PR

【中学受験】早稲田アカデミーと併用におすすめ!家庭教師7選

塾・家庭教師

中学受験で毎年多数の実績を積み上げてきている早稲田アカデミー。面倒見の良い塾ですが、宿題が多く家庭学習が思うように進められない、苦手教科を克服したい、といった理由で家庭教師や個別指導を利用するケースもあるようです。(実際に個別指導塾の講師をしていた筆者も、早稲アカ生を担当した経験があります。)また保護者の方が忙しく、なかなか学習状況をチェックしてあげられない場合もあるでしょう。

今回の記事では早稲田アカデミー対策で家庭教師を利用したいという中学受験生のご家庭に、おすすめの家庭教師や家庭教師選びのポイントなどをご紹介しています。よかったら家庭教師選びの参考にしてください。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。紹介している各社サービスと当サイトは提携関係にあります。

PR

\一橋セイシン会/

中学受験専門!プロ教師が多数登録
首都圏最大級の合格実績
1,200名以上の早稲アカ生の指導実績
帰国枠受験にも対応
オンライン指導も実績多数
資料請求受付中

≫一橋セイシン会の詳細はコチラ

中学受験生におすすめな家庭教師は次の記事でも紹介しています。

中学受験におすすめの家庭教師10選!料金比較と選ぶポイント
中学受験に強い家庭教師10選を各社の料金比較つきで徹底解説!家庭教師選びのポイント、家庭教師に関するよくある質問もまとめました。進学塾のサポート、志望校対策、家庭教師だけの中学受験対策まで、ニーズに合った家庭教師選びの参考に。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

【中学受験】早稲田アカデミーと併用におすすめ!家庭教師7選

早稲田アカデミー対策におすすめな家庭教師をご紹介します。中学受験で実績があり、早稲アカ対策のコースがあるところ、プロ教師や中学受験経験者の学生講師が在籍しているところからセレクトしています。

早稲アカとの併用におすすめな家庭教師7選

一橋セイシン会

PR


一橋セイシン会の基本情報

エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、オンライン対応
※訪問指導可能なエリアは都・県全域ではありません。エリアの詳細は公式サイトでご確認いただくかお問い合わせください。
講師 プロ・学生
料金(税込) <2025年1月17日時点での情報>
授業料:90分×月4回の例(プロ講師)43,560円 ~ 69,960円/月(学生講師)26,070円 ~ 31,680円/月
入会金:22,000円
※別途交通費がかかります。
合格実績 開成、麻布、女子学院、雙葉、海城、広尾学園、芝、高輪、慶應義塾中等部、香蘭女学校、慶應義塾湘南藤沢、鎌倉学園、青山学院横浜英和、浦和明の星、大宮開成、市川、開智、江戸川学園取手 他多数

一橋セイシン会は中学受験専門の家庭教師で、指導経験豊かなプロ教師が多数登録。サピックスなど大手有名塾の元・現役講師も多数在籍しており、偏差値が志望校に届いていない生徒の指導を得意としています。首都圏で最大級の合格実績を誇り、オンライン指導でも実績を多数出しています。

これまでに1,200名以上の早稲アカ生の指導実績があり、偏差値40台から有名校・難関校に合格できた早稲アカ生の声も寄せられています。特に実績のあるプロ家庭教師に教わりたい方に、一橋セイシン会はおすすめです。一橋セイシン会公式サイトにて無料資料請求を受付中ですので、興味のある方はぜひお申し込みになってください。

【中学受験専門】一橋セイシン会の評判・実績・料金を徹底解説!
中学受験専門の家庭教師一橋セイシン会、中学受験の悩みを解決する特長や評判、合格実績、料金まで徹底解説!サピックス、日能研、早稲アカ、四谷大塚ほか進学塾別対策から家庭教師のみの中学受験、帰国枠受験にも対応!

代々木進学会

PR


代々木進学会の基本情報

エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉
講師 プロ・学生
料金(税込) <2024年11月26日時点での情報>
入会金:30,000円(1家族1回)
授業料:90分×月4回(プロ)42,900円~(学生)29,040円~
120分×月4回 (プロ)57,200円~(学生)38,720円~
※その他に交通費がかかります。管理費・講師選抜費なし、高額な教材販売なし。料金は今後改定されることがあります。
合格実績 筑波大附属駒場、開成、麻布、武蔵、駒場東邦、聖光学院、栄光学園、慶応普通部、早稲田、桜蔭、女子学院、雙葉、豊島岡女子、洗足学園、浦和明の星、白百合、渋谷学園幕張、渋谷学園渋谷、慶応湘南藤沢、早稲田実業、お茶の水女子大、広尾学園(医進含む) 他多数

累計2万人以上の合格実績がある家庭教師紹介の代々木進学会には、中学受験の指導実績豊富なプロ講師が多数在籍。(学生講師も中学受験経験者。)御三家や難関校に毎年合格実績を出しています。四谷大塚YTnet提携の家庭教師です。

代々木進学会の早稲アカ対策では、効率的に宿題を進めて家庭学習の時間を確保することを提案。お子さんの今の学習状況や志望校に合わせ、予習シリーズやWベーシックだけでなく、NN特訓や合不合テスト対策もリード。

特に過去問対策は集団塾だけでは厳しい面がありますが、家庭教師でお子さんの個性に合わせた対策が進められます。早稲アカ事情に詳しい教務が最新の入試情報を把握、個別相談にも乗ってくれるので良いセカンドオピニオンに。

公式サイトにて学習相談(無料)や学習に役立つ資料の請求を受付中です。

代々木進学会中学受験コースの料金・実績・評判を解説!
家庭教師の代々木進学会中学受験コースを徹底解説!特徴や評判、料金、合格実績などを紹介。サピックス、早稲アカ、日能研、四谷大塚、グノーブルほか進学塾の補習、家庭教師のみの中学受験にもおすすめ!

家庭教師のノーバス

PR

家庭教師のノーバスの基本情報

エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・愛知・三重・岐阜
講師 学生・プロ
料金(税込) <2024年11月26日時点での情報>
入会金:22,000円
授業料:中学受験コース(週1回×90分)29,480円/月週1回×120分)32,560円/月(その他プレミアムコースあり。)
学習サポート費:3,300円/月
※別途交通費がかかります。
合格実績 桜蔭、海城、学習院、慶應義塾、香蘭女学校、駒場東邦、芝、渋谷教育渋谷、渋谷教育幕張、女子学院、豊島岡女子、浦和明の星女子、早稲田、早稲田実業、浅野、慶應義塾湘南藤沢、慶應義塾普通部、洗足学園、市川、大宮開成、開智、栄東、淑徳与野、立教新座 その他多数

若い先生の方が相性が良さそうなお子さんにおすすめなのが学生講師の多い家庭教師のノーバス。プロの紹介も対応しています。昭和から長年の指導実績がある家庭教師です。

学力テストや指導力テスト、礼儀・マナーのチェック、面接をクリアした先生、かつお子さんとの相性が良い先生を紹介。さらに専任の担任社員が成績アップ、志望校合格に向けてバックアップします。

ノーバスの「早稲田アカデミー併用コース」では自宅学習の進め方からサポート。

予習シリーズや早稲アカオリジナルテキストの徹底理解、月例テスト対策、NNの選抜テスト対策、NN授業や土曜集中特訓のフォローに加え、志望校の入試対策・過去問対策を行います。

指導日以外に質問できる FAX・メール・LINE救急隊のサービスも。

無料体験、資料請求をノーバス公式サイトにて受付中です。

家庭教師のノーバスを紹介!料金・実績・評判は?
家庭教師のノーバスを紹介。首都圏、東海エリアで家庭教師を紹介、有名大学の現役学生や出身講師が多数登録。プロの指名も可能。中学受験、高校受験、大学受験、中高一貫校・付属校のサポート、不登校のお子さん、発達障がいのお子さんのサポートも。

東大家庭教師友の会

PR

東大家庭教師友の会の基本情報

エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、愛知、大阪、京都、兵庫、オンラインで全国・海外対応
※エリアの詳細は公式サイトでご確認ください。
講師 学生(東大生・早慶生中心)、プロ
料金(税込) <2025年3月26日時点での情報>
入会金:22,000円
授業料:四谷大塚生指導経験者コース(スタンダード教師)6,600円/時間(プレミアム教師)7,150円/時間
※その他にもプロコースなど中学受験生向けのコースがあります。
学習サポート費:3,300円/月
※別途交通費がかかります。
合格実績 開成、麻布、桜蔭、武蔵、駒場東邦、渋谷教育幕張、早稲田実業、早稲田、豊島岡女子、雙葉、渋谷教育渋谷、広尾学園、海城、本郷、聖光学院、栄光学園、浅野、フェリス、洗足学園、市川、昭和秀英、浦和明の星、栄東、開智、淑徳与野 他多数

東大家庭教師友の会は東大生・難関大生が多数登録している家庭教師、難関大卒のプロ講師も指名可能です。早稲アカ生の指導実績も多数あり、早稲アカ出身の先生志望校出身の先生を紹介することができます。その他にも指導経験や大学、性別など、細かい条件からお子さんに合った教師を選べます。

クラスアップ対策、授業の補習、苦手単元の克服、YTテスト対策、志望校対策など、早稲アカ生のさまざまなニーズに合わせて指導します。また月・木・金に質問できるオンライン自習室を開講しており、東大生・難関大生にわからないところを質問可能、指導日以外の勉強習慣づけにも役立ちます。参加は自由です。

体験授業で担当した教師が継続して指導にあたるので、先生との相性が気になるお子さんも安心です。公式サイトにて資料請求・無料体験授業を受付中、150分の無料体験では授業90分と学習プランシート作成30分、面談30分が行われます。

【東大生・難関大生多数】東大家庭教師友の会の評判・料金・実績は?
東大生をはじめ難関大の学生講師が多数在籍する「東大家庭教師友の会」を徹底解説!特長や料金、合格実績、評判などをまとめました。補習や受験対策、中高一貫校の授業フォロー、SAPIXや鉄緑会など進学塾のフォロー、ハイレベルな英語対策など。

オンラインでの指導を希望する方は、オンライン東大家庭教師友の会の公式サイトをチェックしてください。70分の体験授業が受けられます。

難関大生が指導!オンライン東大家庭教師友の会の評判・料金は?
オンライン東大家庭教師友の会を徹底解説、評判や料金、合格実績を紹介!東大生・早慶生ほか難関大生がオンラインでマンツーマン、学校の補習から受験対策、鉄緑会・SEG・平岡塾対策、ハイレベルな英語指導、検定対策、算数オリンピック対策など。

オンライン家庭教師ネッティー

PR

オンライン家庭教師ネッティーの基本情報

エリア オンライン専門
講師 学生・プロ
料金(税込) <2024年11月26日時点での情報>
入会金:22,000円(無料体験利用で0円)
指導料:中学受験コース 50分×月4回の例
(1・2年)14,300円/月(3・4年)16,500円/月(5・6年)17,600円/月(海外在住)17,000円*
*海外在住の方は税抜価格。
※別途プレミアムコースあり
合格実績 (ノーバスの実績より)桜蔭、海城、学習院、慶應義塾、香蘭女学校、駒場東邦、芝、渋谷教育渋谷、渋谷教育幕張、女子学院、豊島岡女子、浦和明の星女子、早稲田、早稲田実業、浅野、慶應義塾湘南藤沢、慶應義塾普通部、洗足学園、市川 他多数

オンライン家庭教師ネッティーは上で紹介した家庭教師のノーバスのオンライン家庭教師です。ノーバスの先生と同じく、講師は東大・早慶・医学生他、難関大の現役学生や卒業生、プロも多数在籍。授業時間は訪問型より短く、1回50分から。プレミアムコースは90分からとなります。

中学受験塾サポートコースにて早稲アカに対応。塾のカリキュラムを理解している講師が、最適なカリキュラムでクラスアップをサポートします。オンライン授業はパソコン・タブレット・スマートフォンで利用でき、双方向でホワイトボードを使った指導。授業以外に専任社員のサポートもあるので、進路や授業のことで相談があれば専任社員に相談を。

訪問型より気を遣わないで済むオンラインが合いそう、短時間でポイントを教えてほしいというご家庭にNettyはおすすめ。公式サイトにて無料体験、お問い合わせ受付中です。

オンライン家庭教師ネッティーを徹底解説!評判や料金は?
オンライン家庭教師ネッティーを徹底解説!ネッティーの特長、料金、メリットやデメリット、ネッティーがおすすめな人についてもまとめ。中学受験進学塾のフォローや海外子女の指導にも対応。

学研の家庭教師

PR


学研の家庭教師の基本情報

エリア 北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、滋賀、京都、奈良、兵庫、岡山、福岡、熊本、オンライン(全国対応)
講師 学生・プロ
料金(税込) <2025年1月17日での情報>
授業料:塾別コース 6,600円~/1時間、プロ家庭教師コース 8,800円~/時
※オンラインは料金が異なります。初期費用など別途費用がかかることがあります。料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 開成、麻布、桜蔭、女子学院、慶應義塾附属各校、早稲田附属各校、筑波大附属、渋谷幕張、浅野、芝、明大附属各校、立教新座、中央大附属各校、市川、浦和明の星、頌栄、浦和明の星、江戸川取手、城北、芝浦工業大附属、恵泉 他多数

学研の家庭教師には難関私立・国公立大学の学生講師からベテランのプロ講師まで在籍。中学受験コースにて早稲田アカデミー対策を行っています。早稲田アカデミーの授業についていけない受験生向けのプランとなっています。

このプランでは早稲田アカデミーのカリキュラムに合わせた指導で、予習シリーズや組み分けテスト、選抜テストの対策が進められます。テキストは早稲アカのものでOK、講師が合わないときは交代にも対応しています。テスト前や夏休みだけなど、短期間の受講も可能です。公式サイトにて資料請求のお申し込みを受付中です。

学研の家庭教師を紹介!評判・実績・料金は?
学研の家庭教師では専門のスタッフが詳細にカウンセリング、独自のマッチングシステムでお子さんに最適な教師を紹介。学校補習・定期テスト対策・受験・不登校・高卒認定・プロ講師コースなどを用意。

スマートレーダー

PR

スマートレーダーの基本情報

エリア 札幌、小樽、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、福岡(オンラインは全国対応)
講師 学生(東大・京大など難関大生限定)
料金(目安) <2024年11月26日時点での情報>
入会金:0円
1時間あたりの授業料目安:2,500円~10,000円
※料金には税が含まれていない場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
※別途交通費がかかります。
合格実績 開成、栄光学園、聖光学院、渋谷教育幕張、市川、フェリス女学院、麻布、早稲田、海城、立教新座、栄東、東邦大付属東邦、広尾学園、巣鴨、頌栄女子学院 他多数

本部からの紹介ではなく先生を直接選びたいというご家庭なら、個人契約の家庭教師マッチングサービスであるスマートレーダーがおすすめ。講師は東大・東京科学大・一橋大・お茶の水女子大など超難関大生限定。筑駒・開成・桜蔭・麻布など有名中学出身の先生が多数登録、有名進学塾で講師を経験している先生も在籍しています。

早稲田アカデミーや志望校出身の先生を直接選べるので、早稲アカのサポートはもちろん、志望校対策にもぴったり。1回1時間から家庭教師を頼めるので、早稲アカのテスト対策に単発でお願いすることも可能です。スマートレーダー公式サイトで無料登録(依頼者登録)を受付中ですので、興味のある方はご利用になってみてはいかがでしょうか。

個人契約の家庭教師スマートレーダーの料金・実績・評判を解説!
個人契約でお子さんに合いそうな難関大学の先生を直接選びたい、というご家庭におすすめなのがスマートレーダー。東大・京大・東工大ほか難関大生限定の家庭教師マッチングサービスです。料金や実績、評判、メリット・デメリットなどを解説。

【中学受験】早稲田アカデミー対策で家庭教師を選ぶポイントは?

早稲田アカデミーと併用で家庭教師を利用したいという中学受験生のご家庭に、家庭教師を選ぶポイントをまとめました。

プロ講師か学生講師か

学生の先生に教わったけれど成績が上がらなかった、難関校の合格実績が多数ある先生に教わりたい、成績が上がるような指導(細かな指示)をしてほしい・・・という希望があれば、早稲アカ生の指導経験が多いプロ講師がおすすめです。

年の近い先生でないと話しづらい、わからないところを解説してほしい、同じ早稲アカ出身の先生や志望校出身の先生が良いというご家庭なら、学生講師や若い社会人講師も良いでしょう。

特に早稲アカの教材を具体的にどう進めたら良いかなど、細かなアドバイスがほしいなら早稲アカ出身者や早稲アカ生の指導経験がある講師が向いています。

対面かオンラインか

どちらが合うかはお子さんと指導形式との相性と関わってきますが、先生が家に来るのはいろいろ気を遣ってしまい抵抗があるというご家庭には、オンラインの方が気楽に頼みやすいです。ただし複数の教材の指導や、教材の進め方など具体的にアドバイスがほしいとき、対面型の方がスムーズにコミュニケーションをとりやすいことがあります。

本部のサポートがあるか

早稲アカでもいろいろ相談に乗ってくれますが、セカンドオピニオンとして家庭教師側でも進路や学習の進め方について相談に乗ってほしいというご家庭は、本部(教務、担任など)で進路指導に対応してくれるところがおすすめです。(先生は教えるのはプロでも進路指導は先生により対応できる範囲が異なります。)

料金は予算内か

早稲アカとの併用になるので、トータルでかかる料金もよく確認の上契約をしましょう。指導料以外に入会金や月会費、年会費、管理費、解約金などかかることがあります。早稲アカのテキストを利用する場合は教材費がかからないことが多いですが、お問い合わせの際に確認してください。

授業料に関してはプロ講師の方が学生講師より一般的に料金が高めになります。トップクラスの講師だと1時間あたり1万円~も珍しくありません。またサポートが手厚いところほど料金は高めになる傾向に。一般的には紹介型より個人契約の方が安くなりますが、講師ランクにより個人契約でも高いことがあります。

≫もう一度早稲アカと併用におすすめな家庭教師を見る

早稲アカ生が家庭教師を併用するメリットは?

家庭教師を利用するメリットについてまとめました。

マンツーマンでわからないところを教えてもらえる

早稲アカでも質問はできますが、いろいろ聞きたいことがあったり理解度もチェックしてほしいとなると、マンツーマンでの指導の方がより効果的です。

通塾の負担がない

早稲アカには「個別進学館」もありますが、家庭教師なら先生の方から家に来てくれるので、帰りが遅くなることもありません。

お子さんに最適な解法で教えてもらえる

予習シリーズなどのテキストに載っている解説や解法がお子さんにわかりにくい、解きにくいケースもあります。家庭教師にお子さんが理解しやすい解き方で教えてもらうことが可能です。

勉強のやり方を教えてもらえる

特にどこを復習しておけば良いか、どのように家庭学習を進めたらいいかなど、効率的な勉強の進め方もアドバイスしてもらえます。

解法や勉強のやり方に関してのアドバイスがほしい場合は、ご家庭から事前に希望を伝えておくのが良いです。

早稲アカ生が家庭教師を併用するデメリット

早稲田アカデミーと家庭教師を併用するデメリットについてもまとめました。

経済的な負担が大きくなる

早稲田アカデミーでの塾代に加え家庭教師の費用がかかり、経済的な負担は大きくなります。特に中学受験は高いスキルが必要なため、家庭教師の指導料は高くなりがちです。

成績が上がるまでに時間がかかることも

お子さんの学習状況や科目・単元によっては成績が上がるまで時間がかかる場合もあります。特に国語の読解問題は時間がかかるように感じます。算数は基礎があれば短期間で成績が上がる場合もありますが、ケース・バイ・ケース。ある程度の波があることも覚悟した方が良いでしょう。

先生との相性に左右される場合も

1対1の付き合いなので相性に左右されることは多々あります(講師チェンジは可能ではありますが)。ベテランの先生は指導力では安心感がありますが、お子さんと相性が合わない場合もあります。若手プロの先生や学生講師の方がお子さんも質問しやすいケースも。

入会してから失敗だったかも・・・ということがないよう、家庭教師各社をよく比較して選ぶのがおすすめです。人気講師は早く枠がうまってしまうこともあるので、早めに予約を入れておいた方が安心です。繁忙期は紹介に時間がかかることもあります。

無料相談や体験授業などを利用して、お子さんの早稲アカ対策に最適な家庭教師をお選びください。

≫もう一度早稲アカと併用におすすめな家庭教師を見る

まとめ

早稲アカは基本面倒見が良い塾ですが、苦手教科の克服やテスト対策で限界を感じているならば、家庭教師をつけることでよりお子さんの力を伸ばせることが期待できます。

今回ご紹介しきれなかった家庭教師も良いところがあると思いますが、お子さんとの相性、ご家庭のニーズに合った家庭教師選びが、中学受験の成功につながるでしょう。

今回の記事がお子さんの中学受験対策のお役に立てたら幸いです。

早稲アカとの併用におすすめな家庭教師7選

中学受験生におすすめな家庭教師は次の記事でも紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました