今回は中学受験で神奈川男子御三家と呼ばれる、神奈川県の私立名門校3校についてご紹介します。
神奈川の男子御三家ってどの学校を指すの?
どれぐらいのレベル(偏差値)なの?
それぞれどんな学校なの?
という方はよかったら参考にしてください。
神奈川の男子御三家とは?
中学受験の神奈川男子御三家は「栄光(学園)」「聖光(学院)」「浅野」を指します。特に栄光と聖光は神奈川二光と呼ばれています。
いずれも難関大学の進学実績が高い、難関の男子校です。
神奈川男子御三家の偏差値
神奈川男子御三家の四谷大塚と日能研の偏差値を下表にまとめました。
栄光 | 66 |
---|---|
聖光 | 69~70 |
浅野 | 63~64 |
※データ参照元:四谷大塚(2023年12月10日合不合Aライン80)、日能研(R4予想 2023年12月14日版)より、聖光学院の帰国除く。
神奈川男子御三家の2024年入試日
栄光 | 2月2日 |
---|---|
聖光 | 2月2日、2月4日 |
浅野 | 2月3日 |
※聖光学院帰国生枠は1月13日に実施。
神奈川男子御三家の倍率
2024年(令和6年度)の神奈川男子御三家の実質倍率をまとめました。
受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|
栄光 | 662 | 259 | 2.56倍 |
聖光 | ①665 ②635 |
①211 ②122 |
①3.15倍 ②5.20倍 |
浅野 | 1429 | 595 | 2.40倍 |
中学受験の神奈川男子御三家 各校の特徴
神奈川男子御三家各校の特徴を簡単にまとめました。
栄光学園
創立 | 1947年(昭和22年) |
---|---|
所在地 | 鎌倉市玉縄4-1-1 |
アクセス | 大船駅より徒歩約15分 |
募集定員 | 180名 |
入試日 | 2月2日 ※2024年 |
試験科目 | 国算理社 |
イエズス会を運営母体とするカトリックの私立中高一貫校。これまで1万人以上の生徒が卒業しています。
集団教育でも一人ひとりの生徒に配慮、家庭との連携も重視。栄光独自の「倫理」の授業を設定されており、短期交換留学やボストンカレッジ夏季研修も。手話やスペイン語、中国語、演劇やマジックなども学べるユニークな高1ゼミも提供。
2023年度の大学入試は東大に38名が現役合格(理Ⅰが20名と最も多い)、慶應56名、早稲田63名の現役合格者を出しています。
入試の教科は国算理社の4教科。配点は国語70点、算数70点、社会50点、理科50点。
2024年度学費は入学金30万円、施設設備金25万円、毎月の納入金が授業料44,000円ほか。
※詳細は公式サイト及び実施要項をご確認ください。
参考:栄光学園公式サイト
聖光学院
創立 | 1958年(昭和33年) |
---|---|
所在地 | 横浜市中区滝之上100番地 |
アクセス | 山手駅より徒歩8分 |
募集定員 | ① 175名 ② 50名 (帰国生若干名) |
入試日 | 2月2日、2月4日(帰国生1月13日) ※2024年 |
試験科目 | 国算理社(帰国生は英または国と算) |
キリスト教教育修士会を設立母体とするカトリックのミッションスクール。教科や学年にとらわれない聖光塾、選択藝術講座、SSHの経験を活かした探求と情報科教育、国際教育など特色ある教育を提供。
2023年度は東大に70名が現役合格、国公立現役は121名。早稲田148名、慶應義塾103名の現役合格も。海外の大学にも合格者を出しています。

聖光学院は「塾いらず」の学校としても有名です。
入試は第1回、第2回ともに4教科で、配点は国語150点、算数150点、理科100点、社会100点。
2024年度の学費は入学金25万円、設備補充費23万円、入学後の納入金(授業料・維持費・設備拡充費)が834,000円となります。
※詳細は公式サイト及び実施要項をご確認ください。
浅野中学校
創立 | 1920年(大正9年) |
---|---|
所在地 | 横浜市神奈川区子安台1-3-1 |
アクセス | 新子安駅・京急新子安駅より徒歩8分 |
募集定員 | 270名 |
入試日 | 2月3日 ※2024年 |
試験科目 | 国算理社 |
広いキャンパスを持つ浅野中学・高校では学業も部活も行事も重視。スポーツ施設も整っています。
高1で成績上位者の英数クラスほか、高2で理系選抜・理系・文系のクラス分け。高3は志望校別の8クラス編成に。
2023年度入試では東大現役合格者が39名と過去最多、医学部医学科を含む国公立現役合格者数は106名。慶應102名、早稲田93名の現役合格実績を出しています。
入試の教科は国算理社の4教科。配点は国語120点、算数120点、理科80点、社会80点。
入学金は25万円、授業料492,000円、施設拡充費300,000円、旅行積立金168,000円ほか。初年度合計は1,301,500円。
※詳細は公式サイト及び実施要項をご確認ください。
まとめ
中学受験の「神奈川男子御三家」についてご紹介しました。いずれも東大ほか難関大の現役合格者が多数、国際教育や特色ある教育で魅力のある男子校です。将来難関大学を目指すなら、候補に入れておきたい学校でしょう。

