東京の中学受験個別指導塾おすすめ12選を比較!

東京の中学受験個別指導塾おすすめ12選を比較!

「集団塾のわからないところをフォローしてほしい」

「集団塾が合わないので個別指導で中学受験の対策を進めたい」

といった理由で、個別指導塾をお探しですか?

東京は「中学受験」対応の個別指導塾がたくさんあるので、どこにしたら良いか迷ってしまいますよね。しかし元個別指導塾講師である筆者からすると、中学受験に十分対応できている塾や講師は少ないのが本音です。

先生に質問しても先生が問題を解けない、中学受験の経験がない先生がつるかめ算を連立方程式で教えてしまう・・・など。そのような個別は避けたいところです。

今回数ある東京の個別指導塾から、①プロ講師か力のある学生講師(教室のサポートつき)が在籍、②高い合格実績の2点を基準に、おすすめの塾を厳選。

よかったら塾選びの参考にしてください。

※こちらに記載の内容は記事公開時の情報をもとにまとめられたものです(2023年度合格実績など一部更新あり)。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。(PRマークは当サイトと提携関係にある塾です。)

東京の中学受験個別指導塾おすすめ12選比較と選ぶポイント

東京で中学受験対策におすすめな個別指導塾をセレクト、下の表にまとめました。塾名をクリックすると詳細にジャンプします(塾名は一部略称、教室は都内のみ)。

SS-1 <1対1><プロ講師>進学塾のクラスアップ対策におすすめ。基礎から難関対策まで。
教室:下北沢、渋谷、成城学園前、白金台、自由が丘(各教室でオンライン指導も対応)
TOMAS <1対1><プロ・学生講師>小1~6対象。個別だけで難関対策。進学塾フォローも。
教室:池袋、高田馬場、四ッ谷、高田馬場、渋谷、巣鴨、西日暮里、田町、大崎、目黒、吉祥寺、国立、立川、八王子 他多数
個別指導塾
ドクター
<1対1><プロ講師>オンライングループ指導も実施。
教室:四谷、代々木、自由が丘、吉祥寺、東京、成城学園、白金高輪、三軒茶屋、池尻大橋
夏井算数塾 <1対1><プロ講師>中学受験専門
教室:四谷、オンライン
読解ラボ東京 <1対1><プロ講師>国語専門
教室:四谷、オンライン
ファースト
個別
<1対1><学生講師>マンツーマン指導は東大生講師。自立学習サポートコースあり。
教室:東京、日本橋、木場、白金、日暮里、大塚、三田
早稲アカ
個別進学館
<1対2><1対1><学生講師>Wコース・他塾併用コース・早稲アカ併用コース。
教室:西日暮里、木場、豊洲、渋谷、新宿、荻窪、府中、国立、町田、吉祥寺 他多数
個人別指導塾
ブレーン
<1対1~4><学生講師>進学塾創研学院と同グループの個別。授業料が安め。
教室:練馬春日、北砂、亀戸、西葛西、船堀一之江、ときわ台
トップエデュ
練馬校
<1対1><学生講師>難関対策の個別。授業料が安め。
教室:練馬、オンライン
ココロミル <1対1><プロ講師>個別のみでの中学受験向け。
教室:渋谷、麻布、新宿
大森山王学院 <1対複数><プロ講師>上位~難関向け。
教室:大森
算数教室
インテグラル
<1対2><プロ講師>上位~難関向け。
教室:勝どき

プロ講師か学生講師か

特に上位~難関中学を目指しているなら、SS-1ドクターなど中学受験のプロ講師がおすすめ。(なおプロ講師、特にマンツーマン指導は指導料金が高めになります。)

わからないところを質問したい、若い先生の方が話しやすいなら学生講師の方がよいでしょう。ファースト個別早稲アカ個別進学館トップエデュ練馬校は学生講師(中心)ですが、特に難関対策に。

進学塾のフォローか個別だけで受験するのか

特に進学塾や模試で成績が伸び悩み、きめ細かい対策をしてほしいなら、SS-1TOMASのようなプロ講師のいる塾がおすすめ(TOMASは学生講師もいます)。

特に中学受験でネックとなる算数専門の夏井算数塾(マンツーマン)、インテグラル(1対2)、国語専門の読解ラボ東京は苦手分野の克服や得意分野の強化に。

個別だけで難関中受験を考えているならドクターココロミル、自立学習型の大森山王学院など。

1対1か1対複数か

解説授業、講義形式であればマンツーマン指導の個別指導塾を。ただしマンツーマン指導は授業料は高めになります。

解説だけでなく演習もしっかり塾で進めたい、塾のテキストを解きながらわからないところがあれば質問して聞きたい・・・というなら1対複数でもOK。特にブレーン大森山王学院では自立学習型の複数人指導を行っています。

東京の中学受験個別指導塾おすすめ12選を紹介!

東京で中学受験対策におすすめな個別指導塾を一つ一つご紹介していきます。

中学受験専門個別指導教室 SS-1

PR


SS-1の基本情報

授業スタイル 1対1・80分
講師 プロ講師
コース・授業料 入学金:27,500円
授業料:回数制(詳細はお問い合わせください)
合格実績 (2023年度)開成、麻布、武蔵、筑波大附属、女子学院、桜蔭、渋谷教育幕張、渋谷教育渋谷、雙葉、豊島岡女子、駒場東邦、広尾学園小石川、広尾学園、早稲田実業、早稲田大高等学院、慶應義塾中等部 他多数
教室 下北沢、渋谷、成城学園前、白金台、自由が丘(オンライン受講に対応)

※各教室でオンライン受講にも対応しています。お近くの教室にお問い合わせください。

関東・関西で教室を展開している中学受験専門個別指導教室 SS-1(エスエスワン)はプロ講師による完全マンツーマン指導、若手の先生からベテランの先生まで在籍。

SAPIX、早稲アカ、四谷大塚、日能研など大手進学塾のクラス分け対策に強い塾で、志望校の過去問対策にも利用されています。

コンスタントに都内や千葉方面の人気・難関校に合格者を出しており、大手塾と併用で苦手分野の補強対策におすすめです。

SS-1資料請求ページにてSS-1の指導ノウハウや中学受験に役立つ資料セットのお申し込み、無料学習相談・体験授業を受付中です。

TOMAS(トーマス)

TOMASの基本情報

授業スタイル 1対1・80分
講師 プロ講師・学生講師
コース・授業料 教室にお問い合わせください
合格実績 (2023年度)筑波大学附属駒場 、開成 、麻布 、駒場東邦 、栄光学園 、聖光学院 、桜蔭  、女子学院、雙葉、豊島岡女子 、渋谷教育幕張 、慶應義塾中等部 、慶應義塾湘南藤沢 、早稲田実業 、渋谷教育渋谷  、筑波大附属 他多数
教室 池袋、高田馬場、渋谷、下北沢、成城学園、自由が丘、巣鴨、西日暮里、田町、大崎、目黒、飯田橋、四ツ谷、中野、阿佐ヶ谷、吉祥寺、三鷹、武蔵境、国分寺、国立、立川、八王子 他多数

トーマスは首都圏に展開してるマンツーマン型個別指導塾。ベテランのプロ講師が多く在籍、若い学生講師もいますがチーフ講師が授業やカリキュラムをしっかり監修。難関中に多くの合格実績をあげています。

トーマスのみで中学受験対策も可能ですし、大手塾と併用して利用している人も。合格逆算カリキュラムで一人ひとりの志望校合格に向けてサポート。マンツーマンのため授業料は高いですが個別よりリーズナブルな理社の知識定着向けコースも設置しています。

個別指導塾ドクター

PR




ドクターの基本情報

授業スタイル 1対1・85分
講師 プロ講師
コース・授業料 <2023年3月21日時点での情報>
1コマ85分あたりの指導料:(6年生)12,210~21,241円(5年生まで)11,880~23,056円
入会金: 22,000円
※その他少人数・集団コースあり
合格実績 (2023年度 受験ドクター全体の実績)開成、桜蔭、麻布、駒場東邦、女子学院、雙葉、 武蔵、豊島岡女子 、栄光学園、聖光学院、渋谷教育幕張、浦和明の星、筑波大学附属、慶應義塾普通部、慶應義塾中等部 他多数
教室 四谷本部、代々木、自由が丘、吉祥寺、東京、成城学園、白金高輪、三軒茶屋、池尻大橋

※実績は2023年3月7日 11時40分判明分。今後変更が出る場合があります。

個別指導塾ドクター(受験Dr. の個別指導)は首都圏で多くの校舎を展開している個別指導塾で御三家をはじめ難関中に多数の合格実績あり。ドクターだけの受験対策、進学塾との併用・苦手対策にも対応。

講師は大手進学塾で指導経験のあるプロ講師が在籍、生徒一人ひとりに合わせた指導で苦手分野の強化や志望校の過去問対策が進められ、オンラインで少人数やグループ指導も。個別指導の授業料は講師ランクにより異なります。

公式サイトにて資料請求、無料体験受付中です。

中学受験専門 夏井算数塾

PR

夏井算数塾の基本情報

授業スタイル 1対1(教室型 110分、オンライン55分)
講師 プロ講師
コース・授業料 入塾金:22,000円
指導料(教室型):1コマ 18,150円(トライアル 10,000円)
指導料(オンライン型):1コマ 9,075円(トライアル5,000円)
教室 四谷

*夏井算数塾と当サイトは提携関係にあります。

夏井算数塾はプロ講師がマンツーマンで教える中学受験専門の算数塾。

塾長の夏井先生はこれまで中学受験指導の現場で灘・東大寺・開成・麻布・桜蔭など最難関校対策の講義を担当。サピックスなど進学塾対策におすすめ。

指導は四谷の教室でも、オンラインでも対応。オンラインでも双方向で書き込み可能な板書システムを採用し、教室型と同様の指導が受けられます。

お問い合わせ、トライアル指導受付中です。

受験国語専門 読解ラボ東京

PR

読解ラボ東京の基本情報

授業スタイル 1対1
講師 プロ講師
コース・授業料 入塾金:22,000円
指導料:(1対1個別)1コマ 18,150円(長島式読解講座「Basis」)1コマ 7,920円 他
トライアル:<教室>10,000円/110分 <オンライン>5,000円/55分
教室 四谷

*読解ラボ東京と当サイトは提携関係にあります。

読解ラボ東京は上で紹介した夏井算数塾と同じ運営会社。代表の長島先生はSAPIXでSS特訓の国語講師を務めていた経験もある国語のスペシャリスト。『中学受験のトリセツ』などの出版書籍も。


中学受験のトリセツ “親子力”で志望校合格(Amazon)

マンツーマン個別指導では説明文攻略、物語文攻略、記述問題徹底演習、客観問題徹底演習、過去問演習などの講座を開講。お子さん一人一人に合わせた最適なプランを提案します。オンライン指導も対応。

お問い合わせ、トライアル指導受付中です。

ファースト個別

ファースト個別の基本情報

授業スタイル 1対1
講師 東大生講師・プロ講師
コース・授業料 現役東大生「1対1個別指導」コース
現役東大生とプロ講師「自立学習サポート」コース
授業料は教室にお問い合わせください
合格実績 (2023年)開成、武蔵、桜蔭、雙葉、聖光学院、駒場東邦、豊島岡、渋谷教育学園幕張、市川、東邦大東邦、栄東、浦和明の星、海城、広尾学園、早稲田、慶應中等部、芝、本郷、巣鴨、城北、高輪 他多数
教室 東京、日本橋、木場、白金、日暮里、大塚、三田

難関中に多数合格実績を出しているファースト個別は、マンツーマンのオーダーメイド個別指導。あらゆる要望に対応し、ファーストだけの受験も進学塾との併用もOK。

東大生講師によるマンツーマンの個別指導と正社員プロ教師による自立学習サポート、自立学習サポート受講生は東大生に質問できる自習室が使い放題。

算数の裏技「ワセダ式」、国語の裏技「ノビル式」、難問解説動画、単元別算数教材などを使用し、成績UPと志望校合格を目指します。

早稲田アカデミー個別進学館

早稲アカ個別進学館の基本情報

授業スタイル 1対2/1対1・90分
講師 学生講師中心
コース・授業料 Wコース・他塾併用コース・早稲アカ併用コース
授業料は校舎までお問い合わせください。(入塾金は22,000円)
合格実績 (2023年度)開成、桜蔭、麻布、武蔵、駒場東邦、聖光学院、灘、女子学院、豊島岡女子、雙葉、慶應義塾普通部、開智、渋谷学園幕張 、早稲田実業 他多数
校舎 西日暮里、木場、豊洲、渋谷、新宿、荻窪、府中、国立、町田、吉祥寺 他多数

難関校対策向けの早稲田アカデミーの個別指導で、多摩地域にも多く教室展開しています。コースは早稲アカ準拠のWコース・他塾併用コース・早稲アカ併用コースの3つで、早稲アカに通っていなくても利用できます。学生講師が中心のようですが、早稲アカの難関校合格ノウハウが期待できます。オンライン授業にも対応。

個人別指導塾ブレーン

PR

個人別指導塾ブレーンの基本情報

授業スタイル 1対1~4・75分(練馬春日校の例)
講師 学生講師・社会人講師
コース・授業料 中学受験コース(練馬春日校の例)
<1:3~4>週1回(4・5年)12,100円~(6年)13,200円~
<1:2>週1回(4・5年)15,400円~(6年)17,600円~
*別途テキスト代など
合格実績 (2020~2022年度)都立富士、都立大泉、頌栄女子、吉祥女子、江戸川女子、三輪田学園、市川、暁星、日大豊山、獨協、安田学園、東洋大京北、大妻中野、かえつ有明
教室 練馬春日、北砂、亀戸、西葛西、船堀一之江、ときわ台

ブレーンは進学塾創研学院の個別指導塾。各校舎により指導形式、料金が異なりますが、基本的に一度に指導する人数が多めで授業料の設定は他の個別と比較しても安め。

1対複数人の自立学習型個別指導のため、難関中の過去問を1問ごとに解説してほしい場合は難しいですが、中堅~上位校志望で問題演習をしっかり進めさせたいというご家庭にピッタリ。基本的に勉強は「塾で完結」のスタイル、家だと勉強できないというお子さんにもおすすめです。

公式サイトにて資料請求・無料体験受付中です。

トップエデュ 練馬校

PR

トップエデュ 練馬校の基本情報

授業スタイル 1対1
講師 学生講師(プロ講師)
コース・授業料 中学受験コース・中学受験サポートコース・学校成績コースなど
<週1回×月4回の例>
4~6年月額(60分)14,640~16,760円(90分)22,000円~25,160円
合格実績 (過去の実績)筑波大附属、お茶の水女子大附属、早稲田、渋谷学園幕張、海城、明治大附属中野、立教新座、栄東(東大)、日大豊山、城北埼玉、都立大泉 他
教室・住所 練馬校(練馬区豊玉北5-32-9 フォレストヒラキビル2F)

トップエデュ練馬校は「難関校専門」の個別指導塾です。学生講師を積極採用していますが、模擬授業を実施したり研修がしっかり行われている様子。授業料が中学受験のマンツーマンにしてはリーズナブルな設定。

御三家クラスや早慶、MARCH附属や筑波・学芸大などの国立附属、進学塾(SAPIX、日能研)のサポート、都立中高一貫校(小石川・大泉・武蔵・富士)対策に対応。練馬駅にアクセスしやすいご家庭におすすめです。オンライン指導も行っています。

個別指導塾ココロミル

ココロミルの基本情報

授業スタイル 1対1
講師 社員プロ講師
授業料 指導料:8,600~19,800円/時(週1回、90分以上から)
(入会金 19,800円、その他の費用なし)
合格実績 (2023年度)麻布、早稲田、慶應中等部、浅野、頌栄女子、学習院、香蘭、広尾学園、三田国際、明大明治、青山学院、攻玉社、暁星、世田谷学園、都市大付属、高輪、洗足学園、法政第二 他
教室 渋谷校・麻布校・新宿校

個別指導塾ココロミルは早慶や京大院など難関大(院)卒のプロ社員講師のみが指導、学生講師はいません。ココロミルだけで受験をしているご家庭は約70%、授業料は高めですので併用より個別1本向け。

授業時間以外の自習も重視(休日は最大12時間とハード)、ココロミル流で下位クラスから難関中に合格できたお子さんも。詳細は公式サイトや資料にてご確認ください。

個別指導塾 大森山王学院

大森山王学院の基本情報

授業スタイル 1対複数(集団型個別指導)
講師 プロ講師
授業料 中学受験コース:1科目・週1回(2時間)25,000円/月
(入塾金27,000円、年間教材費 8,000円)
合格実績 (過去の実績)開成、桜蔭、麻布、豊島岡、早稲田、慶応義塾、学習院、巣鴨、高輪、攻玉社、芝、都市大等々力、暁星、世田谷学園、成城、聖光学院、浅野、市川、栄東、桐蔭 他多数
教室 大田区山王(大森駅徒歩4分)

逆転合格専門塾の大森山王学院は自立学習型の個別指導塾。入室テストはありませんが「合格したい」という強い意志があることが入塾の条件。

授業は多数の難関校合格実績のあるプロ講師が担当します。教材は予習シリーズを使用。

算数教室インテグラル

インテグラルの基本情報

授業スタイル 1対2・65分
講師 プロ講師
コース・授業料 1コマあたり6,000円
*学習相談30,000円、入塾金30,000円
合格実績 (過去の実績)桜蔭、麻布、豊島岡女子、駒場東邦、栄東、渋谷教育学園幕張、渋谷教育学園渋谷、海城、巣鴨、本郷、慶應義塾普通部、慶應義塾中等部、早稲田、都立小石川、区立九段 他多数
教室 中央区勝どき(勝どき駅から徒歩30秒)

プレジデントファミリーでも紹介された中学受験算数専門塾(小3夏から対応)。SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷大塚、栄光、市進など大手塾のフォローや志望校の過去問対策に対応。毎月約20分の電話相談で、家庭や大手塾、学校での様子をヒアリング、塾での学習状況の報告をするなど、手厚いサポートも。

まとめ

東京でおすすめな個別指導塾を紹介してきました。良さそうな個別指導塾は見つかりましたでしょうか。今回の記事がお子さんの中学受験対策に少しでもお役に立てたら幸いです。

PR

東京・神奈川・大阪・兵庫に校舎のある中学受験専門個別指導塾のSS-1には、大手進学塾での成績アップのためにたくさんのお子さんが通われています。資料請求、無料学習相談・体験授業を受付中です。

SS-1

渋谷自由が丘下北沢成城学園前
横浜大阪谷町西宮北口明石

  • 難関中に合格実績多数
  • プロ講師がマンツーマン指導
  • 進学塾の成績アップに
  • 各教室でオンライン受講にも対応
  • 無料学習相談・体験授業受付中