中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

  • 2019.01.18
  • 理科
中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

今回は中1理科で学習する力の性質についてのまとめと確認問題です。

力にはどのようなはたらきがあるのか、力の種類(重力、磁力、電気の力、摩擦力、弾性力、垂直抗力、張力)、重力と引力の違いについても学習します。

広告

力の3つのはたらき

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

力には次のようなはたらきがあります。

・物体を変形させる(例 ばねにおもりをつるすと伸びる)

・物体を支える(例 荷物を持つ)

・物体の動きを変える(例 飛んできたボールをバットで打つ)

広告

力の種類

力には次のような種類があります。

・重力

・弾性力

・摩擦力

・垂直抗力

・張力

・磁石の力(磁力)

・電気の力

重力、磁力、電気の力は、物体がはなれていてもはたらく力です

重力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

地球上の物体を、地球の中心向きに引っ張る力を重力といいます。

重力と引力の違い

引力は物体どうしが引き合う力のことです。厳密には地球には遠心力(外へ引っ張られる力)も働いており、引力と遠心力の合力が重力となります。

ただし、中学の理科では引力・遠心力をほとんど扱わず、地球の引力は「重力」として扱われます。

 

弾性力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

弾性力は、変形した物体が元にもどろうとする力のことです。引っ張ったゴムやおもりをつるしたばねが、元に戻ろうとする力です。

摩擦力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

机や床の上の物体を動かそうとするとき、机や床の面と物体面の間にはたらく、動きを妨げようとする力を摩擦力といいます。

垂直抗力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

垂直抗力は、机の上の物体が机から受けている力のように、静止している物体が接している面から垂直に受ける力のことです。

張力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

張力は物体が引っ張る力のことです。張力ということば自体はあまり中学理科で問われませんが、作図の問題で張力を図に矢印で書き込むことがあります。

磁力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題N極とS極が引き合う力(引力)、またはN極どうし・S極どうしが反発する力(斥力)、磁石と鉄が引き合う力を磁力といいます。磁石(や鉄)どうしの距離が近いほど、磁力が強いです。

電気の力

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

異種(+と-)の電気を帯びた物体どうしが引き合う力(引力)、同種(+どうし、-どうし)の電気を帯びた物体どうしが反発する力(斥力)のことを電気の力といいます。物体どうしをこすり合わせたとき、電気の力がはたらきます。

下敷きで髪の毛をこすって下敷きを上げると髪の毛がくっついていきます。このとき、こすった下敷きには-の電気が、髪の毛には+の電気がたまっています。

【問題編】力のはたらきと種類

中1理科 力のはたらきと種類まとめと問題

問1 力のはたらきについて、次の(      )内にあてはまる語句を答えなさい。
(1) 物体を(      )させる[例 棒を曲げる]
(2) 物体を(      )[例 荷物を持つ]
(3) 物体の(      )を変える[例 飛んできたボールをバットで打つ]

→答え

問2 地球が地上の物体を地球の中心へと引っ張る力を、何といいますか。

→答え

問3 伸ばしたゴムやばねが、元の形にもどろうとして生じる力を何といいますか。

→答え

問4 机の上に物体を置いたとき、机が物体を垂直に押し返そうとする力を何といいますか。

→答え

問5 机や床の上の物体を動かそうとするとき、机や床の面と物体面の間にはたらく、動きを妨げようとする力を何といいますか。

→答え

問6 磁石のN極とS極は引き合い、同じ極どうしは反発します。このような力を何といいますか。

→答え

問7 問6の力は、磁石の距離が小さいほどどうなりますか。

→答え

問8 物体どうしをこすり合わせると、+と-の電気を帯びて、物体が引き合ったり反発することがります。このような力を何といいますか。

→答え
広告

まとめ

力の3つのはたらきと、種類を理解しておきましょう。

・力には物体を変形させる・物体を支える・物体の動きを変えるはたらきがある

・はなれていてもはたらく力 … 重力、磁力、電気の力

・ふれあってはたらく力 … 弾性力、摩擦力、垂直抗力、張力