PR

中高一貫校生必見!新宿エリアでおすすめな塾15選を徹底解説

中高一貫校生

新宿駅は都内でも屈指のアクセスの良さを誇り、多様な学習スタイルに対応した塾が集まっています。中高一貫校生にとっては学校の補習や大学受験に向けたサポートを行う塾が豊富で、進学塾から個別指導までニーズに応じた選択が可能です。

この記事では新宿駅を中心に代々木駅や四ツ谷駅周辺で中高一貫校生におすすめな塾15校を元塾講師が厳選、中高一貫校専門、進学塾、個別指導といったタイプ別で詳しく解説しています。ぜひ塾選びの参考にしてみてください。

PR

学校のテストで平均点がとれない、家だと勉強に集中できないという中高一貫校生に特におすすめなのが中高一貫校専門塾の個別指導塾WAYSです。中堅~中だるみ層の中高一貫校生向けで1回120分の長時間授業、1対多人数型の個別指導です。勉強は塾完結型で原則宿題は出しません。ニュートレジャー・プログレス・システム数学・4STEPなどの学校教材やプリントに合わせて進められます。



※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。個別指導塾WAYS、エスコット、東進、個別教室のトライと当サイトは提携関係にあります。

東京都内で塾をお探しの方は次の記事を参考にしてみてください。

中高一貫校生におすすめな東京の塾12選とエリア別塾情報
中高一貫校生におすすめな東京の塾を厳選紹介!個別指導塾や映像授業予備校、難関大学対策のための進学塾から厳選して徹底解説!塾選びのポイントや渋谷、新宿、池袋、御茶ノ水、吉祥寺などエリア別おすすめ塾情報もまとめました。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

新宿駅エリアでの中高一貫校生向け塾選びガイド

中高一貫校生を対象にした補習塾・進学塾・予備校は新宿駅周辺に多数ありますが、選び方には目的に応じた慎重な判断が必要です。補習重視か大学受験対策か、また希望の指導形式によっても、最適な塾が異なってきます。

補習を重視するなら「中高一貫校専門塾」

中高一貫校のカリキュラムにピッタリな補習を行うなら、中高一貫校専門塾が最もおすすめです。塾側も中高一貫校の進度やカリキュラムを熟知しており、学校の成績上位を目指しながら大学受験の基礎固めができます。専門塾の場合中学では英数が中心、高校からは大学受験にシフトする傾向にあります。

≫新宿エリアの中高一貫校専門塾はコチラ

大学受験対策を重視するなら「進学塾」

難関大学や医学部を目指し早期から大学受験対策を進めるなら、実績が豊富な進学塾・予備校がおすすめ。意識の高い中高一貫校生と学べる環境は良い刺激にもなります。双方向でやりとりできる対面型、自分のペースで進められる映像授業型もあります。カリキュラムや宿題の量など自身に合っているかも検討してください。

≫新宿エリアの進学塾・予備校はコチラ

個別対応で柔軟な指導を求めるなら「個別指導塾」

学校の進度に合わせたい、普段とっていない科目もテスト前に進めたい、実力テストや検定対策をしたい、進学塾のフォローなど、柔軟な対応ができるのが個別指導塾のメリットです。選ぶ際は「中高一貫校生がよく利用している」塾を選ぶのがポイント。塾により指導形式・対応レベル・科目などが異なるので、自身に合ったタイプの個別を選ぶことも重要です。

≫新宿エリアの個別指導塾はコチラ

中高一貫校生におすすめ!新宿エリアの塾15選

新宿エリア(新宿駅・代々木駅・四ツ谷駅周辺)にある中高一貫校生におすすめな塾をセレクト。下の表に特徴をまとめました。

塾名 駅名 特徴
個別指導塾WAYS 新宿 中高一貫校生専門塾。中堅~中だるみ層対象。
茗渓予備校 新宿・代々木 プロ講師が教える中高一貫・大学受験専門予備校。
エスコット 四ツ谷 中高一貫校専門塾。プロ講師のマンツーマン指導。
鉄緑会 代々木・新宿 東大受験指導専門進学塾。
SEG 新宿 理数系の進学塾、英語の多読・多聴。
大学受験グノーブル 新宿 東大・私立難関・医学部対策向け進学塾。
Z会メテウス 新宿 東大・難関大を目指す一貫校生向け進学塾。
河合塾 新宿 予備校、中高一貫中3生対象の中学グリーンコース。
Y-SAPIX 代々木 進学塾、独自の講座リベラル(読解論述研究)あり。
東進 新宿 映像授業型予備校、中高一貫校生向けコースあり。
J PREP 四ツ谷 速習型の英語塾。数学クラスもあり。
個別教室のトライ 新宿 マンツーマン指導。中高一貫校サポートあり、プロ在籍。
早稲アカ個別進学館 新宿 1対1または1対2の個別指導。中高一貫校・大学付属校対応。
TOMAS 四ツ谷 マンツーマン指導、プロ講師も在籍。補習から医学部・難関大対策。
トリプレット 新宿 英語の個別指導塾。中高一貫校の教科書に対応。※2024年9月時点でキャンセル待ち
※英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

中高一貫校生におすすめ!補習に強い新宿エリアの専門塾3選

中高一貫校のカリキュラムに合わせて進められる、新宿エリアの中高一貫校専門塾を紹介します。基本中1~高1は学校の補習、高2から本格的な受験対策に入ります。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 新宿教室

PR



中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 新宿教室の基本情報

指導形式 1対多の個別指導
講師 学生、プロ
コース 定期テスト対策コース(中高一貫)/大学受験基礎固め(中高一貫中1~高1)/大学受験(中高一貫高2~3)/内部進学(中高一貫校高1~3)
料金(税込) <2024年6月18日時点での情報>
入塾金:22,000円
授業料:料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2024年)上智大、東京理科大、明治大、法政大、立教大、中央大、青山学院大、同志社大、立命館大、関西大、関西学院大、学習院大、芝浦工業大 他多数
所在地 新宿区西新宿7-10-17 新宿ダイカンプラザB館2階(JR新宿駅西口より徒歩5分)

中高一貫校専門個別指導塾WAYSは中堅~中だるみ層の中高一貫校生が対象。定期テスト、内部進学、大学受験のコースを設置、定期テスト対策コースは主に英数(理)、大学受験コースは全教科に対応しています。また英語4技能に対応した英検®直前対策講座(5級~2級、1次は準1級まで)も開講しています。

1コマ120分の長時間授業で原則宿題はありません。ニュートレジャーやプログレス21、バードランド、体系数学、システム数学ほか、各中高一貫校の教材に合わせて指導します。

新宿教室は成城、海城、明大中野、宝仙共学部理数、都立富士、早稲田実業、芝、東大教育学部附属、都市大付属、東京農大第一ほか、多数の中高一貫校生に利用されています。大学受験コースは国公立・最難関私立(早慶上智レベル)まで対応しています。

WAYSは特に学校のテストで平均点がとれない、家では勉強が進まない、勉強している割に成績が上がらないという中高一貫校生におすすめです。公式サイトにて無料体験指導・学習相談を受付中です。

【中高一貫校専門】個別指導塾WAYSの口コミ6選!
中高一貫校生専門の個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判を厳選紹介!WAYSの特長、料金、合格実績、デメリット、おすすめな人などもまとめ。テストで成績がふるわない、大学受験に向けて成績を上げたい中高一貫校生におすすめ。

茗渓予備校 新宿校

茗渓予備校 新宿校の基本情報

指導形式 1対4~5の個別指導
講師 プロ
コース 中高一貫生部門(中1~高1)英数国
大学受験部門(高校生・既卒生)英数国理(物理・化学・生物)
料金(税込) <2024年4月3日時点での情報>
入会金:22,000円
授業料:(中1~高2)1教科1講座 24,960円/月
教材・施設維持料金:1科目・半年あたり15,180円
合格実績 (2024年度)東京工業大、一橋大、大阪大、北海道大、横浜国立大、千葉大、都立大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大 他多数
所在地 渋谷区代々木1-58-11中沢ビル3F(京王新線・都営地下鉄新宿駅より徒歩5分、代々木駅より徒歩4分)

茗渓予備校は中高一貫校・大学受験専門(難関大・医学部)の予備校で、授業は講師が4~5人まで個別指導で教える個別ゼミ形式。講師は全員プロ講師です。1回の授業は120分、生徒一人ひとりに合わせたカスタムメイドの指導で大学受験まで担当講師がリードする完全担任制です。

ニュートレジャー、プログレス21、体系数学、システム数学など中高一貫校で使用されている教科書に対応、中学生は学校の「先取り学習」、高校生は大学受験対策を。英検®、TOEIC®など英語の資格試験対策も行っています。

中高一貫校専門塾エスコット

画像出典:中高一貫校専門塾エスコット公式サイト

PR

中高一貫校専門塾エスコットの基本情報

指導形式 マンツーマン個別指導
講師 プロ
料金(税込) <2024年9月20日時点での情報>
授業料:学校対策の例 1コマ(80分)13,200円((120分)18,150円
オンライン授業 1コマ(55分)9,075円
入会金:22,000円
(対面)トライアル指導料:10,000円
※料金の詳細はお問い合わせください。
所在地 新宿区四谷1-7 装美ビル301(四ツ谷駅徒歩2分)※オンライン対応

中高一貫校専門塾エスコット(Escot)はプロ講師のマンツーマン個別指導塾でオンライン指導にも対応しています。中高一貫校の英数の定期テスト対策から大学受験対策まで対応、科目は英数国(現代文)となっています。

学校対策ではプログレス21、ニュートレジャー、バードランド、体系数学などの検定外教科書に対応。国語は5回完結の思考力養成講座を開講しています。

質の高い指導を受けたい中高一貫校生におすすめな塾です。公式サイトにてお問い合わせ、有料トライアル指導を受付中です。

中高一貫校専門塾エスコットを紹介!プロ講師がマンツーマン指導!
中高一貫校専門塾エスコット(Escot)を紹介。ニュートレジャー、プログレス、バードランド、体系数学など中高一貫校の教科書対策、大学受験に向けた先取り対策などを、プロ講師に教わりたい中高一貫校生のご家庭に。

新宿エリアの中高一貫校生向け進学塾・予備校8選

ハイレベルな指導を受けたい中高一貫校生におすすめな、対面指導の進学塾・予備校、映像授業型の予備校、難関大・海外大を目指す生徒向けの英語塾をご紹介します。

鉄緑会

鉄緑会の基本情報

指導形式 集団指導
講師 東大卒専任講師、東大生、東大院生など
料金(税込) <2024年4月1日時点での情報>
2024年度の新中1の例(参考)

入会金:25,000円
教材費:13,000円/1科目・6か月
授業料:1科目(オープン)16,500円/月、2科目(オープン)31,700円/月(レギュラー)37,700円/月
※料金の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2024年度・本部)東京大 482名(理Ⅲ44名)、国公立大学医学部 383名、京都大  35名、慶應義塾大医 94名、慈恵会医科大医 93名、順天堂大医104 名、日本医科大医 110名
所在地 渋谷区代々木1-55-8 (代々木駅より徒歩1分、新宿駅より徒歩6分)

鉄緑会は圧倒的な東大合格実績を誇る、中高一貫校生対象の東大受験指導専門塾。東大卒の専任講師が中心となり、高い目標をもつ生徒たちが切磋琢磨できる対面集団指導を行っています。1回3時間の授業で居残り指導も実施、全員が東大に現役合格できるよう徹底指導しています。

本部校は原則として東大進学有名校(開成、桜蔭、筑駒ほか)に通う指定校生徒が対象になりますが、選抜試験も行っています。

SEG

科学的教育グループSEGの基本情報

指導形式 集団指導
講師 プロ、学生(チューター)
料金(税込) <2024年4月1日時点での情報>
2024年度料金

入会金:25,000円(メイト会員登録料500円)
授業料:通常授業・中1・2の例 (数学)35,900円~41,900円/各期(英語多読)46,300円~54,000円/各期
※通常授業は年間Ⅰ期~Ⅴ期(各期6回~7回)。詳細は公式サイトでご確認ください。
合格実績 (2024年度速報版より)東京大、京都大、一橋大、東京工業大、東京医科歯科大医、慶應義塾大医、信州大医、順天堂大医、東京慈恵医科大医
所在地 新宿区西新宿7-19-19(JR新宿駅西口より徒歩7分)

難関大を目指す中高一貫校生に長年支持されている理数系の学習塾SEG。中学生の数学ではあえて解の公式を使わないなど独自の指導も行い、数学の楽しさを伝える授業を展開。月1回開催される数学Extremeは数学クラブ感覚で応用力・発想力・表現力を養成、広中杯や数学オリンピックで活躍する受講生も。

英語多読コースでは多読・多聴を重視し英語を英語のまま理解できる力を育成。外国人講師の文法解説や会話演習も行われます。宿題は少なめで週20分~1時間程度とのこと。

大学受験グノーブル 新宿校

大学受験グノーブル 新宿校の基本情報

指導形式 集団指導
料金(税込) <2024年4月1日時点での情報>
2024年度料金

通常授業入室登録料:16,500円
事務手数料:3,300円/年
授業料:中1・2 一括払いの例(英数)1科目 200,750円/年
中3  一括払いの例(英・数 )1科目 167,200円/年(国・3学期のみ)34,320円
合格実績 (2024年度 6月3日時点)東京大 104名、京都大21名、一橋大23名、東京工業大 17名、国公立大・慶應義塾大医 42名、慶應義塾大228名、早稲田大 264名、上智大 104名 他多数
所在地 渋谷区代々木2-7-5 中島第二ビル2F(JR新宿駅南口より徒歩2分)

東大や医学部などで実績の高い大学受験グノーブル。一方通行の解説授業ではなく、対話型の活気ある授業、授業内でも授業後でも個別添削をし、一人ひとりをサポートする方針です。学力別クラス編成で1クラスの人数は中学生は10~25名、高校生は15~30名程度。

科目は中学生は英語・数学。高校生から国語・理科も加わります。英語は聞く・音読を重視し、各学年でグノーブル独自の音声教材GSLを用意。宿題は週に2~3時間程度の量なので学校の勉強に支障が少なそうです。全校舎で自習室を設置しています。

広告

Z会東大進学教室メテウス新宿教室

Z会東大進学教室メテウス新宿教室の基本情報

指導形式 集団指導
講師 プロ
料金(税込) <2024年4月1日時点での情報>
入会金:17,000円
授業料:クラス授業の例 180分授業(1MJSS)26,700円~35,600円/月、120分授業 18,600円~24,800円/月
※月により受講料が異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。
合格実績 (2024年教室生)東京大 76名、京都大 65名、国公立大医学部医学科 45名、大阪大、神戸大、大阪公立大、早稲田大、慶應義塾大、同志社大、立命館大などで多数 ※人数は2024年6月28日判明分
所在地 新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー1F(JR新宿駅西口より徒歩3分、東京メトロ新宿駅A17出口/地下出口20直結)

中高一貫校中学生対象のZ会東大進学教室メテウス、東大・医学部や難関大志望者向けの講座を開講。中1・2生の英語はNew Treasureの単語や文法に準拠した内容となっています。

授業はプロ講師が担当し、生徒や講師と双方向・多方向にやりとりするコミュニケーションの機会が多い授業形式。教室まで通うのが難しいという生徒は映像授業をで自宅で受講することが可能。WEBで質問もできます。

河合塾新宿校 ※中3生から

河合塾新宿校の基本情報

指導形式 集団指導
講師 プロ
料金(税込) <2024年1月29日時点での情報>
2024年度学費 中学グリーンコースの例
入塾金:22,000円
塾生サポート料:2,970円/月
授業料: 中3(90分×35講)157,850円/年(120分×35講)177,800円/年
合格実績 (2024年度河合塾グループ全体)東京大 1,311名、京都大 1,318名、国公立大 医学部医学科計1,603名、私立大医学部医学科計 2,774名、名古屋大、大阪大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大 、上智大、東京理科大 他多数
所在地 新宿区西新宿7-12-1(JR新宿駅西口より徒歩3分)

河合塾新宿校の中学グリーンコース 中高一貫(速習)コースは中高一貫校中3生が対象、授業はプロ講師が担当し、扱う内容は高1範囲の英数が中心です。学習効果を高める教材とカリキュラムを準備し、担当者が生徒の理解度を把握しやすい少人数制の授業を提供しています。自宅での予習は必須です。

1月からは高校グリーンコース速習講座に合わせた内容に。これまで蓄積した豊富な大学入試データをもとに入試情報も提供しています。

Y-SAPIX 新宿校

Y-SAPIX 新宿校の基本情報

指導形式 集団指導
料金(税込)  <2024年4月2日時点での情報>
入室金:16,500円
授業料:60分×月4回 9,680円、120分×月4回 19,360円ほか
※授業料は講座の授業時間で異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。
合格実績 (2024年度)東京大 4名、東京工業大 3名、一橋大 1名、東京医科歯科大 2名、北海道大 2名、筑波大 2名、千葉大 1名、お茶の水女子大 2名、東京外国語大 1名、東京都立大 1名、東京農工大 1名 他
教室 渋谷区代々木1-30-6(代々木駅より徒歩2分)※オンライン校舎もあります。

進学塾Y-SAPIXでの授業は双方向対話型授業で論理的思考力と表現力を養成、東大・京大・医学部・難関大学現役合格を見据えた、進度の速い独自のカリキュラムで進められます。

科目は中学生は数学・英語・リベラル(読解論述研究)が受講でき、高校からは国語、理科、地歴・公民も選択できます。詳細は校舎案内をご覧ください。

オリジナルテキストを毎回授業で配布、その場で学んで自宅で復習する「復習主義」。記述問題強化のための添削指導、テストを定期的に実施し理解と定着度を確認、日々の勉強のアドバイス、志望校の相談にも応じています。

東進ハイスクール/東進衛星予備校

PR


東進ハイスクール/東進衛星予備校の基本情報

指導形式 映像授業
講師 プロ
料金(税込) <2024年1月15日時点での情報>
2024年度学費 (東進ハイスクールの例)
入学金:33,000円
担任指導費:(高3)77,000円(高2以下)44,000円
通期講座:単科1講座あたり77,000円
※その他模試費、講習費など。中学部の詳細はお問い合わせください。
合格実績 (2024年度・東進の現役合格実績)東京大 834名、京都大 493名、国公立大医学部医学科1,033名ほか、北海道大、東北大、東京工業大、一橋大 、早稲田大、慶應義塾大、私立大医学部医学科 他多数
所在地 新宿エルタワー校:新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー5F(JR新宿駅西口より徒歩5分)

東進ハイスクール・東進衛星予備校は実力講師陣の映像授業(IT授業)での効率的な学習、担任・担任助手の個別サポートチーム制で切磋琢磨できる環境が強み、基礎力をつけられる「高速マスター」、東進模試などを提供。

高校内容を先取り学習している中高一貫校生向けの高0コースや、中1・2生向けの中高一貫校講座(トップレベルコース・ハイレベルコース・スタンダードコース)も設置しています。自分のペースで大学受験対策を進めたい中高一貫校中高生に東進はおすすめ。公式サイトにて1日体験、資料請求を受付中です。

ハイレベル強化コース、中高一貫コースはコチラから。
≫東進ハイスクール中学部・東進中学NET

J PREP 四谷校

 J PREP 四谷校の基本情報

指導形式 集団指導
コース コアカリキュラム 標準コース・集中コース、国内大学受験コース、J PREP Scholars、数学コース 他
料金(税込) <2024年1月29日時点での情報>
2024年度受講料:英語コア・カリキュラムの例(小5~高1)36,300円/月
入塾登録料:33,000円
※別途教材費。
合格実績 (2024年度)<国内>東京大、京都大、一橋大、東京外語大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大、東京医科歯科大医、慶應義塾大医  他多数 <海外>University of Virginia, University of Illinois  Urbana-Champaign, University of Cambridge 他多数
所在地 新宿区四谷1-2-8(四ツ谷駅赤坂口よりすぐ)

J PREPは元イェール大学政治学科の助教授で、政治学者でもある斉藤淳先生が代表を務める英語塾。話す・書く・聴く・読む・考えるの5つの技能の習得にこだわった指導を実践。東大・京大をはじめとした国内難関大や海外の大学でも合格実績を出しています。

四谷校では英語コア・カリキュラム、国内大学受験カリキュラム(高校生対象)、数学カリキュラムが開講されており、英語コア・カリキュラムではネイティブ講師と日本人講師が授業を共同担当、高1までに国内一流大学合格に必要な英語力を養成します。数学カリキュラムは高1までに中高6年分の内容を学習します。

補習におすすめ!新宿エリアの中高一貫校生向け個別指導塾4選

中高一貫校の補習・定期テスト対策から大学受験対策にも対応している個別指導塾をご紹介します。

個別教室のトライ 新宿校

PR



個別教室のトライ 新宿校の基本情報

指導形式 マンツーマン指導
講師 プロ、学生
料金(税込) <2024年1月29日時点での情報>
入会金:11,000円
※授業料の詳細はお問い合わせください
合格実績 (2024年度合格速報より)東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、神戸大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、明治大、青山学院大、同志社大、立命館大 他多数
教室 新宿区西新宿1-7-1松岡セントラルビル6F(JR新宿駅西口より徒歩2分)

個別教室のトライはマンツーマン指導の個別指導塾。指導後の個別演習で定着をはかります。中高一貫校生の補習や定期テスト対策にも対応、ニュートレジャーやプログレス21、体系数学など中高一貫校の教科書に合わせた指導も行っています。

新宿校では中高一貫校フォローコースが人気コースの一つ。近隣の中高一貫校の対策コースで、学校のカリキュラムに合わせた指導に対応しています。高校生には超難関国立・私立大学・医学科・受験対策プロコースも人気、難関大対策にもおすすめです。

公式サイトにて資料請求、無料体験授業を受付中です。

個別教室のトライを紹介!評判や2024年合格実績は?
個別教室のトライの特長やコース、評判、合格実績、おすすめな人など。完全マンツーマン授業と個別演習を実施。全国に多数の講師が登録、学生講師やプロ講師も。教室長が学習をサポート。

早稲田アカデミー個別進学館 新宿校

早稲田アカデミー個別進学館 新宿校の基本情報

指導形式 1対1または1対2の個別指導
講師 学生
料金(税込) <2024年度の情報>
入塾金:22,000円
授業料:お問い合わせください
合格実績 (2024年度・早稲アカ個別進学館の実績)京都大、大阪大、茨城大、千葉大、筑波大医学群、東京外語大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大 他多数
所在地 渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル7F(新宿駅南口より徒歩6分)

早稲田アカデミー個別進学館ではオリジナルカリキュラムでの個別指導(1対2または1対1)を提供。難関校受験経験者の講師が多く在籍し、豊富な受験データを活用した進路指導が受けられます。

中高一貫校や大学付属校の内部進学・進級対策も行っており、プログレス21、ニュートレジャー、体系数学などの検定外教科書に対応、学習に関するお悩みに具体的な改善案の提案もしています。また鉄緑会など進学塾のサポートも可能です。

TOMAS 四ッ谷校

TOMAS 四ッ谷校の基本情報

指導形式 マンツーマン指導
講師 プロ、学生
合格実績 東京大、北海道大、東京工業大、東京医科大医、東邦大医、北里大医、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大、明治大、立教大、青山学院大 他多数
教室 新宿区四谷1-2-31 三浜ビル5F・6F(四ツ谷駅より徒歩2分)

難関校に多数の合格実績があるTOMAS(トーマス)はマンツーマンの個別指導塾。指導実績の高い社会人プロ講師、有名大学の学生・院生講師が在籍しています。発問と解説が中心の密度の濃い80分授業で、生徒との議論を通して思考力も養成。

四ツ谷校には一貫校に通う小中高生も多く通っており、授業のフォローやテスト対策、検定対策などに利用されています。高校生には東大・東工大・早慶ほか難関大過去問演習、東大理Ⅲ、慶應医ほか医学部対策などのマンツーマン講習を行っています。

トリプレット 新宿教室

トリプレット 新宿教室の基本情報

指導形式 1対多数の個別指導
講師 プロ
コース 自立学習コース (中学~高1)
徹底指導コース(全学年)
料金(税込) <2024年4月5日時点での情報>
授業料:週2~6回 (自立学習コース)33,000 円~57,200 円(徹底指導コース)38,500 円~82,500 円
入塾金:33,000円
合格実績 東京大理Ⅲ、弘前大医、京都大、北海道大、東北大、東京工業大、横浜国立大、慶應義塾大、同志社大、立教大、明治大、神奈川大 他多数
所在地 渋谷区代々木2-6-8 中島第一ビル6F(徒歩3分)

2024年9月時点で満席となっていますが、キャンセル待ちや次の募集に関心がある場合は問い合わせることをおすすめします。

トリプレットは無学年制、個別指導方式で教える英語塾で、ニュートレジャー、プログレス21、バードランド、新中問など学校教材に対応しています。中1英語から100%積み上げていくことを重視した指導なので、英語につまずいてしまった中高一貫校生におすすめです。

中1~高1内容を学ぶ自立学習コース(定員6名)と、全学年対象の徹底指導コース(定員8名)の2つのコースがあり、最適なコースを案内してくれます。英検®対策にも対応。塾側が提案する必要な通塾日数を確保することが入塾の条件。6~8日の無料お試しレッスンが受けられます。

≫もう一度新宿エリアでおすすめな塾一覧を見る

まとめ:新宿で自分に合った塾を見つけよう!

新宿エリアで中高一貫校生におすすめな塾をご紹介してきました。自分の目的に合った塾を見つけたらぜひ体験授業や説明会に参加して、実際の雰囲気を確かめてみてください。

新宿エリアの中高一貫校生向け塾15選

  • 個別指導塾WAYS(新宿)⇒中堅~中だるみ層対象の中高一貫校専門塾。高1まではテスト対策。
  • 茗渓予備校(新宿)⇒プロ講師が教える中高一貫・大学受験専門予備校。高1まではテスト対策。
  • エスコット(四ツ谷)⇒中高一貫校専門塾。プロ講師がマンツーマン指導。
  • 鉄緑会(代々木・新宿)⇒東大受験指導専門進学塾。
  • SEG(新宿)⇒理数系の進学塾、英語の多読・多聴。
  • 大学受験グノーブル(新宿)⇒東大・私立難関・医学部対策向け進学塾。
  • Z会東大進学教室メテウス(新宿)⇒東大・難関大を目指す一貫校生向け進学塾。
  • 河合塾(新宿)⇒大学受験対策。中学グリーンコースは中3生対象、中高一貫校に対応したカリキュラム。
  • Y-SAPIX(代々木・新宿)⇒大学受験対策。独自の講座リベラル(読解論述研究)を提供。
  • 東進(新宿)⇒大学受験対策。映像授業型予備校、自分のペースで進めやすい。
  • J PREP⇒(四ツ谷)⇒大学受験対策。英語5技能が学べる英語塾。数学クラスも。
  • 個別教室のトライ(新宿)⇒マンツーマン指導と個別演習。補習におすすめ。
  • 早稲田アカデミー個別進学館(新宿)⇒1対1または1対2の個別指導。補習におすすめ。
  • TOMAS(四ツ谷)⇒プロ講師、学生講師のマンツーマン指導。補習から医学部・難関大学受験対策まで。
  • トリプレット(新宿)⇒英語専門の個別指導塾。英語の苦手克服に。

中高一貫校生の塾選びについて知りたい、その他の塾も見てみたい方は、次の記事も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました