今回は政党と政治に関するまとめと問題です。
政党、政党政治、与党と野党、連立政権とは何なのかについて解説します。また今の日本の政党、アメリカ・イギリスなど海外の政党についても見ていきます。
スポンサーリンク
政党と政治
政党と政党政治、与党と野党、連立政権について確認します。
政党とは
同じような政策方針、理念を持った人が集まった団体のことを政党といいます。日本に現在ある政党に自由民主党、立憲民主党、国民民主党、公明党、日本共産党、日本維新の会などがあります。
公約とマニフェスト
公約 とは、政党が選挙のときに有権者に対して、政権がとれたら実行すると約束した政策のことです。マニフェスト(政権公約)は具体的な数値や目標を明確にした公約のことです。
世論と世論調査
世論(せろん)とは政治や社会について多数派を占める国民の意見のことで、マスメディアが世論の形成に大きく関わります。
世論調査は内閣府、新聞社、テレビ局などが、国民の意見を確かめるために行う調査で、支持政党や内閣支持率なども調べられます。
政党政治とは
政党を中心に行われる政治形態のことを政党政治といいます。日本は3つ以上の複数の政党が政権を争っている多党制です。
外国では一党制、二大政党制(アメリカ、イギリスなど)もあります。
与党と野党
与党とは政権を担当し、内閣を組織する党のことです。国会で多数派を占めている党が与党になります。野党は与党以外の党で、政権を批判する立場になります。
連立政権
国会で1つの政党のみで過半数の議席を取れないときに、複数の政党が手を組んで多数派になり、政権を担当することがあります。これを連立政権といいます。
今(2019年2月)の日本は自民党と公明党の連立政権(連立与党)です。
【参考】日本の政党
2019年2月時点での、日本の国会に議席のある主な政党です。
憲法9条改正 | 消費税増税 | ||
自由民主党 | 与党 | ○ | ○ |
公明党 | 与党 | △ | ○ |
立憲民主党 | 野党 | ||
国民民主党 | 野党 | ||
日本共産党 | 野党 | ||
日本維新の会 | 野党 | ○ | |
自由党 | 野党 | ||
希望の党 | 野党 | ○ | |
社会民主党 | 野党 |
※ 憲法9条改正は、戦争・武力の永久放棄、戦力・交戦権を持たないという9条に、自衛隊の存在を明記することです。
海外の政党
アメリカ … 二大政党制(共和党・民主党)
イギリス … 二大政党制(保守党・労働党)
ドイツ … 多党制(キリスト教民主・社会同盟、社会民主党[SPD]、ドイツのための選択肢、左派党、緑の党など)
フランス … 多党制(共和国前進、共和党、民主運動、社会党)
スポンサーリンク
【問題編】政党と政治
問1 自民党や立憲民主党のように、同じような政策方針、理念を持った人が集まった団体のことを何といいますか。
→答え
問2 政党が選挙のときに有権者に対して、政権がとれたら実行すると約束した政策のことを何といいますか。
→答え問3 政党が選挙のときに具体的な数値や目標を明確にした公約のことを何といいますか。カタカナで答えなさい。
→答え問4 政治や社会について多数派を占める国民の意見のことを何といいますか。
→答え問5 政党を中心に行われる政治形態のことを何といいますか。
→答え問6 日本のように、3つ以上の複数の政党が政権を争っている仕組みを何といいますか。
→答え問7 政権を担当し、内閣を組織する政党を何といいますか。
→答え問8 問7以外の政党を何といいますか。
→答え問9 国会で1つの政党のみで過半数の議席を取れないときに、複数の政党が手を組んで多数派になり、政権を担当することがあります。このような政権を何といいますか。
→答え問10 今(2019年2月)の与党はどこですか。
→答えまとめ
・政党 … 同じような政策方針、理念を持った人が集まった団体のこと
・公約は政権をとったとき約束された政策、マニフェストは具体的な目標を示した公約
・与党(政権を担当する多数派の政党)と野党(与党以外の政党)
・連立政権 … 複数の政党が政権を担当(今の日本は自民党と公明党の連立政権)