AI英会話アプリの「スピークバディ」、累計100万ダウンロードを達成とかなり人気のようです。
でもどんな優れた教材、アプリでも、人によって評価が分かれることがあります。実際に使う前に口コミ・評判をしっかりチェックしておけば、「自分には合わなかった…」と後悔することも少ないでしょう。
そこで今回、
- 「スピークバディを使っている人たちの声は?」
- 「スピークバディって評判いいけど、どこが良いの?」
- 「英語学習は挫折しがち。続けられそうかな?」
- 「他のアプリと比べて良かった?」
- 「悪い評判もあるの?」
という方に、スピークバディを実際に使ってみた人の口コミを集めました。よかったら参考にしてみてください。
スピークバディとは?
スピークバディは月額1,950円で利用できる(サブスクリプション型)、AI英会話アプリです。
今の英語力をAIが分析、レベルに合ったカリキュラムを作ってくれます。(好きなコンテンツを自分で選ぶこともできます。)
多彩なAIキャラクターと英会話のトレーニング。対人ではないので間違えても恥ずかしくありません。
発音した英文が視覚化されるのがおもしろく、ちょっとしたゲーム感覚。ランキング機能もあります。
多彩なコンテンツも魅力です。
- 主要コース…日常会話・ビジネス・英会話入門
- 選択コース…ニュース英語・イディオム・意見を述べる・海外旅行・おもてなし英語・スモールトーク・オンラインの友人
- その他…ニュース英語・マンスリー・ニュースで英語・上級英語・発音トレーニング 他
スピークバディの口コミでの評価は?
スピークバディはApp Store、Google Playいずれも4つ星以上、割と辛口なTwitterでも評判が良いアプリです。
App Storeでは1.8万件の評価で4.4/5.0(’20年9月26日時点)と高評価でした。次のような口コミがありました。
- オンライン英会話より良い
- 褒めてくれるからモチベになる
- 発音をうまく読み取ってくれない
- バグもあるけど修正が早い
- 英語学習が習慣化される
- 親子で進めている
- 上級レベルの問題が易しい
Google Playでは228件の評価で4.2/5.0(’20年9月26日時点)とこちらも高評価でした。次のような口コミがありました。
- 空き時間に進めやすい
- 楽しく勉強できる
- レベルに合わせて進められる
- オンライン英会話よりコスパが良い
- 音声認識でバグがあったけれど、修正されて良くなっている
- 間違っても恥ずかしくない
- AIキャラクターに好感
Twitterではスピークバディを試しに入れてみたら楽しい!という声が多かったです。日々の学習報告をしている方も多数。
- 楽しい … 29件
- バグ・不具合 … 14件
- 料金が高い … 9件
- 料金が安い … 6件
- 効果が出てる … 5件
(検索機能でカウント、’20年9月26日時点)
学生さん、たくさんのサブスクをすでに入れている人には月額約2,000円は少し高めに感じるかもしれませんが、社会人や英会話を習っている人には高機能なアプリでコスパが良い英語学習と評価されているようです。
スピークバディの悪い口コミは?
ダウンロードしてから後悔…ということがないように、スピークバディに関する悪い口コミ・評判をチェックしてみましょう。
月額料金が高い
スピークバディで検索したら出るはず!1週間無料で体験できるけど、それ以降は月額課金制なんだよね…😖😖(しかも結構高い)
— やぶ*Typhon (@chitatan_ya) June 14, 2020
スピークバディという英会話学習用アプリが非常に優秀なんだけど、月々1,950円は高いなぁー。毎日勉強しないしなぁー。でも、このアプリを真剣に毎日やったらかなり上達しそうー。駅前留学よりはかなり安いし。
— tomocot (@tomocot_nov18) February 20, 2019
サブスクリプション型の教材を普段から利用していない方には、月額1,950円はちょっと高く感じられるかもしれません。(オンライン英会話よりは安いのですが…)
ちなみにiPhone、iPadだと半年プラン、1年プランを選択すると、月あたりの金額がちょっとお得になります(1年プランなら14,000円、月あたり約1,167円)。筆者は1年プランで利用しています。
無料アプリと比較すれば「高い」と感じてしまいますが、スタディサプリ(新日常英会話)も月額2,178円、アルクのトーキングマラソンは月額4,378円。
スピークバディは日々アップデートされていてボリュームのあるコンテンツなら納得のいく金額、むしろコスパが良いアプリだと思います。
もちろん勉強への意欲が非常に高い人、意志が強い人ならスピークバディを使わずとも、無料アプリやコンテンツを使い倒して英語力をつけることはできるでしょう。…ってなかなか難しいのではないかなと思います。
アプリではなく、英会話スクールや留学と比較したらどうでしょう?ウン10万円とかかることを考えれば、かなりスピークバディはお安い買い物と思います。
バグがある
アプリではよくあることですが、スピークバディでもバグが出ることがあります。スピークバディは割と早く対応してくれるようです。バグ報告のツイートも見かけました。
Twitterで呟くだけですぐにバグ解消した。中の人の対応が早くて助かります!スピークバディ、いいアプリです。課金する価値あります! https://t.co/5d522VTBTB
— 鳥谷コロ助@🇦🇺MBA外資系ヘボリーマン (@t_korosukenari) August 6, 2020
スピークバディを使っていて、発音を認識してくれないという口コミもいくつかありました。
音声解析の性能は疑問が残る(youをuと認識したり)ものの、概ね発音の誤差を丸めてるようで、入力できない事はない。
確かに筆者も使っていて”too“が”to“と認識されることがありましたが、こちらは正解にされています。
正しく発音したのに、不正解になってイラっとくることはたまにあります。でもだんだんと改善されてるかな?と感じてます。
たまにバグなのかスマホ本体の調子が悪いのか、かなりおかしな認識をするときがあります。そのようなときは一度アプリを終了してから起動し直すと、調子が良くなりました。
解約しないと課金される
手動で解約しなければ勝手に課金されていきます。試しに触ってみてアンインストールしましたが、忘れた頃に料金のメールが届きました。
無料体験のためにインストールしただけで、7日経つと課金される仕組みなっています。
無料だと思ったのに課金され、怒り心頭といったコメントもありました。スピークバディはサブスクリプション型の有料アプリで、AppsでもGoogle Playでも無料期間終了後には自動的に課金されてしまいます。
特にサブスクリプション型のアプリを今まで使ったことがない方は、事前に解約方法を確認しておくことをおすすめします。
iPhone、iPadなら設定→ユーザー名(Apple ID, iColud, iTunesとApp Store)→サブスクリプションから「Speak Buddyプレミアムサービスを選択、「無料トライアルをキャンセルする」をクリックして解約できます。
トライアル期間終了日の24時間前までに解約しないと料金が発生するのでご注意ください。
iPhone、iPadでの解約方法はコチラから。
Android スマートフォンまたはタブレットでの解約方法はコチラから。
1日3レッスンしか進められない
面白すぎて、この時間に1日分のノルマ終わってしまった。。。
3単元以上できるカリキュラムが欲しいです。#AI #英会話 #SpeakBuddy #スピークバディ pic.twitter.com/fwAFJubpq2— kazuki_9月26日IELTS初受験 (@KazukiMba) June 4, 2020
コンテンツで勝手に進めたところカリキュラムに反映されないし、カリキュラム編集では最大1日3レッスンだから、もっと増やしたくて新規作成したら既に進めたところまっさらになっちゃった。。。
スピークバディ自体は気に入っているけれど、カリキュラムでは1日3レッスンまでしか進められないことに不満の声もあるようです。
確かに追加からだと3レッスンが限界のようです。
…が、この点に関してはちょっと補足させてください。
筆者はカリキュラムの追加をして、1日7レッスンを進めています。(カリキュラム→編集から設定できます)
’20年9月の段階では、日常会話の中級2レッスンと上級1レッスン、ビジネスの中級3レッスンの3つのカリキュラムを利用しています。(計1日7レッスン)
いったんカリキュラムを作っておけば、カリキュラム上部のメニューから切り替えてレッスンを進められます。
あとはコンテンツ一覧からいろんなレッスンやコースが自由に選べるので、たくさん練習できます。
ニュース英語や最近の時事問題を扱うマンスリー、
スピークバディの良い口コミは?
「多少のバグや月額課金はアプリならよくあることだし、わかってる。でもこんなにスピークバディの評価が高いのはどうして?」という方に、スピークバディの良い口コミ・評判を紹介していきます。
楽しく勉強できる
スピークバディが、楽しい!!
これ、英会話教室より好きかもしれない。— 猫のしっぽ (@cathunt46897271) May 1, 2020
レッスンが楽しすぎてもっと早く始めればよかった!
先日から有料会員になったけど安すぎる感さえある…。#スピークバディ
の開発者さんすごいわ
PRではありませぬ笑
— ティガー (@xJu0JoW9ADfHiX0) September 25, 2020
スピークバディ、なんだか楽しく続けています。少し前に主要コース(日常、ビジネス、入門)の会話は完了しましたが、全コンテンツを100%にするのはかなり遠い…コツコツ埋めて行きます。途中経過の記録ツイート。#スピークバディ #speakbuddy pic.twitter.com/UBXa0325WX
— misako (@misako11_4) September 9, 2020
ゲーム感覚で学べるし、一レッスンのボリュームもちょど良い長さで、要点が明確で、楽しくてついつい長々とレッスンを受けてしまう。
スピークバディは楽しい!という声が圧倒的に多いです。ゲーム性があるので、いいスコアをとろうと頑張りたくなります。
間違えても恥ずかしくない
スピークバディの無料お試しはじめた。
声に出して英語で言いたい事を即座に伝えるの難しい。
中1くらいの英語しか話せへん😢
でもAI相手やからいくら間違えても恥ずかしくない!!!— カナコ (@kanagon4109) September 24, 2020
久しぶりにふと英会話をと。
ふとスピークバディていう、英会話のアプリ落としてみたら、けっこう良い。
AI相手に自分のレベルで話すから、恥ずかしくなく英会話教室に来ている感じ。
有料だけど、英会話代よか安いわ。#スピークバディの回し者ではない— mestylejourney (@mestylejourney) July 23, 2020
対人のレッスンではないので、言いよどんでしまったり失敗しても気楽に進めやすいです。
効果が出てきた
日常初級2とビジネス初級1の最後のテスト終わり✨✨わーい🙌
後輩ちゃんによる英語レッスンも始まったし1日2レッスンに変更。
正しい発音できたやつは本当に聞き取れるようになる😭💞
少しづつでも効果あるね!
朝ヨガ→英語も今日で約1ヶ月!🧘♂️🇬🇧#スピークバディ pic.twitter.com/aEhMiD8XKK— ちろる🌔 (@applesukidayo) May 26, 2020
凄くいいこれ。毎日やったら、オンライン英会話並に効果あるだろうと肌で感じる。続けます。#AI #英会話 #SpeakBuddy #スピークバディ pic.twitter.com/b7c4u16COX
— kazuki_9月26日IELTS初受験 (@KazukiMba) June 2, 2020
使っていて効果を感じるからこそ、長く続けたくなるアプリなのかと思われます。
褒めてくれる
スピークバディっていうAI相手の英会話練習アプリを始めてみたんだけどそこそこ良い感じ。
喋った英語を認識して評価して褒めてくれる。
英語を喋るアウトプットの練習になる。決められた答えを音声認識してくれるだけだから会話になる訳ではない。ある程度の文章揺れは正解にしてくれるのが凄い。
— りーず Leez(そーめる) (@so_meru) July 2, 2020
アプリのスピークバディで英語学習はじめたけどいい感じ!
発音に自信なかったけど、結構褒めてくれるから「ネイティブのように格好いい発音じゃないかもしれないけど伝わる!」って自信湧いてきた!
— やっちゃん🐣B2Bマーケ勉強中 (@callme_yacchan) May 23, 2020
スピークバディではレッスンで高得点を出すとAIキャラが、”speechless”とか”genius”とかやたら褒めてくれます。
安い
スピークバディ何気に続いてる。安いし、しばらくやってみよー。自分の英語の発音下手すぎ。
— いと (@5s2pu35aJZbdU0d) August 22, 2020
はじめる前は月額料金が高く感じたが、数日続けると効果を感じて、《安いな》と、感じるようになりました。
料金が高いという声もありますが、「安い」という口コミもありました。確かにスピークバディなら月額5,000~10,000円程度かかるオンライン英会話よりも安く済みます。
まだオンライン英会話をやる段階ではないな…という方にも、スピークバディのような英会話アプリがちょうど良いかもしれません。
他のサービス・アプリと比較した口コミ
他の英会話サービスやアプリと比較した口コミも紹介します。すでに他のサービス・アプリを利用している方の参考になるかも?
自分のアウトプット力に限界を感じ、一旦オンライン英会話を休会して #スピークバディ というアプリその他で独学に励むことにした。思った以上に良さそうだ。カリキュラムを組んで貰えるのも嬉しい。暫く頑張るぞい。
— Yassy4772仁丹中毒 (@Yassy77094239) September 20, 2020
確かに、オンライン英会話さえしていれば自然にスピーキング力がアップするわけでは確かにありませんよね。
他にもオンライン英会話と併用している、オンライン英会話のレッスンをやたら入れるよりも効果的といった声もありました。
スタディサプリの英会話アプリを使って英語の勉強をしているんだけど、ストーリーが面白いので止めるタイミングを失う。
スピークバディも併用していて、こちらはAIキャラがめちゃくちゃ褒めてくれるのでモチベを維持できる。#英会話 #勉強— ロールシャッハ (@kanetyan6) January 8, 2020
スピークバディが良い。自主トレみたいなイメージだな。スタディサプリにも似てるけど、こっちの方が私は好き。#SpeakBuddy
— 30代会社員👩💼英語初心者🔰 (@f_fmwv) July 27, 2020
#今日の積み上げ#スピークバディ 8日目
会話練習は、こちらの返答によってその後の会話の展開が変わる機能に驚き。AIの進化すごい…
・ディクテーション#スタサプ のディクテーションは紙に書かなくていいので、スマホで完結できて便利。
今日も頑張りましょう👍
— アソミ@英語×朝活×スキマ時間学習推進 (@asomi_english) May 19, 2020
スピークバディとスタディサプリを両方使っている人も多いようです。スタサプの場合はディクテーション、解説授業があるのが特徴的ですね。
筆者もスタディサプリを使いましたが、新日常英会話とビジネス英語はストーリー全体も続きが気になるほど魅力的だと感じました。
スタディサプリに関する記事。
他にもテラトークと比較した口コミもありました。テラトークもサブスクリプション型AI英会話アプリで月額1,980円(個人利用の場合。無料版もあり)です。小学生から社会人まで、実践的な英会話の練習ができます。
「スピークバディ」はいい線いってるけど、全然発話できる量が足りないし、月2千円は高い。
「テラトーク」は書いてある文章を読んでまとめる要領で発話可能。ただ英語が変でも間違いを指摘されないので、セルフチェックできるくらいの知識が必要。
スピーキングアプリは上記2つしか見つからず。— 笑本!(暗所保存:K) (@warahong) September 2, 2020
スピークバディは良いアプリだけど発話量が足りず、テラトークは内容は良いけど多少違っててもスルーされてしまうのがちょっと残念といったところでしょうか。
スピークバディよりボリュームのある会話練習ができるのはメリットですが、より上級者向けのようです。
まとめ
口コミを見ていただいたとおり、スピークバディは英語初級~上級者まで楽しく学習できて、効果的なアプリと高く評価されています。
7日間無料でおためしできますが、無料体験期間中に解約の手続きをとらないと課金されてしまいます。解約を希望する場合はトライアル期間終了の24時間前までに、余裕を持って手続きをしてください。
バグもたまに出てしまいますが対応は早く、日々ユーザーが使いやすいよう改良されています。
英語のスピーキング力をアップしたい、英会話の実力を上げたい方は、スピークバディでの自主トレをスタートしてみてはいかがでしょうか。
\スピークバディ初の書籍化/
結果を早く出したい人はコーチングサービスも!
- 仕事で英語が必要に、独学だけでは心配
- 英語力を着実にアップさせたい
- 効率的な英語学習をしたい
という方には英語のマンツーマン指導やコーチングサービスがおすすめです。
コーチングといえばプ〇グリットやライ〇ップなども有名ですが、有名なコーチングサービスはウン十万円とかかかるところも。
スピークバディオンライン英語コーチングサービス「スピークバディ パーソナルコーチング」は3か月で18.48万円、月あたり約6万円ですのでだいぶハードルが低くなります。TOEIC900点以上のコーチが日々の英語学習をサポートします。30日間の全額返金保証もついています。コーチングに興味のある方は公式サイトをチェック。
スピークバディ
パーソナルコーチング
|
その他の英語アプリに関する記事。