中学受験する予定だけれど、習い事が忙しくて塾に通う時間がなかなかとれない、大手塾は経済的負担が大きい(6年生で年間100万円程度)上に大量の宿題、うちの子には合わなさそう…いといった理由で、通信教育を利用して中学受験をするご家庭も少なくありません。
そこで今回は中学受験対策(私国立中)におすすめの通信教育をセレクト、どんなお子さんに合っているかもあわせてご紹介していきます。併願に公立中高一貫校もお考えのご家庭に、公立中高一貫校対策講座のある通信教育についても。
![]() |
進研ゼミ
オプション「考える力・プラス中学受験講座」
|
スポンサーリンク
中学受験対策は通信教育でも可能?
通信教育だけで中学受験できる?
進研ゼミやZ会では多数の私国立中の合格実績があり、塾に通わず通信教育(自宅学習)だけで合格できたという受講者の声も寄せられています。
ただし通信教育だけで合格するには日々の学習習慣と親御さんのサポートと学力状況のチェックが必要となります。特に難関校対策は独学だけでは難しく、保護者の方が指導できない場合は塾や家庭教師との併用がおすすめです。
通信教育の選び方は?
お子さんに合った通信教育選びも重要です。お子さんや志望校のレベル、通信教育を使う目的が何なのかもはっきりさせておきましょう。
中学受験の通信教育を選ぶポイント
- 通信教育(教材)のレベルが志望校と合っているか
- 1人でも進めやすい教材か
- 基礎固めに利用するかメイン教材として利用するか
公式サイトでも教材が公開されていたり、進研ゼミやZ会のようにおためし教材を取り寄せられる通信教育もあります。
他の中学受験教材も必要?
通信教育の教材だけでは問題が少なかったり、暗記ものが十分カバーできないことがあります。中堅上位~難関中なら四谷大塚の「予習シリーズ」がおすすめ、必要に応じて市販の語句・理科・社会用の暗記教材や苦手分野の単元別教材を、小6になったら志望校の入試過去問も準備しておきましょう。
スポンサーリンク
中学受験におすすめの通信教育4選【比較】
中学受験におすすめの通信教育が、進研ゼミ、Z会、進学くらぶ、スタディサプリです。学年・レベル・料金などを表にまとめました。
通信教育 | 進研ゼミ | Z会 | 進学くらぶ | スタディ サプリ |
---|---|---|---|---|
教科数 | 4教科 | 1教科から | 4教科 | 4教科+英 |
月あたりの 授業料(小6) |
6,946円~ | ト4,862円~ 併1,944円~ |
16,280円~ | 1,815円~ |
入会金 | なし | なし | 11,000円 その他* |
なし |
公立中高一貫講座 | 〇 | 〇 | × | × |
添削サービス | 〇 | 〇 | × | × |
テスト | 〇 | 〇 | ◎ | × |
レベル | 基礎~応用 | 難関 | 難関 | 基礎 |
中学受験の基礎固めから応用と入試対策まで、中堅から上位校を中心に難関中にも合格者を出しているのが進研ゼミ(考える力・プラス中学受験講座)です。4教科セットで毎月メイン教材に添削指導と映像授業、副教材やテストもつき、コスパも内容も良い通信教育です。公立中高一貫校対策の講座もあります。
難関中受験のお子さんを対象に、ニーズにあわせてプランや講座を選べるのがZ会(中学受験コース)、1教科から講座が選べます。小学生コースには公立中高一貫校の講座もあります。
四谷大塚の授業や週のテストが家にいながら受けられるのが、進学くらぶ(中学受験コース)です。四谷大塚に通いたいけれど近所にない、予習シリーズを使って中学受験対策したいご家庭に。
塾や通信教育の補助教材として中学受験の基礎固めをしたい小学生に、プロ講師による映像授業を提供しているスタディサプリがおすすめです。
進研ゼミ(考える力・プラス中学受験講座)
教科 | 国・算・社・理 |
---|---|
特徴 | 4教科セットのテキスト 映像授業・添削指導・暗記教材・テストつき 小4~6まで受講費変わらず |
料金* | 月あたり6,946円~ |
実績 | 2020年度合格実績 5,121人(開成中3名、桜蔭中1名、灘中1名、愛光中 11名、学芸大附竹早10名、桐蔭15名、桐朋中14名、青山学院11名など) |
(2021年2月調べ)*12か月一括払いの月あたりの料金
進研ゼミ「考える力・プラス中学受験講座」は小4~6年を対象にした講座(オプションですが中学受験講座のみの受講もOK)で、授業テキストはイラストやカラーを使ってわかりやすく解説、難しい中学受験の学習をスモールステップ式で無理なく進められます。
ワークの難しい問題は映像授業で解説、添削指導やテスト、暗記教材もついてきます。(進研ゼミにテストはついていますが、定期的に四谷大塚や日能研など会場模試を受けるのがおすすめ)
公立中高一貫校の受検も視野に入れているご家庭向けに、考える力・プラスの公立中高一貫校受検対応の講座(小5・6)もおすすめです。
進研ゼミは次のような小学生のご家庭におすすめです。
- 偏差値50~60程度の中学受験予定
- 難関中対策の基礎固めをしたい
- わかりやすい中学受験の教材がほしい
- 記述対策をしたい
- コスパ良く中受の4教科対策をしたい
- 公立中高一貫対策もしたい
まずはお子さんに合いそうかどうか、資料を請求してみてはいかがでしょうか。考える力・プラス中学受験講座の資料請求でお試し教材を含む「中学受験まるわかりセット」をプレゼント中*です。(* ’21年2月時点)
\資料請求・お申し込みはコチラ/
Z会中学受験コース
教科 | 国・算・社・理(1科目から受講可能) |
---|---|
特徴 | 小3~6、4年間の独自カリキュラム 難関中のみ対象 本科は紙の教材とiPad 映像授業・添削指導つき トータル指導プランと塾併用要点学習プランあり |
料金* | トータル指導プラン(本科1教科月あたり)小3:3,366円~、小4:3,740円~、小5: 4,675円~、小6:4,862円~ 塾併用要点学習プラン(本科1教科月あたり)小3:1,346円~、小4: 1,496円~、小5:1,870円~、小6: 1,944円~ |
実績 | 難関中に多数の合格実績(開成26名、筑附6名、筑駒8名、桜蔭 14名、灘10名、甲陽学院5名、神戸女学院8名他) |
(2021年2月調べ)*12か月一括払いの月あたりの料金
Z会の中学受験コースは難関中受験予定の小学生を対象にしています。小3~6年を対象、4年間の独自カリキュラムがあり、難関中対策で知られる進学塾同様のスケジュールで受験勉強を進められます。通信教育ながら難関中への高い合格実績を出しています。
Z会だけ、またはZ会メインで中学受験するなら「トータル指導プラン」、塾と併用で使いたいなら「塾併用要点学習プラン」がおすすめ。1教科から受講OK、小学生コースに公立中高一貫校適性検査(小5・6)と公立中高一貫校作文(小6)の講座もあります。
学習プラン(トータル指導、タブレット配信)や映像授業、添削指導つき。到達度テスト・志望校判定テストもついていますが、定期的に四谷大塚や日能研など会場模試を受けるのがおすすめです。
Z会は次のような小学生のご家庭におすすめです。
- 御三家・難関中が第一志望
- 小3から効果的な受験対策をしたい
- ニーズに合わせてプランや教科を選びたい
- 記述対策をしたい
- 公立中高一貫対策もしたい
\資料・おためし教材はコチラから/
進学くらぶ(中学受験コース)
教科 | 国・算・社・理 |
---|---|
特徴 | 予習シリーズ+予習ナビ(動画授業) 1週間単位の学習システム(予習ナビ→週テスト→復習ナビ) 高速基礎マスターで基礎固め 父母教室 |
料金* | 小4:月あたり12,980円~ 小5:月あたり15,180円~ 小6:月あたり16,280円~ ※入会金11,000円、高速マスター利用料18,700円、別途教材費 |
実績 | 難関中に多数の合格実績(開成6名、海城8名、筑附2名、豊島岡女子学園4名、灘1名、甲陽学院5名、ラ・サール4名他) |
(2021年2月調べ)*12か月一括払いの月あたりの料金
進学くらぶは小4~6年生対象の四谷大塚の通信教育です。予習シリーズと動画授業(予習ナビ)で4教科の学習、週テストを受けたら間違えた問題の解説と類似問題演習(復習ナビ)という1週間のサイクルで、教室に通うのと同様の中学受験対策を進められます。
語彙力や計算力などの基礎学力を固めるための、PC・タブレット教材「高速基礎マスター」も。保護者向けのコンテンツ(父母教室)もあり。受講費には四谷大塚のテスト(志望校判定テスト・組分けテスト・合不合判定テストなど)費用も含まれています。
進学くらぶは次のような小学生のご家庭におすすめです。
- 難関・最難関中が第一志望
- 入試対策に予習シリーズを進めたい
- 四谷大塚の授業を受けたいが近所に教室がない
- 毎週テストで理解度のチェックしたい
\公式サイトを見てみる/
スタディサプリ小学講座
教科 | 国・算・社・理・英 |
---|---|
特徴 | 予習シリーズ+予習ナビ(動画授業) 1週間単位の学習システム(予習ナビ→週テスト→復習ナビ) 高速基礎マスターで基礎固め 父母教室 |
料金* | 月あたり1,815円~、ダウンロード教材は無料 |
実績 | ー |
(2021年2月調べ)*12か月一括払いの月あたりの料金
「スタサプ」でもおなじみ、スタディサプリ小学講座には中学受験レベルに対応している応用講座があります。塾の授業や紙のテキストだけではわからなかったことも、繰り返し見られる映像授業で理解しやすくなります。
テキストもありますが中学受験の基本が中心になるので、補助教材としてのご使用がおすすめです。
スタディサプリは次のような小学生のご家庭におすすめです。
- 偏差値40~50の中学受験予定
- 苦手単元・教科の克服できる教材がほしい
- わかりやすい映像授業を見たい
- 塾・通信教育の基礎的な補助教材がほしい
公式サイトでお申し込みすると、14日間無料でおためし利用できます(無料期間内に解約すれば料金が発生しません)。
\公式サイトを見てみる/
まとめ
中学受験におすすめな通信教育をご紹介してきました。お子さんに合いそうな通信教育は見つかりましたでしょうか?
どれにしようか迷うという方は、進研ゼミ、Z会はおためし教材をもらうことが可能、進学くらぶ、スタディサプリはサンプル動画も公開されてますので、比較して合いそうなところをセレクトするのがおすすめです。
![]() |
進研ゼミ
オプション「考える力・プラス中学受験講座」
|