京都で中学受験の個別指導塾をお探しでしょうか?
中学受験指導にはスキルが必要、個別指導ならどこでも良いわけではありません。
今回中学受験の指導経験もある元塾講師が京都の個別指導塾をリサーチ、個人系から大手系までプロ講師の塾や中学受験で合格実績のある塾をセレクトしました。
京都にお住まいのご家庭で個別指導塾をお探しの方は、よかったら参考にしてください。
※こちらに記載の内容は主に2023年5月30日時点の情報をもとにまとめられたものです。最新の情報は各公式サイトでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
京都の中学受験個別指導塾おすすめ8選比較と選ぶポイント
京都で中学受験対策におすすめな個別指導塾を個人系から大手までセレクト、下の表にまとめました。塾名をクリックすると詳細にジャンプします(塾名は一部略称)。
APEX | <1対1><プロ講師>元浜学園の講師が主宰を務める。難関私立対策に。 教室:京都市下京区 |
---|---|
アルゴ・ システムズ |
<1対1>小1~6対象。プロの社会人講師が学習を管理。 教室:京都市中京区 |
京大セオリー | <1対1>講師は全員京大生。個別+映像授業(ベテラン講師)がおすすめ。 教室:京都市伏見区 |
学ラボ | <1対2>小3~。講師は全員京大(卒)生。私立上位、西京・洛北対策に。 教室:京都市下京区(四条烏丸) |
入江塾 | <1対1、1対2>中学受験専門の進学塾。他塾フォローの個別コースあり。 教室:北野 |
個別教室 のトライ |
<1対1>プロ講師、学生講師。中堅~難関対策。 教室:北大路駅前、烏丸丸太町、四条烏丸、西院駅前、丹波橋駅前、桂駅前、JR宇治駅前 他、オンライン |
成基 ゴールフリー |
<1対2>学生講師。中堅~難関対策。 教室:白梅町、西賀茂、西賀茂北、修学院、京大北、烏丸二条、円町、西院、西京極、東野、四条烏丸、京都中央、桂、長岡、亀岡、宇治、松井山手、祝園 他多数 |
京進 スクール・ワン |
<1対2>学生講師。他塾併用OK。 教室:京阪宇治、西京極、常盤、銀閣寺、北山、岡崎天王町、修学院、山科、藤森、伏見、醍醐、桂、洛西、松井山手、京田辺、亀岡、四条烏丸、京都駅前、北大路、白梅町、JR城陽、寺田、祝園、長岡 他多数 |
プロ講師か学生講師か
たいていの個別指導塾は学生講師を中心に採用していますが、難関中学を目指している、できればベテランの先生に見てほしいならプロ講師のいる塾がおすすめです。APEXは全員プロ、またアルゴ・システムズ、トライにはプロの先生が在籍。
お子さんが若い先生でないと質問できないのであれば学生講師が良いでしょう。難関を目指しているなら京大生講師や難関大の中学受験経験者が教えている個別がおすすめ。なお京大セオリーと学ラボは全員京大(卒)生。
1対1か1対複数か
マンツーマンの個別指導(個人指導)は難関中対策、進学上位クラス対策の解説授業や講義を受けたい中学受験生に特におすすめ。APEX、アルゴ、京大セオリー、入江塾、トライでマンツーマン指導を行っていますが、トライは演習時間も設けているそうです。
家だと勉強できないので演習時間も長めに取りたい、個別で塾の宿題を進めながらわからないところを質問したい場合は複数型が向いています。ただし難関対策、解説がない塾の宿題はマンツーマンの方が良いでしょう。
個人・小規模塾か大手塾か
個人経営や校舎が一つか少数の塾は講師の質が安定している傾向にありますが、お住いの場所によりアクセスが不便。知らない塾だとお子さんが落ち着かないことも。
トライ、成基、京進のような大手系の個別はお子さんがなじみやすいかもしれませんが、中高生が多いことと、講師の質にばらつきが出やすいのが懸念点です。(いずれの塾も講師研修や社員のサポート体制はしっかりしていますが。)
京都の中学受験個別指導塾おすすめ8選を紹介!
中学受験におすすめな京都の個別指導塾8選を一つ一つご紹介していきます。
APEX
APEXの基本情報
指導形式 | 1対1の個別指導 |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> 入会金:22,000円 授業料:8,800円~/1時間(6年生)11,000円~/1時間 管理費:1,760円/月 教材費:無料 |
教室 | 京都市下京区(最寄り駅:四条駅) |
難関私学進学指導のAPEXは、中学受験生を対象にプロ講師によるマンツーマン指導を行っている進学塾。浜学園で最難関コースを担当していたベテラン講師が主宰を務めています。
灘、洛南、東大寺、洛星、高槻、東山、京都女子、同志社などの難関私立を目指している受験生や、進学塾の宿題フォロー、テスト対策、先取り学習、苦手科目の克服、得意科目の強化などにおすすめ。
アルゴ・システムズ(中学受験クリニックアルゴ)
中学受験クリニックアルゴの基本情報
指導形式 | 1対1の個別指導 |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> 入会金:16,500円 授業料:アルゴⅠ(小1~6)4,400~6,600円/時 アルゴⅡ(小1~6)26,500円~66,000円/月 年次更新料:11,000円/年 施設使用料:1,100円/月 ※その他教材費・模試代などがかかります。 |
合格実績 | 市立西京、府立洛北、洛星、洛南高附属、同志社、立命館、同志社女子、東山、大谷、京都女子、神戸女学院、四天王寺、高槻、西大和学園、東大寺学園 他多数 |
教室 | 京都市中京区 |
アルゴ・システムズはNHKでも紹介された個人指導の進学塾で中学受験から大学受験まで対応。個人塾らしいアットホームな指導体制も特長の一つ。
「中学受験クリニック・アルゴ」では通っている進学塾を有効活用しながら、合格を確かなものにしていくことを提案。定数会員制で優秀な専任講師が授業を担当。
プロの社会人講師が学習を管理し、受験テクニックだけでなくメンタル面の指導も。月例懇談も実施しています。返金保証制度、合格保証制度も用意。詳細はお問い合わせください。
京大セオリー
京大セオリーの基本情報
指導形式 | 1対1の個別指導、映像授業 |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> 中学受験/マイペース中学受験コース:週1回(月4回) 25,300円/月 小学生Web(映像)コース:1教科 7,700円~/月 進学塾併用コース:週1回(月4回)26,400円~/月 ※別途入会金、月会費等がかかります。詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2022ー2023年)洛星、大阪桐蔭、京都教育大附属桃山、大谷、京都橘、東山 (エース)、京都女子、開明、京都聖母学院、清風、京都文教 |
教室 | 京都市伏見区(墨染駅から徒歩4分) |
京大セオリーの講師は全員京大生、中学受験の個別指導は受験経験者が指導します。
中学受験生向けに中学受験コース、小学生Web(映像)コース、マイペース中学受験コース、進学塾併用コースの4つのコースを設置。小学生Web(映像)コースはベテラン講師による映像授業で、個別指導と組み合わせて利用するのがおすすめされています。
中堅から難関中まで対応、年齢の近い先生に教わりたい中学受験生におすすめです。
個別指導の学ラボ
学ラボの基本情報
指導形式 | 1対2の個別指導(演習、映像あり) |
---|---|
料金 | お問い合わせください |
合格実績 | (2023年)立命館AL、同志社女子、平安女学院(RS+)、京都産業大附属、龍谷大付属平安、聖母学院Ⅰ類、金蘭千里、京都先端科学 B1 |
教室 | 京都市下京区(四条烏丸) |
四条駅、烏丸駅から徒歩2分のところにある個別指導の学ラボでは、3年生から対象の中学受験コースを設置してます。
講師は全員現役京大生か京大卒業生。特に指導力が必要な算数は難関私立中学や公立一貫校出身の講師が担当します。
ハイレベル対策には予習シリーズ、中堅校対策には基礎教材など習熟度別にテキストを準備、映像教材も提供しています。私立中上位校や西京・洛北中の適性検査対策に。
入江塾
入江塾の基本情報
指導形式 | 1対1または1対2の個別指導(集団指導) |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> 入会金:21,000円 他塾フォロー:個人指導(1:1) 6,050円/時、個別指導(1:2) 4,400円/時 他塾フォロー 志望校別対策:集団指導 4,730円/回、個人指導 6,050円/時 ※別途費用がかかる場合があります。詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年)洛北高附属、洛南高附、洛星、同志社国際、同志社女子、立命館、立命館宇治、京都女子、東山、京都産業大附属、大谷、京都先端科学大附属 他 |
教室 | 北野 |
※個人指導は9月以降毎年満席になるそうです。
中学受験専門の進学塾である入江塾は集団指導がメインですが、浜学園、馬渕教室、希学園、成基学園、日能研など他塾のフォローを北野教室で行っています。
個人指導か1:2の個別指導、主に算数の指導ですが、他教科の相談にも対応するとのこと。教材はオリジナルプリント、四谷大塚テキスト、大手進学塾オリジナルテキストを使用。
洛星、洛南、京都女子、その他難関校対策の算数授業や、難関作文記述対策、算数弱点克服、国語弱点克服の指導も、個人指導または集団指導で行っています。詳細はお問い合わせください。
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報
指導形式 | 1対1の個別指導 |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> 入会金:11,000円 授業料その他の料金は、各教室にお問い合わせください |
合格実績 | (2023年京都府内の実績)西京高等学校附属、同志社、立命館宇治、東山、京都女子 他多数 |
教室 | 北大路駅前、烏丸丸太町、四条烏丸、西院駅前、丹波橋駅前、桂駅前、JR宇治駅前、長岡天神駅前、新田辺駅前、松井山手駅前 他トライプラス、オンライン対応 |
個別教室のトライは完全マンツーマン指導。教室長兼教育プランナーがカリキュラムの作成、定期面談、受験情報の提供、学校選びのサポートを行っています。
中学受験コースでは志望校の傾向に合ったプランを提供、指導実績豊富なプロ講師が多数在籍。トライだけでの中学受験、進学塾のサポートどちらも行っています。
詳細は各教室にお問い合わせください。
成基の個別教育ゴールフリー
ゴールフリーの基本情報
指導形式 | 1対2の個別指導、映像授業 |
---|---|
料金 | <2023年5月30日時点での情報> スタンダードクラス:(小4~6の例)週1回 14,300 円~/月 S-web Personalコース:週1回 16,500円~/月 集団塾フォローコース:(小3~6の例)週1回 14,300円~/月 入会金:14,300円 登録料:5,500円 ※別途指導関連費、教材費などがかかります。詳細はお問い合わせください。 |
合格実績 | (2023年度)洛南高附属、洛星、東山、同志社、同志社国際、同志社女子、立命館、立命館宇治、京都女子、京都産業大附属、京都精華学園、京都先端科学大附属、京都橘 他多数 |
教室 | 北大路(知求館)、白梅町、西賀茂、西賀茂北、修学院、京大北、岩倉、御所南、烏丸二条、円町、西院、西京極、常盤、太秦天神川、山科、椥辻、東野、四条烏丸、京都中央、桂、伏見、藤森、醍醐、久我の杜、長岡、洛西口、西向日、亀岡、六地蔵、木幡、宇治、小倉、大久保、新田辺、三山木、松井山手、祝園 |
ゴールフリーは進学塾成基学園の個別指導で、やる気をひき出す教育コーチングを実践。講師は京大・阪大や同志社・立命館大など難関大生が多数在籍しています。
中学受験生向けに中堅中学受験コース(5・6年生)、S-web Personalコース(3~6年生・難関中対策、成基の映像授業+個別指導)、集団塾フォローコース(3~6年生)を提供。
教室によりコース対応状況が異なるので、詳しくは公式サイトにて確認または直接お問い合わせください。
京進の個別指導 スクール・ワン
京進の個別指導 スクール・ワンの基本情報
指導形式 | 1対2の個別指導 |
---|---|
コース/料金 | お問い合わせください |
合格実績 | (2023年度 京都府内の合格体験記より)京都先端科学大学附属、比叡山、府立洛北、龍谷大学付属平安、立命館宇治、京都産業大学附属、京都教育大学附属桃山、京都府立園部高等学校附属 |
教室 | 京阪宇治、六地蔵、木幡、小倉、大久保、向島、帷子ノ辻、西京極、常盤、梅津、高野、銀閣寺、丸太町、北山、岡崎天王町、修学院、山科、椥辻、西院、二条駅前、円町、藤森、伏見、醍醐、桂、上桂、洛西、松井山手、京田辺、亀岡、四条烏丸、京都駅前、丹波口、北大路、紫竹、白梅町、西大路、JR城陽、寺田、祝園、長岡、東向日、男山泉 |
難関・最難関中に合格実績の高い学習塾「京進」の個別指導。学生講師が中心ですが、講師は原則固定制、授業アンケートなどを活用し「わかりやすい授業」の提供とほめる指導の実践に努めています。
中学受験対策は京進のノウハウを活かした指導を行っており、京進スクール・ワンだけでの受験も他塾との併用もOK。詳細はお問い合わせを。
まとめ
京都で中学受験におすすめな個別指導塾を紹介してきました。良さそうな塾は見つかりましたでしょうか。いずれも実績があり、方針とニーズが合えばどれも良い塾だと思います。
お子さんの受験校のレベルや先生との相性も考慮して選ぶと良いでしょう。
時期により満席で募集停止になることもあるので、利用するのが先でも早めのお問い合わせがおすすめです。
今回の記事がお子さんの塾選びに、少しでも参考になれば幸いです。