大学受験の塾・予備校が多数ある一方で、中高一貫校なら塾なしでも大学受験ができるとも言われています。
中高一貫校が塾なしで大学受験できると言われる理由は、また塾なしで受験するのに必要なことについても、元塾講師がまとめました。
中高一貫校中学生向けの通信教育について知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
中高一貫校なら塾なしで大学受験できると言われる理由は?
中高一貫校なら塾なしでも大学受験ができる、と言われる理由をあげてみました。
※中高一貫校により大学受験指導にどれだけ力を入れているか異なるので一概には言えませんが、ここでは大学受験対策に力を入れている高一貫校を想定しています。
学校のカリキュラムが大学受験向け
中高一貫校では「大学受験」を意識したカリキュラムが組まれています。
中2までに中学内容を終え中3で高校分野に、高2までに高校内容をほぼ完了し高3では大学受験対策がメイン、という学校も多いです。
高校受験がないから負担が少ない
東京の例になってしまいますが(筆者が都内で塾講師をしていたため)、一般の公立中生向けの進学塾だと中3夏までに中学内容をほぼ終えて、残りを高校受験の対策に費やすというカリキュラムが組まれていたりします。受験まではひたすら入試対策です。
また東京の場合内申は実技教科が2倍で換算され、全教科で気が抜けません。5教科での実力があっても実技の成績が悪いため、トップクラスの高校をあきらめる生徒もいました。
一方中高一貫校は成績に問題がない限りそのまま持ち上がりになり、高校受験対策での負担はありません。とはいえ、中高一貫校に入るまでが大変なのですが。
習熟度別授業や補習、講習など手厚いサポートがある
手厚いサポートを売りにしている中高一貫校も少なくありません。
習熟度別授業を導入したり、テストの結果が悪い生徒は居残りで補習、講習会やチューターの個別サポートなど、校内に「塾」があるような感覚です。
筆者がかつて個別指導塾で教えていた生徒も都内の私立中高一貫校に受かり、「学校で勉強を全部見てくれるんだって」と嬉しそうに話していたことがありました。しかしこの話には後日談があります。
学校により指定校推薦や内部進学も
中高一貫校では多数の大学の指定校推薦があったり、大学に内部進学(推薦)ができる付属校もあります。もちろん学校で良い成績をおさめることは必要ですが、一般の受験と比較すれば塾なしでも進学しやすいルートと言えるでしょう。
塾に通っている中高一貫校生も少なくない?
当サイトでも多くの中高一貫校生向けの塾を紹介していますが、各塾でどのような中高一貫校生が通っているかも公表されています。
塾は不要という中高一貫校もあるが・・・
中高一貫校の公式サイトを見ると「生徒はほとんど塾に通っていない」「学校で受験対策ができる」「塾や予備校に通う必要はない」という記載も見かけられます。
しかし中高一貫校生向けの塾にはそのような学校の生徒も通われているケースがあります。
勉強についていけず塾を利用する生徒も
中高一貫校の勉強はスピードが速くレベルも高め。当然「勉強についていけない」という生徒も出てくるでしょう。大学受験のためというよりは、学校の補習のために個別指導塾などを利用する中高一貫校生も多いです。
上で「後日談があります」と書きましたが、実はそのお子さんが中高一貫校に入学が決まり塾を辞めたあと、同じ中高一貫校に通う別のお子さんが学校の補習目的で入塾。筆者が担当することになりました。補習や補講が多い学校のはずなのですが、マンツーマンでも見てほしかったのでしょうか。
難関大学受験向けの塾は今も人気
東大・京大・医学部など、最難関大学を目指す意欲的な生徒が多い進学校などでは、保護者が学生だった頃からある名門塾や新興の大学受験塾に多くの生徒が通っています。
しかし塾の勉強や宿題はハードで、挫折する生徒も中にはいるようです。
中高一貫校で塾なしで大学受験するのに必要なこと
中高一貫校で塾なしで大学受験するには次のようなことが必要と考えられます。
家庭学習の習慣(自習力)をつける
当然ながら家庭学習の習慣をつけることは重要です。自学自習ができなければいくら学校で良い教育が受けられても、受験を乗り切ることは難しいでしょう。
学校の勉強で苦手を残さない
中高一貫校での勉強自体が大学受験の基礎固めに。苦手を残さないことは重要です。わからないことがあればさかのぼって学習するように。日々の予習はもちろん、定期的に振り返りも行いましょう。学校の定期テスト、実力テストの復習も。
志望校に合った学力をつける
大学・学部のレベルによっては学校の勉強だけでは足りないこともあります。レベルに合った適切な教材も活用し、受験に対応できる力をつけておきましょう。
まとめ
中高一貫校では塾がいらないと言われる理由や、塾なしで大学受験するのに必要なことについても確認しました。
中高一貫校のカリキュラムと教育サポートも活用しつつ、適切に自学自習を進めることで塾なしでも大学を目指すことが可能です。
ただし学習状況や志望校のレベルによっては、早くから塾が必要になってしまうケースもあります。
せっかく入学した中高一貫校、充実した学校生活を送りながら大学受験に向けて力をつけるためにも、まずは学習習慣をしっかりつけてほしいと思います。
次の記事も参考になるかもしれません。