難関大学受験対策におすすめな塾からセレクト。

広島県にある中高一貫校生におすすめな塾

難関大学入試を見据えて早期対策をしたい意欲的な中高一貫校生におすすめなのが河合塾中学グリーンコース(広島校)。広島校では個別指導も行っています。

個別指導だと中高一貫校専門塾の中高一貫L(広島)、名門会(広島駅前校)はプロ講師がマンツーマンで指導。医学部・難関大学対策におすすめです。定期テスト対策なら個別教室のトライ(広島駅前校、西広島駅前校ほか県内に多数)、中高一貫校の教科書に合わせた指導が可能です。名門会、トライはオンラインも対応。

中高一貫校生が通う広島の塾おすすめ7選を紹介!
広島県内にある、私立・公立中高一貫校生が通うおすすめな塾を紹介。中高一貫校の教科書に対応した学校の定期テスト対策や補習、難関大・医学部受験のクラス指導など、ニーズに合う塾をお探しの方に。

中高一貫校生向け科目別のおすすめ塾

中高一貫校生の英語対策と数学対策でそれぞれおすすめな塾を紹介しています。

中高一貫校生におすすめな英語の塾

中高一貫校生におすすめな英語塾を4タイプ別であげてみました。

  • 難関大学受験対策でおすすめな英語専門塾(平岡塾J PREPほか)
  • 学校の補習におすすめな英語専門塾(トリプレットプログレスアカデミー英語塾
  • 学校補習や検定試験対策におすすめな個別指導塾(個別指導塾WAYSエスコットほか)
  • 短期間で英語力を上げたい人向けの英語専門塾(ENGLISH COMPANY大学受験部Liberty English Academy
【4タイプ別】中高一貫校生におすすめな英語の塾12選!
中高一貫校生の英語対策におすすめな塾を紹介。ニュートレジャーやプログレス21、バードランドなど検定外教科書に対応している中高一貫校専門塾や、難関大・海外の大学受験に強い英語塾、受験や資格取得に向けて短期間で英語力をUPしたい中高生向け英語塾も。

「ニュートレジャー」対策におすすめな塾はコチラの記事で紹介しています。

中高一貫校生におすすめな数学の塾

次の記事で中高一貫校生におすすめな数学の塾をご紹介しています。中高一貫校の学校補習・定期テスト対策におすすめなのが個別指導塾WAYS(関東・関西・愛知)、エスコット(東京)、数強塾(オンライン)、高校数学専門のオンライン数学克服塾MeTa、難関大学受験対策に駿台中学部、SEG、大学受験グノーブルほか。

中高一貫校生におすすめな数学の塾9選!3タイプ別に紹介!
中高一貫校生におすすめな数学の塾を紹介。中高一貫校生の数学の苦手対策や補習、中学からの難関大学受験対策、ハイレベルな数学の学びなど、タイプ別におすすめな数学の塾を紹介。

中高一貫校でよく利用されている「体系数学」の補習におすすめな塾はコチラの記事で紹介しています。

中高一貫校生向けタイプ別おすすめの塾

集団指導、個別指導、オンラインのタイプ別で中高一貫校生におすすめな塾をご紹介しています。

中高一貫校生におすすめな集団指導塾

東大・京大・医学部ほか国内や海外の難関大学を目指す中高一貫校生におすすめな集団指導の塾といえば、東大受験専門塾の鉄緑会(東京・大阪・京都・兵庫)、理数系のSEG、東大、国立・慶應医、難関私大向けの大学受験グノーブル、英語の平岡塾、教室を拡大しているJ PREPなどがあります。

≫東大・京大・医学部を目指す中高一貫校生の塾10選を紹介!

中高一貫校生におすすめな個別指導塾

中高一貫校生が利用するなら中高一貫校専門か、中高一貫校生によく利用されている個別指導塾がおすすめです。一般的な個別指導塾はどうしても公立中生(高校受験)が多数派となっています。おすすめな個別指導塾の一例⇒個別指導塾WAYS、大学受験ディアロ、モチベーションアカデミア、個別教室のトライ、茗渓予備校ほか。

≫中高一貫校生におすすめな個別指導塾12選!個別が向いている生徒は?

PR

学校で平均点以下、テストの成績を上げたいという中高一貫校生におすすめなのが個別指導塾WAYS。1対複数型の個別指導、120分の長時間授業で宿題はなし。勉強は塾完結型なので、家で勉強できないお子さんにピッタリ。

学校のテスト対策もしながら大学受験を意識した勉強を進めたいならZ会グループの大学受験ディアロがおすすめです。Z会の映像授業やテキスト、AI教材atama+を利用した反転学習を採用。

きめ細かい学習計画のサポート、自立した学習習慣をつけたいならモチベーションアカデミアがおすすめです。マンツーマン授業と毎週のカウンセリング&コーチングを実施、私立中高一貫校生によく利用されています。特に大学受験では総合型選抜に強い塾です。

中高一貫校生におすすめなオンライン塾

近所に良い塾がないという中高一貫校生におすすめなのがオンライン塾です。マンツーマン授業と毎週カウンセリングとコーチングを実施しているモチベーションアカデミアのオンライン校、AI教材とトレーナーのサポートがつくatama+ オンライン塾、オンライン個別指導の名門会Onlineなど。

≫中高一貫校生におすすめなオンライン塾10選!補習や受験対策に!

中高一貫校生におすすめなその他の学習方法

まだ塾通いするのは早いけれど何もしないのも心配、部活を引退するまで他の学習方法で受験に向けた勉強を進めたいなら、家庭教師や通信教育(タブレット学習など)という選択肢もあります。通塾での身体的負担がかからず、塾にプラスして利用することもできます。必要に応じてこちらも検討してみてください。

中高一貫校生におすすめな家庭教師

家庭教師はマンツーマン指導で学校の進度や生徒の学習状況に応じたきめ細やかな対応が可能です。先生の出身校の指定できる家庭教師もあります。詳しくはコチラの記事をご覧ください。

中高一貫校生におすすめな通信教育

中高一貫校の進度に合わせられる通信教育(タブレット学習など)は、一人でコツコツ勉強するのが割と得意なお子さんにおすすめです。塾に通うより費用の負担も少なく済みます。詳しくはコチラの記事をご覧ください。

まとめ

中高一貫校生の塾にまつわる疑問やメリット・デメリット、おすすめな塾などをご紹介してきました。塾選びや学習の進め方に関するお悩みの解決の糸口となれば幸いです。

今回の記事のポイント

  • 中高一貫校の中学生は基本塾は必要ないが、学校の勉強についていけない場合、また最難関を目指し早期対策を進めたい場合は必要。
  • 中高一貫校生は半数以上塾に通っている。
  • 大学受験目的なら高校から塾通い、最難関対策なら中1(受験終了後)から、成績が悪い場合は早めに手を打つべき。
  • 塾通いのメリット⇒学習習慣づけ、中だるみ防止、学校のサポート、早期の受験対策で有利に。
  • 塾通いのデメリット⇒費用面の負担、通塾時間の負担、塾の勉強が負担。
  • 塾選びのポイント⇒受講目的、プロor学生講師、料金、アクセス、自習室の有無、宿題の量。
  • 中高一貫校生におすすめな塾(大学受験)⇒鉄緑会、SEG、グノーブル、平岡塾、JPREP、駿台ほか。
  • 中高一貫校生におすすめな塾(補習)⇒個別指導塾WAYSほか中高一貫校専門塾、個別指導塾など。
  • 塾通いするまで、または塾に追加する学習方法として、家庭教師、通信教育という選択肢も。
タイトルとURLをコピーしました