PR

千葉の中高一貫校生必見!おすすめの塾9選【補習から大学受験まで】

中高一貫校生

千葉の中高一貫中学生に合う塾をお探しでしょうか。

中高一貫校の授業の進みは早いため、学校の補習や定期テスト対策・内部進学の対策のために塾が必要になることがあります。また難関大学受験に向けて中高一貫校生向けの進学塾をお探しの方もいることでしょう。

この記事では千葉の中高一貫校生におすすめな塾を個別指導塾から進学塾まで厳選紹介、塾選びのポイントもあわせて解説しています。渋幕、市川、東邦大東邦ほか、千葉の中高一貫校中学生に合った塾をお探しの方は、ぜひ塾選びの参考にしてください。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトまたは直接お問い合わせにてご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。WAYS、個別教室のトライ、大学受験ディアロ、メガスタと当サイトは提携関係にあります。

PR

\津田沼・新浦安/
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS



ニュートレジャー、体系数学ほか教科書対応
1回120分の長時間授業
宿題は原則なし
中堅~中だるみ層の一貫校生に
無料体験受付中

≫WAYSの詳細はコチラ

中高一貫校生の塾選びについて知りたい方は次の記事も参考になります。地域別・科目別・タイプ別でおすすめな塾を紹介しています。

中高一貫校生の塾選びガイド|地域・科目・タイプ別塾まとめ
中高一貫校生に最適な塾を徹底ガイド! 地域別・科目別・タイプ別で中高一貫校生におすすめの塾を紹介、塾選びのポイント、塾に関するよくある質問やメリット・デメリットも詳しく解説。ニーズに合った塾を見つけたい方はぜひ参考にしてください。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

千葉の中高一貫校生に塾が必要となる4つのケース

中高一貫校では高校受験がないため、必ずしも塾通いする必要はありません。補習も手厚く受験対策も学校でできるため、塾は必要ないと説明している学校もあります。しかし次のようなケースでは塾通いが必要になることがあります。

学校のカリキュラムに合った補習

多くの中高一貫校で中3までに英数は高校の内容に進み、大学受験に向けた対策が早く進められます。授業の進みが早い分苦手分野が克服できないまま先へ進み、勉強についていけなくなる恐れがあり、学校の進度やカリキュラムに合わせて補習できる塾が必要となることがあります。ただし中高一貫校のレベルの高い授業内容を指導できる塾選びが重要です。

定期テスト・内部進学対策

中高一貫校では高校受験は基本的にありませんが、高校に内部進学するには一定の成績が求められることが多く、特に勉強が苦手な生徒は定期テスト・内部進学対策で塾が必要になることがあります。

難関大学受験に向けた早期対策

中高一貫校に通っていても最難関や医学部を目指していると、学校の勉強だけでは演習量が足りない場合があります。中高一貫校生が集まるハイレベルな進学塾に早い時期から通うことで、ライバルとの切磋琢磨によるモチベーション向上や、余裕を持った受験対策を可能にします。

中だるみの予防対策

中高一貫校では高校受験がないため、「中だるみ」してしまう生徒も少なくありません。補習塾や進学塾に通うことで学習習慣をつけられ、高校進学・大学受験に向けて勉強のモチベーションを維持することができます。ただしレベルや学習目的、細かなニーズに合った塾選びが必要です。

千葉の中高一貫校生におすすめの塾9選を紹介!

千葉の中高一貫校生におすすめな塾をセレクト、下表にまとめました。

千葉の中高一貫校生におすすめの塾9選一覧表

塾名 特長 エリア
中高一貫校専門
個別指導塾WAYS

補習 大学受験
中高一貫校生専門塾。中堅~中だるみ層の定期テスト対策に。 津田沼、新浦安
個別教室のトライ
補習 大学受験
マンツーマン授業と個別演習。中高一貫校サポート対応。 千葉県内に他多数
オンライン対応
大学受験ディアロ
補習 大学受験
マンツーマンの対話式トレーニング。映像授業やAI教材を使った反転授業。 船橋、海浜幕張、新浦安駅前
オンライン
TOMAS
補習 大学受験
プロ講師の指名可能。国私立中高の内部進学対策や医学部対策に。 市川、海浜幕張、柏、新浦安、千葉、津田沼、流山おおたかの森、船橋、松戸、本八幡
あぜりあSchool
大学受験
プロ講師のマンツーマン、1対2~4の指導。私立中高一貫コースあり。 京成津田沼、西船橋
早稲田アカデミー
個別指導館

大学受験
1対2または1対1の個別指導。中高一貫校生の内部進学対策に対応。 市川、新浦安、千葉、海浜幕張、流山おおたかの森、津田沼、船橋、松戸
駿台中学部
難関大学受験
トップレベル生対象のアカデミック数学、AI教材なども提供。 津田沼、千葉
河合塾
補習 大学受験
集団指導中3生対象、プロ講師の対面授業、少人数クラス制。高校範囲の英数中心。 津田沼
エクセレント
ゼミナール

難関大学受験
私立中高一貫校生向けエクセレントコースと個別指導コース。

中高一貫校生の補習におすすめな千葉県内の個別指導塾6選

中高一貫校の補習・定期テスト対策に適した個別指導塾をピックアップしました。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS

PR



中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの基本情報

指導形式 1対多数の個別指導
講師 学生中心
料金 <2025年3月6日時点での情報>
入塾金:22,000円
授業料:料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2024年)上智大、東京理科大、明治大、法政大、立教大、中央大、青山学院大、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大、学習院大、芝浦工業大 他多数
教室 津田沼、新浦安

個別指導塾WAYSは中高一貫校生専門の個別指導塾で、中だるみ中高一貫校生の成績UPに特化しています。英数中心の定期テスト対策コースを設置しており、ニュートレジャーやプログレス21、体系数学など中高一貫校の教科書や副教材、プリントに対応しています。1回120分の長時間授業で原則宿題はなし、学習は塾完結型です。

千葉県内の教室は、東邦大付属東邦、渋谷教育幕張、芝浦工業大柏、市川、江戸川女子、国府台女子学院、昭和学院秀英ほか、多数の中高一貫校生に利用されています。定期テストの点数が伸び悩んでいる、中高一貫校の授業が難しくついていけない、部活で遅くなり家だと勉強できないというお子さんにWAYSはおすすめです。WAYS公式サイトにて無料学習相談、体験指導を受付中です。

【中高一貫校専門】個別指導塾WAYSの口コミ6選!
中高一貫校生専門の個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判を厳選紹介!WAYSの特長、料金、合格実績、デメリット、おすすめな人などもまとめ。テストで成績がふるわない、大学受験に向けて成績を上げたい中高一貫校生におすすめ。

個別教室のトライ

PR



個別教室のトライの基本情報

指導形式 マンツーマン指導
講師 学生、プロ
料金(税込) <2025年3月6日時点での情報>
入会金:11,000円
授業料:お問い合わせください
合格実績 (2024年度合格速報より)東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、神戸大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、明治大、青山学院大、同志社大、立命館大 他多数
※トライグループの実績
教室 千葉県内に多数、オンライン対応

個別教室のトライは完全1対1指導の個別指導塾です。中高一貫校生にも数多く利用されており、中高一貫校サポートコースは人気コースの一つとなっています。ニュートレジャーや体系数学など中高一貫校の教科書に合わせた指導が可能です。マンツーマンで先生と生徒が対話をしながら進めるダイアログ学習法でわかったつもりを防ぎ、指導後の個別演習で定着をはかります。

教育プランナー兼教室長が内部進学対策、受験対策などニーズに合った個別カリキュラムを作成、定期面談で学習の進捗状況を把握し必要な学習を提案します。個別教室のトライ公式サイトにて資料請求、体験授業を受付中です。

個別教室のトライを紹介!評判や2024年合格実績は?
個別教室のトライの特長やコース、評判、合格実績、おすすめな人など。完全マンツーマン授業と個別演習を実施。全国に多数の講師が登録、学生講師やプロ講師も。教室長が学習をサポート。

大学受験ディアロ

PR

出典:YouTube 大学受験ディアロ公式チャンネル

大学受験ディアロの基本情報

指導形式 マンツーマン個別指導(対話式トレーニング)、映像授業、AI学習他
講師 学生
合格実績 (2024年合格速報より)東京大、京都大、大阪大、東京工業大、一橋大、北海道大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大 他多数
教室 船橋、海浜幕張、新浦安駅前、オンライン

Z会グループの大学受験ディアロは中高一貫校中学生と高校生を対象にした大学入試専門の個別指導塾です。科目は5教科に対応し、定期テスト対策も行っています(※詳しくは教室までお問い合わせください)。

授業は生徒が講師(トレーナー)の前でプレゼンする1:1の対話式トレーニングという独自のスタイルを採用しています。事前にZ会の映像授業やAI教材atama+で予習をし、ホワイトボードを使って勉強したことをトレーナーに説明、質疑応答を繰り返し理解を深めていきます。映像・AIのみのコース、英語4技能対策のコースも開講。大学受験に向けて力をつけておきたい中高一貫校生にディアロはおすすめです。公式サイトにて資料請求・無料体験を受付中です。
※満席の場合募集を一時停止する場合があります。詳細はお問い合わせください。

中高一貫校生におすすめ!大学受験ディアロの魅力を解説!
中高一貫校生におすすめな個別指導塾「大学受験ディアロ」の魅力を解説!ディアロ各教室にアクセスの良い中高一貫校、コースの説明、中高一貫校生の口コミ・評判、おすすめな中高一貫校生をまとめ。

TOMAS

TOMASの基本情報

指導形式 1対1の個別指導
講師 プロ、学生
料金(税込) お問い合わせください。
合格実績 (2024年度)医学部医学科 212名、東京大、京都大、東京工業大、一橋大、北海道大、東北大、大阪大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大 他多数
教室 市川、海浜幕張、柏、新浦安、千葉、津田沼、流山おおたかの森、船橋、松戸、本八幡

難関校に多数の合格実績があるTOMAS(トーマス)は指導実績の高い社会人プロ講師、有名大学の学生・院生講師が在籍しています。オーダーメイドカリキュラムでマンツーマン指導、発問と解説が中心の密度の濃い80分授業で、生徒との議論を通して思考力も養成します。

早慶や明治ほか、私立中高一貫校の内部進学対策に対応、テスト対策や授業のフォローもサポートしています。また鉄緑会・平岡塾・SEGなどの塾のフォローや、中学生からの医学部対策も行っています。
※参考元:TOMAS公式サイト

あぜりあSchool

あぜりあSchoolの基本情報

指導形式 マンツーマンまたは1対2~4人の個別指導
講師 プロ
料金(税込) <2025年3月6日時点での情報>
入会金:33,000円
副教材費:6,600円/年
教材費:平均3,000円程度
授業料:私立中高一貫クラス(セミプライベート)月額18,480円~(プライベート)月額27,720円~
※原則受講は2クラス以上(割引あり)、詳細はお問い合わせください。
合格実績 東京大、筑波大、東京学芸大、千葉大、千葉県立保険医療大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、法政大、立教大、同志社大、明治学院大、神田外語大、芝浦工業大 他多数
教室 京成津田沼、西船橋

あぜりあは英数その他の教科や英語の資格・検定対策、留学・ホームステイの準備などの対策をしている塾で、講師は全員プロ講師です。渋谷幕張、東邦大東邦、市川、昭和秀英、専修大松戸、千葉日大第一、日出、国府台女子などの中高一貫校生を対象にした「私立中高一貫コース」を設置し、英数の先取りや復習、定期テストやクラス分け対策などに対応しています。
※参考元:あぜりあSchool公式サイト

早稲田アカデミー個別進学館

早稲田アカデミー個別進学館の基本情報

指導形式 1対2または1対1の個別指導
講師 学生
料金(税込) お問い合わせください。
教室 市川、新浦安、千葉、海浜幕張、流山おおたかの森、津田沼、船橋、松戸

早稲田アカデミー個別進学館は受験指導に力を入れている個別指導塾で、1:2または1:1の個別指導を行っています。先生の多くは難関校受験の経験者です。中高一貫校生のサポートもしており、ニュートレジャーやプログレス、体系数学など検定外教科書にも対応、学校授業のフォローや定期テスト対策、内部進学対策におすすめされています。

特に市川校は市川、渋谷幕張、東邦大東邦、昭和学院秀英、江戸川学園取手、芝浦工大柏ほか多数の中高一貫校の指導実績があり、その他の校舎も多数の中高一貫校の指導実績や私立中高の成績アップ実績が公式サイトにて掲載されています。
※参考元:早稲田アカデミー個別進学館公式サイト

千葉の中高一貫校生におすすめな塾・予備校3選

医学部・難関大学受験に向けて、中学生のうちから進学塾に通いたい中高一貫校生におすすめな千葉県内の塾をご紹介します。

駿台中学部

駿台中学部 大学受験コースの基本情報

指導形式 集団指導
講師 プロ
料金(税込) <2025年3月6日時点での情報>
入学金:33,000円
※授業料など料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (駿台高校部の実績*)東京大、 京都大、北海道大、東京工業大、一橋大、 大阪大、神戸大、大阪公立大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、中央大、学習院大、明治大、立教大 他多数
教室 津田沼、千葉

駿台中学部「大学受験コース」では受験指導のプロフェッショナル講師が授業を担当、英語はVBT(語句の学習)、数学はICT教材を活用した反転学習も導入しています。津田沼校では超トップレベルの中高一貫中学生を対象にした「アカデミック数学」を開講しており、2年先取りのカリキュラムで東大・医学部の現役合格を目指します。自習スペースも設置されており、進路アドバイザーやプロ講師による学習相談・進路相談のサポートも提供しています。
※参考元:駿台中学部公式サイト(*合格実績は駿台高校部公式サイト

河合塾

河合塾の基本情報

指導形式 集団指導
講師 プロ
料金 <2025年3月6日時点での情報>
2025年度学費 中学グリーンコースの例
入塾金:22,000円
塾生サポート料:3,060円/月
授業料:(中3英語)165,900円/年(中3数学)186,550円/年
合格実績 (2024年度河合塾グループ全体)東京大 1,311名、京都大 1,318名、国公立大 医学部医学科計1,603名、私立大医学部医学科計 2,774名、名古屋大、大阪大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大 、上智大、東京理科大 他多数
教室 津田沼

河合塾中学グリーンコース 中高一貫(速習)コースは第一志望現役合格を目標にした、中高一貫校中3生を対象にしたコースです。授業はプロ講師が担当、高校範囲の英数が中心で、自宅での予習が必須となります。大学受験に向けて学習効果を高める教材とカリキュラムを準備、担当者が生徒の理解度を把握しやすい少人数制の授業を行っています。これまで蓄積した豊富な大学入試データをもとに入試情報を提供します。
※参考元:河合塾公式サイト

エクセレントゼミナール

エクセレントゼミナールの基本情報

指導形式 集団指導、個別指導
料金(税込)  <2025年3月6日時点での情報>
入会金:無料
運営費:半期分23,100円
エクセレントコース:中1~3(1科目)11,000円~13,200円(2科目)19,800円~24,200円
個別指導コース:1時間あたり4,950円
合格実績 東京大、京都大、東京工業大、一橋大、大阪大、東北大、名古屋大、東京外語大、大阪大医、筑波大医、東邦大医、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大 他多数
教室

進学塾のエクセレントゼミナールでは、私立中高一貫校に通う生徒向けの「エクセレントコース」と「個別指導コース」を設置しています。エクセレントコースの中高生は浦和明の星、江戸川学園取手、市川などのシラバスに合わせて進め、難関大学合格を目指します。「個別指導コース」は体系数学、ニュートレジャー、プログレス21、フォーカスアップ、フォーカスゴールドなどに対応した指導や、大学受験対策では化学・物理・古典などの指導も行っています。エクセレントコースと個別指導コースは科目ごとにコースを分けたり、テスト前だけ苦手科目の個別指導を入れることも可能です。
※参考元:河合塾公式サイト

≫東大・医学部を目指す中高一貫校生向けの塾はコチラの記事でも紹介

千葉の中高一貫校生に適した塾選び5つのポイント

千葉県内の中高一貫校生が塾を選ぶ際に注目すべきポイントをまとめました。

中高一貫校のカリキュラムに対応しているか

補習目的でも受験対策目的でも、中高一貫校のハイレベルなカリキュラムや学校進度に対応しているかは中高一貫校生の塾選びにとって重要なポイントとなります。特に補習目的の場合はニュートレジャーや体系数学、学校の独自プリントなどに対応できるレベルの塾かを確認しましょう。

家や学校からアクセスが良いか

千葉県内にある中高一貫校生向けの塾は津田沼や新浦安など主要駅に集中しており、学校帰りに寄りやすく駅から近い塾が通うのに便利です。医学部・東大を目指す中高一貫校生は都内のハイレベル塾に通うという選択肢もありますが、通塾が難しければ塾のオンラインコースやオンライン家庭教師を利用するのもおすすめです。

塾の勉強と学校の勉強の両立が可能か

東大ほか難関大学や医学部を目指す中高一貫校生は、早くから進学塾に通うことも珍しくありません。しかし進学校の中高一貫校は授業や定期テストも難しいため、学校の勉強と塾の勉強を両立できるかどうかも重要事項となります。宿題の量がこなせるか、部活や課外活動と時間が合うかも事前にチェックしましょう。

学習環境やサポート体制がニーズに合っているか

自習室はあるか、授業以外の時間でも柔軟に質問対応してくれるか、食事や休憩のスペースがあるか、進路指導や学習相談などに随時対応してもらえるかなど、ニーズに合った学習環境やサポート体制が整えられているかも重要なポイントとなります。

体験授業や面談を活用する

塾を選ぶ際は実際に授業を体験して塾や講師との相性を確認したり、面談で入塾前に疑問点を解消しておくことも重要です。ぜひ活用しましょう。

PR

\私立中高一貫校生におすすめなメガスタ私立/

私立中高一貫校生におすすめなオンライン家庭教師「メガスタ私立」は私立生の指導実績が多数、各学校の教材にあわせてマンツーマンで指導します。医学部・難関大学受験対策にもおすすめ。講師は学生、院生・社会人、プロから選べます。公式サイトにて資料請求を受付中です。

中高一貫校生におすすめ!メガスタ私立の評判・実績・料金を解説
オンラインのメガスタ私立を徹底解説!中高一貫校生に選ばれるメガスタ私立の特徴、口コミ・評判、指導実績と合格実績、料金などをまとめました。オンライン家庭教師をお探しの私立生・国立生・中高一貫校生に!

都内の中高一貫校生向け有名進学塾は次の記事でとりあげています。

≫東京の中高一貫校生におすすめな塾

柏駅エリアで中高一貫校生におすすめな塾は次の記事でとりあげています。

≫中高一貫校生におすすめな柏駅エリアの塾

進学塾の場合は学校との両立が可能か

東大ほか難関大学や医学部を目指す中高一貫校生は、早くから進学塾に通うことも珍しくありません。しかし進学校の中高一貫校は授業や定期テストも難しいため、学校の勉強と塾の勉強を両立できるかどうかも重要事項となります。塾の宿題がこなせるか、部活や課外活動と時間が合うかも事前にチェックしましょう。

自習室などの学習環境やサポートが整っているか

自習室(自習スペース)の利用や授業時間以外の質問対応、個別の進路相談や学習相談の随時対応など、塾の学習環境やサポート体制がニーズに合っているか入塾前に確認しておくことをおすすめします。

体験授業や面談を活用する

体験授業や見学会で講師や指導形式との相性、教室の雰囲気をつかむことができます。また面談でカリキュラムやサポート体制を確認できたり、個別プランの提案や進路相談に対応していることもあります。入塾前にぜひ活用してみましょう。

≫千葉の中高一貫校生が通う塾をもう一度見る

まとめ

千葉の中高一貫校生におすすめな塾をご紹介してきました。指導形式、講師、塾のカリキュラム、サポート体制なども塾選びのポイントになります。気になる塾がありましたら資料請求や体験授業、個別相談などをぜひお申し込みになってみてください。目的に合った良い塾が見つかれば幸いです。

千葉の中高一貫校生におすすめな塾9選

  • 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS・・・中堅~中だるみ層の中高一貫校生専門塾。中学生の定期テスト対策におすすめ。
  • 個別教室のトライ・・・マンツーマン授業と個別演習。中高一貫校サポートコースあり。
  • 大学受験ディアロ・・・Z会の映像授業、atama+を利用、マンツーマンの対話式トレーニングを採用。
  • TOMAS・・・マンツーマン指導。プロも指名可能。私立中高一貫校生の内部進学に対応。
  • あぜりあSchool・・・プロ講師の個別指導。英数の先取り、定期テスト、クラス分けテストなど。渋幕、東邦大東邦、市川、昭和秀英ほか対象。
  • 早稲田アカデミー個別指導館・・・1対1または1対2の個別指導。内部進学対策、定期テスト対策に対応。
  • 駿台中学部・・・難関大学現役合格を目指す中高一貫中学生のコース。
  • 河合塾・・・中高一貫中学生向けの速習コース(グリーンコース)、中3生対象。
  • エクセレントゼミナール・・・私立中高一貫校生対象のエクセレントコースと個別指導 。

その他の中高一貫校生におすすめな塾や家庭教師、通信教育についても知りたい方は、次の記事も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました