Z会の通信教育「中学受験コース」の講座内容・評判を検証!【Z会だけで中学受験できる?】

Z会の通信教育「中学受験コース」の講座内容・評判を検証!【Z会だけで中学受験できる?】

PR

難関中受験のための通信教育、Z会の中学受験コース。

Z会だけで中学受験できるサポートの手厚いプランもあり、体験談でも塾に通わずZ会だけで合格できたという公式サイトの体験談(合格者の声)や口コミもあります。

もちろん通信教育だけで中学受験するのはお子さんの適性や親御さんのサポートも必要となりますが、Z会だけでも中学受験できる仕組みが年々強化されているようです。

そこで今回の記事ではZ会のコースの内容や口コミ・評判を、中学受験生の指導経験もある筆者が検証、Z会だけで中学受験を成功させる方法やその他の選択肢についてもまとめてみました。これからZ会の中学受験コースを利用しようという方、すでにご利用中のご家庭も、よかったら参考にしてください。

※こちらに記載の内容は記事執筆時のものです。2024年1月13日に料金など更新しました。公式サイトでお申し込みの際は必ず最新の情報をご確認ください。
※この記事はPRを含みます。(Z会の通信教育、進研ゼミと当サイトは提携関係にあります。)

目次
広告

Z会の通信教育「中学受験コース」教材・サポートを検証!

2024年度 Z会中学受験コースの基本情報

学年 3年から(4年間のカリキュラム)
教科 国算理社で1教科からOK
プラン トータル指導プランと要点集中プラン
レベル 難関と最難関(トータル指導プランのみ。3・4年理社を除く)
受講費(本科4教科) トータル指導:(3年)15,300円~/月(4年)17,000円~/月(5年)21,080円~/月(6年)21,760円~/月
要点集中:(3・4年)7,480円~/月(5・6年)9,180円~/月
※表示の受講費は12か月一括払いでの、1か月あたりの料金(2024年1月13日時点での情報)
受講環境 タブレット(iPad, Android, ChromeOSのいずれか)
対象校 開成・桜蔭・麻布・灘・筑駒・お茶の水・大阪教育大学附属池田…他難関中が対象

※3年生は4月~1月の10か月となります。

教材カリキュラムは?

Z会の中学受験コースのカリキュラムは3年生からスタート、小6夏までには予習を完成させて、その後入試の実戦問題に取り組みます。3年生は4月から、4~6年生は2月からスタートします。

(Z会中学受験コース教科概要を元に作成)

Z会中学受験コースでの各教科カリキュラムを簡単にまとめると、次のようになります。

  • 国語:3・4年生で入試の基礎、5~6年生前半で応用力養成⇒6年後半から入試実戦
  • 算数:3・4・5年生で入試の基礎、6年生前半に復習⇒6年後半から入試実戦
  • 理科:3年は体験学習、4年で6年までの教科書範囲、5年~6年前半で応用・リピート学習⇒6年後半から入試実戦・リピート学習
  • 社会:3年生は体験学習、4年~6年前半で地理・公民・歴史を完成⇒6年後半から入試実戦

特に算数は進みが早く、3年生から先取り学習がスタート。5年生の途中で学校内容はほぼ完成し入試頻出の速さや比に取り組みます。(遅れてスタートするお子さん用に算数の補助教材やバックナンバーを入手することも可能。)

理科・社会は3年生は体験学習なので、4年生からでも間に合いそうです(他教材で進めても)。

教材のレベルは?

教材のレベルは中学受験進学塾の教材と同じぐらい。難関校対策だけあって、演習問題のレベルはかなり高めです。ただし要点をまとめた映像授業(タブレット配信)もあり家庭学習でも中学受験の勉強を進めやすいよう作られています。

3・4年生は割と進めやすいですが、5年生以降はかなりレベルが上がります。受験対策をしてこなかったお子さんが5年生からZ会の中学受験コースを利用するとなると厳しいかも。問題の取捨選択、進め方の工夫も必要になるでしょう。

トータル指導プランと要点集中プランの違いは?

Z会中学受験コースではトータル指導プランと要点集中プランの2つのプランを準備。違いを表にまとめました。

プラン トータル指導 要点集中
要点学習
映像授業
演習 毎日練習ブックのみ
月例テスト
+添削
実力テスト
スケジュール管理
マンスリーチェック
質問回答 要点学習のみ
モチベーション
アップ
情報提供
保護者サポート

トータル指導プランだと要点学習以外に演習問題、月例テストと添削指導、学習スケジュールの作成やマンスリーチェック、成績表と復習の指示など、演習問題もサポートも充実。

一方要点集中プランは要点学習のみ(それでも質問は受付)、塾や他の通信教育と併用して使うという人におすすめなプランです。

合格実績は?

2023年度Z会員全体の合格実績を一部紹介。難関中で多くの実績を出しています。

🌸Z会員の国・私立中合格実績(2023年度)

開成 26名、灘 8名、筑駒 12名、桜蔭 7名、麻布 17名、武蔵 10名、女子学院 6名、豊島岡女子 16名、駒場東邦 8名、早稲田 13名、広尾学園 21名、渋谷教育幕張 30名、栄光学園 10名、聖光学院 13名、東海 13名、滝 22名、南山女子 11名、東大寺学園 4名、洛南高附属 6名、四天王寺 11名、西大和学園 24名、愛光 26名 他多数

※小6でZ会の通信教育、映像授業、プレミアム講座、教室本科・講習、提携塾のZ会講座を受講した人を対象に集計。内部進学除く。

Z会中学受験コースの口コミ・評判

Z会中学受験コースに関する口コミ・評判を紹介、Z会だけで中学受験できるのか、教材の活用法もうかがえます。

親のサポートに限界を感じる

小3からZ会の中学受験コースを進めてみたけれど、Z会の教材が難しくご家庭のサポートも限界を感じ、塾に転向しようという口コミがありました。

中学受験は先取り+発展的な内容を進めるので、発達途上のお子さんには難しいこともあります。Z会だけでは難しいなと感じたら、早めの方針転換が賢い選択かと思います。

Z会で順調に学習を進められている

Z会の教材でスムーズに中学受験の学習が進められているという口コミでした。お子さんの成長にピタっとハマれば、順調に進めていくことが可能です。

塾なしでZ会で自宅学習

映像授業を見ながら要点学習を進め、練習問題に取り組み、月例テストを提出する、というZ会が提示する流れで学習。過去問以外は市販の問題集も使わず、Z会の学習を確実に進め、月例テストをその月のうちに提出するということを大切にしました。間違えた問題をきちんと復習することを心がけ、わからないところは質問の制度も活用して、疑問を解消していきました。(四天王寺中合格)

引用:Z会の通信教育「合格者の声」

Z会での学習スタイルを確立し、塾には行かず家庭学習で進めたという合格者の体験談です。基本の学習サイクルをきっちり守り、質問サポートも活用されていたそう。

Z会から塾へシフト、専科を活用

志望校合格をより確実なものにするため、5年生の夏からはZ会と並行して塾に通い始めました。通塾によって忙しくなりZ会に取り組む時間が取れなくなってしまったので、「中学受験コース」本科はカリキュラム学習が終わる6年生の夏で終えましたが、直前期には専科「頻出分野別演習」と「志望校別予想演習」を受講。(開成中合格)

引用:Z会の通信教育「合格者の声」

6年夏までZ会と塾と併用、その後は専科を役立てたというご家庭の声です。丁寧な添削指導や志望校の予想問題に取り組めたことで安心できたそうです。

塾併用プラン(現要点集中プラン)に変更

親塾でZ会以外に予習シリーズや市販教材を使っているので、塾には通っていないけど塾併用要点学習プラン(2022年度~要点集中プラン)でちょうどいいという口コミもありました。塾併用プランの映像授業が勉強のいい導入になっているようです。

進研ゼミとZ会を併用

Z会は算数だけが難しくて、進研ゼミの中学受験講座は算数だけがいいという。結局、Z会→国・理・社、進研ゼミ→算数という謎の受講の仕方をすることに。それでも、塾に通うことを考えたら半分以下。進研ゼミを受講してみて理・社もそっちでいけそうなら、順次移行予定。

引用:X

Z会の算数が難しく、Z会と進研ゼミを教科ごとに使い分けているという声もありました。(ちなみに進研ゼミは4教科セットです)。中学受験の教材は夏からは入試実戦に入るので、志望校のレベルや入試傾向によって、より適切な教材にスイッチするというのも良い戦略でしょう。

PR

Z会だけでの中学受験はリスクもある?【個別指導塾での体験をふまえて】

中学受験の勉強をずっと通信教育やテキスト(Z会、進研ゼミ、予習シリーズなど)だけでやってきて、6年生になって個別指導塾に入会するケースもあります。

6年生に上がる春休み(春期講習)からの参加なら今までの理解に不十分なところがあっても挽回が可能といえるでしょう。

しかし夏期講習以降、つまり2学期や冬期講習前からの参加で基礎知識の定着に不十分なところがあると厳しいところも。

特にZ会をとっているご家庭だと生徒さん本人も難関校は無理でも、上の学校に入りたいという思いが強いでしょう。

中堅上位クラスならまだしも、Y偏差値60後半となると手薄な教科や単元があると入試ギリギリでのテコ入れ(塾・家庭教師などの利用)では厳しいです。

学校によって入試問題にかなりクセのある学校もあるので、ただ入試過去問を解くだけでなく入試問題傾向に合った対策が必要です。

なおZ会中学受験コースには専科で「志望校別予想演習」もありますが、開成、筑駒などかなり対象校が限られてます。

模試の結果を見てこのままでは厳しいな…と思ったら早めの切り替え(塾や家庭教師への転向もしくは併用)を検討された方が良いかと思います。

もちろん後伸びするお子さんもいらっしゃいますが…誰でもそうとは限りませんので。

Z会だけで中学受験を成功させるコツは?

口コミや体験談なども参考に、Z会だけで中学受験を成功させるコツについてもまとめてみました。お子さんがZ会のレベルが合っている、難関校受験予定でいらっしゃることが前提です。

志望校がまだ決まってないけど・・・

Zの中学受験コースは難関中対策のため、対象校は限られています。しかし3、4年生の段階だと志望校がハッキリしないこともあるし、実力も今後どう上がっていくのかは予想しづらいです。

4年生ぐらいまで様子を見て、理解度や志望校が固まってきたらZ会を継続するか他の教材や塾に切り替えるか、あるいは塾と併用するかを判断すると良いでしょう。

途中からの受講は追いつき教材とバックナンバーを

Z会中学受験コースは小3の4月からスタートして先取り学習を進めるため、途中からの受講だと(特に先取り学習をしていないお子さんは)勉強に追いつくのが大変です。

カリキュラムを確認して市販の教材で補ったり、算数はZ会の追いつき教材「中学受験シリーズ 入試算数の基礎30」や、バックナンバーを取り寄せてフォローを。

わからないところがあれば保護者がサポート

Z会の教材にはわかりやすい解説や映像授業もついていますが、それでも1人では問題を進めるのが難しいこともあります。そのようなときには保護者の方がサポートを。教えるときは教えすぎないよう、解法のヒントを小出しに出して、最終的には自分で考えて答えを求めるようご指導ください。

模試を定期的に受ける

Z会でも実力テストはありますが、会場での受験に慣れておくことも必要です。模試の種類により偏差値や合格可能性の判定も異なってきます。

模試の結果に一喜一憂しすぎない

模試の結果が良ければうれしいですし、悪ければガッカリするのは当然のこと。しかしそのときの模試の結果がすべてではありません。

冷静になって(たとえ模試の結果が良かったとしても)そこから何を学ぶかが大事です。できなかった問題は解きなおし、必要に応じてさかのぼって復習することが大事です。

お子さんの性格にもよりますが、ケロッとしているようで実は結構ショックを受けていたり、ショックを受けすぎて受験勉強に消極的になってしまったり…精神面でのサポートも時には必要です。

凡ミス対策も行う

なお模試でまさかの凡ミスをしてしまうお子さんもいらっしゃいます。(なんでこんな難しい問題解けるのに1番の計算でミスってるの…というあるあるなヤツです。)凡ミスに気をつけて、と繰り返し言うだけではなかなか直らないことも。

計算ミスが多いお子さんなら時間制限つきで絶対に100点をとる、というミニ計算テストを家で毎日行い、見直しの習慣をつけるよう具体的な対策を行うと良いでしょう。

市販教材も利用する

ペースの早いお子さんだとZ会の問題だけでは量が少ないと感じるかもしれません(特に3、4年生のうちは)。また難しすぎて問題が進まないということもあるでしょう。計算・特殊算の文章題・図形問題・漢字・語句の知識・都道府県…など、学習状況や必要に応じて市販の教材を投入するのがおすすめです。

専科も活用する(頻出分野別演習・志望校別予想演習)

Z会専科の受講もおすすめです。6年生の5月からは頻出分野別演習は志望校別におすすめの講座が紹介されています。8月からは最難関6校を対象にした志望校別予想演習が始まります。

専科の講座(2024年度)

頻出分野別演習
5月・8月・11月開講
  • 国語 … 超長文対策/難関記述対策
  • 算数 … 平面図形難問対策/立体図形難問対策
  • 理科 … 複雑計算問題対策/論理的思考問題対策
  • 社会… 文章記述対策
志望校別予想演習
8月・11月
筑駒(4教科)・開成(4教科)・桜蔭(4教科)・灘(3教科)・甲陽(3教科)・神女(4教科)

入試の過去問にも早めに取り組む

入試問題の傾向をつかむために、8月からは入試の過去問に取り組むのがおすすめです。もちろんもっと早くから取り組んでも良いです。

特に最難関クラスなら問題傾向が変わってない限り10年分は解いておきたいところ(3周したら結構な時間がかかります)。複数の学校を受けるご家庭がほとんどかと思われますが、まずは第一志望は早めに手をつけて、こういうタイプの問題は苦手かも…という分野を徹底的に強化しましょう。

Z会だけで中学受験するのが難しいと感じたら?

Z会の教材を完璧にやりこめたら志望校合格に近づけそうですが、ご家庭のサポートだけで中学受験するのは難しいと感じることもあるでしょう。苦手分野は塾や家庭教師を利用したり、教材の(一部)変更を検討してみるのもおすすめです。

1人で進めるのが難しいなら、個別指導や家庭教師を頼る

最初のうちはスムーズに進められていても、学年が進むうちに学習内容がどんどん難しくなり、Z会だけで進めるのが限界と感じることもあります。そのような場合はわからないところをそのままズルズル引きずらず、早めにプロに頼るのがおすすめです。

もう少し易しい教材を使いたいなら

上で紹介した口コミにもありましたが、進研ゼミの中学受験講座はZ会のように難関校限定でないため、Z会ほど難問ばかりではありません。スタディサプリの応用講座も、中学受験内容の基礎固めに良いです。Z会と併用しながら使っていくのにおすすめです。

家庭学習だと気が緩みそうなら塾を

初めの頃は声をかけなくても勉強していたのに、だんだん気が緩んできて勉強をサボりがちに。なんとなく進めてはいるけれど緊張感が見られなくて心配…なら中学受験対応の個別指導塾に通塾するのがおすすめです。

最難関校合格に向けて先取りプラス6年から進学塾に

最難関校に絶対に合格したいから念には念を入れたい…そんなご家庭の中にはZ会だけではボリュームが足りないと感じるかもしれません。上で紹介したZ会の合格者の声にもあったように、1年先取りで5年生までにZ会の6年までを完成させ、新6年2月からは進学塾の最難関校受験クラスに。さらに家庭学習用に専科の教材も活用して万全の態勢で入試に臨みます。

PR

まとめ

口コミや体験談を見るとZ会だけでどのように合格を勝ち取ったのか具体的に書かれているので、大いに参考になります。しかしそのやり方が必ずしもすべてのお子さんに合うわけではなく、いくらZ会の教材の質が良くても何らかの方策が必要なこともあることがおわかりいただけかと思います。

塾通いすると他の習い事やお友達と遊ぶ時間も少なくなるのがデメリット、なるべくZ会だけで済ませたいというご家庭は、まずはZ会だけで進めてみて、難しそうと感じたら別のプランを採用すれば良いかと思います。

PR

Z会 中学受験コース

トータル指導プラン要点集中プラン


  • 難関国私立中に多数合格実績
  • 1教科から受講OK
  • テキスト+映像授業
  • 添削指導とスケジュール管理*
  • 資料請求でおためし教材がもらえる

*トータル指導プランにて

よりわかりやすい教材が良いというご家庭は、進研ゼミの中学受験講座がおすすめです。上でも紹介しましたが、Z会と併用で利用しているという口コミもありました。

PR

進研ゼミ

オプション「考える力・プラス中学受験講座」


  • 4年生からスタート
  • 教材がカラフルでわかりやすい
  • 映像授業で難しい問題を解説
  • 添削指導・テストあり
  • 資料請求でおためし教材がもらえる