PR

高校生の大学受験をサポート!おすすめのコーチング塾11選

塾・家庭教師

塾に通っているものの成績が上がらない、個別指導で教えてもらうとその場での理解に終わってしまい、成果が出ない・・・という受験生におすすめなのがコーチング型の個別指導。

コーチングでは勉強のしかたを教え、個別に最適化された学習の進め方を提案、コーチが学習を管理します。先生が授業をする一方通行のインプット型授業ではありません。

この記事では大学受験におすすめな今注目のコーチング塾を、元個別指導塾講師が厳選して紹介しています。すべてオンラインでの受講に対応しているので、塾が近所にない高校生や部活で忙しい高校生にもおすすめです。

独学では心配、予備校や普通の個別指導塾では力がつかなかったという方は、よかったら参考にしてください。

なお、こちらの記事はコーチング塾スタディチェーン様のブログ記事でもご紹介いただいています!記事には高校生の英検®対策におすすめな塾の情報が掲載されています。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。紹介している各社サービスと当サイトは提携関係にあります。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

大学受験対策でコーチング塾を選ぶポイント5つ

コーチング塾を選ぶときのポイント5つをまとめました。

指導内容はどうか

各コーチング塾により提供するサービス内容はさまざま。コーチング(面談)の頻度、質問はどれぐらいできるのか、受験科目すべてサポートできるのか、英語の資格試験対策も対応しているのか、などなど、指導内容を事前に確認しておきましょう。

サポートが充実しているか

(オンライン)自習室はあるのか、指導日以外に勉強でわからないところを質問できるのか、添削もしてもらえるか、ニーズに合ったサポートが受けられるのかも見ておくべきポイントです。

オンラインと実校舎どちらが良いか

学校の帰りが遅い、通塾は大変という受験生はオンライン、一人で勉強を続けるのは厳しい受験生は実校舎のあるコーチング塾がおすすめです。オンラインを利用する場合は事前に必要な受講環境も確認を。

大学受験の合格実績はどうか

合格実績や合格率を見れば、塾や講師の指導力がある程度予想できます。志望校もしくは同レベルの大学で実績が多いかもチェック。

料金は予算内か

一般的にコーチング塾はマンツーマン指導になるので、料金が高くなります。さらに生徒と関わる時間が長いほど料金は高い傾向に。

トータルでどれぐらいの受講料がかかるのか事前に確認するか、お問い合わせを。

高校生の大学受験対策におすすめなコーチング塾11選を徹底解説!

高校生の大学受験におすすめなコーチング塾をセレクト。下表に簡単に特徴をまとめました。

大学受験におすすめなコーチング塾11選一覧

塾名 特徴・料金 エリア
現論会 難関大専門コーチング。難関大講師が指導、スタディサプリが無料。受講料は東大・京大コース75,350円/月ほか。 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・静岡・大阪・京都・兵庫・滋賀・広島・福岡・オンライン
スタディコーチ 東大生・早慶生がコーチ。学習管理型コースと個別授業のコースも用意。料金は要問合せ。 東京・神奈川・大阪・京都・北海道・山口・沖縄・オンライン
アクシブ
アカデミー
プロコーチの戦略授業と学生トレーナーの個別授業。朝から利用できる自習室。高1・2生の月額料金27,500円から。 東京・千葉・埼玉・群馬・静岡・愛知・三重・兵庫・大阪・京都・オンライン
ENGLISH COMPANY
大学受験部
英語専門コーチング。プロ講師によるトレーニング、資格試験対策にもおすすめ。受講料は3か月コース・週2回 396,000円ほか。 東京・大阪・オンライン
大学受験pispis 逆転合格特化の学習管理型個別指導塾。指導日以外の質問サービスや自習室。受講料は高1・2生で49,800円ほか。 東京・オンライン
Studyコーデ 私大文系特化型。社会人プロ講師のコーチング、授業動画と参考書で学習。受講料は高1・2生で26,400円~72,600円/月ほか。 オンライン
アガルート
学習コーチング
講師は正社員のみ、性格に合わせた指導法。高校生コース授業料月額60,280円~。 オンライン
鬼管理専門塾 365日徹底管理のコーチング、志望校・科目・入試方式に特化したカリキュラム。受講料は1コマコースの例で36,800円/月。 オンライン
東大コネクト 東大生パーソナルコーチのコーチングとティーチング。予備校のフォローも対応。受講料は月4回で 41,250円/月。 オンライン
東大先生 東大生がマンツーマン、学習戦略から授業まで。24時間質問添削対応可。受講料は要問合せ。 オンライン
スタディサプリ
合格特訓コース
プロ講師の動画授業見放題、チャットでコーチがサポート、科目サポーターの質問対応。受講料は月額10,780円と安い。 オンライン

※料金などの情報は執筆時時点で公式サイトにて確認したものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

難関大学受験専門の現論会は受験に必要な全科目に対応

PR



現論会の基本情報

特徴
  • 全科目の学習計画作成とコーチング
  • 難関大学生コーチが指導
  • スタディサプリが無料(提携塾)
教室 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、京都、大阪、兵庫、滋賀、広島、福岡、オンライン

(関東)新宿校・渋谷校・市ヶ谷校・立川校・水道橋校・自由が丘校・北千住校・西葛西校・西日暮里校・大宮校・南浦和校・川越校・春日部校・柏校・千葉駅前校・横浜校・藤沢校・青葉台校
(東海)名古屋千種校・名古屋駅前校・浜松校
(関西)四条烏丸校・天王寺校・上本町校・なんば校・梅田校・神戸三宮校・西宮苦楽園校・大津石山校
(中国)広島駅前校・広島皆実校
(九州)西新唐人町校・香椎校
(その他)オンライン校
講師 学生
合格実績 東京大、京都大、一橋大、東京工業大、北海道大、東北大、名古屋大、早稲田大、慶應義塾大、GMARCH、関関同立 他
料金 <2024年6月1日時点での情報>
入会金:55,000円
東大・京大コース:75,350円/月
早慶・難関私大コース:64,350円/月
高1・2生コース:53,350円/月 ほか

現論会(げんろんかい)は難関大学受験専門の個別指導コーチング塾で代表はスタディサプリ現代文講師の柳生好之先生。コーチは難関大学合格者の学生・院生が中心で、ライセンス研修で認定を受けたコーチのみが指導にあたっています。

入塾テストで得意・不得意分野を分析、オーダーメイドの年間計画と1日単位の週間計画を作成、PDCAサイクルを回すコーチング指導を行っています。高1・2生は主要科目中心、高3生には東大コース、京大コース他、志望校別コースを提供。

科目を追加しても料金は固定、一般の個別指導塾や予備校のような追加授業料や講習会費などは発生しません。また映像授業のスタディサプリが無料で利用可能。

公式サイトにて無料受験相談受付中です。

難関大学受験専門のコーチング塾「現論会」の評判とおすすめな人!
難関大学受験専門のコーチング塾、現論会の特徴や評判を紹介!今の受験勉強のやり方で合っているか心配、部活との両立して大学受験の対策を進めたい、効率的な勉強法で難関大学を目指したいという高校生、大学受験生に。

東大生・早慶生コーチが伴走するスタディコーチ

PR



スタディコーチの基本情報

特徴
  • 東大生・早慶生がコーチ
  • コーチと担任の2人体制
  • 学習管理、個別授業、オンライン自習など多彩なコース
教室 オンライン校、新宿校、町田校、横浜校、センター南校、本厚木校、室蘭校、天王寺校、木津川校、下松校、首里校
※2024年8月19日時点の情報。最新の校舎情報は公式サイトをご確認ください。
講師 現役東大生・早慶生
合格実績 東京大、慶應義塾大医、慶應義塾大、早稲田大、順天堂大医、昭和大医、日本医科大医、東京慈恵医科大、中央大、学習院大、明治大、関西大、同志社大 他
料金 お問い合わせください。

スタディコーチは東大生・早慶生コーチと担任の2人体制で、最短距離で逆転合格を目指せる塾。自宅から受講できるオンライン校と実校舎も展開。

学習管理型の⾃主学習サポートコース・⾃主学習徹底管理コース・逆転合格実現コース、マンツーマン授業の苦手科目対策コース、東大生常駐のオンライン質問自習室コース、添削コースなど多彩なコースを用意。

特に逆転合格実現コースでは学研プライムゼミの映像授業と学習計画の作成と徹底管理、前の週に学習した内容の理解度チェックテストまで実施。

東大生・早慶生コーチに学習計画と管理をしてほしい、直接教わりたいという高校生、大学受験生にスタディコーチはおすすめ。

コースの詳細は公式サイトにてご確認ください。毎月先着100名限定で無料体験受付中です。※最新の情報は公式サイトでご確認ください。

個別指導塾スタディコーチの口コミ・評判5選!
個別指導塾スタディコーチを紹介。東大生・早慶生コーチが自主学習を徹底サポート、週1回面談、チャットでの質問対応や自習室も。オンラインと実校舎あり。難関大学・高校受験対策におすすめ。

プロコーチの1on1戦略授業、アクシブアカデミー

PR




アクシブアカデミーの基本情報

特徴
  • 全方位個別アシスト
  • プロコーチの戦略授業とトレーナーの個別授業
  • 大学受験に特化、全科目指導
教室 <関東>東大赤門前、東陽町、幕張本郷、北越谷、北高崎 <東海>浜松、豊橋カルミア、田原、瀬戸、一社、桑名、四日市 <関西>神戸三宮、西宮北口、宝塚、豊中、茨木、みのおキューズモール、上本町、四条烏丸 <オンライン>旧帝塾、看医塾
講師 (コーチ)プロ(トレーナー)学生
合格実績 大阪大、名古屋大、東北大、北海道大、東京工業大、一橋大、横浜国立大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、立教大、法政大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 他多数
料金(税込) <2025年3月22日時点の情報>
月額授業料:(高1・2)27,500円~(高3)49,500円~(既卒)60,500円~
※記載の料金が変更になる場合もあります。料金の詳細はお問い合わせください。

アクシブアカデミーはプロコーチが1on1で直接指導する、大学受験特化型の塾です。コーチの戦略授業と学生トレーナーによるアウトプット中心の個別授業で自学自習を効率化、戦略的な進路指導まで「全方位個別アシスト」でワンランク上の大学を目指せます。

自学自習の教材は市販の参考書や映像授業を使用し、理解できているか細かくチェック。一般選抜はもちろん、推薦対策や定期テスト対策にも対応しています。自習室は朝9時から夜22時まで利用可能(※)、静かで集中しやすいと評判です。勉強していてわからないことがあればトレーナーに質問することもできます。 ※教室により時間帯が異なる場合があります。

アクシブアカデミー公式サイトにて無料カウンセリングを受付中、一人ひとりに合った合格ノウハウを無料でお伝えします。

プロコーチが指導!アクシブアカデミーの評判・実績・料金は?
プロコーチが直接指導するアクシブアカデミーを徹底解説!アクシブアカデミーの特長、合格実績、評判、料金などをまとめました。自分に合った学習計画を立ててほしい、1ランク上の大学を目指す高校生・受験生におすすめ!

ENGLISH COMPANY大学受験部は英語のプロによる短期集中トレーニング

PR

ENGLISH COMPANY大学受験部の基本情報

特徴
  • 英語特化のコーチングサービス
  • 第二言語習得に精通したプロの日本人講師
  • 資格試験対策にも対応
教室 銀座、恵比寿、梅田、オンライン
講師 プロ
合格実績 岩手医科大医、鹿児島大医、久留米大医、京都大、大阪大、 東北大、大阪公立大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、明治大、同志社大、立命館大 他多数
料金 <2024年6月1日時点での情報>
入会金:55,000円
受講料:(3か月コース・週2回の例)396,000円(12回分割で月々35,200円)

ENGLISH COMPANY大学受験部はベネッセグループの大学受験向け英語コーチング。45分間×48コマのトレーニングを、3か月または6か月と短期集中で指導しています。

「大学受験コース」と中高生向け「英検対策コース」を開講し、共通テストや2次試験、英検®はもちろんのこと、TOEIC、TOEFL、IELTSなどの英語資格試験にも対応。

担当するのは英語教育で高い専門性を持つ実力派パーソナルトレーナー。一人ひとりの課題発見と最適なトレーニングメニューを提供し、言語習得の科学「第二言語習得研究」に基づいた指導で、本質的な英語力を短期間で習得可能です。

他教科の学習もおろそかにならないよう、効率性の高い学習を提案してくれるのもメリット。

短期間で英語力を上げたい、受験で英語の資格が必要、将来留学を考えている・・・という高校生・受験生にENGLISH COMPANY大学受験部はおすすめ。公式サイトにて無料体験授業を受付中です。

ENGLISH COMPANY大学受験部を紹介!評判や合格実績は?
短期集中パーソナルジムのENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)大学受験部は英語特化のコーチングサービス。詳細や合格実績、評判、予備校・大学受験コーチングとの比較、おすすめな人を紹介。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

YouTubeでも話題の大学受験pispisは逆転合格特化型の個別指導

PR

大学受験pispis

画像出典:大学受験pispis公式サイト

大学受験pispisの基本情報

特徴
  • 逆転合格特化型のマンツーマン個別指導
  • 週1回の個別指導と月1回のコーチング
  • 勉強アプリでの学習管理や自習室
  • 指導日以外も質問サービスあり
教室 早稲田、オンライン対応
コーチ・講師 プロ、学生
合格実績 東北大(医含む)、大阪大、千葉大、電気通信大、慶應義塾大、早稲田大、明治大、同志社大、関西大
料金 <2024年8月24日時点での情報>
入塾金:35,000円~
授業料:(高1・2)49,800円(高3・高卒)私立受験コース 52,800円 国立受験コース 54,800円

大学受験pispisは逆転合格に特化した学習管理型の個別指導塾です。塾長のこうじ先生(山本晃嗣先生)はYouTube、TikTokでも有名な方です。

pispisでは生徒一人ひとりに今の学力状況と志望校のレベルから長期計画を作成、勉強法の指導と週間計画、自学自習、毎週の確認テストという1週間のサイクルで学力UPを目指します。

生徒1人に対し講師とコーチの2人体制で、週1回60分の指導と月1回30分の面談(コーチング)を実施、指導日以外も質問に対応しています。(※pispisは国際コーチング協会公認のMBCCと連携。)専用アプリで日々の学習管理、自習室も用意しています。教室は東京の早稲田のみですが、地方にお住いの方でもオンラインで対面と同じ内容の指導が受けられます。

pispis公式サイトにて無料の受験相談を受付中です。

逆転合格に特化!大学受験pispisの口コミと指導メソッドを解説
YouTubeやTikTokでも有名なこうじ先生が塾長の大学受験pispisを紹介!口コミ・評判、指導メソッド、こうじ先生の学歴、料金、注意点、おすすめな人などをまとめました。

私立大文系専門のStudyコーデは社会人プロコーチがオンライン指導

PR

画像出典:Studyコーデ公式サイト

Studyコーデの基本情報

特徴
  • 私立大文系の受験に特化(英・国・社)
  • 社会人プロ講師が専属
  • 毎回授業後に面談を実施
教室 オンライン
講師 プロ
合格実績 早稲田大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、津田塾大、立命館大、日本女子大、成蹊大、成城大、國學院大、武蔵大、他多数
料金 <2024年6月1日時点での情報>
授業料:(高1・2)26,400円~72,600円/月(高3)72,600円/月(既卒)76,780円/月 ほか
入塾金:22,000円
※別途教材費、模試代など。総合型選抜対策は別途料金がかかります。詳細は公式サイトでご確認ください。

Studyコーデは私立文系専門の大学受験オンライン塾。アメリカの教育専門誌で日本のオンライン個別指導塾TOP5にも選出されています。

日本一手厚い塾を目指すStudyコーデは社会人プロ講師が英国社3教科の指導を担当。学習計画から勉強方法の指示、動画授業、学習進捗の確認、テストの実施、出願戦略までカバー。

毎回の授業でZOOMでの面談を行い、24時間質問受付対応。科目の特性に合わせてオリジナル動画授業参考書学習などから最適な学習法を採用し、いずれも確認テストを行います。

生徒を放置しない密度の濃いオンラインコーチングで私立文系の逆転合格を目指す高校生におすすめ。

公式サイトにて面談のお申し込みを受付中です。

オンライン大学受験塾Studyコーデの評判は?料金・実績も紹介
私立文系に特化、オンライン大学受験塾のStudyコーデの評判、合格実績、料金、指導の特長をまとめ!社会人プロ講師がマンツーマンで学習管理。自宅学習で学習を徹底管理してほしい、私立文系志望の高校生・受験生におすすめ!

アガルート学習コーチングは正社員による学習コーチ

PR

アガルート学習コーチングの基本情報

特徴
  • 正社員の学習コーチ
  • オンライン完結型
  • 毎週保護者に進捗状況を報告
  • 入会金不要、月謝制
教室 オンライン
講師 正社員
合格実績 慶應義塾大、中央大、立教大、近畿大、多摩美術大、武蔵野美術大、群馬大、和歌山大 他
料金 <2024年6月1日時点での情報>
高校生コース:(月10回~30回)月額60,280円~130,680円
大学受験コース:(月10回~30回)月額82,280円~152,680円

アガルート学習コーチングは司法試験のオンライン予備校アガルートアカデミーの指導ノウハウを活用、独自のアガルートメソッドでオンライン完結型のコーチング指導を行っています。

高校生コースは高1・2生、大学受験コースは高3・既卒生が対象です。講師は正社員のみ、生徒一人ひとりのオリジナルチームでサポート。

日々の指導で学習を習慣化、個別にカスタマイズされた学習スケジュール、性格診断×ライフスタイル×個性の組み合わせから32タイプの指導法を提供しています。保護者への進捗状況の報告を文字ベースでは指導後毎回、口頭では月1の面談時に実施。

公式サイトにて1週間の無料体験・受講相談を受付中です。

鬼管理専門塾は志望大学に特化した対策で合格を目指す

PR

※合格率83%は、2022年度合格保証対象者による受験校の合格率。

鬼管理専門塾の基本情報

特徴
  • 志望校・各科目・入試方式に特化したカリキュラム
  • 最大で週3~7回、月12~28回の個別指導
  • 週7日、月30日の毎日勉強報告システム
  • ZOOM自習室を365日開講
  • 合格保証制度・全額返金制度
教室 オンライン
講師 学生、社会人
※GMARCH、関関同立以上の大学合格経験者、詳細はお問い合わせください。
合格実績 東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、名古屋大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、中央大、法政大、同志社大、立命館大 他多数
料金 <2024年8月6日時点での情報>
入会金:50,000円
授業料:1コマコースの例 36,800円/月
※2コマコース以上の料金はお問い合わせください。
※合格保証は3コマコースから

シンゲキ株式会社が運営する鬼管理専門塾は志望校・各科目・入試方式それぞれに特化したカリキュラムで、受験勉強を徹底管理してくれる塾。2022年度は志望校合格率83%(※合格保証対象者の合格率)を達成。

毎日レベルで勉強の指示、最大で3~7人の講師による個別指導、毎日レベルの学習報告、365日開講のオンライン自習室で志望校合格に向けて365日鬼管理。自習室はランキングやイベントもあり、楽しく勉強しながら学習を習慣化できます。

さらに毎週の指導で問題発見ミーティングを実施。成績が上がらない、勉強時間を確保できないといった問題の原因を見つけて解決策を提案。

他にも合格保証制度・全額返金制度、24時間365日いつでも質問対応、勉強法の資料や動画が見放題などのサービスも提供しています。

公式サイトにて無料説明会のお申し込み受付中です。(※LINE登録が必要となります。)

大学受験を徹底サポート!鬼管理専門塾の評判・実績・料金は?
大学受験に向けて勉強を鬼管理してくれる鬼管理専門塾。評判や実績、料金、指導の特徴などまとめました。大学受験に向けて勉強したいけれど何から手をつけたらいいかわからない、独学だとモチベーションをキープできない高校生・大学受験生におすすめ。

東大コネクトは東大生がパーソナルコーチで伴走

PR

画像出典:東大コネクト

東大コネクトの基本情報

特徴
  • 東大生がパーソナルコーチ
  • 1週間の学習をフルマネジメント
  • 24時間質問受付
  • 保護者と情報共有、コンシェルジュが相談対応
教室 オンライン(PCまたはタブレットを使用)
講師 東大生
合格実績 東京大、早稲田大
料金 <2024年6月1日時点での情報>
入会金:16,500円
授業料:(75分×月4回) 41,250円/月

東大コネクトは東大生講師が生徒の勉強のパーソナルコーチとなり、学習をフルマネジメント、成績UP・志望校合格までリードするオンラインパーソナルコーチサービスです。

学校の補習、予備校のフォロー、受験対策など幅広く対応しています。

東大生パーソナルコーチが学習計画の立案から週単位の学習振返り、徹底した基礎重視で解ける体験で学習意欲をUPするよう本質をおさえた指導。

わからないところがあれば24時間チャットでいつでも相談可能です。コーチングとティーチング、質問サポートにより、自習力が身につけられます。

保護者との情報共有も行っており、コンシェルジュが保護者からの相談にも対応。

公式サイトにて資料請求・学習相談・無料体験のお申し込みを受付中です。

オンライン個別指導の東大コネクトを紹介!料金・評判は?
オンライン個別指導の東大コネクトを紹介。東大生のパーソナルコーチがマンツーマンで指導、コーチングを軸にお子さんの学習をサポートします。

東大式マンツーマンコーチングの東大先生

PR



東大先生の基本情報

特徴
  • 東大生がパーソナルコーチ
  • 1週間の学習をフルマネジメント
  • 24時間質問受付
  • 保護者と情報共有、コンシェルジュが相談対応
教室 オンライン(PC・タブレット・スマートフォンいずれか)
講師 東大生
合格実績 東京大、慶應義塾大
料金 お問い合わせください。

東大先生は現役東大生講師が1on1で教えるオンライン家庭教師。勉強の計画から授業まですべてをサポートします。

生徒一人ひとりの現状に合わせて合格まで最短ルートの学習戦略を作成。

授業はZOOMを使ったマンツーマン指導、生徒側の手元を映す2画面式にも対応しています。定期的に成長と課題を分析し、授業の質を向上。

さらに東大生専属講師による365日、24時間全科目の質問や添削など、個別サポート体制も整っています。

難関大学受験の心強い味方になってくれそうな東大先生、公式サイトにて資料請求・学習相談のお申し込みを受付中です。

東大生がコーチング!オンライン家庭教師の東大先生の評判を紹介!
東大生がコーチング、オンライン家庭教師の東大先生について紹介。お子さん一人ひとりに合わせた合格戦略を作成してくれます。

スタディサプリ合格特訓コースはチャットでのサポートで月約1万円

PR



スタディサプリ合格特訓コースの基本情報

特徴
  • 現役難関大コーチが伴走
  • プロ講師の動画授業が見放題
  • 月10問まで科目サポーターの質問対応
教室 オンライン
講師 学生・院生
合格実績 東京大、京都大、一橋大、大阪大、東京工業大、九州大、名古屋大、東北大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、同志社大、立命館大 他多数
料金 <2024年6月1日時点での情報>
月額10,780円(ベーシック 2,178円+合格特訓 8,602円)

スタディサプリはプロ講師の映像授業6教科19科目が見放題。合格特訓コースでは現役難関大の学生・院生コーチが学習プランをカスタマイズ、学習のアドバイスをチャットでサポート。

さらに英語・数学・物理・化学は科目サポーターが質問対応。スタディサプリの講座や副教材でわからないところがあれば、毎月10問まで質問できます。22時までの質問は原則当日中に返答。

担当コーチのマッチングは事務局がサポート。コーチとのチャットのやりとりも事務局がチェック。時期に応じた受験情報も届けられます。

公式サイトにて14日間の無料体験を受付中です。※無料体験は 無料体験期間は登録日から起算して14日間。カード決済のみ適用されます。詳細は公式サイトにてご確認ください。

大学受験にコーチングを利用するメリットは?

大学受験にコーチング型個別指導を利用するメリットをあげました。

個別のアプローチができる

得意・不得意な分野は一人ひとりで異なります。コーチング型個別指導では受験生一人ひとりの弱点を見つけて適切な対策をとったり、時にはメンタル面でのサポートもしてくれます。

正しい学習方法が身につく

自己流の勉強では限界もありますが、コーチング型個別指導では適切な学習の進め方を提案。コーチや講師が個別に学習状況や目標に合わせて学習内容を設定します。

学習時間を確保できる

コーチや講師が細かく学習管理するコーチングは、家や自習室で「勉強せざるをえない」状況に。

授業型の個別指導ではその場ではわかっても家で勉強せず、理解が定着しないということがしばしば見られます(筆者の指導経験上)。コーチング型個別指導では学習時間をしっかり確保できるので、成果に結びつきやすいです。

大学受験にコーチング塾を利用するデメリットは?

コーチング塾のデメリットもあげてみました。

切磋琢磨できる環境ではない

コーチング塾は基本家や塾で一人で勉強することになり、切磋琢磨できる環境ではありません。ライバルがそばにいないと頑張れないタイプの人にはあまり向かないです。

勉強を教えてもらえるわけではない

面談やチャットなどでわからないところの解説をしてもらえるコーチング塾もありますが、授業形式で教えてもらえるわけではありません。自分で勉強する力が必要です。

一般的に料金は高い

コーチング塾はマンツーマン指導かつ日々のサポートもつくことが多いため、一般の個別指導塾より料金が高い傾向にあります。

他の塾・予備校などと併用すればさらに料金が高くなるでしょう。

まとめ

高校生の大学受験対策におすすめなコーチング塾をご紹介してきました。今回の記事が塾選びの参考になれば幸いです。

大学受験の塾についてもっと知りたい方は次の記事も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました