平成最後の時事問題です。2019年2月~4月の出来事を問題形式でまとめました。
4月には新元号が発表されたり、新しいお札が発行されることも発表され、話題になりました。
▼ 1月までの時事問題はコチラ
時事問題は中学入試や中学生のテスト問題でもよく出題されます。
学校のテストで出ないような時事問題(常識問題)も一部扱っています。最近の出来事をどれぐらい覚えているかの確認に、よかったら参考にしてみてください。
スポンサーリンク
2019年2月の時事問題
次の( )内に入る語句を答えなさい。またはア~ウの中から選びなさい。
政治・社会・国際
問1 2月1日から日本とEUの間で経済連携協定( )が発効されました。
ア TPP イ EPA ウ ODA
▶答え問2 2月1日にアメリカがロシアとの中距離核戦力( )全廃条約の破棄を表明しました。
ア INF イ IMF ウ IWC
▶答え問3 2月4日にドイツの( )首相が来日、安倍首相と会談し、両国の経済協力をさらに強化していくとしました。
▶答え問4 2月8日、総務省の2018年家計調査で、餃子1世帯当たりの購入学が最も高かったのは( )と発表されました。
ア 栃木県宇都宮市 イ 静岡県浜松市 ウ 宮崎県宮崎市
▶答え問5 2月18日に厚生労働省が発表した、医師少数16県に当てはまらない県は( )です。
ア 茨城県 イ 群馬県 ウ 栃木県
問6 2月21日に北海道の( )地方で最大震度6弱の地震が発生しました。※ この地方では2018年9月に最大震度7を記録する地震がありました。
▶答え問7 2月27、28日にアメリカの( )大統領と北朝鮮の( )北朝鮮労働委員長がベトナムの首都( )で会談しました。
▶答え科学・文化・スポーツ
問1 2月1日サッカーのAFCアジアカップで、日本は1-3で( )に負け、2大会ぶりの優勝を逃しました。
ア イラン イ 韓国 ウ カタール
▶答え問2 2月10日にヒロ・ムライ氏は”This is America”で( )を受賞しました。
ア グラミー賞(最優秀MV賞) イ グラミー賞(最優秀楽曲賞) ウ アカデミー賞(視覚効果賞)
▶答え問3 2月19日に通常より月が大きく見える現象である( )が観測されました。
▶答え問4 2月22日、JAXAの小惑星探査機( )が小惑星リュウグウに着陸しました。
ア きぼう イ あかつき ウ はやぶさ2
▶答えスポンサーリンク
2019年3月の時事問題
次の( )内に入る語句を答えなさい。またはア~ウの中から選びなさい。
政治・社会・国際
問1 5日に世界長者番付が発表されました。1位は次のア~ウの誰でしょうか。
ア ジェフ・ベソス イ ビル・ゲイツ ウ 孫正義
▶答え問2 6日にアメリカの2018年の貿易赤字額が過去最大の約8800億ドルになると発表されました。貿易赤字相手国の1位は( )、2位はメキシコです。
▶答え問3 15日、( )のクライストチャーチのモスクで銃乱射事件が起こり、多数の死傷者が出ました。
▶答え問4 29日に国連より世界幸福度ランキングが発表され、1位の国は( )でした。
▶答え科学・文化・スポーツ
問1 18日に開かれた国の文化審議会で、奈良県明日香村にある( )古墳の壁画が国宝に指定されました。
▶答え
問2 21日、アメリカ大リーグのシアトル・マリナーズに所属する( )選手が、引退を表明しました。
▶答え
2019年4月の時事問題
新元号と新紙幣の肖像も話題になった、平成最後の月である4月の時事問題です。
次の( )内に入る語句を答えなさい。またはア~ウの中から選びなさい。
政治・社会・国際
問1 1日、新たな元号が「令和」と発表されました。令和は日本最古の歌集である( ①歌集名 )が由来で、( ②人名 )の文章から引用されました。
▶答え問2 1日より国名表記が変わった国を次のア~ウから2つ選びましょう。
ア セントクリストファー・ネービス イ グアドループ ウ カーボベルデ
▶答え
問3 5日に( ① )国土交通副大臣が、10日に( ② )五輪担当相が失言により辞職しました。
▶答え問4 4月に( )選挙が実施され、前半7日に知事選挙など、後半21日に市区町村長選挙などが行われました。
▶答え問5 7日の北海道知事選では与野党対決が注目されていましたが、与党系の元( )市長である鈴木直道氏が当選しました。
▶答え問6 7日の大阪ダブル選(知事選・大阪市長選)に注目が集まっていましたが、大阪都構想を目指す( )の擁立した候補がいずれも当選しました。
▶答え問7 9日に財務省より、に2024年度をめどに新紙幣を発行することが発表されました。一万円札の新しい肖像画は( ① )、五千円札の肖像画は( ② )、千円札の肖像画は( ③ )となります。
▶答え問8 10日、( )のEU離脱がさらに延期されることが決まりました。
▶答え問9 17日に財務省が2018年度の貿易統計を発表、3年ぶりの貿易( )となりました。
▶答え問10 25日、特別背任の罪で追起訴されていた日産自動車前会長の( )被告が、拘置所から再保釈されました。
▶答え科学・文化・スポーツ
問1 11日オリコンランキングで、平成のシングル・アルバム総合売上1位のアーティストは( )と発表されました。
▶答え問2 15日に世界遺産にも登録されているパリの( )大聖堂で、大規模な火災が発生しました。
▶答えまとめ
2019年2月~4月の主な出来事をざっくりまとめました。
・2月1日 日本とEUの間で経済連携協定(EPA)発効
・2月22日 JAXAの小惑星探査機( )が小惑星リュウグウに着陸
・2月27・28日 米朝首脳会談(ベトナムの首都ハノイにて)
・3月6日 アメリカの2018年貿易赤字額が過去最大(貿易赤字相手国の1位は中国)
・3月18日 奈良県明日香村にあるキトラ古墳の壁画が国宝に指定
・4月1日 新しい元号は「令和」と発表
・4月7・21日 統一地方選
・4月9日 新紙幣の肖像が1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一に
・4月17日 2018年度は3年ぶりの貿易赤字
・4月15日 世界遺産に登録されているパリのノートルダム大聖堂で大規模火災