【小学生でもできる!】 16進法と10進法の変換方法は?

【小学生でもできる!】 16進法と10進法の変換方法は?

小学生でも理解できる、16進法と10進法の変換方法をまとめました。

かけ算やあまりのあるわり算ができれば、つまり小学校算数の知識があれば、16進法と10進法の変換は簡単にできます。

広告

16進法とは?

16進法は16個の記号(0~9の10個の数字と、a~fの6個のアルファベット)で数を表す方法です。プログラミングでは16進法(16進数)が使われることがあります。

10進法と16進法を比較すると下のようになります。

10進法 16進法
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
7 7
8 8
9 9
10 a
11 b
12 c
13 d
14 e
15 f
16 10
17 11
18 12
19 13
20 14
21 15
22 16
23 17
24 18
25 19
26 1a
27 1b
28 1c
29 1d

10進法の15までは、16進法だと1ケタで表すことができます。アルファベットで数字を表すなんて不思議な感じがしますね。

16進法から10進法の変換方法

16進法では1の位、16の位、256の位、4096の位…と、1つ位が上がるごとに位の数が16倍になっています。

10進法で表すと12451となります。

10進法から16進法への変換方法

10進法の268を16進法で表してみましょう。10進法を2進法や3進法になおすときと同様、

268÷16=16あまり12(c)

268÷16=16あまり0

16÷16=1あまり0

小さい位からあまりを並べて、最大の位で最後に出た商「1」を書けばOKです。

筆算だと下のようになります。

ということで、10進法の268は、16進法だと10cとなります。

広告

【問題編】16進法と10進法の変換

最後に確認で16進法と10進法(16進数と10進数)の変換問題にトライしてみましょう。

問1 16進法のa78を10進法で表すといくつですか。

▼答え

問2 10進法の452を16進法で表すといくつですか。

▼答え