PR
私立・公立中高一貫校に通うお子さんに合いそうな塾を奈良県内でお探しでしょうか?
この記事では中高一貫校に通う生徒(主に中学生)を対象に、奈良県でおすすめな中高一貫校専門塾や個別指導塾、予備校・進学塾などをご紹介。元塾講師の視点で塾選びのポイントについてもまとめています。
中高一貫校のカリキュラムに合ったテスト対策をしたい
体系数学やニュートレジャーに対応している塾を探している
医学部・難関大学受験に向けて早めに対策をしたい
中高一貫校生の集まる塾で受験対策を進めたい
という方は、よかったら塾選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は主に2023年10月7日時点での公式サイトでの情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は各公式サイトでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
※この記事は一部PRを含みます。(名門会、個別教室のトライと当サイトは提携関係にあります。)
中高一貫校生の塾を選ぶポイント
中高一貫校生対応の塾は多数ありますが、目的に応じた塾選びが重要です。
学校の補習目的なら個別指導(中高一貫校対応)
学校の補習、定期テスト対策には中高一貫校対応の個別指導塾が適しています。筆者もかつて在籍していた個別指導塾で多数中高一貫校生を指導する機会がありました。
しかし一般の個別指導塾は一般の公立中生(高校受験)メインで中高一貫校の情報が乏しく、講師の指導にも不安があります。選ぶなら中高一貫校専門塾や地域の中高一貫校に強い個別がおすすめです。
難関大・医学部対策は予備校かプロ講師の個別
東大・京大など最難関大、医学部対策には予備校・進学塾やプロ講師の個別指導がおすすめ。中3生になりそろそろ大学受験に向けて本格的にスタートを切らなければ・・・とお考えの中高一貫校生のご家庭に良いでしょう。
きめ細かい指導を受けたいなら受験指導の経験豊かなプロ講師の個別指導(進学塾)を。多くの塾でテスト対策にも対応可能です。(※塾により対応は異なります、事前にご確認ください)
切磋琢磨できる環境が合うお子さんには中高一貫校生対象の講座がある大手予備校が適しています。
中高一貫校生が通う奈良の塾おすすめ8選を紹介!
奈良ないの中高一貫校生が通うおすすめな塾をセレクト、下表にまとめました(塾名は一部略称)。
名門会 | <マンツーマン個別>プロ講師。ハイレベル・テスト対策・大学受験(難関・医学部対策向け) 教室:西大寺駅前、オンライン |
研伸館PS | <1:2または1:1の個別>ハイレベル・テスト対策・大学受験(難関) 教室:京都、オンライン |
個別教室 のトライ |
<マンツーマン個別>プロ講師、学生講師。中高一貫定期テスト対策コースなど 教室:学園前駅前、西大寺駅前、近鉄奈良駅前、高田市駅前、近鉄郡山駅前、橿原神宮前駅前、大和八木駅前、生駒駅前、五位堂駅前、王寺駅前他、オンライン |
教育工房あ~く | <マンツーマン個別>プロ講師。帝塚山、奈良学園など私立専門。定期テスト、内部進学、大学受験、難関高受験対策 教室:学園前 |
進学教室Qoo | <1対多または1対3の個別>プロ講師。私立中高の教科書対応。 教室:香芝市真美ヶ丘 |
研伸館 中学生課程 |
<集団>プロ講師。ハイレベル・大学受験・学校限定でテスト対策。難関大・医学部対策に。 教室:学園前、高の原(東大寺学園限定) |
駿台 中学部 |
<集団>ハイレベル・大学受験。難関大・医学部対策に。 教室:西大寺、オンライン |
大坪crew 進学塾 |
<集団><個別>プロ講師・学生講師。中高一貫中3~対象、難関大・医学部対策に。1クラス4名までの少人数制。 教室:西大寺 |
中高一貫校生が通う奈良の個別指導塾
奈良県内で中高一貫校生におすすめな個別指導塾をご紹介します。個別指導で苦手科目対策、定期テスト対策、受験対策を進めたい中高一貫校生に。
名門会
PR
指導形式 | マンツーマン指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | お問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年度)医学部医学科 旧帝大、慶應義塾大、東京慈恵会医科大、順天堂大、大阪医科薬科大、関西医科大 他 大学受験 旧帝大(東大・京大他)、早稲田大、慶応義塾大、GMARCH、関関同立など |
教室 | 西大寺駅前 ※自宅訪問指導、オンライン対応 |
名門会では生徒一人ひとりの志望校合格から逆算した個人別カリキュラムを作成、指導経験豊かな社会人プロ教師がマンツーマンで指導します。自習室完備、勉強の進捗状況は教務担任がチェック。多くの難関大、医学部で合格実績を出しています。
中高一貫校対策にも個別に対応、プログレス、ニュートレジャー、体系数学などの教科書に合わせた指導も行っています。
西大寺駅前校は広くて集中できる自習スペースやラウンジも設置。東大寺、帝塚山、洛南、西大和、四天王寺などの中高一貫校中高生に利用されているそう。
志望校対策講座は1回120分で回数は自由。指導場所は教室・自宅・オンラインから選択可能です。苦手単元克服や定期テスト得点UPから大学受験、内部進学、推薦の対策まで。その他希望に合わせた指導も対応しています。
大学進学に向けプロのマンツーマン指導でしっかり力をつけたい中高一貫校生に名門会はおすすめ。
公式サイトにてお問い合わせ、無料個別相談のお申し込みを受付中です。
研伸館PS(プライベートスクール)
研伸館PS(プライベートスクール)の基本情報
指導形式 | 1対1まはた1対2の個別指導 |
---|---|
講師 | 学生・専任・社会人 |
料金 | お問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年度アップ教育企画全体)東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大、兵庫県立大、国公立医学科、早稲田大、慶應義塾大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、近畿大、甲南大 他 |
教室 | 学園前校、オンライン対応 |
研伸館の個別指導、研伸館PS(プライベートスクール)では中高一貫校生向けのコースを設置。学校の授業内容フォローとテスト対策、難関大受験を見据えた発展的な内容を1対1または1対2での個別指導で教えています。
授業は中高一貫校出身の難関大生講師や社会人、専任講師が担当。近畿圏の中高一貫校の学習進度や定期テストに関する情報も豊富で、京大・阪大・医学部医学科など難関大の合格実績も多数。
学園前校は帝塚山、東大寺、奈良学園登美ヶ丘、奈良学園、奈良女子大附属、四天王寺などを含む私立中高一貫校生に利用されています。
中高一貫校生がテスト対策から大学受験まで頼れる個別指導型予備校です。公式サイトにて資料請求、体験授業を受付中。
個別教室のトライ
PR
個別教室のトライの基本情報
指導形式 | マンツーマン指導 |
---|---|
講師 | プロ、学生 |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 入会金:11,000円 ※授業料の詳細はお問い合わせください |
合格実績 | (2023年度・トライグループ全体)東京大、京都大、北海道大(医医含)、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、東京医科歯科大医医、大阪公立大医医、早稲田大、慶應義塾大、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大 他多数 |
教室 | 学園前駅前、西大寺駅前、近鉄奈良駅前、高田市駅前、近鉄郡山駅前、橿原神宮前駅前、大和八木駅前、生駒駅前、五位堂駅前、王寺駅前他、オンライン |
個別教室のトライは受験対策の小中高生も多く通っていますが、私立中高一貫校生にも利用されています。中高一貫校サポートコースでニュートレジャーや体系数学など中高一貫校の教科書に合わせた指導が可能。
指導実績豊富なプロ講師や難関大に通う学生講師がマンツーマンで指導し、教育プランナー兼教室長が内部進学対策、受験対策などニーズに合った個別カリキュラムを作成、定期面談で学習の進捗状況を把握し必要な学習を提案します。
西大寺駅前校では中高一貫校出身の講師も多く在籍しており、奈良女子大付属、帝塚山、東大寺、西大和、育英西、奈良学園、近畿大付属などの中高一貫中学生の定期テスト対策コースが人気です。
各校舎により対象校やコース設定など異なることがありますので、詳しくは公式サイトで教室情報をご確認いただくかお問い合わせを。無料体験授業も受付中。
教育工房あ~く
教育工房あ~くの基本情報
指導形式 | マンツーマン指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 入塾金: 2023年度授業料:(中1・2)23,100円~/月(中3)24,200円~/月(高1・2)26,400円~/月(高3)34,320円~/月 ※高3生のみ1コマ90分、その他1コマ75分※公式サイト掲載の料金をそのまま掲載しています。料金の詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2021ー2023年度)京都大、大阪大、大阪公立大医、弘前大医、近畿大(医含)、同志社大、立命館大、関西学院大、同志社女子大、龍谷大、奈良大、麻布大 |
教室 | 学園前 |
教育工房あ~くは帝塚山学園、奈良学園など私立小中高に特化した個別指導塾。ベテランのプロ講師がマンツーマンで指導します。
中学校のカリキュラムは定期テスト対策、上位内部進学のサポート、大学受験対策、学校の補習や、難関高校受験にも対応。
高校のカリキュラムは大学受験コースと医・歯・薬系受験に特化したメディカルコース、有名予備校講師のWEB講義@WILLを提供。
公式サイトにて資料請求、無料体験受付中です。
進学教室Qoo
進学教室Qooの基本情報
指導形式 | 1対多の個別指導ほか |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 入塾金:11,000円 授業料:私立中学生・高校生-グループ個別指導(1対多)の例 週1日(2コマ)17,000円/月(3コマ)23,000円/月 週2日(2コマ)31,000円/月(3コマ)44,000円/月 教材費:必要に応じ別途 ※料金は公式サイト記載の料金をそのまま掲載。詳細はお問い合わせください。 |
教室 | 香芝市真美ヶ丘 |
進学教室Qoo(くう)は英語・数学・理科に強い学習塾。理系東大卒の塾長先生が直接指導にあたります。グループ個別指導(1対多数)や1対3の個別指導が基本です。
私立中学生・高校生向けのコースはグループ個別指導、中高一貫校のカリキュラムや教材(ニュートレジャー、プログレスなど)にも対応。主に学校の教材を使用します。
自主学習指導の高等部自習科や、オンラインでの指導もOKな個別指導(1対2または1対3)も提供。
テストの点数が悪い、授業についていけないという中高一貫校生におすすめ。
中高一貫校生が通う奈良の集団塾【予備校・進学塾】
切磋琢磨できる環境で大学受験に向けて対策を進めたい中高一貫校生におすすめな集団塾をご紹介します。
※集団指導では入塾テストが課せられることがあります。詳細は公式サイトや資料をご確認ください。
研伸館中学生課程
研伸館中学生課程の基本情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 入学金:22,000円 授業料:(120分)1講座 17,600円~/月 その他 ※別途指導関連費あり、詳細は公式サイトでご確認ください。 |
合格実績 | (2023年度アップ教育企画全体)東京大、京都大、大阪大、神戸大、大阪公立大、兵庫県立大、国公立医学科、早稲田大、慶應義塾大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、近畿大、甲南大 他 |
教室 | 学園前、高の原(東大寺学園限定) |
中高一貫校中学生対象の進学塾である研伸館中学生課程は、中高一貫校より1歩先のカリキュラムを設定。学校と塾の相乗効果で難関大学を目指します。
高校生課程も併設。高の原校(中学生課程)は東大寺学園の中学生限定となっています。
英語を先取りしている中高一貫校生、東大・京大・難関大医学部受験対策、京大・阪大・神大受験対策、医学部・理系学部受験対策、学校の授業対策など多彩な講座を用意。
大学受験に向けて早めにスタートを切りたい、東大・京大などの難関大や医学部を目指している中高一貫校生におすすめです。
駿台中学部 大学受験コース
駿台中学部 大学受験コースの基本情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 入学金:22,000円 授業料:1講座(中1)18,700~21,450円/月(中2)21,450円/月(中3・英/数)22,550円/月 その他 ※別途諸費用、詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年度・駿台グループ全体)北海道大、東北大、東京工業大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大、慶應義塾大、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、関西学院大、国公立・私立医学部医学科多数 その他 |
教室 | 西大寺、オンライン |
駿台中学部大学受験コースは、東大、京大、難関大、医学部の現役合格をめざす中高一貫校中学生のためのコース。
ただ問題演習をたくさんこなすのではなく、どのような原理・原則なのか、本質から理解を深めてからさまざまな問題を解くというスタンス。英検®対策講座やオンライン英会話の講座も。
※英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
AI教材atama+やオンライン授業、質問アプリmanaboなどのICTサポート、スタディアドバイザーや学年担任によるヒューマンサポートも提供しています。
大坪crew進学塾
※中高一貫校中3生から。
大坪crew進学塾の基本情報
指導形式 | 集団指導、個別指導 |
---|---|
講師 | プロ、学生 |
料金 | <2023年10月7日時点での情報> 授業料:一貫中3向け 難関大英語クラス / 難関大数学クラスの例 (英数2教科)計32,400円/月 ※料金の詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年度)京都大、大阪大、神戸大、京都工芸繊維大、広島大、香川大、大阪公立大、京都府立大、滋賀医科大(医医)、奈良県立医科大(医医)、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大、近畿大(医医含) 他多数 |
教室 | 西大寺 |
大坪crew進学塾は1クラス4名までの少人数制指導を行っている医学部・京大・難関大学受験塾。京大出身の塾長・副塾長をはじめ、社会人プロ講師や医学科や京大の学生講師が指導にあたっています。
カリキュラムやテキストは受講生に合わせて対応、対話形式の授業で思考力も養成。第2教室に完全指定制の自習室も設置。
国立・私立中高一貫校の中3生向けに難関大英語クラス・難関大数学クラスを開講。週1回の180分授業で高1内容を履修します。ある程度は学校の定期テスト対策も考慮してくれるそう。
クラス授業以外に個別ゼミ、国語ゼミ、G&Iセミナー、主任講師完全1:1個別指導も行っています。
医学部・京大・難関大学受験に向けて早くから対策を進めたい中高一貫校生におすすめ。
まとめ
奈良県内で中高一貫校生が通うおすすめな塾を紹介してきました。
対象校や受講目的・レベルなど塾により異なりますので、今回紹介しきれなかった塾も含め、事前にご確認の上お問い合わせいただければと思います。
今回の記事が塾選びの参考になれば幸いです。