中学受験対策に、オンラインの国語専門塾をお探しでしょうか。国語専門塾だと国語特化の先生が指導するので指導力の点で安心、またオンラインなので送迎・通塾の負担もないのがメリットです。
この記事では
塾で国語の成績を上げたい
模試で国語が足を引っ張ている
国語の点数が不安定
親もうまく教えられない
個別指導塾に通っても成績が上がらない
という中学受験生のご家庭に、中学受験対策におすすめなオンライン国語専門塾をご紹介。
よかったら塾選びの参考にしてください。
※こちらに記載されている内容は、主に2023年9月3日時点での情報をまとめたものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。※この記事はPRを含みます。(ヨミサマ。、読解ラボ東京は当サイトと提携関係にあります。)
中学受験でのオンライン国語専門塾の選び方
中学受験対策でオンライン国語専門塾を選ぶとき、どのようなポイントに注目するべきかをまとめました。
個別指導か集団指導か
集団指導は文章の読み方や解法テクニックを効率的に学べる点がメリットですが、国語が苦手、成績が不安定、わからないところを気軽に質問したいなら個別指導の方がおすすめです。
中学受験に対応しているか
国語専門塾のすべてが中学受験に対応しているわけではありません。例外的に指導が可能な場合もありますが、やはり中学受験の指導に慣れている塾を選ぶべき。進学塾フォローの対応状況は塾により異なるので事前に相談を。
教える講師
国語専門塾だと国語のプロ講師、国語指導に長けた学生、社会人講師が教えるケースがほとんど。特に個別指導では講師の年齢や性別など、お子さんによっては相性も考慮した方が良いでしょう。
受講環境
たいていの塾ではZOOMが使用されていますが、二画面式だとPCとスマートフォンまたはタブレットなど複数端末を利用することも。家にあるもので大丈夫か、受講環境も事前に確認を。
中学受験におすすめなオンライン国語専門塾6選を紹介!
中学受験対策におすすめな、オンラインの国語専門塾をセレクトしました。いずれも教えるのはプロや難関大学生、国語特化の講師、中学受験に対応しています。
オンライン国語専門塾一覧(塾名をクリックすると詳細に飛びます。)
ヨミサマ。 | マンツーマン個別指導。講師は全員東大生、中学受験経験者が担当。 |
読解ラボ東京 | マンツーマン個別指導が中心、集団指導も。講師はプロ、一部コースで学生講師も。 |
クロノスの智 | 動画授業、集団指導、個別指導。プロ講師、学生講師。 |
エヌラボスタディ | 1対1または1対2の個別指導。プロ講師。論理エンジンのテキスト使用。 |
直井メソッド 国語専門塾 |
中学受験は5・6年生対象、マンツーマン個別指導。社会人、学生の認定講師。集団塾フォロー対応。 |
国語塾ひなた | マンツーマン個別指導、プロ講師。動画教材も使用し聞く・話す力も。 |
ヨミサマ。
PR
ヨミサマ。の基本情報
指導形式 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
講師 | 学生(東大生) |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 入会金:19,800円 授業料:(入試対策コース)45分×週1回 16,280円/月 ※別途教材購入費(年間4000円程度)がかかります。 |
受講環境 | お問い合わせください。 |
ヨミサマ。は株式会社Overfocusが運営する国語専門の東大生オンライン個別指導。
一つの文章、一つの問題にじっくり取り組む一問集中主義、東大生とマンツーマンで問題についてディスカッション。問題の解き方を本質から指導することで、東大生の思考法とテストでの得点力が身につけられます。
入試対策コースでは中学入試の経験豊富な講師陣が授業を担当、入試を意識した教材選定と対策、さまざまなサポートを実践。
公式サイトにて無料体験のお申し込みを受付中です。
読解ラボ東京
PR
読解ラボ東京の基本情報
指導形式 | マンツーマン、集団指導 |
---|---|
講師 | プロ、学生 |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 入塾金:22,000円 授業料:(完全1対1個別指導)18,150円/110分、9,075円/55分(小6得点力養成講座)入門編・全5回 49,500円(小5得点力養成講座プライマル)全4回 23,760円(Basisオンライン)7,920円/1コマ トライアル指導料:10,000円 |
受講環境 | PCまたはタブレット+スマート、プリンター(コンビニでも可) |
受験国語専門の読解ラボ東京は東京の四谷教室にてマンツーマンの個別指導を中心に行っている進学塾。代表の長嶋先生はSAPIXでの指導経験もあり、現在は大手進学塾でも指導にあたっています。
オンラインでのマンツーマン指導は手元をカメラで写して授業を進めるので、的確な指摘、改善作業を行うことが可能。毎週授業前に事前課題を行い授業冒頭で解説、演習課題は授業中講師の目の前で解きます。
集団指導の「得点力養成講座」や、代表が指導して入試を突破した学生講師がマンツーマンで指導する長島式読解講座「Basis」も提供。
特に関東の中学受験生におすすめ。公式サイトにてお問い合わせ受付中です。
クロノスの智
クロノスの智の基本情報
指導形式 | 動画授業、集団授業、個別指導 |
---|---|
講師 | 学生、プロ |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 授業料:(動画コース・見放題)8,800円/月(集団授業コース・月2回)8,800円/月(個別指導授業集中コース60分×2~5回)22,000円/月(個別指導授業徹底コース60分×4~10回 )44,000円/月 ※上記は月額会員プラン、スポットプランもあります。 |
受講環境 | PC・タブレット・スマートフォンいずれか、ZOOM使用 |
クロノスの智は大阪の天王寺こくご教室が開設した、中学受験に特化した国語専門のオンライン塾。
動画授業は語句問題や灘・東大寺学園などの過去問解説、過去の集団授業や説明会などを配信、月額料金で見放題に。
集団指導は大手塾で最上位クラスを担当していた代表が授業。個別指導は東大や難関大、医学部の中学受験を経験している学生講師や、プロ講師が担当します。
特に関西難関の受験生におすすめ。海外受講にも対応しています。公式サイトにて無料体験受付中。
エヌラボスタディ
エヌラボスタディの基本情報
指導形式 | 1対1または1対2の個別指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 入塾金:15,000円 授業料:60分授業・1~6年生対象 プレミアコース(1:1)20,000円~24,000円(1:2)15,200円~17,200円 塾長コース(1:1)30,000円~36,000円(1:2)22,800円~25,800円 ※別途テキスト代 |
受講環境 | タブレットまたはPC、ZOOM使用 |
中学受験国語専科のエヌラボスタディは、成績を上げる国語の公式を教える個別オンライン塾。有名予備校講師の出口先生が考案した論理エンジンのテキストで、センスに頼らない論理的な解法を学びます。
対話型の授業で回答理由を聞き論理的思考で解いているかを確認、NLP実践心理学を活用し思考パターンが変わるまで指導。早い生徒なら3か月で成果が出てくるそう。
指導は塾長か指導歴4年以上、合格実績10名以上の講師が担当。明大中野、東邦大東邦、淑徳、愛知工業大明電、清風その他多数の中学で合格実績を出しています。
短期間で国語力をUPしたい受験生におすすめ。公式サイトにて体験授業のお申し込み受付中です。
直井メソッド国語専門塾 オンライン校
直井メソッド国語専門塾 オンライン校の基本情報
指導形式 | マンツーマン個別指導(5・6年生対象) |
---|---|
講師 | 社会人、学生 |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 入塾金:(国語ラボ)11,000円(プレマスター/マスター)22,000円 授業料:(国語ラボ)45分×月4回 25,300円(プレマスター)50分×月4回 30,580円/月(マスター)75分×月4回 38,940円/月 ※別途教材費がかかります。海外受講は課税額、郵送費が変わります。 |
受講環境 | ZOOM使用(詳細はお問い合わせください。) |
直井メソッド国語専門塾は創業10年以上の国語専門塾。独自の直井メソッドで多くの生徒の国語力をUP。東京自由が丘、用賀に校舎があります。
生徒のレベルに合わせた教材を選定、特許取得のオリジナル教材を使用、認定講師が対話型授業でマンツーマン指導にあたります。講師は担任制。
中学受験コースは5・6年生が対象、あらゆる問題に対応できる解法テクニックや記述力、語句の知識も身につけられます。
入試でも安定して点数を稼げる実力がつけられるよう指導。SAPIX・早稲アカその他集団塾のフォローも対応。開成、筑駒、渋幕その他多数の難関中に合格実績も。
公式サイトにてお問い合わせ、無料体験を受付中です。
国語塾ひなた
国語塾ひなたの基本情報
指導形式 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
講師 | プロ |
料金 | <2023年9月3日時点での情報> 入会金:20,000円 授業料:中学受験 3~6年(60分×月4回) 20,000円/月(90分×月4回) 30,000円/月 消耗設備費:1,000円/月 動画受講費:2,000円/月 ※上記は公式サイト表示の額となります。詳細はお問い合わせください。 |
受講環境 | パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか、ヘッドセットかイヤホン(ZOOM使用) |
国語塾ひなたは東京調布にあるオンライン専門塾。授業を担当するのはすべてプロ講師の塾長、北村先生です。
基礎から受験指導までオーダーメイドの個別指導、読む・書く・聞く・話すの4ポイントを重視し、一人ひとりの良いところを認めて伸ばす、やる気の出る授業スタイル。
読解用教材は塾用教材や市販テキスト、過去問などから、お子さんの目標やレベルに合わせて選定。(中学受験生用テキストにはアドバンスや中学受験新演習、言葉力1200など。)
聞く力・話す力を養成するのにさまざまな芸術・文化に触れられる動画教材を利用します。
楽しい授業で国語力を伸ばしたい受験生におすすめ。公式サイトにて体験授業のお申し込み受付中です。
まとめ
中学受験対策におすすめなオンライン国語専門塾をご紹介してきました。
それぞれの国語専門塾で指導形式や独自のメソッドで違いがあり、先生や塾の方針とお子さんとの相性、受験する学校のレベルなども考慮して選ぶと良いでしょう。
今回の記事が塾選びの参考になればうれしいです。