PR
家庭教師のノーバスってどんな家庭教師なの?評判も知りたい!というご家庭に向け、家庭教師のノーバスがどのような指導やサポートを行っているのか、おすすめポイント、評判や合格実績についても元塾講師がまとめました。
よかったら家庭教師選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は2022年7月12日時点での情報をもとにまとめられたものです。(2022年8月解約金に関して修正、2023年3月に評判を更新。)ご紹介しているサービスの最新の情報は公式サイトでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
※この記事はPRを含みます。
家庭教師のノーバスってどんな家庭教師?
家庭教師のノーバスは長年の指導実績がある家庭教師。有名大学現役・出身の講師が多数活躍しており、講師の質に自信あり。中学・高校・大学に合格実績を積み上げてきています。(後で紹介しますが、最近の口コミを調査したところ評判もとても良いです。)
家庭教師のノーバスの基本情報
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
---|---|
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・愛知・三重・岐阜 |
講師 | 学生講師・プロ講師 |
指導時間 | 1回あたり90分または120分 |
料金 | 入会金:22,000円 週1回90分:20,680円~29,480円/月 週1回120分:25,520円~34,760円/月 プレミアムコースは週1回90分31,680円/月から 学習サポート費3,300円/月 別途交通費 |
無料体験 | あり |
家庭教師のノーバスは幅広く対応していますが、特に次のようなお子さんのいるご家庭におすすめです。
- 塾のフォローをしてほしい中学受験生
- 難関高校を目指している高校受験生
- 定期テストで成績アップしたい中高生
- 授業のペースが速い中高一貫校生
- 不登校(引きこもり)気味のお子さん
- 軽度の発達障害(ASD/ADHD/LD)のお子さん
家庭教師のノーバス 7つのおすすめポイント
家庭教師のノーバスのおすすめポイントは次の7つです。
- 講師の質が高い
- 料金体系がわかりやすい
- お得な割引制度もあり(きょうだい・友人同時受講)
- 多彩なコースを提供
- 教師と担任社員のWサポート体制
- 受験に強い(合格実績多数)
- 不登校・発達障害のお子さんにも対応
講師の質が高い
家庭教師のノーバスの採用率は25%。大学生・大卒ならどんな人でもノーバスの先生になれるというわけではありません。
ノーバスには東大・一橋・早稲田・慶応などの学生(院生含む)が多数在籍。難関高・難関大の指導も頼れます。また中高一貫校付属校出身の先生も多数在籍しているので、中学受験を経験した先生も多いです。
希望があれば指導実績のあるプロの先生を選ぶこともできます。
参考までに家庭教師のノーバスで掲載されている先生のプロフィールに記載の大学名(出身高校名)を一部ご紹介すると・・・
- 東京大学 薬学部(愛光高校)
- 東京大学 法学部(聖光学院)
- 東京大学 教養学部(市川高校)
- 東京大学 理科Ⅰ類(筑波大付属駒場高校)
- 一橋大学 社会学部(県立川和高校)
- 東京医科歯科大学 医学部(岐阜県立斐太高校)
- お茶の水大学 文教育学部(都立国立高校)
- 早稲田大学 商学部(フェリス女学院高校)
- 早稲田大学 理工学部(開成高校)
- 早稲田大学 政治経済学部(東京都立西高校)
- 慶應大学 文学部(慶應女子高校)
- 慶應義塾大学 法学部(慶應義塾湘南藤沢高校)
- 青山学院大学 文学部卒(桜蔭学園高校)
- 中央大学 法学部(筑波大附属)
- 学習院大学 法学部(学習院女子高校)
東大や一橋、医学部、早慶、GMARCHに在籍また卒業の先生、開成・桜蔭・筑駒や都立西・国立など難関私立・公立出身の先生がたくさん掲載されてました。その他の国立大学、理系の先生も多く登録されてました。理系科目苦手・・・な中高生も心強いです。女性の先生も多いようです。
控えめに言っても難関校の受験をお願いしても大丈夫な学力レベルだと思います。学生の若い先生方も「良い教育」を受けてきた方が多いでしょう。
料金体系がわかりやすい
ノーバスの料金体系はわかりやすく、入会時にのみかかる入会金(22,000円)、毎月の指導料と学習サポート費(3,300円/月)、教師の交通費のみとなっています。(教材は自由、学校や塾のものでOKです。必要に応じて購入。)
週1回(月4回)の月額指導料
学年 | 90分 | 120分 |
---|---|---|
小1・2 | 20,680円 | 25,520円 |
小3・4 | 22,000円 | 26,400円 |
小5・6 | 22,880円 | 26,840円 |
中受 | 29,480円 | 32,560円 |
中1 | 24,200円 | 28,600円 |
中2 | 25,080円 | 29,480円 |
中3 | 26,400円 | 31,680円 |
高1・2 | 29,040円 | 34,320円 |
高3 | 29,480円 | 34,760円 |
※中学受験生は全学年共通です。
90分授業で1時間あたり約3,450円~4,910円、12分授業で1時間あたり3,190円~4,345円。プロ家庭教師よりはお安い料金ですが、格安な家庭教師と比較すると先生の学歴が高めな分指導料も高めです。
ノーバスには指導経験のある一流大講師、合格実績豊富なプロ家庭教師で構成される「プレミアムコース」もあります。一般的なプロ家庭教師の料金設定です。中学受験や難関大・医学部受験向け。
プレミアムコース 週1回(月4回)の月額指導料
グレード | 90分 | 120分 |
---|---|---|
ハイグレード | 31,680円 | 37,400円 |
スーパーグレード | 35,200円 | 43,560円 |
スーパーハイグレード | 49,720円 | 63,360円 |
年会費や講師のチェンジ料はかかりません。退会は原則月末、前月末までに申し込みすれば翌月末に退会でき、この場合解約料はかかりません(※)。
※前月末までに申し込みがない場合は1か月分の月謝か5万円の低い方の額が、指導開始前の解約は2万円かかります。申込日から8日間は無条件で解約・撤回ができます(クーリングオフ)。詳細は公式サイトでご確認いただくか、または直接お問い合わせください。
ノーバスでは教師クオリティ保障制度あり。万一先生の指導や勤務態度に問題があるということがあれば、無料で家庭教師を変更できます。
料金が安くなる裏技!お得な割引制度あり(きょうだい・友人同時受講)
ノーバスではごきょうだい、お友達の同時受講で通常料金よりちょっとお得になる割引制度もあります。
- きょうだい割引・・・入会金は2人目以降は無料・指導料は上のお子さんの1.2倍の料金のみでOK・学習サポート費
2人目以降は半額 - 友人割引・・・料金がどちらも0.6倍(40%OFF)
例えば中3生と中1生のごきょうだいで週1回×90分授業を同時に受けると2人あわせて通常料金50,600円が31,680円になります。
中学2年生の週1回×90分授業の通常料金は25,080円ですが、お友達と一緒に受講すると2人とも15,048円になります。
1人で勉強するのは嫌だけどごきょうだいやお友達と一緒ならいいというお子さん、お友達と一緒の方が勉強がはかどりそう!というタイプのお子さんは、割引制度が利用できる同時受講がコスパも良くおすすめです。
ノーバスでは多彩なコースを提供
家庭教師のノーバスではお子さんとご家庭のニーズにこたえられるよう、多岐にわたるコースを設定しています。
例えば・・・
- 小学生は苦手克服、勉強のやり方・習慣づけ、中学入学準備、検定試験対策 その他
- 中学受験生は各進学塾の併用(フォロー)、ノーバスだけでの受験対策、進学塾入塾テスト対策、過去問対策、面接対策、公立中高一貫校受検対策 その他
- 中高生・中高一貫校生は定期テスト対策、進学塾・予備校の併用(フォロー)、難関校や医学部対策、高卒認定試験対策 その他
教師と担任社員のWサポート体制
ノーバスでは担当の家庭教師以外にも専任の担任社員がお子さんをバックアップするWサポート体制をとっています。
担任(ノーバス)は保護者の方から進路相談や教育相談、指導や講師の要望を受け付け、生徒からはFAX・メール・LINEでの勉強サポート(FAX・メール・LINE救急隊)と模擬試験・模擬面接の実施、担当の家庭教師にはカリキュラムの作成とチェック、研修を行います。
ノーバス公式サイトでも教育に関するさまざまな情報を提供中です。最近ではそろばんを習うメリット、小学校の教科担任制、大学入学共通テスト、キャリア教育、ロボット業界で働くこと・・・などについても。
受験に強い(合格実績多数)
家庭教師のノーバスはこれまでに多数の有名中学・高校・大学に合格実績を積み上げてきています。
不登校・発達障害のお子さんにも対応
ノーバスでは特別コースとして「こころの未来」を設置しており、不登校・ひきこもり・発達障害(LD、ADHD、ASD)のお子さんにも対応しています。
一般的な受験対策以外に、自宅学習のサポート、復学サポート、通信制高校のフォロー、高卒認定試験の対策も行っています。派遣する教師には専門スタッフが適切な指導・接し方に関する研修を行っています。
不登校や発達障害のお子さんにも対応はしていますが、専門のカウンセラーがつくサービスではありません。不登校・ひきこもりのお子さんでも対面でのコミュニケーションが問題ないお子さんや、軽度の発達障害のお子さん向きだと思います。心配なご家庭は不登校・発達障害専門の家庭教師をご利用になるのがおすすめです。
家庭教師のノーバスの評判は?
家庭教師のノーバスを実際に利用している人の評判も気になるところ。公式サイトに掲載されている保護者の方の声を一部ご紹介します。
本人が、先生がいらっしゃるのを楽しみにしており、苦手科目の国語は、ポイント、解き方、問題がどんな解答を求めているのか教えて下さっています。国語は先生に教わり始めて記述回答の苦手意識が無くなり始めました。
これまで学校のテストで平均点を超えることができず、「課題をやっても結果につながらない」と数学に対して自信を無くしていました。しかし、今回の宿題整理試験で平均を超え、「勉強の仕方を指導して頂ければ、自分にもできる」と前向きになりました。
授業後にその日の報告をして頂いたり、子どもの苦手な所をみつけて頂いていると思います。過去の振り返りがなかなか難しいので単元を進めながら振り返りもしていけたらと思います。今回オリジナルのテストを作成頂けたのはとても有難く感じました。
先生と学習することが少しずつ楽しくなってきているように感じており、特に算数は塾のテストにも好影響がでてきているようです。
中間テストの結果はおかげ様で中等部の成績に比べかなり上がっています。結果として数Ⅰはハイクラスに上がったので、授業が難しいとのことで、フォローをお願いします。
苦手な部分を見つけて頂き、大変助かりました。ノートの書き方等も親から言うと全く聞いてくれなかったのですが、先生から指導して頂いたらすぐに直し、良くなっていたようです。また、家庭での勉強の進め方も丁寧に説明して下さり、息子も心を開いていました。
明るく先生から会話もあり、家族で楽しくむかえ入れさせていただいてます。教え方も上手で、子供もわかりやすいと話しています。テスト前も日程調整して来てくれて助かっています。
苦手分野に取り組めるようになった、勉強のしかたを教えてくれた、成績が上がった、教え方がうまい・・・などの声がありました。
※先生の指導力、学習効果には個人差もあります。
家庭教師のノーバスの合格実績は?
家庭教師のノーバスの、首都圏における中学・高校の合格実績を一部ご紹介します。
中学受験の合格実績
中学受験の合格実績
青山学院・桜蔭・海城・学習院・ 学習院女子・慶應義塾・香蘭女学校・駒場東邦・芝・渋谷教育学園渋谷・女子学院・豊島岡女子・早稲田 ・早稲田実業・都立桜修館・都立立川国際・都立武蔵・千代田区立九段・ 横浜サイエンスフロンティア・浅野・慶應義塾湘南藤沢・慶應義塾普通部・洗足学園・中央大学附属横浜・桐蔭学園・市川 ・渋谷教育学園幕張・浦和明の星女子・大宮開成・開智・栄東・淑徳与野・立教新座 その他多数
上記は難関校の実績ですが、中堅校から難関校まで幅広く合格実績を出しています。
高校受験の合格実績
高校受験の合格実績
青山学院・錦城・慶應義塾・慶應義塾湘南藤沢・國學院久我山・淑徳・城北 ・ 巣鴨中央大学・中央大杉並 ・ 中央大附属・東京学芸大附属・豊島岡女子・日大第三・日大鶴ヶ丘・明治学院・明治大中野・明治大明治・早稲田実業・早大学院・鎌倉学園・桐蔭学園・桐光学園・法政大国際・法政大第二・山手学院・市川・昭和学院秀英・専修大松戸・都立国立・都立立川・都立駒場・都立戸山・都立小山台 ・都立新宿・都立西・都立日比谷・都立八王子東・都立両国・ 県立川和・県立相模原・県立多摩・県立柏陽・市立横浜サイエンスフロンティア・県立横浜翠嵐・市立千葉・県立千葉東・県立千葉西・市立船橋 その他多数
私立高校は公立の併願もあるかもしれませんが、難関の国私立、公立高校にも多数実績を出しています。
まとめ
家庭教師のノーバスの強みは次のようにまとめられます。
- 講師の質が高い、合格実績がある(中学受験・難関校対策も安心)
- わかりやすく、丁寧な指導
- サポート対応も良い(授業日以外も質問OK)
- きょうだい・お友達と同時受講で割引あり
- 小学生から高校生まで多彩なコース設定
- 不登校・引きこもり・軽度の発達障害のお子さんにも対応
先生の指導もサポートも充実、長年の指導実績と合格実績がある点でも信頼できます。
指導料金は先生の質に比例して格安の家庭教師と比較すれば少々お高めですが、ごきょうだい・お友達の同時受講で割引もあります。
ノーバスが気になる方はまずは資料請求、もしくは無料体験をご利用になってみてはいかがでしょうか。
※いずれの家庭教師センターでも繁忙期は枠がすぐに埋まってしまい、先生を紹介してくれるまで待たされることも。ご利用になる場合は早めのご予約がおすすめです。
PR
その他の家庭教師も見たいという方は次の記事が参考になるかもしれません。
PR
複数の家庭教師の資料をまとめて資料請求したいなら「家庭教師比較くらべーる」がおすすめ。サイトがすっきりして見やすく、口コミも多数掲載されてるので参考になります。比較くらべーるでは毎月家庭教師会社に入会した先着15名の方に、学習支援金2万円をプレゼント中です。