中高生の定期テスト、中学受験対策にも役立つ、4月の時事問題を一問一答形式で出題しています。
政治・社会・国際・文化分野での時事ニュースをまとめています。
スポンサーリンク
2020年4月の時事問題一問一答
次の( )内に入る語句を答えましょう。(答えは▼をクリック)
問1 1日に安倍首相がコロナウイルス感染症対策の一環として、各家庭に( )を2枚配布することを発表しました。
▼答え問2 京都大数理解析研究所の望月新一教授が未解明だった数学の超難問「( )」を証明、論文が専門誌に掲載されると京大が発表しました。
▼答え問3 新型コロナウイルス感染症に感染したイギリスの( )首相が5日に入院、ICUに入っていたましたが、12日退院しました。
▼答え問4 新型コロナウイルス感染症拡大を抑えるために、7日に( )が7都府県に出されました。16日には対象地域を全都道府県に拡大されることが決定されました。
▼答え問5 小規模な集団感染や、集団感染による感染者の集団を( )といい、酒場やゲームセンター、ライブハウス、スポーツジムなどがなりやすいため、休業が要請されています。
▼答え問6 新型コロナウイルス感染症の拡大を避けるために、三つの密である( ① )( ② )( ③ )を防ぐことが求められています。
▼答え問7 25日から5月6日まで、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で「いのちを守る( )週間」キャンペーンを実施し、不要不急の外出自粛と企業のテレワーク推進などが強く呼びかけられています。
▼答え問8 26日にアメリカの( ① )大統領とフランスの( ② )大統領が電話会談をし、WHOの改革の必要性について合意しまた。
▼答え問9 27日、WHOの( )事務局長は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の「終息には程遠い」とし、「世界はWHOに耳を貸すべきだった」とも発言しています。
▼答え問10 29日にアメリカの国立アレルギー感染症研究所は、新型コロナウイルス治療薬の候補である( )について、回復を早めることが示されたと発表しています。
▼答えスポンサーリンク
2020年4月の時事ニュースまとめ
1日 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、各家庭にマスク2枚を配布することが発表される。
3日 京都大数理解析研究所の望月新一教授が「ABC予想」を証明、論文が専門誌に掲載されると京大が発表。
5日 イギリスのボリス・ジョンソン首相が新型コロナウイルス感染症で入院。
7日 緊急事態宣言が7都府県に。
※ 4月7日の緊急事態宣言は東京都、大阪府、神奈川県、埼玉県、千葉県、兵庫県、福岡県を対象、期限は5月6日まで。
12日 ボリス・ジョンソン首相が退院。
ボリス・ジョンソン首相のスピーチ
16日 緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大されることが決定。
22日 新種のヘビに「スリザリン」と命名。(ハリーポッターが由来)
22日夜~23日明け方にかけて、こと座流星群がピーク。
25日 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で「いのちを守る STAY HOME週間」キャンペーンを実施。
26日 アメリカのトランプ大統領とフランスのマクロン大統領が電話会談、WHO改革で合意。
27日 WHOのテドロス事務局長が新型コロナウイルス感染症の終息には程遠いと発言。
【「終息には程遠い」WHOが警鐘】https://t.co/VMQSxbOJoe
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスのパンデミックは「終息には程遠い」と警鐘を鳴らした。世界の感染者数は同日時点で約300万人、死者数は20万5千人を超えた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 27, 2020
27日に安倍首相がレムデシビルが近いうちに承認される見通しがあることを示しました。アメリカでは29日回復を早めることが示されたと発表。(中国の治験では効果が確認できなかったとしています。)
社会の目次はコチラ→