PR
中高一貫校生専門の個別指導塾WAYSは、学校の成績を上げたい中高一貫校生におすすめの塾。WAYSではどのような指導をしているのか、受講生の評判や指導実績、他塾との違いを元塾講師の視点もまじえつつまとめました。
中高一貫校生向けの塾をお探しの方はよかったら塾選びの参考にしてください。
※この記事に記載の内容は2023年6月5日時点の情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。
個別指導塾WAYS【大学受験コース限定】
6月入塾キャンペーンを実施中!
対象コース:大学受験コース(両立コース)
条件:2023年6月1日〜6月30日の期間に大学受験コース(両立コース)に入塾
特典:入塾金22,000円が無料
※定期テスト対策コースは対象外。キャンペーンの適用には条件があります。詳しくは各教室までお問い合わせください。
※新規開校の町田、西宮、津田沼教室では2023年6月5日時点でコースに関係なく、入塾金無料キャンペーンを実施中です。
個別指導塾WAYSってどんな塾?
個別指導塾WAYSの基本情報
指導形式 | 1対多の個別指導 |
---|---|
講師 | 学生、正社員 |
対象 | 中高一貫中1〜高3生・既卒生(テスト対策は主に英数、理科も。大学受験は全教科) ※既卒生は受験コースのみ、新中1生(小6)は2月から受付 |
コース | 定期テスト対策コース(中1~高3) 大学受験/定期テスト両立コース(中3~高2) 大学受験コース(中3~高3・既卒) |
科目 | 定期テスト対策コースは英語・数学・理科対応、その他の科目は各教室にお問い合わせを。 両立コース・大学受験コースは全教科対応。 |
料金 | <2023年6月時点での情報> 入塾金:22,000円 授業料:月40,000円で120分× 週3回が目安 ※詳細はお問い合わせください |
教室 | (東京)浅草橋、飯田橋、池袋、市ヶ谷、上野、吉祥寺、駒込、渋谷、石神井公園、新宿、自由が丘、高田馬場、立川、町田、明大前、目黒(神奈川)横浜、上大岡、大船、武蔵小杉、たまプラーザ(千葉)津田沼<6月12日開校>(埼玉)大宮、南浦和(大阪)上本町、梅田(京都)四条烏丸(兵庫)西宮北口 |
※2023年6月5日時点での情報。
中高一貫校生専門の個別指導塾WAYSは中だるみで成績が低迷している中高一貫校生におすすめな個別指導塾。主に英語、数学、理科の定期テスト対策と、大学受験対策(全教科対応)、内部進学対策を行っています。
あこがれの中高一貫校に入れたものの、学校の勉強が難しく、スピードの速い授業についていけず自信を失いかけている・・・そんな悩みを持つ中高一貫校生は少なくありません。
個別指導塾WAYSではプログレス21やニュートレジャー、体系数学といったお子さんの学校で使われている教材を使って勉強法から指導、中だるみ状態から成績アップにつなげることで、お子さんの自信を回復できるようサポートします。
特長その1「長時間指導」
一般的な個別指導塾は80~90分のところが多いですが、WAYSは1コマ120分と長時間指導。
このような指導スタイルにしているのは、家で勉強をまったくやらず成績が低迷している中高一貫校生は、まずは学習時間を確保することが大事という考えから。
筆者も自習型の個別指導塾を運営した経験がありますが、中高一貫校生が塾で長時間演習することで、学校の先生が驚くほどテストの点数がアップしたことがありました。WAYSの長時間指導は理にかなった指導スタイルかと思います。
特長その2「勉強は塾で完結」
原則WAYSでは宿題はなし、学習は塾内完結。一般的な個別指導塾だと毎回課題が出ますが、WAYSは長時間指導のため塾の中で勉強を完結させることが可能です。
通学時間が長い、部活でクタクタ、さらに塾から宿題も出されたらパンクしそう・・・そんな中高一貫校生も安心です。
なお塾でのお子さんの学習状況は、保護者の方がWeb上でチェックできます。本当に塾でちゃんと勉強できるか心配・・・という保護者の方も安心のシステムです。
特長その3「中高一貫校に特化した指導」
WAYSでは教材も講師も中高一貫校に特化。英語ならプログレス21、ニュートレジャー、One World、Birdland、新中問、シリウスなど、数学なら体系数学、システム数学、数BEKI、4STEPなどの教材に対応。
一般の個別指導塾でも新中問、シリウスあたりは常備している教室も多いですが、プログレスとかは一体いつのバージョン・・・?というぐらい古いものしかなかったり、講師目線からも中高一貫校生の指導が正直やりづらい状況でした。中高一貫校の教材やカリキュラムをよく知らないまま担当させられる講師も。
一方WAYSでは講師も中高一貫校のカリキュラムをよく理解しているので、指導もスムーズ。中高一貫校生にとって良い学習環境といえるでしょう。
特長4「WAYSオリジナルの勉強法」
WAYSでは予習・復習より演習(アウトプット)中心の授業を行っています。
質問中心のマンツーマン指導はわからないところを理解するのには最適ですが、そもそも家で勉強しないお子さんだとその場での理解で終了することが多々あります。
演習中心で「わかる」ではなく「できる」のがWAYS流勉強法。だから効率的に定期テストの点数をアップさせることが可能になります。
特長5「生徒・中高一貫校に合わせたカリキュラム」
一人ひとり生徒に合わせたカリキュラムが組めるのは個別指導塾ならでは。
中高一貫校のテスト対策情報は生徒にしかわからないこともよくありますが、WAYSでは生徒から情報をもらいつつカリキュラムを一緒に計画、より効率の良いテスト対策を進められるようリードします。
特に大学受験コース・両立コース(テスト対策+大学受験対策)ではマンツーマンの学習コーチングを実施。週1回学習プランを見直しして、生徒の課題を解消、次にやるべきことを明確にします。
個別指導塾WAYSの評判は?
実際にWAYSを利用している人の評判はどうなのでしょうか。公式サイト掲載の生徒と保護者の声をご紹介します。
生徒の評判
WAYSの生徒本人からの声をご紹介します。まずは定期テスト対策コースから。
WAYSでは、学校専用の問題集・プリントを使って指導してくれるところが良いです。自分で解いて分からなくて、先生に教えてもらった問題と、同じ問題、似ている問題が定期テストで沢山出るのでテストの時に解ける問題が増えました。
中学に入ってから、学校で習った事をどう復習していいか分からず、適当に勉強していたので、テストはいつも赤点でした。WAYSに通ってから、勉強の方法を1から教えてくれたので、どう勉強をすればいいか分かるようになりました。
学校にピッタリ合わせて教えてくれた、正しいテスト対策のしかたがわかったという声がありました。
次は大学受験コースの受講生(卒業生)からの声もご紹介します。
当時定期テストの点数も平均点以下で、大手予備校に入ってもついていけなさそうだったので、親身に見てくれる塾を探していました。
(中略)学習コーチングでは、生徒の意思を尊重しながら一緒に計画を立ててくれるため、普段の勉強に迷うことがなかったです。また、大学受験への姿勢など大切なことも熱く語ってくださいました。
学校生活の悩みなども気軽に相談することができました。(早稲田大合格)
週1回のコーチングでは、受験までにやるべき勉強の種類や方法を1から教えてくださり、授業の間の自主学習中も正しい勉強法を実践できたことが良かったです。 正しい勉強法を身につけられたので、受験勉強を効率良く行うことができました。(千葉大合格)
コーチングで正しい受験勉強のしかたが身につき、良い結果が出せたそうです。その他にも生徒や教室の雰囲気が良かった、先生がペースメーカーになってくれたという声もありました。
保護者の評判
私の子供は塾に通うまで勉強をやらない子で、テストの成績も散々でした。塾に行っても、きちんと勉強しているのか不安でしたが、指導後先生が書いた指導報告を、Web上で確認出来るので、その日の子供の勉強態度、勉強範囲が分かり安心しています。
今まで、勉強をしなさい!と家で口うるさく言っていたので、子供と喧嘩することが多かったのですが、Web上でどの範囲を、どの位進んでいるのか把握できるので、子供がきちんと勉強していることが分かり家で口出しする回数が少なくなり、喧嘩が減りました。
今まで勉強をしなかったお子さんが塾でしっかり進められているのが確認できるのが良かったそう。
お子さんにWAYSが合いそう・・・というご家庭は、WAYS公式サイトにて無料相談、体験指導を受付中ですのでご利用になってみてはいかがでしょうか。
個別指導塾WAYSの指導実績・合格実績は?
WAYSに通ってどのような結果が出せたのか、公式サイトよりテストの指導実績、大学受験の合格実績を一部ご紹介します。
指導実績
個別指導塾WAYSでは約92.9%*の生徒が成績が伸びたと実感。公式サイトに掲載されている有名中高一貫校生の指導実績から一部ご紹介します。(学習効果には個人差があります。)
*WAYS生徒105名調べ(2023年6月時点公式サイト掲載の数値)
WAYSの指導実績より
- 英語:34点→74点、数学:26点→65点
- 生物:33点→78点、英語A:24点→60点
- 幾何:49点→86点、数学β:52点→87点
- 英語:34点→84点、数学幾何:39点→79点
- 幾何:52点→89点、幾何:43点→80点
- 数学イ:29点→91点、数学ロ:46点→82点
公式サイトには学校名もあわせて多数の指導実績が掲載されています。
合格実績
公式サイトよりWAYSの難関大合格実績を一部ご紹介します。偏差値50以下からスタートして合格した生徒も多数いるそうです。
WAYSの合格実績
東京大(文一)、名古屋大(教育)、千葉大(工・法)、横浜国立大(経営)、東京学芸大(教)、電気通信大学(情報理工)、兵庫県立大(情)、鳥取大(医)、大阪公立大’(看)、愛媛大(理)、早稲田大(政経・法・文・教)、慶應義塾(総合政策)、東京理科大(工・先進理工・理工)、国際基督教大(教養)、明治大(理工・経済・商・国際情報)、青山学院大(教育人間科学・文・総合政策)、中央大(理工・法・商・/ 国際情報)立教大(文)、学習院大(国際社会・文)、法政大(社・理工)、同志社大(社・商・政策)、立命館大(理工・経済・文)、関西大(法・総合情報)、関西学院大(理工・法)その他
なお内部進学では、
早高院→早稲田大教育学部、早稲田実業→早稲田大商学部、日大豊山→日本大経済学部、明治大附属明治→明治大、専修大松戸→専修大、中央大附属→中央大、東京電機大高→東京電機大
などの他、多数の実績があります。
個別指導塾WAYSと他の塾を比較
個別指導塾WAYSと一般的な個別指導塾、中高一貫校専門のマンツーマン個別指導塾を比較しました。
※塾により指導内容や料金は異なりますので、あくまでもご参考までに。
WAYSと他塾比較表
(スマホの方はスクロールできます)
WAYS | 一般的な 個別指導塾 |
中高一貫校専門 マンツーマン塾 |
|
---|---|---|---|
対象 | 中高一貫校生 | 小中高生 | 中高一貫校生 |
講師 | 中高一貫校特化 (学生・社員) |
学生 | プロ・中高一貫校出身 の難関大生 |
通常教材 | 学校の教材 | 塾の教材 ※学校の教材も使えるが 講師が不慣れなことも |
学校の教材 |
科目 | 全教科 ※定期テストコースは 英数中心 |
全教科 | 全教科か英数など 特定の教科 |
カリキュラム | 中高一貫校用 カリキュラム |
一人一人に合わせた カリキュラム ※講師は中高一貫校に 詳しくないことも |
中高一貫校用 カリキュラム |
指導形式 | 1対複数 コーチングは1対1 |
1対2~3 | 1対1 |
演習 | 塾で | 家で(塾で行う場合も) | 家で |
宿題 | 出ない | 出る | 出る |
指導時間 | 120分 | 80~90分 | 60~90分 |
料金目安 | 120分×週3回が 月40,000円 詳細はお問い合わせを |
80分×週3回 月45,000円 週1回15,000円で計算 |
60分×週1回 月24,000~40,000円 1時間あたり 6,000~10,000円で計算 |
WAYSと一般の個別指導塾を比較
WAYSと一般的な個別指導塾を比較すると、講師やカリキュラムが中高一貫校に特化しているという点でWAYSの方が頼もしいです。
WAYSでは演習時間が確保されているので結果にもつながりやすいと考えられます。
演習は普通の個別指導塾でも進めることはできるのですが、時間が足りず消化不良になりがち。解説+演習は80~90分という短い時間ではとても厳しいというのが元塾講師の率直な意見です。
カリキュラムがそれほど大変ではない(公立校とそれほど違いがない)学校で、ある程度学習習慣がついているお子さんなら、一般の個別指導塾も向いています。
WAYSと中高一貫専門マンツーマン塾を比較
中高一貫校専門のマンツーマン塾は指導実績の高いプロ講師や中高一貫校出身の難関大生や医学生などが在籍。
各学校のカリキュラムも熟知しているという点ではWAYSと同様ですが、講師の質とマンツーマンという指導形式から料金が高くなりがち。
そもそも家で勉強していないので、勉強を進めながらわからないところを聞きたければWAYSがおすすめ。演習中心ならWAYS形式の方がコスパも良いです。
ただ自分で勉強していて一つ一つ解説をお願いしたい場合、ある程度勉強のペースもつかめていてさらに成績を上げたいという中高一貫校生には、マンツーマン塾の方が合っているでしょう。
個別指導塾WAYSはこんな人におすすめ
個別指導塾WAYSは次のような中高一貫校生におすすめです。
- 家では勉強できない
- 一般の個別指導塾では成績が上がらなかった
- 学校の教材を進めたい(特に英数)
- 宿題を出されたくない
- 学校のテストが平均以下、赤点
- 効率的なテスト対策をしたい
- 偏差値が50に届かない高校生(受験生)
- 内部進学対策をしたい
一方、次のような中高一貫校生にはWAYSは合いません。
×国語や社会の対策をしたい
×自分で勉強できて成績も割と良い方
×家で勉強しているのでわからない問題を解説してほしい
×忙しいので短い時間だけ塾を利用したい
×キャリアセミナーや合宿などいろいろイベントがある塾がいい
WAYSがお子さんに合いそう、ぜひ話を聞いてみたい・・・というご家庭は、WAYS公式サイトにて無料相談、体験指導のお申し込みができますのでご利用になってみては。
個別指導塾WAYS【大学受験コース限定】
6月入塾キャンペーンを実施中!
対象コース:大学受験コース(両立コース)
条件:2023年6月1日〜6月30日の期間に大学受験コース(両立コース)に入塾
特典:入塾金22,000円が無料
※定期テスト対策コースは対象外。キャンペーンの適用には条件があります。詳しくは各教室までお問い合わせください。
※新規開校の町田、西宮、津田沼教室では2023年6月5日時点でコースに関係なく、入塾金無料キャンペーンを実施中です。
お子さんにWAYSは合わないかも、他の塾も検討したい・・・というご家庭は次の記事にて中高一貫校におすすめな塾を紹介しています。
まとめ
中高一貫校専門の個別指導塾WAYSについて見てきました。
指導システムや実績からも、家で勉強できずまさに「中だるみ」状態で成績が低迷中、このままでは大学受験・内部進学が危うい・・・という中高一貫校生にWAYSはおすすめの塾です。
とはいえ塾とお子さんとの相性もあります。WAYSへの入塾を検討中のご家庭は、無料相談で教室の雰囲気を確認、体験指導で塾の指導システムがお子さんに合っているかどうかしっかり納得した上で、入会を決めると良いでしょう。
- 中高一貫校生専門
- 成績アップの指導実績多数
- 定期テスト対策から大学受験まで
- 1コマ120分の長時間指導
- 学校の教材持ち込みOK
- 無料学習相談、体験指導受付中!