PR
小学校でも導入されているプログラミング教育、思考力を身につけたい、ゲームを作ってみたい、将来エンジニアになりたい・・・などさまざまな理由でプログラミングを習いたいお子さん、習わせたいご家庭に向け、自宅でも受講できるオンラインプログラミングスクールが増えてきています。
この記事ではパソコン初心者からプログラミング中上級者まで、小学生のお子さんにおすすめなオンラインプログラミングスクールを紹介しています。
よかったら参考にしてください。
※こちらに記載の各プログラミングスクールの内容は主に2023年4月29日時点で確認した情報をもとにまとめられたものです(5月14日、アンズテックを追記)。お申し込みの際は最新の情報を各公式サイトにてご確認ください。
※この記事にはPR・アフィリエイトリンクが含まれており、アフィリエイトリンクを通じて購入した場合に筆者は報酬を受け取ります。なおアフィリエイトリンクを介して購入した場合でも追加料金はかかりません。筆者が信頼する商品やサービスを推奨しており、記事の内容は個人の意見によるものです。
小学生におすすめなオンラインプログラミングスクール9選を紹介!
小学生におすすめなオンラインプログラミングスクールをご紹介します。いずれのスクールも初心者でもOK。
- アンズテック…Scratch、Unity、PC基本操作など、初級~上級。小1~
- みらいのおねんど教室 … 3D制作とプログラミング。双方向オンライン授業。小1~
- ITeens Lab … ScratchやUnity、音楽制作、動画制作など多彩なクラス。個別指導形式。小3~
- デジタネ … ディズニー、マイクラ、Roblox、Scratchなど、月額料金で学び放題のオンラインサービス。小1~
- Tech Kids Online Coaching … 初心者のみ、QUREO使用、月3回マンツーマンあり、チャットで質問OK。小1~
- LITALICO ワンダー … ゲーム&アプリ(ハイレベルあり)、ロボットなど。年長~
- プログラミングキッズ … Scratch、双方向のクラス形式、ハイレベル対応。小1~
- classmall Kids … マイクラのプログラミング、少人数クラス制。小1~
- CodeCampKIDS Online … Scratchプログラミングコース全60回。小3~
アンズテック
PR
対象学年 | 小1~中3 |
---|---|
内容 | Scratch・Unity |
コースと料金 | <2023年5月13日時点での情報> 90分×月2回:9,350円 90分×月3回:13,200円 入会金:10,780円 教材費:1,650円 年会費(12ヶ月ごと):11,000円 |
作業環境 | PC(Windows、Mac) |
無料体験 | あり |
アンズテックは基礎から本格的なプログラミングまで学べるオンラインプログラミングスクール。パソコン初心者のお子さんでもOKです。
Scratch初級~上級、Unity 2Dゲーム・3Dゲームのプログラミング学習以外に、タイピングやPCの基本操作、プレゼンテーションのカリキュラムも。
講師は全員研修を受けている現役プログラマーで、プログラミングに詳しい専門学生や大学生。お子さん一人ひとりのスキルや関心に合わせた個別授業を実施。
授業中だけでなく授業外でも質問でき、プログラミングコンテストやWEBサイト制作イベント、マインクラフトイベントなど各種コンテスト・イベントにも参加できます。
授業は水曜、木曜、第2・第4土曜、どうしても都合が悪いときは振替授業も可能、希望により保護者面談にも対応。
公式サイトにて無料体験受付中。90分間マンツーマンでScratchまたはUnityのゲームプログラミングのお試しレッスンが受けられます。
みらいのおねんど教室
PR
みらいのおねんど教室の基本情報
対象年齢 | 小1~高校生 |
---|---|
内容 | 3D制作 |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 初級コース(小1~):<エントリー> 9,500円 <フレンドリー> 14,000円 中級コース(小3~):<ベーシック> 16,000円 上級コース(中学生~):<テクニカル> 24,500円 入会金:14,000円 |
作業環境 | パソコン・マウス・ZOOM用の端末 |
無料体験 | あり |
みらいのおねんど教室は全国に教室を拡大中の3D制作とプログラミングが学べるお子さん向けのプログラミングスクール。PC初心者のお子さんも楽しく学べます。
オンライン受講の様子(提供:みらいのおねんど教室)
双方向オンライン授業で、プロも使用している3D制作ソフトを使い本格的なクリエイティブスキルを身につけられます。カリキュラムごとにプレゼントがもらえる「お楽しみ」も。
※エントリーはプレゼントなし。
絵を描いたりものづくりが好きなお子さん、創造力や集中力、表現力を身につけてほしいとお考えのご家庭に、みらいのおねんど教室はおすすめ。公式サイトにて無料体験会を受付中です。
ITeens Lab
PR
ITeens Labの基本情報
対象年齢 | 小3~中3 |
---|---|
内容 | Scratch、Unity、音楽制作、動画制作、デザイン その他 |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 週1コマプラン:15,800円/月 週2コマプラン:26,400円/月 入会金:18,700円 |
作業環境 | PC |
無料体験 | あり |
ITeens Lab(アイティーンズラボ)はパソコン初心者からプログラミング上級者まで対応しているオンラインスクールで、プログラミングだけではなく感性やITリテラシーを重視、お子さんの「主体的に生き抜く力」を育てることを目標としています。
ScratchやUnity、音楽や動画制作など多彩なクラスを用意。お子さんのレベルや興味に合わせてクラスが選べます。
- プログラミング基礎(Scratchなど)・・・プログラミング初級・プログラミング中級・プログラミング上級・女子限定クラス
- プログラミング応用・・・Unity初級クラス・Unity中級クラス・ガチ開発クラス
- クリエイティブ・・・音楽制作初級クラス・音楽制作中級クラス・動画制作初級クラス・動画制作中級クラス・デザインクラス・3Dモデリング初級
- 総合・・・ITパスポート試験合格講座・基本情報技術者試験合格講座
※各クラスの開講スケジュールは公式サイトでご確認ください。
個別指導形式で教えるので、周りのお子さんについていけるか心配というご家庭も安心です。
ITeens Lab公式サイトにて無料体験受付中です。
デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)
PR
デジタネの基本情報
対象年齢 | 小1~高校生 |
---|---|
内容 | マインクラフト、Roblox、Scratch、JavaScript その他 |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> <月々プラン>4,980円/月 <年間プラン>3,980円/月 ※マインクラフト関連コースは別途マインクラフトJava版の料金3,960円がかかります。 |
作業環境 | WindowsかMac(詳細は公式サイトでご確認ください) |
無料体験 | あり(14日間) |
ヒルナンデスでも紹介された「デジタネ」は、ディズニー、マインクラフトやRoblox、Scratch、JavaScriptなど多彩なコースを提供。100以上のコンテンツが月額料金で受け放題なオンラインプログラミング教材。プログラミング初心者から上級者まで楽しく学べます。
ネットリテラシーやタイピングが練習できるコンテンツも用意。デジタネ講師のLIVE配信授業、質問できる学習応援タイム、チャットサポートや作品を共有できるコミュニティ機能も。
公式サイトにて無料体験受付中です。(メールアドレスがあればクレジットカードの登録なしで無料体験が利用できます。)
Tech Kids Online Coaching
PR
画像出典:Tech Kids Online Coaching公式サイト
Tech Kids Online Coachingの基本情報
対象年齢* | 小1~中3(プログラミング初心者) |
---|---|
内容 | QUREO(ビジュアルプログラミング) |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 月額13,200円 |
作業環境 | カメラつきパソコン、Zoom |
無料体験 | あり(60分体験+30分相談会) |
*オンライン教材QUREOを使用しますが、小2の漢字が使われているため1年生のお子さんでは厳しい場合も。不安があれば体験会でご確認ください。
Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)ではゲームのように楽しく学べるオンライン教材を使い、専属コーチが自宅で月3回のマンツーマン面談を行っています。
自宅でプログラミングの学習をしていてわからないところがあれば、チャットでいつでも質問可能。PC操作に慣れていない、プログラミング初心者のお子さん、ゲームが好きなお子さんにおすすめされています。
公式サイトにて無料体験会受付中です。
LITALICO ワンダー(オンライン)
PR
LITALICO ワンダー(オンライン)の基本情報
対象年齢 | 年長~高校生 |
---|---|
内容 | Viscuit、Scratch、Unity、Webページ制作、ロボット |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> ゲーム&アプリプログラミングコース:1回あたり5,500円 ゲーム&アプリ エキスパートコース:1回あたり6,875円 ロボットクリエイトコース:1回あたり5,500円 ロボットクリエイトコース:1回あたり5,500円 入塾金:16,500円 ※受講は月4回から※コースにより購入が必要な商品あり |
作業環境 | PC(詳細は公式サイトでご確認ください。) |
無料体験 | あり |
LITALICOワンダーは東京、神奈川、埼玉に教室を展開している、年長~高校生を対象にしたプログラミングスクールです。オンライン授業は全国から自宅で受講できます。
ゲーム&アプリプログラミングコースとゲーム&アプリ エキスパートコース、ロボットクリエイトコースでオンライン授業に対応。
小学校低学年でも使いやすいViscuitやScratchから、本格的なUnityを使った3DゲームやVRゲームの製作、HTML、CSS、JavaScriptを使ったWebページの制作も指導しています。
公式サイトにてオンライン無料体験授業受付中です。
プログラミングキッズ(オンライン校)
PR
プログラミングキッズ(オンライン校)の基本情報
対象年齢 | 小1~6 |
---|---|
内容 | Scratchなど |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 月額11,000円 入会金:11,000円 |
作業環境 | PC、ヘッドセット、ネット環境、(ベーシックコース)タブレット |
無料体験 | 無料はなし。有料の体験会あり(1時間参加費1,100円) |
プログラミングキッズは東京を中心に全国に教室を展開している小学生向けプログラミング教室です。
オンライン校では土日に双方向・クラス形式のレッスン(1クラス定員は6名)を実施、ベーシックコース、アドバンスコース、実践コースの3コースを用意。
Scratchを中心としたプログラミングで、ITリテラシーやイノベーション教育も実践しています。
実践コースを修了すると、さらにハイレベルなプログラミングが学べる「コードオブジーニアス」に編入可能。プロのエンジニアを目指している小学生にもおすすめ。
公式サイトにてオンライン体験会を受付中。体験会はマンツーマンです。
classmall Kids(クラスモールキッズ)
クラスモールキッズの基本情報
対象年齢 | 小1~中3 |
---|---|
内容 | マインクラフト |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 授業料:月額16,280円 入会金:9,680円(体験会参加で無料) 教材費:無料 ※マンツーマンのプライベートクラスもあり。詳細はお問い合わせください。 |
作業環境 | パソコン(WindowsかMac)またはタブレット |
無料体験 | あり(少人数制) |
classmall Kids(クラスモールキッズ)はマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べるオンラインプログラミングスクール。プログラミング、マインクラフトが未経験のお子さんもOK。
授業は先生1人に生徒が2~3人の少人数グループクラス制。オンライン教育の指導経験豊富な先生が担当します。(マンツーマンレッスンを希望の方はお問い合わせください。)
完全オリジナル教材は全18章。ストーリー仕立てで学習、1章は全4回で1か月で完成。18か月で小中学生が学習すべきプログラミングの基礎をすべて学ぶことができます。1クラスは50分、付帯サービスで月4回のライブレッスンも。
公式サイトにて無料体験会受付中です。
CodeCampKIDS Online
CodeCampKIDS Onlineの基本情報
対象年齢 | 小3~中3程度 |
---|---|
内容 | Scratch |
コースと料金 | <2023年4月29日時点での情報> 月額(有料会員)4,400円(プラス会員)6,600円 |
作業環境 | パソコン(WindowsまたはMac) |
無料体験 | あり |
コードキャンプキッズオンラインは小中学生向けのオンラインプログラミングコース。東京・品川区の直営スクールで提供しているレッスンをそのままオンラインで提供。全60回のScratchプログラミングコースを開講しています。
有料会員は先生からのフィードバックとSNS、プラス会員はオンライン発表会とチャットサポートも。
お手ごろな価格で小中学生が取り組みやすいテーマを用意、プレゼン(アウトプット)の機会も設けることで単なる遊びではなくメリハリのあるプログラミング学習に。
無料会員登録で体験レッスンが受講できます。
まとめ
小学生が自宅で学べるプログラミングのオンラインスクール・通信講座を紹介してきました。お子さんに合ったプログラミング学習選びで、楽しいプログラミング学習への一歩を踏み出したいですね。