中1理科 火成岩の種類と覚え方まとめと問題

  • 2018.08.29
  • 理科
中1理科 火成岩の種類と覚え方まとめと問題

マグマが冷えて固まってできた岩を火成岩といい、火成岩には深成岩と火山岩があります。それぞれどのようにしてできた岩なのか、どんな岩があるのか、含まれている鉱物や色についも確認しておきましょう。火成岩や鉱物の語呂合わせでの覚え方もご紹介します。

広告

火成岩とその種類

火成岩とは?

マグマ(地下で高熱により岩石が溶けたもの)が冷えて固まってできたもの火成岩です。

火成岩には火山岩深成岩があります。

火山岩と深成岩

火山岩マグマが地表や地表近くで急に冷えて固まってできた火成岩です。石基斑晶からなる斑状組織となっています。斑晶は成長してできた結晶、石基は結晶でない部分です。火山岩には流紋岩、安山岩、玄武岩があります。

斑状組織

深成岩マグマが地下深くでゆっくり冷えて固まってできた火成岩です。鉱物の結晶が大きく成長し、同じくらいの大きさになった結晶が集まっています(等粒状組織)。深成岩には花こう岩、せん緑岩、斑れい岩があります。

等粒状組織

 

流紋岩、花こう岩は白っぽく、玄武岩、斑れい岩は黒っぽい色をしています。

火成岩

 

鉱物の種類

鉱物には無色鉱物有色鉱物があります。

鉱物の名前 鉱物の種類 形状 割れ方・はがれ方
セキエイ 無色鉱物 無色、白色 不規則な形 不規則に割れる
チョウ石 無色鉱物 白色、灰色 柱状 決まった方向に割れる
クロウンモ 有色鉱物 黒色 六角柱 決まった方向に板状に薄くはがれる
カクセン石 有色鉱物 濃い緑、黒 長い柱状 柱状に割れる
キ石 有色鉱物 暗緑色 短い柱状 短い柱状に割れる
カンラン石 有色鉱物 緑褐色 丸みのある立方体 不規則に割れる

セキエイ、チョウ石はよく見かけるような石にも含まれている鉱物です。セキエイと水晶は仲間です。

カンラン石の中でも宝石になるものはペリドットと呼ばれています。きれいなグリーンが特徴です。

無色鉱物は二酸化ケイ素が多く含まれ、無色鉱物より粘性が大きい(粘り気があるという特徴があります。無色鉱物を多く含むマグマの粘り気は強くなり、逆に少ないマグマは粘り気が弱くなります。

広告

火成岩・鉱物の覚え方(語呂合わせ)

火成岩の覚え方(新幹線は刈り上げ)

深成岩・火山岩それぞれの覚え方(語呂合わせ)で有名なのは、「新幹線は刈り上げ」です。

深成(しんせい)岩…花()こう岩・せん緑岩・斑(ん)れい岩

火山()岩…流紋(ゅうもん)岩・安山(んざん)岩・玄武(んぶ)岩

→赤字の部分をつなげて、「しんかせんはかりあげ

この覚え方だと深成岩と火山岩それぞれの岩石の名前を覚えやすいです。

最低限「かりあげ」だけでも覚えておけば、6種の火成岩を深成岩と火山岩に分けるような問題を解くことができますね。

火成岩の覚え方(りかちゃん)

「りかちゃん、あせってゲタ履いた」で覚える語呂合わせもあります。こちらは火山岩のグループを上に、流紋岩から縦に読んでいきます。

火山岩…流紋(ゅうもん)岩・安山(んざん)岩・玄武(んぶ)岩

深成岩…花()こう岩・緑岩・斑(ん)れい岩

→赤字の部分を縦に読んでいって、「りかちゃんあせっていた」

りかちゃんは色白だから、流紋岩と花こう岩は白っぽい、というイメージで覚えやすいですね。

有色鉱物・無色鉱物の覚え方

無色鉱物であるセキエイ、チョウ石の覚え方は、色がセキエイ、色がチョウ石であることから、

理してに、白いチョーク」

「無職のさん、チョーさん」

有色鉱物であるクロウンモ、カクセン石、キ石カンラン石の覚え方は、

苦労隠せん奇跡観覧車」

また有色鉱物のうち黒いのはクロウンモとカクセン石なので、「角栓」という語呂合わせもあります。

【問題編】火成岩の種類と特徴

次の問題を解きましょう。(答えは▶をクリック)

問1 マグマが冷えて固まってできた岩石を何というか。

▶答え

問2 マグマが地下深くでゆっくり冷えて固まってできた火成岩を何というか。

▶答え

問3 問2の岩石は同じような大きさの結晶が集まってできている。このようなつくりをなんというか。

▶答え

問4 下の図のような火成岩のつくりをなんというか。

▶答え

問5 問4の図でaの部分とbの部分をそれぞれ何というか。

▶答え

問6 次の中で最も白っぽい深成岩はどれか。

安山岩 花こう岩 玄武岩 せん緑岩 斑れい岩 流紋岩

▶答え

問7 次の中で最も黒っぽい火山岩はどれか。

安山岩 花こう岩 玄武岩 せん緑岩 斑れい岩 流紋岩

▶答え

問8 次の中から無色鉱物を2つ選びなさい。

カクセン石 カンラン石 キ石 クロウンモ セキエイ チョウ石

▶答え

問9 次の中から黒くて板状にはがれる有色鉱物を選びなさい。

カクセン石 カンラン石 キ石 クロウンモ セキエイ チョウ石

▶答え

問10 次の中から黄緑~褐色、丸みのある四角形で、不規則に割れる有色鉱物を選びなさい。

カクセン石 カンラン石 キ石 クロウンモ セキエイ チョウ石

▶答え
広告

まとめ

火成岩の特徴とその覚え方について確認してきましたが、いかがでしたでしょうか。

深成岩・火山岩がどのようにしてできるのか、そのつくりの特徴、岩石の名称、色、含まれている鉱物、鉱物は色や形状、割れ方についても、よく確認しておいてくださいね。

火成岩を深成岩と火山岩に分けるだけなら、「かりあげ(火山岩→流紋岩・安山岩・玄武岩)」だけでも覚えておけば何とかなります。テスト直前で覚える時間がない…という状況の人は「かりあげ」だけでも頭に入れておくと良いでしょう。