浜学園の復習テストや公開テスト対策に、個別指導塾の併用をお考えでしょうか。
浜学園の個別といえばHamaxがあります。学生・社会人講師が中心とはいえ合格実績もなかなかのもの、中学受験におすすめの個別の一つとして当サイトでもとりあげています。
しかしながら家からの距離感やプロ講師がいい、他塾とも比べてみたいなどの理由で、Hamax以外で個別塾をお探しのご家庭もあることでしょう。
- 宿題に追われてしまいテスト対策ができない
- 暗記や必要な学習がこなせていない
- 授業には何とかついていけているけれど成績が上がらない
- 先生にうまく質問ができない
- すでに個別指導を利用しているけれど、テストの点につながらない
という浜学園生のご家庭に向け、大阪、兵庫、京都の個別指導塾から浜学園対策におすすめな塾を元塾講師がセレクトしました。よかったら個別指導塾選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は主に2022年10月14日時点での情報をもとにまとめたものです(2023年3月18日に2023年度合格実績を更新)。最新の情報や詳細は公式サイトまたは直接お問い合わせにてご確認ください。※この記事は一部PRを含みます。
浜学園との併用に個別指導塾を選ぶポイント
浜学園対策で個別指導塾を選ぶポイントをまとめてみました。
浜学園のカリキュラムを熟知しているか
中学受験に対応しているだけでなく、塾側が浜学園のカリキュラムを熟知しているかは重要なポイント。塾や先生が浜学園の指導内容を理解していないとズレた指導となり、お子さんを混乱させる恐れがあります。
指導力の高い講師が在籍しているか
レベルの高い浜学園対策なら、プロ講師や難関中学受験経験者の学生講師がおすすめ。塾の合格実績を見れば講師の質が大体把握できます。
若い先生だと気が緩んでしまいそう、家庭学習の取り組み方などいろいろアドバイスももらいたいならプロ講師、若い先生の方が話しやすいお子さんなら学生講師が良いでしょう。
授業料が予算内か
浜学園に通いながらの利用になるので、中学入学後のことも考えて授業料は無理のない範囲で。一般的には学生講師よりプロ講師が高くなり、1対複数人の個別よりマンツーマン指導の方が高くなります。
指導形式が合っているか
わからないところを一つ一つ解説してほしい、お子さんに合わせた講義形式で授業を受けたいならマンツーマンがおすすめ。特に浜学園で難関対策ならレベル的にマンツーマンでないと指導が難しいと考えられます。
1対2以上でも解説を引き受けてくれる塾もありますが、講師の質が高くても指導の質はどうしても低くなります。演習と解説がセットで時間が長めだと、複数指導でも授業の進行がスムーズです(ただしかなり指導がうまい先生でないと難しいです)。
浜学園のフォローにおすすめな個別指導塾6選を紹介!
大阪、兵庫、京都にある、浜学園のフォローにおすすめな個別指導塾をセレクト、下表にまとめました。塾名をクリックすると詳細にジャンプします(塾名は一部略称)。
個別指導塾一覧
SS-1 | プロ講師1対1中学受験専門、浜学園コース、中堅~難関中に実績 教室:大阪(大阪谷町)、兵庫(西宮北口・明石) ※各教室でオンライン受講対応 |
---|---|
アプロット | プロ講師1対1中学受験専門、塾内テスト点数アップコース、最難関対策 教室:大阪(上本町、高槻)、兵庫(西宮北口) ※WEB指導、自宅指導もあり |
愛知ゼミナール | プロ講師1対2~3浜学園サポートコース 教室:大阪豊中市 |
京大セオリー | 学生講師1対1講師は全員京大生、進学塾併用コース(浜学園コース) 教室:京都市伏見区 |
APEX | プロ講師1対1浜学園元講師の先生が主宰、私立難関中対策 教室:京都市下京区 |
入江塾 | 社会人プロ・学生講師1対1、1対2マンツーマンと自習室サポート、難関中に実績 教室:京都市北野 |
中学受験専門個別指導教室 SS-1
PR
SS-1の基本情報
授業形式 | 1対1 |
---|---|
講師 | プロ講師 |
料金 | 入会金:27,500円 授業料:回数制(詳細はお問い合わせください) |
合格実績 | (2023年度)灘 1名、東大寺学園 4名、甲陽学院 5名、洛南高附属 1名、洛星 3名、大阪星光学院 5名、西大和学園 11名、神戸女学院 2名、四天王寺 5名、同志社 2名、立命館 1名、金蘭千里 4名、高槻 11名、清風南海 8名、大阪桐蔭 8名、六甲学院 2名 他多数 |
教室 | (関西)大阪谷町・西宮北口・明石 ※各教室でオンライン受講にも対応。お近くの教室にお問い合わせください。 |
※実績は2023年2月17日17時判明分、今後変更が出る場合があります。
SS-1はプロ講師がマンツーマンで教える中学受験専門の個別指導塾。関西では大阪谷町、西宮北口、明石に校舎があり、各教室でオンラインでの指導も受け付けています。対面との併用も可能。
「最短で進学塾での成績を上げる」ことを掲げており、浜学園生からも利用されています。授業は回数制で毎月面談を行い、翌月の学習プランを提案。また必要に応じて週例コール(電話でのカウンセリング)や授業後の学習報告も実施。
どの教科も1回から受講できるので、通常受講していない教科でも苦手そうな単元があるときだけコマを増やしたりすることも可能です。講師は浜学園のテキストやテストを知り尽くしているので、原則新たなテキスト購入は必要ありません。
SS-1の詳しい方針を知りたい、プロ講師との相性がどうか気になる・・・という方は、資料請求のお申し込み、無料学習相談・体験授業も受け付けていますので、よかったらご利用になってみては。
個別指導のアプロット 中学受験専門個別塾
アプロットの基本情報
授業形式 | 1対1 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | 入会金:33,000円 授業料(教室指導、通常授業)*:プロA(小5まで)1時間あたり 管理費:5,500円/月 |
合格実績 | (2023年度)灘 2名、甲陽 2名、六甲 4名、神戸女学院 1名、洛南高附属 3名、洛星 2名、大阪星光 3名、四天王寺 5名、東大寺学園 2名、西大和 2名、高槻 8名 、清風南海 2名、京都女子 4名、関西学院 2名、開明 2名、大阪桐蔭 5名 他 |
教室 | 上本町校、高槻校、西宮北口校(オンライン指導・自宅指導にも対応) |
※実績は2023年3月16日時点で確認したもの。今後変更が出る場合があります。
プロ講師がマンツーマンで指導する個別指導のアプロット 中学受験専門個別塾。
塾内テスト点数アップコースでは家庭で準備した過去問を塾で解き、先生が答案を分析と確認。理解できていないところのフォローや暗記が不十分なことろを課題に出すなどのテスト対策を行います。前回のテストの復習も実施。
また灘・甲陽・四天王寺など最難関を受験する生徒を対象に「中学受験最難関校講座」を開講、1人ひとりに合わせたカリキュラムでの志望校別対策とともに、他塾の最難関コースのフォローも行っています。
オンラインでの指導や自宅指導も対応。公式サイトにて資料請求、LINEでの無料相談も受付中です。
愛知ゼミナール個別指導塾
愛知ゼミナールの基本情報
授業形式 | 1対2~3 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | 入会金:11,000円 授業料:(高学年2科、低学年)週2回( 200分)42,240/月 (難関校3、4科)週3回(330分)63,360円/月 |
合格実績 | 関西学院千里国際、洛南高附属、 甲南、清風、大阪教育大学附属池田、金蘭千里、岡山白陵、四天王寺、大阪聖光、他 |
教室 | 豊中(最寄り駅:大阪モノレール 少路駅、 阪急バス 上野小学校前 他) |
豊中にある愛知ゼミナール個別指導塾は大手進学塾などで指導実績がある塾長自らが指導する個別指導。1対2~3で100分授業。自習室も利用できるので演習時間を塾で多めにとりたいご家庭に合いそうです。
浜学園サポートコースでは浜学園の教え方に合わせた指導、宿題のフォローや復習テスト・公開テスト対策や復習、苦手単元・教科の克服、入試対策まで。
5年生までの全クラスから6年生で灘中を中ぐらいで合格できるレベルまで対応、国語はマンツーマン指導が必要になるのでご相談ください。
2022年10月時点では冬期講習以降から受付開始とのこと。
京大セオリー
京大セオリーの基本情報
授業形式 | 1対1 |
---|---|
講師 | 学生(京大生) |
料金 | 授業料:(90分×週1回・月4回) 24,200円/月 |
合格実績 | (2022ー2023年)洛星、大阪桐蔭、京都教育大附属桃山、大谷、京都橘、東山 (エース)、京都女子、開明、京都聖母学院、清風、京都文教 |
教室 | 京都市伏見区(墨染駅から徒歩4分) |
※2023年分実績は2023年1月25日判明分。今後変更が出る場合があります。
京大セオリーの講師は全員京大生。家庭教師や有名進学塾で指導経験のある先生も多く在籍。
進学塾併用コースは浜学園対応で完全マンツーマン指導、中学受験経験者が教えます。浜学園の授業のフォローやわからない問題の解説以外に、難関校対策や受験テクニックの指導も。
入試までの過ごし方、メンタルの持ち方もアドバイス。中堅校から難関校まで幅広く対応しています。体験授業受付中です。
APEX
APEXの基本情報
授業形式 | 1対1 |
---|---|
講師 | プロ講師 |
料金 | 入会金:22,000円 授業料:8,800円~/1時間(6年生)11,000円~/1時間 管理費:1,760円/月 |
教室 | 京都市下京区(最寄り駅:四条駅) |
私立難関中学を目指す小学生におすすめなAPEX。主宰の河野孝明先生は浜学園で最難関コース(算数)の指導にもあたっていた経歴の持ち主。YouTubeでも算数の問題解説を配信、大人が見ても算数の楽しさが伝わってくる授業です。
浜学園の宿題フォローや復習テスト、公開テスト対策、苦手分野の克服などに対応し、自習スペースも開放。受験に関するアドバイスも。
灘、洛南、東大寺、洛星、高槻、東山、京都女子、同志社などの難関中学を目指している浜学園生におすすめな塾です。
入江塾
入江塾の基本情報
授業形式 | 1対1、1対2 |
---|---|
講師 | 社会人プロ、学生 |
料金 | 入会金:21,000円 授業料:<他塾フォロー>個人指導(1:1) 6,050円/時、個別指導(1:2) 4,400円/時 ※別途教室維持費、プリント代などかかることがあります。詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年)洛北高附属 2名、洛南高附属 1名、洛星 1名、同志社国際 1名、同志社女子 6名、立命館 1名、立命館宇治 2名、京都女子 3名、東山 5名、京都産業大附属 8名、大谷 4名、京都先端科学大附属 7名 他 |
教室 | 北野 |
※実績は2023年2月1日判明分。今後変更が出る場合があります。
入江塾は京都市内にある中学受験の進学塾、北野教室にて他塾のフォローを個人指導、個別指導で行っています。
主に算数ですが他教科にも対応。進学塾のテキストと指導法に合わせた解説で指導します。洛星、洛南、京都女子など志望校別対策も。
9月以降は毎年満席になるそうなので、お問い合わせはお早めに。
まとめ
浜学園対策におすすめな個別指導塾を見てきました。
Hamaxや今回紹介しきれなかった個別指導塾も含め、どのように浜学園のテスト対策やフォローをしてくれるのか、お子さんとの相性、ご家庭のニーズと合うかを考慮して個別を選ぶことで、より受験に有利な状況に持っていけるでしょう。
今回の記事が個別指導選びのお役に立てたら幸いです。
PR