中学受験専門個別指導塾 SS-1(エスエスワン) ってどんな塾?評判や実績を紹介!

中学受験専門個別指導塾 SS-1(エスエスワン) ってどんな塾?評判や実績を紹介!

PR

中学受験の進学塾対策におすすめされている個別指導塾のSS-1(エスエスワン)。都内(下北沢・渋谷・成城学園前・白金台・自由が丘)、神奈川(横浜)大阪(上本町)、兵庫(西宮)に教室を展開しています。オンライン校も2020年よりスタート。

SS-1はどんな塾なのか、特徴や評判を元塾講師がリサーチ、メリット・デメリットやSS-1がおすすめなお子さん、ご家庭についてもまとめました。

※こちらに記載の内容は主に2022年4月時点での情報をもとにまとめられたものです(2023年の合格実績更新、その他追記・修正あり)。最新の情報は公式サイトかお問い合わせにてご確認ください。※この記事はPRを含みます。

中学受験専門個別指導塾 SS-1(エスエスワン) ってどんな塾?

SS-1は大手進学塾の成績を上げるためのマンツーマン個別指導塾です。中学受験を成功させるためには大手進学塾のカリキュラムを確実に消化していくことは必須、お子さんに合った最適な学習プラン提案とプロ講師によるマンツーマン授業で塾での成績UPを目指します。

SS-1の基本情報

授業形式 1対1・80分
講師 プロ講師
入会金 27,500円
授業料 回数制(料金詳細はお問い合わせください)
合格実績 灘・東大寺学園・神戸女学院・開成・桜蔭・麻布・女子学院など、御三家・難関校で合格実績多数
教室 下北沢・渋谷・成城学園前・白金台・自由が丘・横浜・上本町・西宮北口・明石
※各教室でオンライン受講にも対応。お近くの教室にお問い合わせください。

学習カウンセリング

SS-1では学習カウンセリングを重視。学習計画を見直す月例面談を実施、必要に応じて週例コースまたはメールを入れ、毎回授業後に授業レポートを渡しています。毎月の面談で次月の授業、宿題の進め方、家庭学習での時間の使い方など提案されます。

SS-1では授業は週〇回と完全な固定制ではなく、塾のカリキュラムを考慮してその月だけ特定の教科を増やしたり、回数を増やしたりできます。基本的に進学塾と併用のための個別指導塾です。

講師

一般的な個別指導塾は学生のアルバイト講師が担当することが多いですが、SS-1ではプロ講師が担当。講師は固定制です。ホワイトボードを使ったマンツーマン形式の授業で、授業中保護者が授業を見学することができます。お通いの進学塾での教え方だとお子さんが理解するのが難しいときは、他の塾で教えている解き方を教えたり、お子さんに合わせて柔軟に対応しています。


中学受験 見るだけでわかる社会のツボ(リンク先:Amazon)

都内の教室で教えている馬屋原 吉博先生の著作。

教材

基本的にSS-1では新たにテキストを購入する必要はありません。SS-1は進学塾と併用で利用されるので、お通いの進学塾で使っているテキストやテストを使って進めます。ただしお子さんの学習状況によって必要な教材があるときは、テキストの購入を勧めることがあります。

オンライン対応

SS-1では全教室オンライン指導にも対応しています。対面指導とオンラインの併用も可能です。オンライン指導を希望される場合はお近くの教室にお問い合わせください。

SS-1にはどんな進学塾の生徒が通っているの?

SS-1にはサピックス、浜学園、四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー、馬渕教室、希学園など、さまざまな進学塾の生徒が通っています。SS-1ではこれらの進学塾で成績を上げるノウハウを持っています。

SS-1各教室でどんな進学塾の生徒が通っているのかというと…

  • 大阪谷町教室…浜学園、日能研、希学園、馬渕教室、能開センター、進学館、サピックス
  • 西宮北口教室…浜学園、日能研、希学園、馬渕教室、進学館、サピックス
  • 渋谷・下北沢・成城学園前教室…サピックス、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚、栄光ゼミナール、グノーブル、エルカミノ、学協など
  • 自由が丘教室…サピックス、日能研、早稲田アカデミー、希学園、栄光ゼミナール、グノーブル、エルカミノ、臨海セミナー、市進学院、四谷大塚準拠塾、FELIX、グノーブルなど
  • 白金台教室…サピックス、早稲田アカデミー、Exiv(早稲田アカデミー)、四谷大塚、日能研、市進学院、ジーニアス、希学園、浜学園、フォトン算数クラブなど
  • 横浜教室…サピックス、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、グノーブル、臨海セミナー、市進、希学園、川崎予備校など

※執筆時点での情報です。

塾激戦区に校舎を展開しているだけあって、さまざまな有名進学塾の生徒が通っているようです。

個別指導を併設している進学塾も多くあるはずなのですが、わざわざSS-1を利用しているということは併設の個別では物足りないと感じているのかもしれません(あくまでも憶測ですが)。

筆者も一応中学受験の指導もしていますが、四谷大塚以外の塾には対応できません。せいぜいわからない問題を解説する程度(汗)中学受験専門の個別指導塾はそこいらの個別指導塾と全然レベルが違います!中学受験コースを設置しながら、実際にはほとんどの講師が中学受験の指導に対応できない塾・教室もあるので注意してください。(※受験専門ではない小中高対象のよくある個別指導塾は、公立中生の高校受験には「推し」です)

またSS-1では進学塾の使い分けにも相談に乗ってくれ、

2学期以降、月曜はSS-1、火木はSAPIX、土日は早稲アカのNN早稲田中クラス

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

という通い方をし、見事早稲田中に合格したという声もありました。

SS-1の評判は?

SS-1の指導、料金、サポートに関する評判をSS-1公式サイトの合格体験記よりご紹介します。

指導に関する評判

親子の希望に誠実に寄り添ってくださり、子供が親しみやすい授業を提供してくださったと思っております。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

6年生になってから国語の成績が下がり、SS-1で個別指導を受けることになりました。
先生の説明はとてもわかりやすく、記述のまとめ方や読解で目をつけるべきところ、時間配分などの方略まで細かく指導してくれました。
するとテストや、過去問で先生がおっしゃっていたことを思い出しながら問題を解くことができて点数が上がりました。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

算数では”主観的に見る力”を大切にするという事をA先生に教わりました。
算数の成績がぐんと伸びて塾の先生も驚いていました。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

担当のA先生には基礎の基礎から見ていただき、よく言われているような「消去法で選ぶ」のではなく、「正解肢をピンポイントで見抜く」意識を強く持つように指導いただきました。
毎週3年分の過去問を解いて持ち込んでいましたので、A先生には非常にご負担をおかけしましたが、そのご指導の甲斐あって、入試本番までに国語の偏差値を5近く上げることができました。

引用:SS-1「2022年の合格体験記」

楽しくわかりやすく教えてくれたと生徒・保護者からも評価されており、塾での成績が上がった、志望校のランクを上げられたという声も寄せられていました。※学習効果には個人差があります。

しかし必ずしもどのお子さんにも合うとは言えません。どんなに評価の高い講師でも、(ベテラン、若手問わず)お子さんによっては合わないということは筆者のいた塾でもありました。

無料体験を利用してSS-1の授業形式ややり方が合うかどうかよく検討されてから入塾を決めると良いと思います。

サポートに関する評判

困った時は相談する先生が居ると思うととても心強く、安心できましたし、ご相談すれば必ず欲しい答えをくださるので助かりました。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

毎回の指導レポート、月例面談でのお言葉、そして先生方とのメールの数々は宝物です。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

授業に加えSS-1では毎月の保護者面談があります。
学習計画や大手塾の有効な使い方についても、客観的な視点から助言して頂けるのは大きな強みでした。

引用:SS-1「2021年の合格体験談」

先生がいろいろ相談に乗ってくれたという声も紹介されていました。

PR

SS-1の合格実績は?

SS-1の2023年難関中合格実績を一部ご紹介します。

(関東)開成 3名、麻布 5名、武蔵 4名、筑波大附属 1名、女子学院 3名、桜蔭 2名、渋谷教育幕張 6名、渋谷教育渋谷 5名、慶應義塾普通 2名、聖光学院 2名、栄光学園 4名、駒場東邦 3名、栄東(東大選抜) 22名、栄東(A/B) 36名

(関西)灘 1名、東大寺学園 4名、甲陽学院 5名、洛南高附属 1名、洛星 3名、大阪星光学院 5名、西大和学園 11名、神戸女学院 2名、四天王寺 5名、同志社系 3名

(その他)函館ラ・サール 3名、愛光 5名 他

※2023年2月17日17時判明分、今後変更が出る場合もあります。

その他にも人気校、有名校で多数の合格実績があります。

SS-1のメリット・デメリットは?

特徴や評判をもとに(幾分私見も交えつつ)SS-1のメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • プロ講師がわかりやすく教えてくれる
  • 必要な教科、単元のみ習うことができる
  • 各進学塾に合わせた対策ができる
  • 進学塾で教えていない解法も学べる

SS-1のメリットはやはりプロ講師の指導力があるところ。ベテラン講師ばかりということですが、体験談を読むと先生や教室のあたたかい雰囲気も伝わってきます。月謝制ではないので必要な教科や単元のみ1回から勉強できるところお子さんに合った進学塾対策ができるところもSS-1の大きなメリットです。

デメリット

  • 料金が高い

SS-1はプロ講師のため、料金が高くなるのはデメリットです。とはいえ、SS-1は月謝制ではなく回数制ですので、必要な授業回数だけ受講することができます。(固定の月謝制だと時期によって必要ないとき損しますからね。)ご予算も含めて相談してみるのも良いかもしれません。

SS-1はこんなお子さんとご家庭におすすめ!

SS-1は次のようなお子さんとご家庭におすすめです。

  • 進学塾での成績を上げたい
  • マンツーマンで教えてほしい
  • お子さんに合った教え方で教えてほしい
  • 必要な教科・単元を教えてほしい
  • プロ講師に教えてほしい
  • 多少授業料がかかってもOK(質を重視)

まとめ

中学受験個別指導のSS-1は指導や学習カウンセリングの面で評価が高く、進学塾での成績を上げたい、きめ細かく相談に乗ってほしいというご家庭に合った個別指導塾です。

SS-1の詳細がわかる資料セットのお申し込みを受付中ですので、興味がおありでしたらまずはお申し込みになってみてはいかがでしょうか。無料学習相談・体験授業も利用できます。

PR

SS-1

渋谷自由が丘下北沢成城学園前
横浜大阪谷町西宮北口明石

  • 難関中に合格実績多数
  • プロ講師がマンツーマン指導
  • 進学塾の成績アップに
  • 各教室でオンライン受講にも対応
  • 無料学習相談・体験授業受付中