この記事では中高生の内部進学におすすめの家庭教師や選び方のポイントを紹介しています。今の成績だと内部進学が厳しそう、テストの点や内申点を上げたい、希望の学部に進めるよう評定平均を上げたい、とお悩みの中高生におすすめの内容となっています。家庭教師選びの参考にしてみてください。
※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事はプロモーションを含みます。紹介している家庭教師サービスと当サイトは提携関係にあります。
中高生の内部進学対策におすすめの家庭教師5選
内部進学対策で家庭教師を選ぶポイント
中高生の内部進学対策で家庭教師を選ぶポイントをまとめました。
内部進学対策コースがある
内部進学に特化したコースを用意している家庭教師では、内部進学対策に適した先生を紹介してくれます。特定の中高一貫校や大学付属校に特化したコースがある家庭教師もあります。
同じ学校出身の学生教師
学生の先生なら同じ学校出身の先生がおすすめ。学校のテスト対策をどのように進めたら良いか、内部進学のテストに向けてどのように対策したら良いか、経験に基づいたアドバイスをもらうことができます。(同じ学校が難しければ境遇が似ている私立・国立出身の先生が良いでしょう。)
私立校や内部進学に強いプロ教師
個別指導も受けたが苦手科目が克服できない、医学部に進みたい、トップクラスをキープしたいなど難易度の高い指導が必要な場合は、指導経験豊かなプロ教師がおすすめ。私立校や内部進学の事情にも詳しいプロ教師に教わるのがより安心です。
内部進学の実績
家庭教師を選ぶ際は内部進学の実績も選ぶ基準となります。特に難易度の高い大学、医学部などの内部進学を希望している場合、同じ大学や学部の内部進学の実績があるかも確認しておきたいところです。
内部進学対策で家庭教師を利用するメリット
内部進学対策に家庭教師を利用するメリットとして次の3つがあげられます。
移動の負担がない
塾に通うと時間のロスがあったり遠いと疲れますが、家庭教師だと自宅での学習になるので移動の負担がありません。
質問や相談がしやすい
個別指導塾でも1対複数の指導だと、先生に気軽に質問したり相談しにくいことがあります。マンツーマンの家庭教師ならわからないところを聞きやすく、勉強に関する相談もしやすいです。
学習習慣がつけられる
家で集中して勉強に取り組んだり、宿題や学習計画を先生に提案してもらうことで、適切な学習習慣をつけることができます。
中高生の内部進学対策に強い家庭教師5選
中高生の内部進学対策に対応している家庭教師をセレクトしたのでご紹介します。
東大家庭教師友の会
PR
東大家庭教師友の会の基本情報
エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、愛知、大阪、京都、兵庫、オンラインで全国・海外対応 ※地域の詳細は公式サイトでご確認ください。 |
---|---|
講師 | 学生(東大生・早慶生中心)、プロ |
料金(税込) | <2025年3月25日時点での情報> 入会金:22,000円 授業料の例:中学生・中高一貫コース、高校生・内部進学コース(スタンダード教師)4,510円 /時間(プレミアム教師)6,270円 /時間 ほか 学習サポート費:3,300円/月 ※別途交通費がかかります。 |
東大家庭教師友の会は東大生・早慶生ほか難関大生が多数登録している家庭教師センターで、中高一貫校出身の講師が多数登録しています。プロ教師の指名も可能です。中高生向けの中高一貫コース、高校生向けの内部進学コースが設置されています。また月・木・金に質問できるオンライン自習室を開講、東大生・難関大生にわからないところを質問でき、指導日以外の勉強習慣づけにも役立ちます。参加は自由です。
中高一貫コースでは中高一貫校出身教師から授業のフォローや定期テスト対策の指導が受けられ、内部進学コースでは内部進学対策が可能な教師が計画的に指導、推薦や内部進学対策に対応しています。
体験授業では担当予定の先生の授業が受けられるので、先生との相性が気になる方にも安心です。公式サイトにて資料請求・体験授業無料受付中です。150分の無料体験では授業90分と学習プランシート作成30分、面談30分が行われます。
家庭教師のノーバス
PR
家庭教師のノーバスの基本情報
エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、愛知、三重、岐阜 |
---|---|
講師 | 学生、プロ |
料金(税込) | <2024年12月19日時点での情報> 入会金:22,000円 授業料:中高一貫校・付属校専門コース 90分×月4回の例(中1)24,200円/月(中2)25,080円/月(中3)26,400円/月 (高1・2)29,040円/月(高3)29,480円/月 ほか 学習サポート費:3,300円/月 ※別途交通費がかかります。 |
家庭教師のノーバスでは中高一貫校・付属校専門コースを用意。学校の授業サポート、苦手科目克服、定期テスト対策、プログレス・トレジャー対策、内部進学・進級対策など、お悩みや学習状況に応じて指導します。
中高一貫校や付属校出身の教師も多数在籍、卒業生の指名にも対応。お子さんの性格や性別など、細かな条件指定や、プロ教師の指名も可能です。月々の授業料金が公式サイトに掲載されているので、ご予算も立てやすいです。ご紹介までの目安は1週間から10日程度となっています。ノーバス公式サイトにて資料請求・無料体験を受付中です。
学研の家庭教師
PR
学研の家庭教師の基本情報
エリア | 北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、滋賀、京都、奈良、兵庫、岡山、福岡、熊本、オンライン(全国対応) |
---|---|
講師 | 学生、プロ |
料金(税込) | <2025年1月17日での情報> 授業料:(中高一貫中学生コース) 5,500円~/時間、プロ教師(中学生)8,800円〜/時間(高校生)11,000円~/時間 ※オンラインは料金が異なります。授業料や初期費用ほか料金の詳細はお問い合わせください。 |
学研の家庭教師には難関私立・国公立大学の学生講師からベテランのプロ講師まで在籍しています。中高一貫中学生コースでは各教科の内部進学対策、定期テスト対策、苦手科目克服、プログレス・トレジャー対策などを行っています。プロ家庭教師コースでも高校・大学の内部進学対策に対応しています。
テスト前や夏休みだけなど、短期間の受講も可能です。体験指導・カウンセリングを受けた上でお申し込みするかどうか決められます。最適な講師を選定しミーティング、ご連絡と顔合わせ後に指導を開始。指導スタート後も教務部が家庭と講師とも連携をとってサポートします。公式サイトにてお問合せ・資料請求を受付中です。
家庭教師のトライ
PR
家庭教師のトライの基本情報
エリア | 全国(オンライン対応) |
---|---|
講師 | プロ、学生、社会人 |
入会金(税込) | <2024年12月19日時点での情報> 入会金:11,000円 ※授業料ほか料金の詳細はお問い合わせください。 |
家庭教師のトライの中高一貫校サポートコースでは指導経験豊かな学校専任のプロ家庭教師を紹介。ニュートレジャー、プログレス、体系数学、4STEPなど中高一貫校の教材に対応、現状や目標に合わせたテスト対策の進め方、宿題の取り組み方も指導。内部進学に向けた内申対策に対応しています。
高校生の内部進学対策ではお通いになっている学校のカリキュラムに合わせて、内部進学対策に対応しています、詳しくはお問い合わせください。お子さんと相性の良い教師を選択可能、地域の情報に詳しい教育プランナーが担任となり学習をサポートします。公式サイトにて資料請求、体験授業(有料)のお申し込みを受付中です。
メガスタ私立
PR
メガスタ私立の基本情報
エリア | オンライン(訪問は東京、神奈川、埼玉、千葉で対応) |
---|---|
講師 | プロ、社会人、大学院生、学生 |
料金 | <2024年12月19日時点での情報> 授業料:オンライン指導・80分×月4回の例 (私立中学生)25,872円 ~59,136円/月 (高校生)28,160円 ~ 70.048円/月 入会金:19,800円 ※訪問指導は料金が異なります。 |
オンラインのメガスタは生徒の顔と手元を2画面で確認しながら指導、授業採点AIを導入し授業の質向上に努めています。(※オンライン指導はカメラ付きノートパソコンと手元用カメラが必要となります。)
メガスタ私立では学校のカリキュラムに合わせた指導を行い、ニュートレジャーやプログレス、体系数学、学校のオリジナルプリントなど、各学校の教材に対応。定期テストや英語検定、内部進学の対策指導を行っています。またメガスタ私立は日大内部進学実績が多数あり、基礎学力到達度テスト対策もサポートも行っています。公式サイトにて資料請求を受付中です。
まとめ
中高生の内部進学対策におすすめの家庭教師をご紹介してきました。評定平均や内申UP、定期テストや検定試験対策など、特に難関・人気校の進学対策には出身校の先生や内部進学指導に長けたプロ教師がおすすめです。本人との相性、進学先のレベルに合った家庭教師選びも、内部進学を成功に導くポイントとなります。この記事が参考になれば幸いです。
中高生の内部進学対策におすすめの家庭教師5選
中高生におすすめの家庭教師、大学付属校の内部進学におすすめの塾は次の記事でも紹介しています。