学校や進学塾の勉強が難しく、質の高い家庭教師に教わりたい・・・という方におすすめなのが今回ご紹介するオンライン家庭教師「東大オンライン」です。その名のとおり東大生が教えるオンライン家庭教師で、質問アプリで24時間いつでも質問に対応、成績アップしたいという小中高生のご家庭におすすめなサービスです。
東大生が教えるオンライン塾は最近増えてきていますが、東大オンラインはどんなオンライン家庭教師なのか、特長や評判、料金など詳しく解説していきますので、オンライン家庭教師選びの参考にしてください。
※こちらに記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。東大オンラインと当サイトは提携関係にあります。
PR

理系の講師多数
学校補習から受験対策まで
SAPIX、早稲アカ、鉄緑会など
進学塾対策にも対応
質問アプリmanaboでいつでも質問可
無料学習相談受付中
東大生が教えるオンライン個別指導は次の記事でも紹介しています。

東大オンラインの基本情報と特長
東大オンラインは東京の市ヶ谷、駒込に教室がある「東大個人指導塾」提供のオンライン家庭教師で、現役東大生が100名在籍しています。坂本塾長は元代ゼミトップ講師です。定期テスト対策から中学・高校・大学受験に対応しています。
東大オンラインの基本情報
対象 | 小学生・中学生・高校生・浪人生 |
---|---|
講師 | 学生(東大生・東大院生) |
対応科目 | 小学生・・・算・国・英(検定) 中学生・・・数・国・英・理・社 高校生・・・数・国(古/現文)・英・理(物理・化学・生物・地学)・地歴・公民・小論文 |
料金(税込) | <2025年4月3日時点の情報> 入会金:0円 初月費用:16,390円 授業料:月4回 32,780円/月 |
受講環境 | スマートフォン、タブレット、カメラ付きパソコン |
運営会社 | 株式会社アスパイア |
現役東大生がマンツーマン指導
東大オンラインの講師は全員現役の東大生(学生・院生)で、100名の東大生が在籍しています。しかもただの東大生ではなく指導力の高い東大生を採用、理系の学生が多く、平均勤務年数が約3年と先生が腰を落ち着けて指導しているのが特徴です。
東大生がマンツーマンで教えるのでハイレベルな問題の指導も安心、もちろん東大の過去問を使った指導もお任せできます。特に理系の先生が多いのでハイレベルな数学や理科の問題解説で頼りになります。勉強の仕方をよくわかっている東大生から勉強を教わることで、成績アップを目指せます。
24時間いつでも質問できるアプリ「manabo」
授業以外でも勉強していてわからないことがあれば質問できる、質問アプリ「manabo (マナボ)」を、24時間365日利用することができます。manaboは毎年東大・医学部に多数の合格者を輩出している駿台予備校でも導入されているアプリです。
ハイレベル進学塾のフォローに対応
SAPIXや鉄緑会などの進学塾のフォローにも対応、塾のテキストを使った補習指導も行っています。進学塾のレベルの高い問題を教えられる先生はそう多くありません。現役東大生が教える東大オンラインなら、ハイレベルな進学塾のサポートも対応できます。
元代ゼミ講師の塾長によるマンツーマンコンサルあり
東大の先生が授業するだけでなく、元代ゼミトップ講師の坂本塾長のマンツーマンコンサルが受けられます。保護者の方でも生徒本人でもOK、受験までの計画や勉強方法のほか、不安な点や聞きたいことがあればコンサルで解決できます。なおコンサルは希望制です。
初回の1か月間は4コマの授業料が半額!
最初の1か月は「お試し期間」として4コマ分の授業料が半額になり(※)、お得にスタートすることができます。
※2025年4月3日時点の情報です。
東大オンラインの評判は?
指導やサポートに対してどのような感想を保護者が持っているのか、東大オンラインの評判を公式サイトよりご紹介します。
指導力の高い先生のマンツーマン指導で成績UP
完全個別で指導力のある先生の授業は、着実に子どもの能力を引き出してくれて、成績も伸びています。授業が終わったら先生から内容の報告があり、また急な欠席でも振替をしてくれるなど大変良心的だと思います。
引用元:東大オンライン公式サイト
東大生のマンツーマン指導が合っていた、成績もUPし振替授業の対応にも満足しているという声が寄せられていました。東大生の授業が受けられるだけでなく、授業の報告や振替授業の対応などサポート体制もしっかりしていると安心感も増します。
スマホでいつでも質問できるのが〇
親の不安をよそに定期テストの度に成績が上がっていきました。「成績を上げることは簡単です」と言い切った塾長の言葉に驚かされます。息子にとってはスマホでいつでも質問できることが特に良かったみたいです。
引用元:東大オンライン公式サイト
こちらも定期テストの成績がどんどん上がっているというご家庭の声で、質問アプリ「manabo」で質問できるのが本人にとって良かったとのことです。学習意欲はあっても「わからない」ことが多いと勉強がはかどりませんが、マンツーマン指導と質問アプリでわからないところが解消できれば、勉強もはかどって成績も上げられそうです。
集中して授業が受けられ、勉強への取り組み方も変わった
オンラインで先生と1対1なのですごく集中して授業を受けています。息子は入塾前はほとんど勉強をしていなかったのですが、東大生の先生と接するようになり勉強の取り組み方は勿論、色々な刺激を受けてとても成長できたと思います。
引用元:東大オンライン公式サイト
オンラインでのマンツーマン指導でとても集中して授業を受けられている、東大生の先生から刺激を受けて勉強への取り組み方も変わったという声が寄せられていました。あこがれの大学の先生から指導を受けることで、学習態度が大きく変化することがあります。東大や難関大学を目指しているけれど受験がまだ先なのでいまいちピンと来ない、中学受験が終わって中だるみ状態の中高一貫校生などに、東大生から指導を受けることは良い刺激になると考えられます。
学習相談後にマッチする先生を選んでくれた
学習相談では、勉強に限らず、趣味や普段のことを小一時間聞いてくださいます。それを受けて、塾長がマッチするだろう講師を選んでくれます。息子の場合、本当にやる気スイッチを押してくれたかのように変わりました。
引用元:東大オンライン公式サイト
最初の学習相談で塾長にいろいろ相談でき、その上で息子さんに適した講師を選んでくれたという口コミです。マンツーマン授業では先生との相性の良さは重要です。相性の良い先生に教わることで学習意欲も高めることができます。頑張った結果成績が上がれば、さらに良いサイクルが生まれます。
PR
\無料学習相談を受付中/
東大オンラインの料金は?
東大オンラインの料金(2025年4月3日時点の情報、税込。)
入会金 | 0円 |
---|---|
初月費用 | 16,390円(初月は4コマ授業料が半額) |
授業料 | 月4回 32,780円/月 |
教材費 | 実費(必要な場合) |
1科目月4回(オンライン指導240分)の授業料32,780円には、質問アプリmanabo(全科目対応)の利用も含まれます。manaboは24時間365日利用可能で、1か月最大60分となります。
1か月240分の指導で月32,780円ということは60分あたり約8,000円ぐらいとなります。一般的なオンライン家庭教師より高めですが、教えるのが東大生であることとアプリも利用できることを考慮すれば納得のいく金額かと思われます。中受、大受の家庭教師だともっと高くなる場合もあります。
なお最初の1か月は「お試し期間」として4コマ分の授業料が半額になり32,780円⇒16,390円となります。
教材費も必要に応じ先生が購入した場合のみ実費がかかるのみです。
東大オンラインがおすすめな人と合わない人は?
東大オンラインがおすすめな人、そうでない人をまとめました。
東大オンラインがおすすめな人
東大オンラインは次のような人におすすめです。
東大生に教わりたい人
東大に合格した人がどのように勉強したかを知りたい、難関大に合格した人に教えてもらうことで勉強のモチベーションを上げたいという人に、東大オンラインはおすすめです。難関大受験の戦略方法や勉強のしかたを直接経験者から聞けるのもメリットです。
レベルの高い問題に取り組んでいる人
進学塾でハイレベルな問題を行っておりその対策をしてほしい、難関校の過去問対策をしたい、進学校の中高一貫校のハイレベルな授業をサポートしてほしいという人に、高い指導力のある東大生が教える東大オンラインはピッタリです。
効率的に学習を進めたい人
東大生は短期間で成果を出すことが得意で、最短ルートで成績を上げたい人に東大オンラインは適しています。また東大生ならではの思考力で、効率的な解法や指導が受けられるのがメリットです。普通の個別指導塾だとまどろっこしい説明でかえってわかりにくかった・・・という生徒にも合うでしょう。
東大オンラインが合わない人
東大オンラインは次のような人には合いません。
オンライン授業で集中できない人
学習意欲が低くマンツーマンでも授業を真面目に受けられない、オンラインだと集中できないという人にはオンライン家庭教師自体が合いません。
基礎的な学習をしたい人
東大オンラインはあらゆるレベルに対応できますが、基礎的な学習や暗記のための勉強に利用するのは、コストパフォーマンスがあまり良いとは言えません。
自学自習が難しい人
マンツーマン授業以外に質問アプリのサポートもありますが、そもそも机に向かう習慣がないという人には週1回指導を受けるだけで成績アップするのは難しいかもしれません。ただし週1でもオンライン家庭教師を利用することで勉強のペースがつかめそうな人には適しています。また(オンライン)自習室を活用したりコーチングと併用し、学習習慣をつけながら利用するという手もあります。
PR
\無料学習相談を受付中/
東大オンラインについてよくある質問
東大オンラインに関してよくある質問と回答をまとめました。
本当に成績が上がりますか。
例外もありますが確実に成績は上がっています。
月謝以外の料金はかかりませんか。
かかりません。教材費は必要に応じ先生が購入する場合に実費がかかるのみです。人件費や広告費を最小限に抑えています。
東大志望でなくても大丈夫ですか。
大丈夫です。
勉強ができないのですが大丈夫ですか。
学問の核をつかんでいる東大生だからこそ説明がわかりやすく、勉強ができない人にこそおすすめです。
生徒は何人ぐらいいますか。
300名前後です。多すぎると指導の質を損なう恐れがあるため、入塾をお断りする場合があります。
坂本塾長のマンツーマン・コンサルとは?
受験までの計画や勉強のコツ、人生相談、悩み事ほか、生徒本人あるいは保護者様の様々な相談に坂本塾長がお応えします。時間は50分、希望制です。
東大オンライン 無料学習相談までの流れ
- STEP 1お問い合わせ
東大オンライン公式サイトのお問い合わせフォームに、生徒指名・メールアドレス・電話番号など、必要事項を入力してお申し込みください。
- STEP 250分の無料学習相談
坂本塾長が学習状況やお悩みをお伺いします。受験までの計画や勉強方法など、学習に関する様々なお悩みをお聞かせください。
- STEP 3初回授業の実施
学習相談を参考にお子さまと相性の良い東大生講師を紹介します。初回授業はお手持ちの教材で授業をします。
PR
\無料学習相談を受付中/
まとめ
東大生のマンツーマン指導が受けられるオンライン家庭教師、「東大オンライン」についてご紹介してきました。東大生に効率的な解法や勉強のしかたを教えてほしい、ハイレベルな進学塾や難関校の授業・受験対策をしたいという方に東大オンラインはおすすめです。東大オンラインの授業を受けてみたいという方は公式サイトをチェックしていただき、ご納得いただけましたらぜひ無料学習相談をお申し込みになってみてください。
東大オンラインのおすすめポイント
- 現役東大生がマンツーマン指導
- 約300名の生徒を抱える東大個人指導塾のオンライン家庭教師
- 理系の講師が多数在籍
- 塾長は元代ゼミトップ講師、指導のプロ
- 学校補習から中学・高校・大学受験対策まで対応
- SAPIXや鉄緑会などハイレベルな進学塾対策にも対応
- 質問アプリmanaboで授業時間外にいつでも質問できる(月60分まで)
- 月々の費用は指導料のみ、入会金は無料、教材費は必要に応じ実費のみ
- 初月の授業料が半額(月4コマ 32,780円⇒16,390円に)
- 坂本塾長のマンツーマン・コンサルあり
PR
\無料学習相談を受付中/
東大オンラインの運営元、東大個人指導塾について知りたい方は次の記事を参考にしてください。

その他の家庭教師も知りたいという方は、次の記事も参考にしてみてください。