中高一貫校生の塾代はどれくらいかかる?私立生の月平均約2.7万円というデータも!

中高一貫校生の塾代はどれくらいかかる?私立生の月平均約2.7万円というデータも!

中高一貫校は塾いらずとも言われていますが、学校の勉強が難しい分補習で塾を利用したり、難関大学を目指して塾通いをしているケースも少なくはありません。

筆者も個別指導塾で塾講師をしていたとき、私立中生(中高一貫校生)を教える機会も何度かありました。高校受験の塾を開いていたときも、なぜか私立中に通うお子さんを見てほしいと頼まれたことも。

どれぐらいの塾代がかかるのかはケースバイケースですが、私立中生の塾代平均や中高一貫校生向けの塾タイプ別の料金目安などを元塾講師がまとめてみました。よかったら参考にしてください。

広告

中高一貫校中学生の塾代平均、学習費調査によると月2.7万円程度か

「中高一貫校生」というくくりではありませんが、文部科学省で「私立中学生」を対象にした学習費調査が行われているので、こちらを参考にしてみます。(※中高一貫校でない私立中学生も含まれているかもしれません。)

「令和3年度子供の学習費調査」によると、私立中学生の塾にかける年間費用の平均は175,435円でした。(同調査で公立中生は250,196円。)

ただしすべての中高一貫校生(私立中学生)が塾に通っているわけではありません。

同調査によれば半数近い数(46.1%)で塾代が0円、つまり塾に通っていないということでした。ちなみに公立中生は29.6%が0円。公立中生に比べるとだいぶ通塾率が低いのがわかります。

そして年間1円以上塾代を払っている家庭での学習塾費平均は326,000円。つまり塾に通っている私立中学生の月あたりの塾代平均は約27,000円ということになります。

またデータを見ると年間40万円以上の塾代をかけているというご家庭も15.6%ありました。もしかすると外部受験生も入っているのかもしれませんが、個人指導を利用しているのか、大学受験塾で講習会もフルでとっているのかもしれません。

なお筆者が教えていた個別指導塾では私立生の場合苦手教科のみ週1回(月1.6万円程度)通っている生徒が多かったですが、テスト前にまとめて塾に来たり、週2~3回(月3~4.8万円程度)通塾している生徒も中にはいました。

※データ参照元:文部科学省「結果の概要-令和3年度子供の学習費調査」調査結果の概要

中高一貫校生のタイプ別料金目安、集団なら週2で2~4万円台

中高一貫生が通う塾といってもいろいろなタイプがあり、料金が異なります。集団・複数型の個別・マンツーマンによっても異なりますが、集団・複数型の個別なら2~4万円台が多いようでした。

マンツーマンは幅がありますがプロ講師だと週1でも5万円以上かかることも珍しくはありません。

中高一貫校生向けの集団指導塾の料金目安

中1生で2講座(教科)とった場合、授業料は月あたり2.2万円~3.9万円程度。

その他に入会金や教材費、諸費用、講習費などがかかることがあります。

※料金は次の塾・予備校を参考:駿台中学部Y-SAPIX河合塾中学グリーンコース

中高一貫校生向けの個別指導塾の料金目安

個別指導塾の場合マンツーマン指導と複数型、また学生講師かプロ講師か、塾やコース、時間により料金がだいぶ異なってきます。以下の料金は目安程度にお考えください。(中1生の料金を想定。)

1対複数型の授業料:(2教科)月あたり3万~4.5万程度

マンツーマンの授業料:(2教科)月あたり3.2万~8万円程度

医学部専門の個別指導だと週1回(1教科)でも8万円以上というところもありました。個別指導塾は料金を公開していないところが多いので、実際はもっと幅があるのかもしれません。

※料金は筆者の在籍していた塾、次の塾・予備校の料金も参考にしました:茗渓予備校トップエデュ練馬さくらOne個別指導塾横浜予備校メディックTOMAS

週1回なら授業料は1万円台で収まる?

集団指導や学生講師のあまり高くない個別指導塾なら、中学生の週1回の授業(通常授業料のみ)は月額1.5万~2万円未満で抑えられそうです。

ただ料金の安さのみで選んでしまうと指導の質が高くなかったり、授業外のサポートはあまり手厚くないということもあります。

講師の質や塾のシステムなどニーズに合っているか入塾前によく確認した方が良いでしょう。

高校生になれば塾が必要に、料金も上がる!

中学生のうちは塾代がかからなくても高校になればさすがに受験があるから・・・と塾や予備校に通うお子さんも増えてきます。

高校生になれば授業料も高くなります。学年が上がるごとに授業料が高くなる塾が多いので、受験学年になり厳しいと感じることも多いです(中学受験でも同様ですが)。

なお大手予備校なら2教科で年間40~50万円以上はかかると見ておいた方が良いです。

広告

塾に費用をかけたくないなら?塾選びのポイントも

中学から塾代にあまりお金をかけたくないのであれば、家庭学習の習慣をつけることで中学時期での無駄な塾への出費は防げます。もちろん限界を感じたら塾を頼ったり、学校のサポートが受けられるなら積極的な活用が望ましいです。

塾選びのポイント

なお塾通いするなら中高一貫校生の指導が得意な塾でないと、通っている割に成績が伸びないということがあります。

補習目的で塾に通う場合、塾に中高一貫校生向けの教材が少なく、先生も中高一貫校生の指導に不慣れな塾だと良い結果も出しにくい恐れがあります。

新中問やシリウスだと置いてある個別指導塾も多いですが、体系数学ならまだしも、ニュートレジャー、特にプログレスは教えるのが難しいです。(筆者の個人的な感想も含まれます。)

節約目的だけで安い塾を選ぶと結果が出せず、かえってコスパが悪いという結果にも。地元の中高一貫校生がよく通っている塾や中高一貫校専門塾など、中高一貫校生に合った塾選びをおすすめします。

塾代をなるべくかけずに勉強時間を確保する

家庭学習で進められればいいけど、1人で勉強するのはやはり難しいもの。かといって勉強したい教科すべてを塾で見てもらったら高額になってしまう・・・。

そのような場合、例えば週1、2回の通塾で塾の自習室を活用すれば勉強時間が確保できます。塾によっては自習室で質問できる場合もあります。学校で遅くまで使える自習室があれば、そちらもぜひ活用を。

まとめ

中高一貫校生の塾代について見てきました。

一応平均と言われる金額はありましたが、蓋を開けるとご家庭により塾代はまちまち。塾により料金もかなり異なっていました。通塾回数や講師によっても料金がだいぶ異なってくることがあります。

大手にこだわらず、いろいろ塾を比較してご予算にもニーズに合う塾を選べれば良いですね。というより、「塾いらず」が理想でしょうか。

今回の記事が塾選びなどの参考になれば幸いです。

なお当サイトでは中高一貫校生の家庭学習におすすめな通信教育や、塾・家庭教師などもご紹介しています。よかったら参考にしてください。