スマイルゼミ高校生コースを紹介!特長・料金・他社と比較!

スマイルゼミ高校生コースを紹介!特長・料金・他社と比較!

PR

スマイルゼミの高校生コースが2023年度から本格スタート。

塾や予備校に通わず、スマイルゼミならタブレット1台で大学受験対策が可能とのこと。いったいどのようなタブレット教材なのでしょうか。

この記事ではスマイルゼミ高校生コースの特長や受講料、他の通信教育との比較、デメリットなどをお伝えしています。よかったら通信教育選びの参考にしてください。

※こちらに記載の内容は記事執筆時の情報です。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。※この記事はPRを含みます。(スマイルゼミと当サイトは提携関係にあります。)

広告

スマイルゼミ高校生コースの特長は?

スマイルゼミはタブレット1台で日々の予習・復習、定期テスト対策、大学入試対策が進められる通信教育。7教科32科目を網羅し、2025年からの新課程での大学共通テストに対応。高3生のコースは2024年2月16日開講予定です。

戦略AIコーチが学習をリード

スマイルゼミは戦略AIコーチが

  1. 目標への最短ルートとなるプランを提案
  2. つまずきを検知⇒解説と対策講座で解消
  3. 計画変更に対応、プランを立て直し

を個別に行い、日々の学習をリード。

AIが日々の学習からテスト状況まで常にチェック、プランだけでなく具体的に最適な教材を提案し学習を振り返り。塾に通わず忙しい高校生活の中でも、無理なく効率の良い学習を進めることができます。

高校3年間分の全単元に取り組める

スマイルゼミ高校生コースは、いつ入会しても高校3年間分の全単元に取り組むことが可能。戦略AIコーチが各教科で今やるべき単元を提案、得意な科目は先取り、苦手な科目は授業に合わせて・・・といった進め方も可能。

予習分野は1人で進めるのが難しいですが、スマイルゼミならアニメーションや映像授業による解説で理解してから問題演習で定着。「わかる」だけでなく「できる」ステップまでリード、試験での結果につなげていきます。

また夏休み、冬休み、春休みの時期には「季節講習」でこれまで進めた内容を総復習、苦手の積み残しがないよう、また得意分野はさらに強化するよう学習をリード。季節講習では大学入試に向けた対策も。

自分専用プランでの定期テスト対策

定期テストの日程、範囲を登録すれば、理解度に合わせた自分専用のプランでテスト対策を進められます。模試や小テストにも対応。

いろいろ忙しく勉強が遅れ気味・・・そんなときもスマイルゼミが優先順位をつけてやるべき勉強を教えてくれるので、効率の良いテスト対策が進められます。

入試本番から逆算の大学入試対策

スマイルゼミ高校生コースでは単元ごとの到達度を判定、分析することで志望大学に合格できるために必要な対策を行います。私立中堅から国公立まで対応。

季節限定で入試対策の特別講座を配信。

  • 高1夏期から⇒大学入学共通テスト 挑戦講座
  • 高2夏期から⇒私大・国公立大入試 挑戦講座

また推薦入試対策にも対応し、小論文や自己PR、面接対策などの対策も行います。特に今の私立大学は推薦の募集が多く、受験のチャンスを増やす点からも推薦は利用した方が得でしょう。(もちろん内申対策も必要です。)

便利な4つの機能

その他にもスマイルゼミ高校生コースでは次の4つの機能がついています。

  • 暗記カード(英・数・国・理・地歴・公民対応。重要用語も記述で覚えられる)
  • 5分トレーニング(英・数・国・理・地歴対応。2024年1月時点で約14,000問を収録)
  • 漢検ドリル(2級まで対応)
  • Androidモード(学習してたまったポイントで通常のタブレットとして利用できる)

暗記カードで「覚える」、5分トレーニングで「解く」ことで学力の基礎体力をしっかりつけられ、大学入試でも評価・活用されている漢検の対策も。

学習が終わった後はタブレットをAndroidモードで利用でき、息抜きをしたり情報収集にも役立てられます。

※「漢検」は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。

英語プレミアム(オプション)

オプションの「英語プレミアム」で、英語検定対策も進められます。2級まで対応

推薦型入試(学校推薦型・総合型選抜)でも資格が求められることがあり、一般選抜でも級を取得しておくと加点や入試免除になる大学も増えています。

最低でも2級は取っておきたいところ。(準1級だとさらに選択肢が広がります。)対策を1人で進めるのは厳しそうという人は英語プレミアムを利用してみても良いかも。

スマイルゼミ高校生コースの受講費は?

スマイルゼミ高校生コースの受講料を下表にまとめました。お支払方法により月あたりの料金が異なります。(2022年11月5日調べ)

※2025年からの新課程で大学共通テストを受験する現高1以降が対象です。2022年度の高2、高3生は利用できません。

高1・2 高3
12ヶ月分
一括払い
17,380円/月 19,580円/月
6ヶ月分
一括払い
18,260円/月 20,460円/月
毎月払い 19,140円/月 21,340円/月
専用
タブレット代
10,978円
※初回12か月以上継続受講の料金

タブレットあんしんサポートパックは月あたり330円、英語オプションは月あたり3,278円からとなっています。なおタブレットの通常価格は43,780円、12か月未満で退会する場合差額(の一部)が請求されます。

スマイルゼミと他社の通信教育を比較!

保護者の方の時代からある通信教育といえばZ会と進研ゼミ。主に高1・2生向け講座の内容を、スマイルゼミと比較してみました。

通信教育3社比較表(スマホの方はスクロールできます)

通信教育 スマイルゼミ Z会 進研ゼミ
対応科目 7教科32科目
セット受講
7教科+小論文
受講は1教科から可
高1の例
3教科
(実質6教科以上対応)
受講は1教科から可
受講
料金
高1の例
17,380円~/月
高1タブレット
本科3講座セットの例

10,730円~/月
高1・3科の例
9,630円~/月
※理・地歴・情報・実技も
志望校
レベル別

(難関・最難関限定)
教科書
対応
英語 なし 英語・国語
デバイス 専用タブレット iPadまたは
専用タブレット
スマートフォン
テキスト なし あり あり
人によるサ
ポート
なし
添削・質問対応

(高1)高校別
担任コーチ
質問対応

※2024年1月19日時点での情報。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

スマイルゼミ、進研ゼミは中堅から難関まで、Z会は難関限定。スマイルゼミは完全にタブレット1台での学習ですが、Z会や進研ゼミはテキストや人によるサポートもあり。

特に速習型のカリキュラムで進めたいならスマイルゼミとZ会がおすすめ。進研ゼミは通学中などのスキマ時間にも少しずつ勉強したい、より細かな個別サポートを利用したい人に向いていると考えられます。

スマイルゼミ高校生コースのデメリットは?

スマイルゼミ高校生コースはかなり充実の内容。あえてデメリットをあげるとしたら次の5点があげられます。

  • 紙のテキストがない
  • 受講料は他の通信教育に比べ高め
  • 科目が選べない
  • 人によるサポートがない
  • スタートしたばかりで大学受験の実績がない

紙のテキストがない⇒タブレット学習に慣れている人なら、紙のテキストがないことはそれほど問題ないかもしれません。(学校でも問題集が配られると思うので。)

受講料は他の通信教育に比べ高め、科目が選べない⇒3年間分の6教科31科目セット受講となっていることもあり、受講料は他の通信教育に比べ高め。複数教科で通塾するよりはずっと安く済みます。

人によるサポートがない⇒解説を見ればわかるタイプならサポートは必要ないかも?(小論文や記述は添削があった方が良いですが。)

大学受験での実績がない⇒実績はまだ先にならないとわからないですが、これまでの高校受験の実績を見る限り今後に期待といったところでしょうか。

スマイルゼミはこんな高校生におすすめ!

スマイルゼミは次のような高校生におすすめです。

  • 塾・予備校に通わず大学受験をしたい
  • タブレット1台で学習を進めたい
  • 効率的に学習したい
  • 実力に合わせて先取り学習もしたい
  • 漢字・英語の検定対策もしたい

忙しい高校生活の中で塾通いは大変ですが、スマイルゼミならタブレット1台でテスト対策も受験対策も個別に対応、コーチが毎日そばについてくれている感覚で勉強を進められます。

さらに詳しい情報を知りたい・・・という方は、スマイルゼミ公式サイトにて資料請求受付中ですのでご利用になってみては。

PR

スマイルゼミ高校生コース



  • 塾・予備校なしで合格が目指せる
  • 定期テスト対策から大学受験まで
  • 6教科31科目対応*
  • 戦略AIコーチが学習をリード
  • 推薦入試にも対応

まとめ

スマイルゼミ高校生コースについて見てきました。

タブレット1台で日々の予習・復習、テスト対策から大学受験までまるごと進めるというのは、今の時代らしい勉強法。AIコーチが学習の優先順位をつけてくれるのも、部活や習い事に忙しい高校生にピッタリではないでしょうか。

紙テキストや質問サービスがない点は気になるところですが、その点は自分で解決できるという高校生なら塾なしでもかなり期待できる教材と考えられます。

PR