PR
私立・国立・公立中高一貫校に通うお子さんに合いそうな塾をお探しでしょうか?
この記事では中高一貫校に通う生徒(主に中学生)を対象に、おすすめな中高一貫校専門塾や個別指導塾、予備校などをご紹介。元塾講師の視点で塾選びのポイントについてもまとめています。
中高一貫校のカリキュラムに合ったテスト対策をしたい
体系数学やニュートレジャーに対応している塾を探している
医学部・難関大学受験に向けて早めに対策をしたい
中高一貫校生の集まる塾で受験対策を進めたい
という方は、よかったら塾選びの参考にしてください。
※最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。※この記事は一部PRを含みます。(モチベーションアカデミア、WAYS、名門会、アプロットと当サイトは提携関係にあります。)
中高一貫校生の塾を選ぶポイント
中高一貫校生対応の塾は多数ありますが、目的に応じた塾選びが重要です。
学校の補習目的なら個別指導(中高一貫校対応)
学校の補習、定期テスト対策には中高一貫校対応の個別指導塾が適しています。筆者もかつて在籍していた個別指導塾で多数中高一貫校生を指導する機会がありました。
しかし一般の個別指導塾は一般の公立中生(高校受験)メインで中高一貫校の情報が乏しく、講師の指導にも不安があります。選ぶなら中高一貫校専門塾や地域の中高一貫校に強い個別がおすすめです。
塾で勉強(演習)を進めながらわからないところを先生に聞きたいなら1対複数型、講義や疑問点の解説授業をしてほしいならマンツーマン授業の塾を。
難関大・医学部対策は予備校かプロ講師の個別
東大・京大など最難関大、医学部対策には予備校・進学塾やプロ講師、実績の個別指導がおすすめ。中3生になりそろそろ大学受験に向けて本格的にスタートを切らなければ・・・とお考えの中高一貫校生のご家庭に良いでしょう。
きめ細かい指導を受けたいなら受験指導の経験豊かなプロ講師の個別指導(進学塾)を。多くの塾でテスト対策にも対応可能です。(※塾により対応は異なります、事前にご確認ください)
切磋琢磨できる環境が合うお子さんには中高一貫校生対象の講座がある大手予備校が適しています。ただし予習ノルマや宿題などハードですので、中3以降や学校生活にも体力にも自信があるお子さんに向いていると考えられます。
学校や習い事とのバランスも考えた塾選びを
進みの早い中高一貫校は学校の勉強だけでも大変、特に中1生は初めての電車通学で学校の行き帰りだけでクタクタになるお子さんも。習い事もしているお子さんはさらに大変でしょう。特に予習が必須の予備校や進学塾にも通うのは相当ハード。
学校生活に慣れないうちは、都合の良い時間に通いやすい個別指導や、近隣の塾やオンラインを活用するなど、学校や習い事と両立できる塾選びを。
中高一貫校生が通う塾おすすめ10選を紹介!
私立・国立・公立中高一貫校生におすすめな塾を個別指導、予備校、進学塾からセレクトしました。
中高一貫校生におすすめの塾
モチベーション アカデミア |
<マンツーマン個別>毎週カウンセリング&コーチング。テスト対策から大学受験対策まで。少人数クラス指導、キャリアセミナー、合宿などのイベントも。 教室:東京、神奈川、大阪、兵庫、オンライン |
個別指導塾 WAYS |
<1対複数型個別>「中だるみ」中高一貫校生専門塾。テスト対策・大学受験対策・内部進学コースなど。大学受験対策ではコーチングを実施。 教室:東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都 |
名門会 | <マンツーマン個別>プロ講師。テスト対策・内部進学・大学受験(難関・医学部対策向け)。 教室:北海道、宮城、石川、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、奈良、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島、オンライン |
茗渓予備校 | <1対複数型個別>プロ講師による中高一貫・大学受験専門予備校。大学受験・テスト対策 教室:新宿、調布、吉祥寺、国立、オンライン |
アプロット | <マンツーマン個別>プロ講師。中高一貫校別コースあり。テスト対策・大学受験(難関・医学部対策向け) エリア:大阪、兵庫、オンライン |
河合塾 中学グリーンコース |
<集団>一部で個別もあり。ハイレベル・大学受験 教室:東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、大阪、兵庫、広島、福岡 |
駿台中学部 | <集団>オプションでAI教材、オンライン英会話も。ハイレベル・大学受験 教室:東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡 |
Z会の教室 | <集団><個別><映像>ハイレベル・大学受験 教室:東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、静岡、オンライン |
早稲アカ | <集団>中3までに大学受験できる学力をつけるカリキュラムあり。海外難関大対策にも。 教室:東京、神奈川 |
研伸館 | <集団><個別>ハイレベル・大学受験 教室:兵庫、大阪、奈良、京都 |
中高一貫校生の補習・テスト対策におすすめな個別指導塾
中高一貫校生におすすめな個別指導塾を紹介。学校の補習、定期テスト対策、大学受験対策にも。
モチベーションアカデミア
PR
モチベーションアカデミアの基本情報
指導形式 | マンツーマン個別指導、集団指導 |
---|---|
講師 | プロ社員・学生 |
合格実績 | (過去累計)東京大、大阪大、北海道大、東北大、一橋大、東京工業大、東京外国語大、お茶の水女子大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、同志社大 他多数 |
教室 | 東京(渋谷、自由が丘、下北沢、成城学園前)神奈川(横浜)大阪(大阪谷町)兵庫(西宮北口、明石) ※オンライン対応 |
モチベーションアカデミアは多くの私立中高一貫校生のお子さんたちにも利用されているマンツーマン個別指導進学塾。定期テスト対策から大学受験まで対応、総合型・学校推薦型選抜にも強い塾です。対応教科は数学、英語、現代文、古典、物理、化学、生物、日本史、世界史。
個別授業で予習型学習を進め、毎週の担任面談で自立した学習習慣づくりをサポート。生徒一人ひとりに大学進学までの成長ストーリーであるi-Compassを作成し、中高の成績向上や進路実現を目指します。授業でとっていない科目もカバー、学習の進捗状況は毎月の保護者面談でお知らせ。
個別授業以外にも少人数のクラス指導や合宿、短期留学、キャリアセミナー、探求学習支援などのイベントも実施しています。
大学受験に向けて意欲・学力を高めたい、きめ細かいサポートや将来を見据えた指導を受けたい中高一貫校生にモチベーションアカデミアはおすすめ。公式サイトにて資料請求受付中です。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS
PR
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの基本情報
指導形式 | 1対多の個別指導 |
---|---|
講師 | 学生・プロ |
コース | 定期テスト対策(中高一貫)/大学受験基礎固め(中高一貫中1~高1)/大学受験(中高一貫高2~3)/内部進学(中高一貫校高1~3) |
合格実績 | 東京大、千葉大、鳥取大(医学部)、横浜国立大、東京学芸大、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大、国際基督教大、明治大、学習院大、中央大、立教大、青山学院大、法政大、同志社大、立命館大 他 |
教室 | (東京)浅草橋、飯田橋、池袋、市ヶ谷、上野、吉祥寺、駒込、渋谷、石神井公園、新宿、自由が丘、高田馬場、立川、明大前、目黒、町田(神奈川)横浜、上大岡、大船、武蔵小杉、たまプラーザ、センター南*(千葉)津田沼(埼玉)大宮、南浦和(大阪)上本町、梅田(京都)四条烏丸(兵庫)西宮北口 *センター南教室は2023年11月30日開校。 |
個別指導塾WAYSは中高一貫校生専門(中堅・中だるみ層向け)の個別指導塾。多くの私立・公立中高一貫校生に利用されています。
ニュートレジャーやプログレス21、体系数学など中高一貫校の教科書に対応、定期テストは英数理対応ですが1科目から受講可能です。
学校の定期テスト対策から大学受験、内部進学対策まで対応。英語4技能に対応した英検®直前対策講座(5級~2級)も行っています。
1回120分の長時間授業で原則宿題はなし、学習は塾完結型のため部活などで家庭学習の時間がとりにくいというお子さんにもおすすめ。
WAYS公式サイトにて無料学習相談、体験指導を受付中です。
名門会
PR
指導形式 | マンツーマン指導 |
---|---|
講師 | プロ |
合格実績 | (2023年度)<大学受験>東京大、京都大、大阪大、名古屋大、北海道大、東北大、九州大、東京工業大、筑波大、千葉大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大 <医学部>東京大、京都大、大阪大、東北大、慶應義塾大、東京慈恵医科大、順天堂大 他多数 |
教室 | 北海道、宮城、石川、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、奈良、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島に多数 ※自宅訪問指導、オンライン対応 |
名門会では生徒一人ひとりの志望校合格から逆算した個人別カリキュラムを作成、指導経験豊かな社会人プロ教師がマンツーマンで指導します。自習室完備、勉強の進捗状況は教務担任がチェック。
中高一貫校対策にも個別に対応、プログレス、ニュートレジャー、体系数学などの教科書に合わせた指導も行っています。
名門会各校舎で多くの中高一貫校生が通塾、大学受験では医学部を含む東大・京大などの国公立難関大や私立難関大で多数合格実績を出しています。
志望校対策講座は1回120分で回数は自由。指導場所は教室・自宅・オンラインから選択可能です。苦手単元克服や定期テスト得点UPから大学受験、内部進学、推薦の対策まで。その他希望に合わせた指導も対応しています。
医学部・難関大学進学に向けプロのマンツーマン指導でしっかり力をつけたい中高一貫校生に名門会はおすすめ。
公式サイトにてお問い合わせ、無料個別相談のお申し込みを受付中です。
茗渓予備校
茗渓予備校の基本情報
指導形式 | 1対4~5の個別指導 |
---|---|
講師 | プロ |
コース | 中高一貫生部門(中1~高1)英数国、大学受験部門(高校生・既卒生)英数国理(物理・化学・生物) |
合格実績 | (2023年度)東京工業大、山梨大(医)、東京医科歯科大(歯)、東北大、千葉大、筑波大、東京農工大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、東邦大(医)、東海大(医)、埼玉医科大(医)、学習院大、明治大 他多数 |
教室 | 東京(新宿、調布、吉祥寺、国立)、オンライン対応 |
茗渓予備校はプロ講師が4~5人まで個別指導で教える中高一貫校・大学受験専門の予備校です。青学、麻布、桜蔭、海城、慶應義塾、桐朋、國學院久我山、早稲田系、明治系、白百合、吉祥女子ほか多数の私立生や、都立中高一貫校生が通塾。
ニュートレジャー、プログレス21、体系数学、システム数学など中高一貫校で使用されている教科書に対応。英語の資格試験対策も行っています。
1回の授業は120分、生徒一人ひとりに合わせたカスタムメイドの指導で大学受験まで担当講師がリードする完全担任制です。医学部、難関大受験予定の中高一貫校生におすすめ。
個別指導のアプロット
PR
個別指導のアプロットの基本情報
指導形式 | マンツーマン指導 |
---|---|
講師 | プロ |
合格実績 | (2023年度)東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大、北海道大、東北大、名古屋大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大、京大医、大阪大医、神戸大医、奈良県立医科大 他多数 |
教室 | 大阪(上本町、高槻)兵庫(西宮北口) ※自宅訪問指導、オンライン対応 |
個別指導のアプロットは厳選されたプロ講師が完全マンツーマン授業。進学個別、医進個別、中高一貫校専門、浪人生専門個別、総合型選抜・学校推薦型選抜など7つの塾ブランドを運営し、第一志望合格率は90%を超えています。
朝10時から夜10時まで使える自習室を完備。教室指導以外に自宅指導とWEB指導が可能です。
灘、四天王寺、清風、明星、星光、金蘭千里、大阪大谷、開明ほか中高一貫校別コースを設置、学校授業の補習、先取り、各種模試対策、医学部や難関大学受験対策など、予備校のフォローにも対応しています。
目標から逆算した完全オーダーメイドのカリキュラムを提案、教務担当・副担任・主任講師・担当講師の4人の担当がチームとなって学習をリード。保護者・生徒面談や季節講習の実施も。
プロ講師に指導してほしい、きめ細かいサポートがほしい中高一貫生におすすめ。アプロット公式サイトにて資料請求受付中です。
中高一貫校生の大学受験対策におすすめな予備校・進学塾
中学生のうちから大学受験に向けて実力をしっかりつけたい中高一貫校生に、おすすめな予備校、進学塾をご紹介。
河合塾 中学グリーンコース
河合塾 中学グリーンコースの基本情報
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
---|---|
講師 | プロ |
合格実績 | (2023年度)<医学部医学科>東京大、京都大、慶應義塾大、東京慈恵医科大 他数<大学受験>東京大、京都大、北海道大、東北大、東京工業大、一橋大、名古屋大、大阪大、広島大、九州大、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大、上智大 他多数 |
教室 | (首都圏)麹町、新宿、池袋、自由が丘、吉祥寺、横浜、あざみ野、南浦和、津田沼(東海)千種、名駅、津(近畿圏)大阪、天王寺、神戸三宮(その他)広島、福岡 |
河合塾では中高一貫生を対象にした中学グリーンコースを設置(首都圏・近畿圏は一部の校舎を除き中3生が対象)。授業はプロ講師が担当、科目は英数が中心です。
首都圏では講義+演習形式で自宅での予習は必須。東大・京大・難関大医学部を目指すアドバンスト講座、医学部現役合格を目指すアドバンスト医進講座を開講しています。
近畿圏では英数でAI教材を使ったタブレット学習タイムを設定、学び探究講座、その他セレクト講座も用意。
中高一貫校の進度に合った速習型カリキュラムで、医学部・難関大を目指す中高一貫校生におすすめ。各地域・校舎の詳しい講座内容は公式サイトをご覧ください。
河合塾では中学グリーンコース以外に東大現役進学塾のMEPLO(池袋・本郷・表参道・横浜)、トップレベル生対象・無学年制のK会(本郷校舎内)を中高一貫校生向けに設置。こちらも詳細は公式サイトでご確認ください。
駿台中学部 大学受験コース
駿台中学部 大学受験コースの基本情報
指導形式 | 集団指導、映像授業 |
---|---|
講師 | プロ |
合格実績 | 東京大、京都大、北海道大、東北大、東京工業大、一橋大、大阪大、国公立大医学部医学科、私立大医学部医学科、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大、上智大、明治大、他難関大で多数 |
教室 | (東日本)お茶の水、池袋、渋谷、豊洲、自由が丘、吉祥寺、大泉学園、横浜、武蔵小杉、津田沼、千葉(西日本)京都駅前、上本町、西宮北口、西大寺、福岡 |
※武蔵小杉校は映像授業。
中高一貫校中学生を対象にした駿台の大学受験コース。原理・原則を理解し思考力を養成、さらに表現力の涵養と、難関大現役合格を目指す中高一貫校生に今の時代に合った指導を提供しています。
通常授業の教科は英数(国)、超速習カリキュラムの数学講座も一部の校舎で開講。オプション講座にAI教材atama+、オンライン英会話など。自習スペースを設置し、進路アドバイザーやプロ講師による学習相談・進路相談のサポートも受けられます。
※地域・校舎により講座内容、募集状況が異なる場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
Z会の教室
Z会の教室の基本情報
指導形式 | 集団指導、映像授業、個別指導 |
---|---|
講師 | プロ、学生(個別指導) |
合格実績 | 東京大、京都大、国立・私立医学部医学科、東京工業大、一橋大、大阪大、北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、筑波大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、同志社大、立命館大、他多数 |
教室 | 東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、静岡に多数 ※オンライン対応 |
Z会の教室では東大、京大、医学部、その他難関大を目指す中高一貫校生向けの講座を複数のブランドで開講。
東大進学教室メテウスでは双方向・多方向型の集団指導に、ニュートレジャー対応講座も開講。東大個別指導教室プレアデスでは東大生・医学部生の講師によるマンツーマン指導。個別指導教室ではZ会の教材を用い難関大対策や学校授業のフォローも。
京大進学教室では集団指導、映像授業、個別指導から自分に合った学習スタイルで難関大対策を、進学教室ラボラトリは個別対応コースと個別指導コースを提供。
東大・京大・医学部・その他難関大の現役合格を目指す、学習意欲高めな中高一貫校生にZ会の教室はおすすめです。詳細は公式サイトでご確認ください。
早稲田アカデミー 中高一貫校大学受験コース
早稲田アカデミー 中高一貫校大学受験コースの基本情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
クラス | TopwiN Boosterクラス/TopwiNクラス/Sクラス |
合格実績 | 東京大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国立・私立大医学部医学科、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大などで多数 |
教室 | 東京(池袋、荻窪、御茶ノ水、国分寺、渋谷)、神奈川(たまプラーザ) ※荻窪・国分寺は中3のみ、TopwiNクラスは池袋、御茶ノ水、渋谷、たまプラーザにて開講 |
早稲田アカデミー の中高一貫校生対象大学受験コースでは、難関大を目指す中高一貫校生向けの速習カリキュラムでの指導を行っています。
開講講座は英数(TopwiN Boosterクラス・TWクラス・Sクラス)と国語(TWクラス)で、TWは東大・国公立大医学部・海外難関大志望者が対象。
Sクラスは難関中高一貫校と同程度の進度、TWはさらに速習型で中2で高校内容に入ります。
特にTopwiN Boosterは英語の授業がオールイングリッシュで中2で早慶合格レベル、数学は国際数学オリンビックレベルを扱い中3で共通テストが解けるレベルに到達というハイスピードかつハイレベルなカリキュラム。
最難関大受験に特化した対策を先取りで進めたい中高一貫校生におすすめ。
研伸館
研伸館の基本情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講師 | プロ |
合格実績 | (2023年度アップ教育企画全体)東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大、兵庫県立大、国公立医学科、早稲田大、慶應義塾大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、近畿大、甲南大 他 |
教室 | 兵庫(西宮、JR 住吉)大阪(阪急豊中、上本町、天王寺、千里中央)奈良(学園前、高の原)京都(京都) |
研伸館は難関大・医学部で多くの合格実績を出している関西の大学受験予備校。
中高一貫校生向けの中学生課程では学校より一歩先のカリキュラム、学校と塾の相乗効果で難関大学を目指します。東大・京大・難関大医学部受験向け、京大・阪大・神大受験向け、学校の進度対応型など多彩な講座を用意。
大学受験に向けて早めにスタートを切りたい、灘、大阪星光、四天王寺、帝塚山、東大寺学園、大阪教育大附属など難関私立・国立中高一貫校に通う中学生におすすめです。
大学受験におすすめな塾はこちらの記事でも紹介。
【地域別】中高一貫校生が通うおすすめの塾
その他東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知(名古屋)、大阪、京都、兵庫、奈良、広島で中高一貫校生におすすめな塾を次の記事で紹介しています。オンライン指導の塾も。
中高一貫校生が塾に通うデメリット
中高一貫校生が塾に通うデメリットとして次の2つがあげられます。
費用がかかる
特に私立中高一貫校にお通いになるご家庭は学費もかかり、塾に早くから通うことで家計への負担も。大学受験までにかかる費用も考慮し、初めは通塾回数を少なめにしたり、自習室が活用できる塾を選ぶなど、ご負担の少ない塾選びや使い方をおすすめします。
通塾が負担になる
塾の選び方のところでも触れましたが、初めての電車通学やハードな部活、習い事などもしている上で塾にも通うとなるとお子さんへの負担は大きいです。学校の宿題やテスト対策もある上に、塾の予習・宿題もこなすとなると、よほど体力のあるお子さんでないときつい場合も。
中高一貫校生が塾に通うメリット
中高一貫校生が塾に通うメリットについても確認します。
学習習慣がつけられる
中学受験までは塾に言われるまま勉強をこなしてきたお子さんたちは、中学に入ると自分で計画を立てて勉強するのが当然という状況になりとまどうようです。
勉強迷子状態なお子さんも塾通いすることで学習習慣がつけられます。正しい勉強法も学べます。
中だるみが防げる
中高一貫校では高校受験がないため、特に中学生のうちは勉強に本腰が入らないお子さんも少なくありません。(筆者の塾講師時代も高校生になって慌てて入塾される私立生のケースがありました。)
学校や教室の雰囲気もありますが、周囲があまり勉強モードでないと中だるみ状態に陥りやすくなるのも当然でしょう。塾に通うことでそうした中だるみ状態になることを防ぐ効果が狙えます。
進度が早い学校の授業のサポートになる
進みが早く難易度も高い中高一貫校では、中学受験まで優秀だったお子さんでも勉強に手こずることがあります。塾に通うことで難しい学校の勉強をサポートしてもらうことで、大学受験の基礎固めができます。
大学受験対策に早くから取り組める
ハイレベルな予備校・塾では中学生のうちに大学受験できるレベルまで予習を進めているところも多いです。特に医学部や最難関大学を目指している中高一貫校生は早いうちから受験対策を進めておくことで、大学受験を有利に進められます。
まとめ
中高一貫校生の塾選びでは、補習・テスト対策なら中高一貫校生が多く通う個別指導、大学受験対策なら予備校・進学塾を。ただし学校や習い事とのバランスを考慮することも必要です(特に中1~2生)。
塾通いのメリット・デメリットもふまえつつ、最適な塾選びをしていただければと思います。
今回の記事がお子さんの塾選びの参考になれば幸いです。
PR
受験やテスト対策などニーズに合った個別指導と、学習時間を塾でしっかり確保したいならWAYSや茗渓予備校。特にWAYSは学校で成績が平均以下、中だるみで挽回したいという中高一貫校生に。
PR
\こちらの記事もおすすめ/