中高生の定期テスト、中学受験対策にも役立つ、7月の時事問題を一問一答形式で出題しています。
政治・社会・国際・文化分野での時事ニュースをまとめています。
スポンサーリンク
2020年7月の時事問題一問一答
次の( )内に入る語句や記号を答えましょう。(答えは▼をクリック)
問1 危険な暑さが予想される場合に熱中症への警戒を呼び掛ける( )が、1日より関東甲信地方の1都8県で始まりました。来年からは全国で実施される予定です。
▼答え問2 7月1日は香港の中国返還記念日ですが、その前日深夜に中国の香港での統制が強化される( )が施行されました。
▼答え問3 大手コンビニ3社(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)で、レジ袋の有料化が実施されるようになりました。これは3Rのうちの( )に重点をおいた取り組みです。
▼答え問4 1日にNAFTA(北米自由貿易協定)に代わる( )が発効されました。
▼答え問5 5日に都知事選が行われ、( )都知事が再選されました。
▼答え問6 人々の健康を目的に設立された国連の専門機関である( )を、アメリカが脱退すると6日正式に通知しました。
▼答え問7 7月3日以降、熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で集中豪雨が発生。熊本県南部を流れる( )川が氾濫するなど、大きな被害が出ました。政府はこの7月豪雨を( )に指定しました。
問8 アメリカ政府は10日、フランスのアメリカ大手IT企業などが対象の( )課税に対抗し、アメリカの25%の報復関税を2021年1月までに課すと発表しました。
▼答え問9 16日、藤井聡太七段が将棋で史上最年少・初タイトルとなる( )を獲得しました。
問10 日本最南端の( ① )島周辺の排他的経済水域内で、( ② )の海洋調査船が航行、( ② )は( ① )島を岩だと主張しています。
問11 22日から旅行代金の50%を支援する( ① )キャンペーンが始まりましたが、( ② )は除外されました。
問12 新型コロナウイルスの感染者数が拡大しているブラジルの( )大統領が、21日に3度目の新型コロナウイルスの検査で陽性と診断され、26日に陰性になったと発表されました。
問13 28日、( ① )宇宙飛行士が、民間宇宙船( ② )の2号機に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に向かうことが決定したと発表されました。なお搭乗は2021年春の予定です。クルードラゴンは民間企業スペースXが開発した宇宙船です。
問14 29日に台湾の( )元総統が亡くなりました。
問15 第2次安倍政権が発足した2012年12月から始まった景気拡大は、2018年10月の71か月間で終了したことが認定されました。戦後最長の( )景気の73か月には届きませんでした。
▼答え問16 30日の厚生労働省の発表によると、2019年の日本人の平均寿命は女性が( ① )歳、男性が( ② )歳で男女ともに過去最高を更新しました。
ア 79.64 イ 81.41 ウ 86.39 エ 87.45
▼答え社会の目次はコチラ→