デジタル教材の天神はお子さんの理解度に合わせて楽しく学習が進められる学習教材。学習塾やフリースクール、学童などでも利用されています。
塾に通っても成績がいまいち、通信教育は進度やレベルが合わなかったというご家庭にもおすすめ。
天神の特長や口コミ、デメリットなどもご紹介していますので、よかったら家庭学習選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は2023年5月6日時点の情報をもとにまとめられたものです。お申し込みの際は必ず公式サイトにて最新の情報をご確認ください。※この記事はPRを含みます。(天神と当サイトは提携関係にあります。)
デジタル教材の天神を紹介!
株式会社タオが提供するデジタル教材「天神」は学問の神様である菅原道真公=天神様がその名前の由来。日本 e-Learning 大賞でグランプリも受賞しています。2023年5月5日にはタオ及び天神がテレビ東京系「ガイアの夜明け」にも取り上げられました。
タブレットやPCを使うデジタル教材ながら、インターネット接続不要で利用できるのが特徴的。
幼児版は0~6歳対象で専用タブレットを使用、英語を含む5系統59ジャンル約10,000問を収録。小中学生版はPCを使用、全国の教科書に準拠、1学年1教科ごとに利用でき、プリント教材も含まれます。小中学生版は不登校児の出席扱い認定も可能です(※学校の許可など一定の条件があります)。
天神の基本情報
科目 | 幼児版:知識、数量、言葉、記憶、思考の5系統・59ジャンル 小学生版:国・算・理・社・英・生活 中学生版:国・数・理・社・英 |
---|---|
受講環境 | 幼児版:専用タブレット 小中学生版:PC(Windows) ※インターネット接続不要(アップデート時のみ接続) |
料金 | 幼児版:371,580円(2022年度確認の情報、分割払いあり) 小学生版:小4算数の例 52,800円(1年利用で月額換算4,400円) 専用USBメモリ:13,200円(PC版・初回のみ) ※幼児版は2022年、その他は2024年7月5日に確認した情報 ※PC版はきょうだい無制限で無料、幼児タブレット版はきょうだい3人まで無料 ※料金の詳細はお問い合わせください |
無料体験 | あり |
天神幼児タブレット版の特長
天神幼児タブレット版には次のような特長があります。
0歳から6歳までが対象
天神は0歳から6歳まで学習する内容の全範囲が収録。お子さんの発達や関心に合わせた学習が進められる、才育型の学習教材です。
5系統59ジャンル約10,000問を収録
天神幼児版には知識、数量、言葉、記憶、思考の5系統59ジャンル、約10000問が収録されています。
- 知識・・・聞き取り、季節、理科、地理、時計、生活 他
- 数量・・・数字、量、序数、たし算、ひき算 他
- 言葉・・・ひらがな、カタカナ、英語、漢字、百人一首 他
- 記憶・・・絵、形、位置、数、順番 他
- 思考・・・量の比較、 同図形発見、位置、模写、推理 他
天神は一問一答式なので集中力が切れやすいお子さんにも使いやすいです。一問ごとにほめてくれるので達成感もあります。
読み上げ機能・自動採点つき
天神幼児版は読み上げ機能、自動採点機能つき。物語もプロのナレーターが読み聞かせ、慣れてきたらお子さん一人でも学習が進められます。
小学校入試問題を42単元3,800問収録
小学校受験のご家庭にもおすすめな天神幼児版。小学校入試問題を42単元3,800問収録。天神はインターネット接続が不要なので、習い事で車の移動中でもお勉強を進めやすいです。
天神小学生版・中学生版の特長
天神小学生版・中学生版の特長をご紹介します。なお小中学生版はPC(Windows)を使用、商品はUSBメモリで届けられます。
1学年1教科ごとで選べる
天神小中学生版は1学年1教科から選んで学習できる買取型教材。実学年と関係なく学べるのでお子さんの得意・苦手に合わせて学年を超えた学習が進められます。
勉強が得意なお子さんは先取り学習を進めても良いし、得意教科は先取り、苦手教科は前の学年から勉強しても良いです。
天神の小中学生版は無料体験で全学年・全教科がまるごとお試しできます。そのためお子さんがどの学年から復習または予習した方がいいかも事前に確認できます。
全国の教科書に準拠
学校の進度にも合わせやすいよう、天神小中学生版は5教科で全国の教科書に準拠。教科書の範囲を超えた応用や発展、入試問題も収録されています。
レクチャーでスモールステップ学習
問題を解く前にスモールステップ式のレクチャーで学習。音声や動画、先生と生徒の対話アニメーションで、少しずつ基礎から学べます。短時間から取り組めるので集中力が切れにくいです。
豊富な類題・問題を収録
天神は豊富な類題・問題が収録されています。一問一答式でスキマ時間にも取り組みやすく、正解すれば「すごい」「正解」などとほめてくれるのもお子さんのやる気につながります。
問題を間違えると類題で解き直し、選択問題は選択肢が変更されるので、しっかり取り組めば理解できていないまま先へ進める心配がありません。
筆者も天神の体験版を利用しましたが、収録問題は塾の標準的な教材と同等のレベルでした。お子さんの力に合わせて基本中心の学びから発展内容まで学ぶことが可能です。
プリント教材も用意
天神小中学生版ではプリント教材も用意されています(ご家庭で印刷が必要)。テスト対策にもおすすめ。
発達障害、不登校のお子さんにも
天神は字を書くのが苦手、文字情報だけでは理解が厳しいというお子さんにも使いやすい仕様。またさかもどり学習もできるため発達障害のお子さん、学校を休みがちなお子さんにもおすすめです。
天神小中学生版は出席扱い認定(※)にも対応している教材です。出席扱い認定の申請に必要な学習記録をボタン一つで楽に作成できます。
※出席扱いの認定を確約するものではありません。お通いの学校長判断によります。
天神の口コミは?
天神の口コミ・評判を公式サイトよりご紹介します。
幼児版の口コミ
ちゃんと毎日やる習慣になっています。
言葉が遅いようなのでものの名前などは役立ちますね!
絵本にも関心が高くなりました。(1歳)引用:天神公式サイト(幼児版)
ひらがなは相変わらず、全く興味示さないですが、お風呂で水を入れたペットボトルを逆さにしても水がこぼれない方法を教えてくれたり、水の流れを変えたりするような、姉にはなかった発見や、閃きが出てくるようになり、これが彼の個性なのかなと思い始めました。(4歳)
引用:天神公式サイト(幼児版)
こどもが自分から楽しく取り組んでいます。シールが嬉しいようで、シールが届いた日以降、シールの画面を何度も見ています。
親が教材を準備したり、整理・片付けをしたりする手間が省け、部屋が散らかることもないので助かっています。(2歳)引用:天神公式サイト(幼児版)
小学生版の口コミ
このあいだの国語のテストもまんてんでした。あと、漢字のテストもまんてんでした。いつもは3年生の国語をやってるけど、1年生のふくしゅうやっておいたのでかんたんでした。(小1)
勉強へは集中力が続かない息子ですが、天神は画面に問題が一問しか出ないので、問題を読むことに集中しやすいようです。一問終わるごとに「やった!」とか音声が入ってほめてもらえると、一問ごとに気持ちが高まるようで、やる気が持続しているようです。(小3)
※学習効果には個人差があります。
中学生版の口コミ
始めた当初は、「他の教材で飽きるような自分ができるのかな~」と思っていましたが、1年初めの中間試験で良い点数を取れたり小学校の時よりも成績が下がるどころか少し上がったりなどいいことがたくさんありました!!(中1)
中学2年生のときの学年末テストで、学年7位をとることができました。全体的にどの教科も点数が上がり、本当に嬉しかったです。いい成績をとれたのは、テスト前にたくさん天神を使って勉強をしたからだと思います。(中3)
※学習効果には個人差があります。
天神のデメリットは?
天神のデメリットを3つあげました。
買取型なので解約できない
通信教育のように合わないからと途中解約できないのはデメリット。無料体験でお子さんに合うかどうかしっかりチェックが必要です。
料金が高い
買取型で高機能なデジタル教材ということもあり、料金は高め。
ただしきょうだいも無制限で利用できるので、きょうだいで利用するなら塾に通うより安く済ませることができます。
幼児版は3年も利用すれば月1万円あたりとなり、幼児教室よりは安く抑えられそうです。
家のタブレットが使えない
天神の幼児版は専用タブレット、小中学生版はPC(Windows)となっています。ご家庭のiPadなどのタブレット、スマートフォン、Macも使用できません。
天神はこんな人におすすめ!
天神幼児版は次のようなご家庭におすすめです。
- 才育に興味がある
- 小学校受験を考えている
- 移動中・外出先でもタブレット学習をしたい
- きょうだいで利用したい
天神小中学生版は次のようなご家庭におすすめです。
- 家庭学習の習慣をつけたい
- わかりやすく、何度も学習できる教材がほしい
- きょうだいで利用したい
- 塾に通いたいけれど近所にない
- 得意・不得意に合わせて先取り・さかもどり学習をしたい
- 発達障害、グレーゾーンのお子さん
- 不登校のお子さん
天神への資料請求で無料体験が利用できる!
天神公式サイトより資料請求のお申し込みをしたご家庭を対象に無料体験が利用できます。
無料体験では幼児タブレット版を希望の方には専用タブレット、小中学生版を希望の方にはノートPCが届けられます。小中学生版のPCには全学年・全教科、幼児版もまとめて収録。
PR
まとめ
デジタル教材の天神についてご紹介してきました。タブレットやPCで楽しく学べる教材は他の通信教育でもありますが、インターネット接続不要できょうだい無料というのは特徴的。
また幼児版は0歳から6歳までまとめて収録され、小学校のお受験対策にも対応しているところ、小中学生版は1学年1教科ごとの購入でお子さんの理解度に合わせて自由に選べる点、不登校児童の出席扱いにもなるところもメリットです。
特に小中学生版の無料体験は全学年・全教科がまるごとお試しできるので、お子さんの理解度に合わせて選びやすいでしょう。
天神がお子さんやご家庭のニーズに合いそうであれば、資料請求後に無料体験をご利用になってみてはいかがでしょうか。
PR
おすすめの通信教育・タブレット学習についてもっと知りたい方は次の記事も参考にしてみてください。