PR

進研ゼミだけで大学受験できる?高校講座の内容・評判を検証!

家庭学習

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

多忙な高校生は家庭での学習時間を確保するのがなかなか難しいです。そんな高校生にもおすすめされているのが通信教育の「進研ゼミ高校講座」。

進研ゼミは実績ある通信教育ですが、「進研ゼミだけで大学受験しても大丈夫なのだろうか?と疑問に思ってる方もいるかもしれません。

今回の記事では進研ゼミ高校講座だけで大学受験ができるのか考察、進研ゼミの講座やサポート内容、評判などもあわせて紹介しています。進研ゼミを検討中の方はよかったら参考にしてください。

※こちらに記載の内容は2023年度の進研ゼミ高校講座の内容です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。※この記事はPRを含みます。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

進研ゼミだけで大学受験できる?

塾に通わず、進研ゼミだけでも大学受験で合格することは可能です。

実際に筆者のいた塾で働いていた時間講師でも塾や予備校に通わず、進研ゼミだけで都立高校から国立大学に現役合格したという人がいました。(いわゆる都立トップ校ではなく、偏差値でいえば60前半ぐらい。)

進研ゼミだけでも大学受験対策できる理由

  • 高校生向け講座受講生の第一志望合格者の1.4人に1人が塾・予備校に通わず現役合格*
  • 約9万問の入試分析による質の高い教材
  • 共通テストと個別試験どちらも対策可能
  • 赤ペン先生の添削指導で記述対策
  • 大学受験で有利になる英語4技能対策
  • 推薦対策にも対応
  • 大学合格逆算ナビ(2023年夏からスタート予定)

*3か月以上進研ゼミの受講経験があるゼミサポーター(元会員で進研ゼミに協力してくれる現役大学生)対象の合格体験レポート3年分(2020年度・21年度・22年度合計で1826名)をもとに集計。第一志望の大学現役合格者のうち、塾・予備校に通っていなかったと回答した人の割合。

進研ゼミは長年の指導実績があり、膨大な数の入試問題を分析、共通テスト対策と個別試験対策、東大・京大や難関私大など志望大レベル別プランで入試対策を進められます。

部活などで勉強時間が確保しにくい1・2年生はスマホでの効率学習も。高校別定期テスト対策やAIを利用したニガテ攻略も準備。

スマホからわからない問題を「教科質問サービス」で24時間質問可能。ほぼ翌日に回答と個別アドバイスがもらえます。(※質問サービスは1か月で1科目3回まで。)

進研ゼミは推薦入試対策も充実

今の大学入試では推薦(推薦型選抜・総合型選抜)での入学者数が増加傾向に。全体では約5割、私立大では6割近くが推薦で入学しています。*参考:文部科学省「令和3年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要」

裏を返せば一般選抜での入学者の割合が小さくなっているということ。推薦入試を利用すれば受験のチャンスが増えるので一般選抜だけでの受験よりも安全と考えられます。

進研ゼミ高校講座は推薦入試対策も充実。毎年推薦での合格実績も多数出しており、高1・2生は高校別スマホアプリで評定対策と情報戦略、高3生は情報提供と志望理由書対策、面接対策の教材を用意。

また推薦では英語の資格も必要になることが多いですが、進研ゼミでは英語4技能対策も追加受講費不要で行うことができます。

大学合格逆算ナビが2023年夏からスタート

模試の結果を送ると進路指導センターから学習アドバイスが届く大学合格逆算ナビが2023年夏よりスタート。(高1・2生は8月中旬、高3生は7月から。)

進路や学習方法、強化した方が良い教科・科目、志望大学の最新動向など、個別の合格・進路指導が受けられます。

※対応している模試は高1・2生はベネッセ総合学力テスト、高3生は進研模試、ベネッセ・駿台模試など。詳細・最新の情報は公式サイトでご確認ください。

進研ゼミだけで大学受験した人は多い?

進研ゼミの現役大学生チューターにアンケートをとったところ、72%の人は進研ゼミだけで、28%の人は進研ゼミ以外(塾)も利用したという回答があったそうです。*

ゼミだけで受験を乗り切った人からは、学習計画を立てたり誘惑に負けないよう工夫したという声も。塾通いをしてた人は科目によって使い分けたり、実力養成目的で利用していたそうです。*参考:デジタル My Vision「本音で答えます。「ゼミ」だけで受験勉強、注意すること。」

進研ゼミだけでの受験が向いてない人は?

次のような人には進研ゼミだけの受験は向いていないでしょう。

  • 1人だと集中できない⇒オンライン塾か自習室のある塾・予備校
  • 苦手教科は直接教えてほしい⇒進研ゼミと塾を併用
  • 対面で教わりたい教科がある⇒進研ゼミと塾を併用
  • 基礎はわかってるので難問だけ取り組みたい⇒Z会や予備校
  • 中学内容から復習する必要がある⇒個別指導塾かスタディサプリ
  • 全く勉強してこなかったので逆転合格したい⇒大学受験専門の個別指導塾

そもそも進研ゼミに限らず、通信教育そのものが向いてない人もいるでしょう。1人では絶対勉強できない、以前の学年で習った内容も危なっかしい・・・という人は、塾や予備校の方がおすすめです

また進研ゼミは基礎固めから進める通信教育なので、難関大の難問対策のみ進めたいという人にもおすすめはできません

苦手教科の補強や得意教科のさらなる強化に、進研ゼミと塾を併用するのはおすすめです。進研ゼミ高校講座・大学受験講座は1科目から受講できるので、併用もしやすいメリットがあります。

次の章では進研ゼミ高校講座について詳しくご紹介します。

進研ゼミ高校講座の特徴は?

進研ゼミ高校講座・大学受験講座は、時代に合わせて年々進化。学校の授業をベースにしながら志望大現役合格を目指せる「現役合格逆算メソッド」を採用。

高1・2生にはスマホとテキストを活用した効率学習で教科書の予習・復習やテスト対策、高2冬からは志望大レベル別での受験対策がスタート。充実した高校生活を送りながら第一志望大の現役合格が目指せます。

進研ゼミ高1・高2講座(2023年度)

進研ゼミ高1講座はテキストとスマホアプリで日々の予習復習とテスト対策、実力養成を効率的に進められます。1回30分で多忙な高校生も続けやすいです。

高1・高2講座のおすすめポイント

  • 受講教科は英・数・国から(3科受講で理科・地歴公民の教材つき)
  • 1科受講でもアプリは全教科利用可能
  • 3つのコース(最難関大挑戦・難関大挑戦・大学進学総合)
  • テキスト教材+スマホで予習・復習を効率化
  • 高校・教科書別に基礎力養成
  • 大学合格逆算ナビで模試の結果から個別に学習法を指導(2023年8月中旬スタート予定)
  • 教科質問サービス(24時間スマホでいつでも質問)
  • 高校別担任コーチ(定期テストのアドバイスや相談)
  • 合格戦略アドバイス(進路のプロに相談)
  • 英語4技能アプリ(資格・検定試験対策)
  • オンラインライブ授業

※内容に変更が出る場合があります。

高2の冬からは志望大レベルプランで、志望大学合格に向けた勉強をスタートさせ、現役合格を目指します。

志望大レベル別プラン(高2の1月以降、大学受験まで)

東大・京大合格プラン 共通テストで9割以上、東大・京大・東工大・一橋大・国立医学部(医学科)
難関国公立合格プラン 共通テストで8割以上、北海道大・東北大・国際教養大・筑波大・千葉大など
国公立スタンダード合格プラン 弘前大・岩手大・福島大・茨城大・群馬大・埼玉大・新潟大など
早慶上智合格プラン 早稲田大・慶應義塾大・上智大・ICUなど
難関私大合格プラン MARCHG、東京理科大、成蹊大など
私大スタンダード合格プラン 日東駒専、北海学園大、東北学院大など
受験ベーシック合格プラン 国公立大向けの対策(基礎力養成)、志望大学が未定の人向け

進研ゼミ大学受験講座(2023年度)

高3からは本格的な大学受験対策に。志望大レベル別プランで受験対策をしていきます。

大学受験講座のおすすめポイント

  • 志望大レベル別7プラン×8科目の受験講座
  • 共通テスト対策と、必要な科目の個別試験対策の教材
  • 推薦入試対策教材
  • AI StLike、速攻Q暗記よく出る基礎などスマホアプリ教材
  • 進研模試対応の大学合格逆算ナビ
  • 教科質問サービス(24時間スマホでいつでも質問)
  • 赤ペン先生の添削指導で記述対策
  • キミ専用合格戦略カリキュラム
  • 先輩チューターによる相談サポート
  • 志望大レベル別の合格戦略サポート
  • オプションで小論文特講、(国公立大)過去問添削特講
  • 1科目受講でも共通テスト5教科16科目対策できる
  • 共通テスト対策も個別試験対策もサポート

※内容に変更が出る場合があります。

進研ゼミ大学受験講座では共通テストと個別試験の両方をサポート。共通テストは8割以上を目指せるレベル、難関大を目指す人も実力をつけられます。

赤ペン先生の添削指導による記述問題対策、24時間質問できる教科質問サービス、模試の結果から進路指導センターから学習アドバイスが個別に届く大学合格逆算ナビも提供。

進研ゼミ高校講座の受講費は?

2023年度の受講料を下の表にまとめました。

2023年度 月あたりの受講費(12か月一括払いの場合)
(スマホの方はスクロールできます)

学年  1教科  2教科  3教科
高1 4,980 7,480 9,180
高2 6,380円 8,380円 9,380円
高3 1科+共通テスト
9,480円
2科+共通テスト
10,380円
3科+共通テスト
11,180円

※2022年12月10日調べ※12か月一括払い、6か月一括払い、毎月払いで月あたりの料金が異なります。

進研ゼミでは入会金はありません。通常1教科2か月から受講できます。

進研ゼミだけで大学受験すれば塾の3分の1以下の費用?

ベネッセ教育総合研究所の調査(2017年)によると、高校生の1年間の塾・予備校代の平均は約45万円。一方進研ゼミ大学受験講座の費用は、2021年度の受講費(3科目受講、5教科共通テスト対応)で年間約13万円

塾に通うより進研ゼミだけで大学受験すれば年間約32万円お得に、3分の1以下の費用で済ませることができます。**参考:進研ゼミ高校講座 受講費・受講システム

大手予備校や個別指導塾なら講習会費込みでもっと費用がかかります。大学入学後にかかる費用のことも考えればかなりお得でしょう。

進研ゼミ高校講座の大学合格実績は?

進研ゼミ高校生向け講座受講者の2023年現役合格実績は次のとおり。

  • 国公立大 8,246名(東大・京大 152名、旧帝大 830名)
  • 私立大 30,352名(早慶上理 1,181名、MARCHG 2,674名、関関同立 2,356名、日東駒専 2,091名)
  • 国公立・私立大学現役合格者のうち、推薦入試での合格者が 9,166名

多くの進研ゼミ受講生が「現役合格」を勝ち取っているようです。

※上記の数字は進研ゼミ高校生講座・小論文特講を3か月以上受講した経験がある人を対象に集計。※複数の大学・学部・方式など重複を含む。※推薦入試合格者は総合型選抜、学校推薦型選抜での合格者。

進研ゼミ高校講座の評判は?

どのようにして進研ゼミで大学合格を勝ち取ったのか、受講生の声を一部ご紹介します。

「合格への100題で力をつけられた」

「合格への100題」は週末や長期の休みに使っていました。問題が難しく、自分で満足いく解き方はできなくても、何度もやることで試験対策になったと思います。(大阪大学現役合格)

引用:進研ゼミ高校講座 合格体験記

進研ゼミ受講生に好評の「合格への100題」。志望大レベル別の問題はかなり難しかったようですが、何度も解くことで阪大に合格できたそうです。

「進研ゼミと市販の参考書で塾に通わず一橋大に合格!」

基本は「ゼミ」で「英語」のみ市販の参考書と「ゼミ」を併用しました。「ゼミ」は応用問題ができるので助かりました。目指している大学の問題だけではないので、塾に行かなくても幅広い問題に触れることができました。(一橋大合格)

引用:進研ゼミ高校講座 合格体験記

こちらは進研ゼミと市販の参考書で、塾に通わずに一橋大経済学部に現役合格したという体験談です。過去問以外にいろいろな問題に触れることで、実力をつけられたそうです。

「大学受験チャレンジはあえてためる戦略、スマホアプリと併用で合格!」

塾にはいかず、スマホアプリで映像で勉強するものと「ゼミ」を併用しました。「ゼミ」はやることが明確で毎月これだけやればという安心感がありました。「大学受験チャレンジ」は高3の11月頃から試験直前まで、わざと貯めておいて、頭を共通テストに切り替えてから一気にやり切りました。(早稲田大学現役合格)

引用:進研ゼミ高校講座 合格体験記

こちらは進研ゼミとスマホアプリで合格したという体験談(もしや〇〇〇〇サプリ?)。

共通テストはある程度いけそうなので個別対策を重視し、直前で一気に共通テスト対策をやるという戦略が功を奏したのでしょう。自宅学習派はいい教材をどう活用するかにかかっていそうです。

「進研ゼミで基礎固め、塾で実戦問題に取り組んだ」

塾が自習が主のところだったので、ゼミの教材で基礎固め、塾で実戦的な問題に取り組みました。毎月届く「大学受験チャレンジ」が基礎を作るのに一番役に立ちました。(北里大学現役合格)

引用:進研ゼミ高校講座 合格体験記

最近増えている自習型の塾に通っていた受講生の口コミです。基礎固めに進研ゼミを活用して塾では実戦的な問題に取り組み、現役合格をつかめたそうです。

ただ通信教育あるあるですが、「教材をためてしまう」心配はあります。高校生活は中学の時より通学に時間もかかったり部活の時間も長かったりで、中学のときよりハードな生活になることが多いです。進研ゼミの先輩チューターでもたくさん「ためていた」という人がいたそうですが・・・。

「教材は優先順位をつけて取り組めばOK!」

ゼミ教材は全部を完璧にやり切ろうとしなくて大丈夫です!目的に合わせて、必要なところを厳選した上で活用していきましょう!

引用:進研ゼミ高校講座 デジタル My Vision

進研ゼミをためてしまう・・・とお悩みの人に向けて、先輩チューターから進研ゼミの教材を全部完璧にやる必要はないというアドバイスがありました。

進研ゼミの教材は毎月やりきるのが理想ではありますが、進研ゼミで合格できた人でも進研ゼミのすべての教材をやりきっているわけではないようです。(ちょと安心?)

優先順位をつけてうまく活用するのもポイントのようです。

PR

進研ゼミが合いそう!という方はさっそく進研ゼミでの大学受験対策スタートを切ってみてはいかがでしょうか。通常2か月から受講できるので、ゼミだけは厳しいかな・・・?と思ったら塾との併用も検討してみると良いかも。

※講座内容は学年、年度により異なります。お申し込みの際は最新の情報を公式サイトにてご確認ください。

まとめ

進研ゼミ高校講座は学校生活も充実させながら、準難関からMARCHG、国公立を目指せる通信教育です。

無理のない範囲で日々の学習のサポートと大学受験に向けて基礎力をつけていきたい高1・2生、2年の冬から志望大に合ったプランで大学受験対策を進めたい高2・3生におすすめです。

PR

進研ゼミ



  • (通常)1教科×2か月から受講OK
  • 1・2年生はテキスト×スマホの効率学習
  • 志望大レベル別プランで大学受験対策
  • 共通テストと個別試験対策
  • オンラインライブ授業も実施
  • 資料請求でおためし教材プレゼント

※講座内容は学年、年度により異なります。お申し込みの際は最新の情報を公式サイトにてご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました