2019年6月の出来事を問題形式でまとめました。
6月は首相のイラン訪問、香港で大規模なデモ、月末には大阪でサミットが開催されます。八村塁選手が、NBAドラフトで日本初の1巡目指名されたことも話題になりました。
上の記事もよかったら参考にしてください。
それでは6月の時事問題にチャレンジしてみましょう。
2019年6月の時事問題【政治・社会・国際】
次の( )内に入る語句を答えましょう。(答えは▶をクリック)
問1 EU離脱に関する混乱の責任をとり、イギリスの( )首相が辞意を表明しました。▶答え
問2 安倍首相が12日、( ① )の首都( ② )を訪問、( ③ )大統領と会談しました。現職の総理が( ① )を訪問するのは41年ぶりです。▶答え
問3 2020年4月から( )の有料化を義務付ける方針が15日に発表されました。▶答え
問4 16日に( ① )で逃亡犯条例改正案の撤回を求める大規模なデモが行われました。改正案の内容は、刑事事件の容疑者を中国本土に引き渡せるというものでした。なお香港は1997年に( ② )から( ③ )に返還されました。
▶答え問5 17日に国連は世界の人口は現在( ① )億人で、2050年には( ② )億人になる見通しだと発表しました。▶答え
問6 18日に( )県で最大震度6強の地震が発生しました。▶答え
問7 28、29日 ( )でG20サミットが行われました。▶答え
問8 30日 にアメリカのトランプ大統領が、現職の大統領として初めて( )に入りました。▶答え
2019年6月の時事問題【科学・文化・スポーツ】
次の( )に入るのは何か、ア~ウの中から選びましょう。(答えは▶をクリック)
問1 将棋の( )九段が、歴代単独最多の1434勝の新記録を出しました。
ア 羽生善治
イ 藤井聡太
ウ 糸谷哲郎
▶答え問2 陸上の全米大学選手権の男子100m決勝で、( )が9秒97で3位となりました。
ア サニブラウン・ハキーム
イ ウサイン・ボルト
ウ クリスチャン・コールマン
問3 ゴンザガ大学の( )選手が、NBAドラフトで日本人として初めて1巡目指名を受けました。
ア 田臥勇太
イ 八村塁
ウ 渡辺雄太
▶答え問4 23日にプロ野球交流戦6試合が行われ、( )が優勝しました。
ア 巨人
イ オリックス
ウ ソフトバンク
▶答え2019年6月時事問題のまとめ
6月4日 将棋の羽生善治九段が、歴代単独最多の1434勝の新記録
6月7日 イギリスのメイ首相が辞意を表明、サニ・ブラウンが陸上100m決勝で9秒97
6月12日 安倍首相がイラン訪問、ロウハニ(ハッサン・ロウハニ)大統領と会談
6月13日 ホルムズ海峡近くで日本のタンカーが攻撃
6月15日 2020年4月からレジ袋の有料化が義務付けられる方針が発表
6月16日 香港で逃亡犯条例改正案の撤回を求める大規模なデモ
6月16日 世界の人口は現在の77億人から、2050年には97億人に達する見通しと国連が発表
6月18日 新潟県で最大震度6強の地震が発生しました。
6月20日 ゴンザガ大の八村塁選手が、NBAドラフトで日本初の1巡目指名
6月21日 香港政府が逃亡犯条例改正案の廃案受け入れを表明
6月23日 プロ野球交流戦でソフトバンクが優勝
6月28、29日 大阪でG20サミット
6月30日 アメリカのトランプ大統領が北朝鮮入り