PR
この記事では難関校志望の小中高生、補習・内部進学対策を行いたい中高一貫校生のご家庭に向け、完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)をご紹介しています。
よかったら塾選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は記事公開時の情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。※この記事はPRを含みます。(トップエデュと当サイトと提携関係にあります。)
※こちらで紹介しているのは個別指導のトップエデュ(練馬校・荻窪校・オンライン個別指導)です。
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)の特徴は?
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)は難関校を目指す小学生・中学生・高校生、中高一貫校にお通いの中高生におすすめな、マンツーマン指導の個別指導塾です。
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)の基本情報
対象 | 小・中・高 |
---|---|
講師 | 学生、プロ |
指導時間 | 60分/90分 |
料金 | 入会金:16,500円 授業料:週1回×月4回(60分)11,720~22,080円/月(90分)17,600~33,120円/月 施設維持管理費:1,100円/月 |
無料体験 | あり |
教室 | 練馬、荻窪、オンライン |
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)の特長は次のとおり。
- 完全マンツーマン指導
- 速習型のカリキュラム
- MYプラン
- 授業以外も質問OK
- 教材は持ち込みOK
- 希望に応じて随時面談
- 前日19:00までの連絡で振替授業可能
- 自習スペース開放(※時期により利用できない場合もあるかもしれません)
トップエデュは難関校対策の完全マンツーマン個別指導、ブースで区切られ集中しやすい環境で、ホワイトボードを使って教えます。生徒の性格に応じたやる気を引き出す指導を実践、受け身ではなく自ら考える力を育てます。
個別指導塾というとしっかりしたカリキュラムがなく、生徒に合わせすぎて授業がもたつくことも。しかしトップエデュでは速習型のカリキュラムでお子さんをしっかりリード。受験学年(小6・中3・高3)の1学期には予習を完成させて、過去問を使った入試演習が始まります。
また授業以外のお子さんの学習もトップエデュはしっかりサポート。MYプランで日々の学習状況をLINEで管理、わからないところがあれば授業以外でも質問に対応してくれます。
コース
コースは小学部、中学部、高校部、中高一貫対策の4つのコースがあります。
小学部 | A1(男子・女子御三家、筑駒、筑附、お茶の水、海城、早慶、渋渋) A2(吉祥女子、広尾、芝、本郷、学芸大世田谷、竹早、明明、立教新座、立教女学院、学習院女子) A3(城北、大妻、共立女子、富士見、学芸大小金井、明中、明八、青学、立教池袋、 中央大付、法政二、法政、学習院) A4(都立小石川・大泉・武蔵・富士) W(SAPIX・日能研などのサポートコース) A5(内部進学対策、筑附、学芸大世田谷、学芸大竹早、学芸大大泉、学芸大小金井、お茶の水女子が対象) |
---|---|
中学部 | S1(開成、筑駒、筑附、お茶の水、学芸大附、慶應女子) S2(早稲田、早稲田本庄、早稲田実業、慶應、慶應志木、ICU) S3(明明、明中、明八、青学、立教新座、中央杉並、中央附、法政、法政二、法政国際、学習院、城北) S4(都立日比谷、西、国立) S5(都立青山、立川、戸山、八王子東、大泉) S7(定期テスト対策コース、開進第三中、中村中、豊玉中、開進第二中、開進第四中、上石神井中、石神井東中、石神井中対象) |
高校部 ※Dは医学部 |
T1(東大・東工・一橋) T2(早慶・筑波・東北・横国) T3(上智・東京理科・東京農工・都立・千葉) T4(MARCHG) T5(日東駒専) T6(総合選抜対策) D1(東大、京大、阪大、東京医科歯科、千葉、筑波) D2(慶應、慈恵会医科、順天堂) D3(日本医科、昭和、日大、杏林、東京医科大、東京女子医科大) D4(獨協医科大、東海、帝京、北里、聖マリアンナ医科、川崎医科、埼玉医科) T7(内部進学、早慶・GMARCH・日大が対象) |
中高一貫 | 定期テスト対策、大学受験対策(海城、開成、駒場東邦、高輪、桜蔭、芝、成城、巣鴨、吉祥女子、大妻女子、早稲田、獨協、麻布、富士見、武蔵、豊島岡女子、本郷、明中、学芸大附属、学芸大国際、早稲田高等学院が対象) |
講師
公式サイトの授業風景を見ると割とベテランの先生が多い印象ですが、求人サイトで学生の先生を積極採用しています。模擬授業をしたり研修もしっかりされているようです。
面談でのご家庭の希望をふまえてお子さんに合いそうな講師を選定。体験授業をした上で担当の講師が決まります。講師と相性が悪い、合わない場合は変更も可能です。
教材
教材は基本的に持ち込み、すでに持っている教材を利用する場合は教材費がかかりません。ご使用になっている教材が生徒に合っていないようであれば他の教材を提案する方針です。(教材費は実際にかかる費用のみ。)志望校対策プログラムではオリジナル教材を使用することもあります。
料金
トップエデュの入学金は16,500円です。毎月かかる費用は授業料+施設維持管理費(1,100円)です。教材費は実費。
自習室も利用できるので維持費がかかるのは当然・・・ですが、割とお安い方です。(普通の個別は2,000円からが多いです)ごきょうだいで入会される場合は、2人目以降の入会金と施設維持管理費は免除されます。
授業料は学年、通塾回数により細かく異なります。ここでは大まかに授業料をご紹介しておきます。
週1回×月4回の授業料
小学生 | (60分)11,720円~16,760円/月 (90分)17,600円~25,160円/月 |
---|---|
中学生 | (60分)15,920円~17,600円/月 (90分)23,880円~26,400円/月 |
高校生 | (60分)17,600円~22,080円/月 (90分)26,400円~33,120円/月 |
※トップエデュは5週目はお休みではなく、5週ある場合は5回分の授業料が発生します。上記は月4回の場合の授業料です。
なおトップエデュには特待生制度があります。受験学年で学力分析テスト成績優秀者が対象となります。
トップエデュの特待生制度
- A特待⇒授業料50%OFF
- B特待⇒授業料30%OFF
授業料の詳細は公式サイトでご確認ください。
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)の合格実績は?
トップエデュの合格実績をご紹介します。
中学入試の合格実績
これまでに筑波大附属、渋幕、早稲田、海城、栄東ほか、多数の有名中学で合格実績を出しています。
2023年の合格実績
筑波大附属中、お茶の水女子大付属中、 渋谷教育渋谷中、早稲田佐賀中、海城中、吉祥女子中、広尾学園、広尾学園小石川中、立教池袋中、城北中、巣鴨中、成城中、栄東中(東大選抜)、栄東中(難関)、淑徳与野中、独協中、城北埼玉中(特進)、城北埼玉中、かえつ有明中、佼成学園中
高校入試の合格実績
これまでに学芸大附属、筑波大附属、お茶の水女子大附属、開成、早慶ほか、国立や私立の難関校などで実績が多数あります。
2023年の合格実績
開成高、筑波大附属高、お茶の水女子大附属高、東京学芸大附属高、慶應義塾高、慶應義塾女子高、慶應義塾志木高、早稲田大高等学院、早稲田実業、早稲田大本庄高等学院、渋谷教育幕張高、国際基督大高、都立戸山高、明治大中野八王子高、法政大学高、学習院高等科、淑徳高、栄東高(S特待)、目白研心高、貞静高、西武文理高、杉並学院高
大学入試の合格実績
これまでに早慶や医学部医学科、GMARCHほか、多数の実績があります。
2023年の合格実績
東京工業大(物質理工学院)、埼玉大(理)、金沢大(医)、東京医科大(医)、早稲田大(先進理工/法/商)、慶應義塾大(理工)、東京理科大(先進理工)、明治大学(法/理工)、青山学院大(法)、中央大(法)、中央大(理工)、立教大(法/理)、学習院大(理)、芝浦工業大(工)、日本大(歯/理工・航空宇宙工学科/法・公共政策/経済/文理)
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)のメリット・デメリットは?
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)のメリット・デメリットをあげました。
メリット
- マンツーマン指導で弱点を見つけやすい
- 指導力が高い
- 難関校対策に強い(中学受験、国私立高受験、医学部・大学理系)
- 質問や家庭学習のフォローが手厚い
- アットホームな雰囲気
- マンツーマンの割に授業料は抑えめ
- 特待生制度あり(最大50%OFF)
完全個別指導塾のトップエデュは質の高いマンツーマン指導で、お子さん一人一人の難関志望校に合わせた対策ができるのが強み。授業以外のサポートも手厚いのも心強いです。
デメリット
- 1:2の普通の個別指導に比べれば料金が高め
- 入試情報・模試の受験など、ある程度ご家庭で集めたり管理する必要がある
トップエデュの授業料は一般の個別指導と比較すると高めですが、中学受験生は1時間あたりマンツーマンで4,000円程度と、良心的な価格だと思います。(プロ家庭教師・個別指導だと1時間8,000円~10,000円ぐらいするところも)
規模の大きな塾ではありませんので、大手進学塾で提供しているようなサービスを求めるのは難しいでしょう。
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)がおすすめなお子さんは?
メリット、デメリットもふまえると、次のようなお子さんにトップエデュはおすすめです。
- 質の高いマンツーマン指導を受けたい
- 受け身の解説授業だけでなく自分で考える力もつけたい
- 難関中(特に国立や進学塾の志望校別コース以外の学校)の対策もしたい中学受験生
- 小石川、大泉など公立中高一貫校対策をしたい中学受験生
- 国私立高や都立トップ校を目指す高校受験生
- 学校の進度が速くて難しい、中高一貫校生
- 国立や難関私立、医学部を目指す大学受験生
- 学力に自信あり!な受験生(特待生制度利用)
やはり難関校を目指すなら、質の高い個別指導塾がおすすめです。特に中学受験は教えるスキルが必要なので指導実績のある個別指導がおすすめ。
高校受験は多くの塾でも対応していますが、難問の多い私立難関や国立高校は完全個別指導塾のトップエデュのような指導力のある塾がおすすめです。難関大・医学部を目指してる大学受験生の苦手教科対策にも。
完全個別指導塾のトップエデュはできるだけ塾の料金を抑えたいとうご家庭向けではありませんが、質の高さの割に料金は抑えめですし、学力に自信のあるお子さんは特待生制度も利用できます。
マンツーマンがどうしても苦手というお子さんにもあまりおすすめできません。ただ割とあたたかな雰囲気の塾であるようなので、無料体験授業を受けてみて様子を見ると良いでしょう。
まとめ
完全個別指導塾のTop edu(トップエデュ)について見てきました。
アットホームな雰囲気で質の高い指導とサポートがほしい、難関校を目指してる受験生・中高一貫校生に完全個別指導塾のトップエデュはおすすめ。
ご興味がおありでしたら公式サイトより資料を請求、また無料体験授業をお申し込みになってみてはいかがでしょうか。
PR