中高生の定期テスト、中学受験対策にも役立つ、3月の時事問題を一問一答形式で出題しています。
政治・社会・国際・文化・スポーツ分野での時事ニュースをまとめています。
スポンサーリンク
2020年3月の時事問題一問一答【政治・社会・国際】
次の( )内に入る語句を答えましょう。(答えは▼をクリック)
問1 9日にアメリカで株が7%下落、市場全体で取引停止される( )が発動されました。
▼答え問2 11日に( ① )が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を世界的大流行を表す( ② )と見なせると表明しました。
▼答え問3 仮想通貨交換所( )で2018年1月に発生したネム(NEM)不正流出事件の犯人が、11日に逮捕されました。
▼答え問4 アメリカの( ① )大統領が、13日に正式に( ② )を宣言しました。
▼答え問5 新型コロナウイルスの急拡大に備え、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法(改正特別措置法)が13日に成立、( )を宣言することが可能になりました。
▼答え問6 14日、東京の( ① )駅と田町駅の間に、( ② )駅が開業しました。
▼答え問7 14日、ヨーロッパでイタリアに次いで新型コロナウイルスの感染者数が多い( )で、通勤や買い物など以外での市民の外出を制限することが決定されました。
▼答え問8 15日にアメリカの連邦準備制度理事会(FRB)は1%の( )を決定しました。
▼答えスポンサーリンク
2020年3月の時事問題一問一答【科学・文化・スポーツ】
次の( )内に入る語句を答えましょう。(答えは▼をクリック)
問1 1日に行われた東京マラソンで、( )選手が日本記録となる2時間5分29秒のタイムをマーク、8日に五輪代表に選ばれました。
▼答え問2 名古屋ウィメンズマラソンで( )選手が日本歴代4位となる2時間20分29秒の大会新記録で優勝し、3人目の五輪代表に選ばれました。
▼答え問3 ( )の開催がそれぞれ来年の7月・8月に延期になることが決定しました。
▼答え問4 31日、宇宙飛行士の( )さんが宇宙船クルードラゴンに搭乗することが決まりました。
▼答え2020年3月の時事ニュースまとめ
1日 大迫傑選手が東京マラソンで日本記録となる2時間5分29秒のタイムをマーク、8日にはびわ湖毎日マラソンが行われましたが大迫選手のタイムには及ばず、大迫選手の東京オリンピックの出場内定が決まりました。
9日 名古屋ウィメンズマラソンで一山麻緒選手が日本歴代4位となる2時間20分29秒の大会新記録で優勝し、3人目の五輪代表に選ばれました。
【速報】名古屋ウィメンズマラソンは一山麻緒が日本歴代4位となる2時間20分29秒の大会新記録で優勝。3人目の五輪代表に決まりました。#東京オリンピックhttps://t.co/7zIu3zy4rc
— 毎日新聞 (@mainichi) March 8, 2020
東京五輪マラソンで内定した選手は以下のとおりとなります。
男子
中村 匠吾(富士通)・服部 勇馬(トヨタ自動車)・大迫 傑(Nike)
(補欠選手)大塚 祥平(九電工)・橋本 崚(GMOアスリーツ)
女子
前田 穂南(天満屋)・鈴木 亜由子(日本郵政グループ)・一山 麻緒(ワコール)
(補欠選手)小原 怜(天満屋)・松田 瑞生(ダイハツ)
9日 アメリカで株が7%下落、市場全体で取引停止されるサーキットブレーカーが発動されました。
11日 WHOが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をパンデミック(世界的大流行)と表明
11日 仮想通貨交換所コインチェックで2018年1月に発生したネム(NEM)不正流出事件の犯人が逮捕されました。
13日 アメリカのトランプ大統領が、正式に国家非常事態を宣言しました。
コロナウイルス対策に500億ドル(日本円で約5兆4000億円)の連邦資金を投入すること、韓国等で採用されているドライブスルー方式の検査をGoogleの協力のもと実施することを会見で発表しました。
トランプ氏、新型コロナで非常事態宣言https://t.co/lLle6itZEe
トランプ氏は、「連邦政府の全権限を解放するため、国家非常事態を正式に宣言する」と表明。— AFPBB News (@afpbbcom) March 13, 2020
なおトランプ大統領のコロナ対策への対応に好感、支持率が以前より上がってきているということです。
13日 新型コロナウイルスの急拡大に備え、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法(改正特別措置法)が成立、緊急事態を宣言できることになりました。
首相が緊急事態を宣言(特定区域)
↓
都道府県知事から…
- 住民に外出の自粛要請
- 学校・保育所などの使用停止を要請・指示
- イベントの開催制限を要請・指示
- 臨時医療施設の土地や建物の強制使用 … 他
14日東京の品川駅と田町駅の間に、高輪ゲートウェイ駅が開業しました。
フランス政府では新型コロナウイルスの警戒レベルを最高に引き上げると発表し、全国の飲食店や映画館などの営業を禁止しました。
ヨーロッパではイタリアでの感染拡大が最も多く者が2万1千人に、スペインでも急拡大し、14日には通勤や食料品の買い出しなど以外での外出を制限することが決められました。
15日ドイツは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、フランス、スイス、オーストリア、ルクセンブルク、デンマークとの国境を封鎖。
アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)は1%の緊急利下げを決定しました。これにより、政策金利は0%から0.25%となります。
焦点:米緊急利下げ、真の理由は「信用リスク」か ドル需要が急増 https://t.co/e5Lz2Fhbqa pic.twitter.com/NvRxRkur1h
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 5, 2020
24日 東京オリンピック・パラリンピックの開催が、来年に延期になることが決定しました。(オリンピックは7月23日開幕 、パラリンピックは8月24日開幕予定です。)
31日 宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙船クルードラゴンに搭乗することが決まりました。
社会の目次はコチラ→