代々木進学会ってどんな家庭教師?特徴・評判をまとめ!

代々木進学会ってどんな家庭教師?特徴・評判をまとめ!

PR

首都圏の中学受験・高校受験・大学受験対策におすすめな家庭教師の代々木進学会。特に中学受験では御三家をはじめ多くの難関校で合格実績があり、有名進学塾と併用で利用されているご家庭も多いです。

この記事では代々木進学会の特徴や実績、評判などを元塾講師がご紹介します。よかったら家庭教師選びの参考にしてください。

※こちらに記載の内容は2022年7月6日時点での情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。※この記事はPRを含みます。(代々木進学会と当サイトは提携関係にあります。)

広告

代々木進学会の特徴

代々木進学会は中学受験専門の家庭教師として30年の指導実績がある家庭教師。高校受験、大学受験でも推薦・一般・内部進学など幅広く対応しています。

第一志望校合格にこだわり、業界トップクラスの家庭教師がご家庭の要望、個別カリキュラムに合わせて指導。講師任せではなく、専門スタッフのバックアップ体制も整えられています。

代々木進学会の基本情報

エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉
講師 プロ・学生
対象 中学受験・高校受験・大学受験
料金 入会金:30,000円(1家族1回)
授業料:(週1回90分の例)学生講師29,040円~/プロ 42,900円~。

※料金は改訂されることがあります。派遣エリアの詳細は公式サイトにてご確認ください。

どんな先生が教えるの?

代々木進学会にはプロ講師・学生講師・大学院生講師が在籍。学力認定試験、適性テスト、面接と厳しい審査を経て採用されます。

特に中学受験に関してはサピックス、日能研、四谷大塚、早稲アカ、市進などの現役講師や元講師も代々木進学会に所属、指導経験や実績の高い講師を紹介しています。

  • 中学受験・・・学生講師は全員が中学受験経験者、プロ講師は大手進学塾の(元)講師が多数在籍。
  • 高校受験 ・・・学生講師は高校受験経験のある国公立大、早慶上智など難関大生、プロ講師は大手進学塾の(元)講師が多数在籍。
  • 大学受験・・・学生講師は国公立大、早慶上智など難関大生、プロ講師は大手予備校の(元)講師が多数在籍。

お子さんの目標や目的、希望の性別などに合わせて講師を紹介。万一先生と相性が合わなければ、講師の交代を無料で受けています。

どんなコースがあるの?

代々木進学会では受験生とそのご家庭のニーズに合わせた多彩なコースを設置しています。

中学受験コース 家庭教師完全指導コース(志望校合格コース)
進学塾別コース(補習対策コース)
※サピックス・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研・栄光ゼミナール・市進学院・その他有名塾に対応
※公立中高一貫校受検にも対応
高校受験コース 最難関高校 受験コース
中高一貫校 内部進学コース
公立高校 受験コース
私立高校 受験コース
中学 補習コース
帰国子女 受験コース
※SEG・鉄緑会・平岡塾のフォローも対応。
大学受験コース 国立大学進学コース
私立大学進学コース
推薦入試・内部進学コース

料金は?

入会金(小中高一律30,000円)・指導料・交通費が基本となります。管理費はなし、高額な教材セットの販売などは行っていません。

代々木進学会指導料

指導料
学生講師
指導料
プロ講師
90分×月4回
29,040円
120分×月4回
38,720円
90分×月4回
42,900円
120分×月4回
57,200円

※料金は予告なく改訂されることがあります。詳細はお申し込みの際にご確認ください。

代々木進学会の中学受験対策

代々木進学会といえば中学受験。具体的にどのような対策をしているのかもう少し深堀りしたいと思います。

第一志望校合格に向けてサポート

代々木進学会では第一志望校合格に向け、お子さん一人一人に合わせた指導を行っています。

  • 合格するための学習法
  • オーダーメイドの必勝カリキュラム
  • 生徒に最適な教材を使用
  • 生徒に最適な講師を紹介

家庭へのサポート

生徒に勉強を教えるだけでなく、次のような保護者のお悩み、要望にも対応しています。

  • 苦手な科目の勉強方法がわからない
  • 勉強に対するやる気がいまいち
  • 進路に関して相談したい
  • 入試に関する情報がほしい

進路指導のサポート

代々木進学会は四谷大塚提携塾として随時最新の入試情報をキャッチ、難関校を中心に入試問題の傾向も把握。四谷大塚各種テストや首都圏模試を利用し、教務課・担当プランナーが進路相談のサポートを行っています。

そのため家庭教師だけの中学受験でも安心してお任せできますし、進学塾に通いつつセカンドオピニオンとして進路や学習に関する相談もできます。

<進学塾別>補習対策コース

代々木進学会ではサピックス、早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研、栄光ゼミナール、市進学院、啓明舎、CG啓明館、希学園、臨海セミナーなどの有名塾の補習対策を行っています。

各塾のカリキュラムに合わせて塾と同じ解法で説明、塾で行われるテスト対策をします。さらに代々木進学会オリジナルサポートとして苦手科目克服、6年生夏以降は入試過去問演習、模試の結果を分析し弱点補強を行います。

<家庭教師のみで受験>志望校合格コース

最初から家庭教師だけ、塾が合わずに退塾後家庭教師だけ、受験直前の志望校対策に家庭教師だけを利用したい・・・といった受験生のご家庭に、志望校合格に向けてサポートするコースです。

家庭教師だけで受験したいご家庭には専任の教育プランナーがつき、個人プログラムを作成。教材は四谷大塚の予習シリーズ、合不合テスト・公開模試・統一模試を利用、学校情報や入試情報を提供します。

代々木進学会オリジナルサポートとして教育プランナーが生徒の相談に対応、勉強へのモチベを高められるよう励ましの声がけ、さらに過去問題演習だけに集中した過去問特訓ゼミを実施。

なお代々木進学会の会員の約3割が、家庭教師だけで中学受験をしているとのこと。

代々木進学会の合格実績

創業からのべ2万人以上の合格実績がある代々木進学会の合格実績をご紹介します。

中学の合格実績

(男子校)筑波大附属駒場中・開成中・麻布中・駒場東邦中・聖光学院中・栄光学園中・慶応普通部・早稲田中・海城中・早稲田高等学院中・芝中・浅野中・本郷中・攻玉社中 他多数

(女子校)桜蔭中・女子学院中・雙葉中・豊島岡女子・洗足学園中・浦和明の星中・吉祥女子中・白百合学園女子中・鷗友学園女子中・頌栄女子学院中・学習院女子中 他多数

(共学校)渋谷学園幕張中・渋谷学園渋谷・慶応中等部・慶応湘南藤沢中等部・早稲田実業中・広尾学園中(医進含む)・青山学院中・明治大学明治中・市川中・東邦大学東邦中 他多数

上記のような多くの難関・最難関中学、中堅校で合格実績を挙げています。

高校の合格実績

(国立・私立)筑波大付属駒場高・学芸大附属高・筑波大附属高・お茶の水女子大附属高・開成高・慶應女子高・慶應義塾高・慶應湘南藤沢高・慶應志木高・早稲田実業高・早大学院高・早大学院本庄高・青山学院高・ICU他多数

(公立)都立日比谷高・都立西高・都立国立高・都立八王子東高・都立戸山高・都立青山高・都立立川高・県立横浜翠嵐高・県立湘南高・県立柏陽高・ 県立横浜緑ヶ丘高・県立川和高・県立浦和高・県立浦和第一女子高・県立大宮高・県立春日部高・県立川越高・県立千葉高・県立船橋高・県立東葛飾高・県立千葉東高 他多数

国私立難関校、公立なら進学重点校など進学校で実績があります。

代々木進学会の評判

代々木進学会の合格体験談、合格者インタビューの記事から生徒・保護者からの評判をご紹介します。

子供に考えさせ、説明させる。子供の考えをまず先生が理解し、たとえ、間違っていても頭から否定せず、弱点を見極めて指導して下さいました。いつも子供を尊重して下さったので、どんどん自信がつき、やる気が膨らみ、成績が伸びていきました。

引用:代々木進学会「合格体験記」筑波大学附属駒場中学(ksさん)

塾のテキストは理解できてはいるけれど成績が不安定でやる気もいまいち・・・という状況から、代々木進学会を頼んだご家庭の声です。先生との相性も良かったようで成績も上昇、受験は全勝だったそうです。

一番はじめに説明をしてくれた担当の伊沢さんがとても楽しくて親切だったので、何でも相談することができました。日能研では算数が難しくて大変でしたが、家庭教師の高橋先生のおかげで、宿題もこなせました。色々な解き方を教えてくれたので、とても分かりやすかったです。

引用:代々木進学会「合格体験記」駒場東邦中学校(KKさん)

当初は親御さんが勉強を見ていたけれど手に負えなくなり、代々木進学会をご利用になったご家庭の声です。教務も講師もお子さんに合っていたようで、志望校にも合格。

いつもにこやかに御指導下さる先生との時間は、子どもにとってリラックスして学習できる楽しい時間でした。学校も8割の子どもが受験する学校でしたので、ストレスを感じることも多かった様で、週一回先生と過ごす時間を楽しみにしておりました。

引用:代々木進学会「合格体験記」麻布中学校(aさん)

こちらはかなり天才肌なお子さんのご家庭、週1回の家庭教師のみで麻布中合格を勝ち取ったそう。早い時期から学習を進めていたお子さんは塾で時間をとられるより、家庭教師での効率的な学習が適していることもあるでしょう。

5年の後半に成績が落ちてしまったので家庭教師をお願いしようと思いました。(中略)塾で真ん中のコースだったけれど6年の後半には上の方のクラスというか、上から2番目や3番目に入れるようになりました。

引用:代々木進学会「合格者インタビュー」W Aさん

女子学院に合格したお子さんの声です。塾で成績が落ちてしまい、代々木進学会に入会。真ん中のクラスから上から2~3番目のクラスに入れたということです。

1対1の先生との授業ではいろいろな問題パターンやテクニックを教わって楽しく応用力をつけることができました。 英語の長文対策もやってもらいました。

引用:代々木進学会「合格体験記」都立日比谷高(SWさん)

塾に通っていて学校でも10番以内の成績をとっていたけれど、中3で模試を受けたら勉強してきたことと違いすぎてショックを受け、週1回数学を見てもらうことにしたそう。指導がお子さんに合い、都立日比谷に合格。

プロの家庭教師の先生は慶応女子合格までの自分だけのカリキュラムを作ってくれて、英数国3科目とも無理なく勉強を進めました。

引用:代々木進学会「合格体験記」慶應義塾女子高等学校(myさん)

サピックスに通っていたけれど塾の授業についていけず、代々木進学会に切り替えたお子さんの声です。先生のオーダーメイドカリキュラムで塾なしで無理なく勉強を進められ、慶應義塾女子に合格できたそう。

ご紹介してきたように、代々木進学会のプロの指導で難関校に合格できたという声が多数寄せられています。もちろん学習効果には個人差もあり、お子さんの今の学習状況、先生との相性も関わってくるでしょう。

体験記の声を見ても合格を果たしたお子さんたちが、極端に志望校とレベルがかけ離れていたわけではないようです。

しかし塾だけでは個別の対策ができずもどかしく感じている、難関校を目指しているのにあと一歩足りない、苦手科目が足を引っ張っている、きめ細かい志望校対策をしてほしいというご家庭に、受験のプロ集団である代々木進学会はおすすめの家庭教師であると言えるでしょう。

まずは代々木進学会に無料相談だけでもしたい、資料請求をしたいという方は公式サイトからお申込みを。

PR

まとめ

個別指導で弱点を克服しながらお子さんに必要な志望校対策ができるのは非常に効率的かつ効果的。

一般的な個別指導塾では受験指導のスキルや進路指導にも不安な点がありますが(筆者の経験上)、代々木進学会なら教務も講師もプロ。難関校を目指す小中高生、特に中学受験には最適な家庭教師と考えられます。

家庭教師の難点は繁忙期は先生の手配が難しくなること。また人気の先生から枠が埋まり受験ギリギリだと先生が選びにくいデメリットもある点は覚えておいた方が良いでしょう。

代々木進学会公式サイトにて無料相談、資料請求を受け付けていますので、今すぐ家庭教師を利用するわけではないけれど、早めに話だけでも聞いておきたい、詳細を確認しておきたいという方はお申し込みになってみてはいかがでしょうか。

PR

代々木進学会

  • 累積2万人以上の合格実績
  • 中学受験最高レベルの講師陣
  • 正しい勉強法をリード
  • 無料学習相談受付中