お子さんの公立中高一貫校受検対策に、通信教育をお探しですか?
通信教育なら都合の良い時間に進められるので習い事とも両立しやすく、塾に通うよりも受講費を抑えることもできます。週1・2回程度の通塾なら、塾にプラスして利用もしやすいでしょう。
この記事では公立中高一貫校受験対策におすすめな通信教育をご紹介しています。よかったら参考にしてください。
※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトや募集要項等でご確認ください。
※この記事はPRを含みます。紹介しているサービスは当サイトと提携関係にあります。
公立中高一貫校受検にどんな対策が必要?
そもそも公立中高一貫校ってどんな対策が必要なの?という方に、参考までに簡単に対策しておくべき内容をまとめました。
※地域や学校により公立中高一貫校の選抜方法は異なります。受検を考えている学校の検査内容や選抜方法をご確認ください。
適性検査・作文対策
私立(中高一貫校)の中学受験とは異なり、公立中高一貫校では「適性検査」が行われることが多いです。教科を横断した内容だったり、思考力や表現力が必要とされます。
作文・記述問題もよく出されますが、こちらの内容も地域・学校により異なります。
通信教育ではこの適性検査や作文対策が進められます。適性検査対策で通信教育を選ぶときは、学校の検査の出題傾向に合った通信教育を選ぶと良いでしょう。
面接対策
地域・学校により面接が行われることもあります。ディスカッションをするところもあります。
報告書(調査書)対策
学校成績が選抜の資料になる学校も多いです。大抵は5・6年の成績か6年での成績が見られます(4年生の成績が入る学校も)。テストで良い点をとるだけでなく、日ごろの生活態度や学習態度も重要でしょう。
その他
学校により英語や実技の検査がある学校もあります。特殊なものは通信教育だけで対策するのは難しいので、必要に応じ専門の塾に通うことも検討した方が良いでしょう。
公立中高一貫校受検対策におすすめな通信教育3選を紹介!
公立中高一貫校受験対策におすすめな通信教育としてZ会、進研ゼミ、ブンブンどりむの3つをご紹介します。
Z会の通信教育 公立中高一貫校受検対策講座
PR
Z会の通信教育 公立中高一貫校受検対策講座の基本情報
対象 | 3~6年 |
---|---|
内容 | 3・4年:思考力・表現力 5・6年対象:作文 6年対象:公立中高一貫校 作文 5・6年対象:適性検査対策 |
料金(税込) | 2024年度料金 <2024年2月7日時点での情報> (3・4年)1,955円~/月 (適性検査5年)2,975円~/月 (5・6年作文、適性検査6年)3,230円~/月 ※表示の金額は12か月一括払いの例。 |
Z会の通信教育小学生コース専科(目的別講座)にて「公立中高一貫校受検対策講座」を開講。3・4年生は思考力・表現力、5年生からは適性検査・作文の講座を用意。全国の適性検査に対応しています。
メインテキストと添削指導つきの提出課題で、適性検査に必要な教科基礎力と情報力、情報整理・運用力、論理的思考力、課題解決力を養成できます。
5・6年生の適性検査講座・作文講座は必要な講座のみ受講することが可能。都立中や千葉県立中などの難関校で出題されるような問題に対応した「特別回」も用意。
2023年度のZ会員合格者数は984名、千葉県立千葉で13名、都立小石川27名、都立武蔵38名ほか難関公立中高一貫校で多数の合格実績を出しています。
※小6でZ会の通信教育、映像授業、プレミアム講座、Z会の教室本科・講習、提携塾のZ会講座を受講した人を対象に集計。内部進学除く。
🌸2023年度Z会員の合格実績
都立小石川 | 27名 | 都立武蔵 | 38名 |
都立桜修館 | 49名 | 都立三鷹 | 42名 |
神奈川県立相模原 | 27名 | 神奈川県立南 | 14名 |
千葉県立千葉 | 13名 | 千葉県立東葛飾 | 15名 |
茨城県立土浦第一 | 11名 | 宮城県立仙台二華 | 15名 |
京都市立西京 | 10名 | 大阪富田林 | 60名 |
他多数
Z会公式サイトにて資料請求受付中。見本ももらえます。
進研ゼミ 考える力・プラス講座
進研ゼミ 考える力・プラス講座の基本情報
対象 | 1~6年(5・6年生で適性検査対応) |
---|---|
内容 | 1~4年:考える力を伸ばす講座(中学受験・受検を見据えた内容) 5・6年:適性検査対策(4教科と作文) |
料金(税込) | 2024年度料金 <2024年2月7日時点での情報> (1年・2年)2,560円~/月(3年)2,980円~/月(4年)3,890円~/月 (5年)4,260円~/月(6年)4,550円~/月 ※表示の金額は12か月一括払いの例。 |
進研ゼミ小学講座のオプション講座「考える力・プラス講座」は1年~4年生は中学受験・受検準備になる思考力・表現力を養成。テキストと体験クラフト、赤ペン先生の個別指導(添削)も。
5・6年生の講座では4教科の適性検査と作文対策が進められる内容に。テキストとワーク連動の映像授業、毎月達成度が確認できる添削課題もついています。
1回約30分、月あたり12回(週3回ペース)で進められるので、通常講座の「チャレンジ」や「チャレンジタッチ」とも一緒にやりきれるボリュームです。
2023年度のの進研ゼミ公立中高一貫校合格者数(※)は1,265名。北海道から九州、沖縄まで、全国で多くの公立中高一貫校に合格者を出しています。
※5,6年生時に進研ゼミ小学講座を3か月以上、作文・表現力講座を2回以上、考える力・プラス講座を3か月以上、または4~6年生時で考える力・プラス 中学受験講座を3か月以上、いずれかの受講生が対象。
🌸進研ゼミ小学生向け講座 2023年度合格実績
都立大泉 | 15名 | 千代田区立九段 | 15名 |
都立立川国際 | 17名 | 都立白鴎 | 13名 |
都立南多摩 | 12名 | 都立両国 | 11名 |
横浜市立南 | 20名 | 神奈川県立相模原 | 12名 |
神奈川県立平塚 | 14名 | 千葉市立稲毛国際 | 21名 |
大阪府立咲くやこの花 | 10名 | 大阪府立富田林 | 9名 |
他多数
進研ゼミ公式サイトにて資料請求、お申し込み受付中です。
ブンブンどりむ
ブンブンどりむの基本情報
対象 | 1~6年 |
---|---|
内容 | 1~4年:考える力を伸ばす講座(中学受験・受検を見据えた内容) 5・6年:適性検査対策(4教科と作文) |
料金(税込) | <2024年2月7日時点での情報> (1年)4,510円~/月(2年~6年)4,972円~/月 ※表示の金額は12か月一括払いの例。 |
ブンブンどりむは齋藤孝先生監修の作文通信教育。マンガ形式のテキストと添削指導で作文力がつけられます。
特に6年生は公立中高一貫校の受検対策ができる内容に。適性検査やPISA型問題に対応した模擬テストを実施。
漢字語彙力、PISA型問題、論理的記述力、時事問題、読解力が学べるテキストで、総合的な学力を養成できる内容です。1日10分から取り組めるので塾や他の通信教育にプラスして利用しやすそう。
公式サイトにて無料体験キット、お申し込み受付中です。
通信教育だけで公立中高一貫校対策はできる?
通信教育だけで公立中高一貫校の受検対策はできるのでしょうか?
塾なしで合格できるお子さんもいる?
通信教育の体験談などを読むと、習い事と両立したかった、どうしても塾通いはしたくなかった・・・という声もあります。中には塾なしで乗り切ったお子さんたちもいるようです。
塾との併用が現実的か
受検する生徒のレベルが高く、高倍率の公立中高一貫校も多いです。難関私立中学の受験生たちが併願で利用するパターンもあり、合格するのはかなり難しいことも。
特に首都圏では塾の合格者数と募集定員のバランスから見ても、塾との併用が現実的と思われます。(※通塾率は地域にもより違いがあるかもしれません。)
通信教育中心の受検対策は家庭のサポートが必要
習い事が忙しく通信教育中心で進めたい、せめて5年生までは通信教育に頼りたい・・・というご家庭もあるでしょう。
各通信教育でお子さん1人でも進めやすいよう工夫されていますが、お子さん1人で進めるのは難しいこともあるかもしれません。(筆者が塾に勤務していたときも通信教育だけでは厳しいと入塾されていたお子さんがいました。)
記述問題の採点や勉強の声がけなど、ご家庭のサポートはある程度必要かと思われます。
1人でコツコツできるお子さん向け
塾のメリットは先生が励ましてくれたりお友達と一緒に頑張れる環境で勉強できる点です。通信教育は自宅学習ですので、1人でコツコツ勉強できるお子さんに向いています。
特に公立中高一貫校対策向けの通信教育はタブレット学習のようなゲーム感覚で進められるものでもないので、自学自習が難しいお子さんには通信教育だけで対策するのは厳しそうです。
公立中高一貫校に通信教育を利用するメリットは?
通信教育のみで対策することの懸念点について触れましたが、逆に通信教育で対策するメリットについてもまとめました。
習い事と両立しやすい
通信教育なら都合の良い時間に進められます。塾と違い固定した時間に縛られないので、習い事とも両立しやすいです。
受講料が塾より安く済ませられる
週に3~5日も通うタイプの塾だと授業料もかなり高額になりますが、通信教育なら月数千円から利用できます。宿題が少ない塾なら、通信教育も併用することで学習量を増やせます。
自学自習の習慣がつけられる
お子さんと通信教育の相性にもよりますが、相性が良ければ自学自習のコツもつかめるかもしれません。1人で考えて解説を見て解決できる力がつけられれば、中学入学後の勉強にも役立ちそうです。
塾通いするまでの準備に
公立中高一貫校を本当に受検するかどうか迷っている、問題に取り組められるか様子を見たい、というときも通信教育なら気軽に利用しやすいでしょう。通信教育を利用し、受検が近くなってから(6年から)塾通いをすることもできます。ただし模試で立ち位置も定期的に確認することをおすすめします。
まとめ
公立中高一貫校におすすめな通信教育についてご紹介してきました。受検対策の参考になれば幸いです。
PR