今回は堆積岩の種類についてまとめました。
堆積岩には泥、砂、れきが押し固められてできた泥岩、砂岩、れき岩、生物の死がいからできた石灰岩、チャート、火山灰などからできた凝灰岩があります。
泥岩、砂岩、れき岩の共通点と違い、石灰岩とチャートの違い、石灰岩と凝灰岩の違いについて確認しましょう。確認問題もあります。
堆積岩とその種類
堆積岩は土砂やれき、生物の死がいなどが堆積し、その重みで押し固められてできた岩石のことです。
岩石のかけらからできた堆積岩にはれき岩・砂岩・泥岩が、生物の死がいなどからできた堆積岩には石灰岩・チャートが、火山噴出物からできた堆積岩には凝灰岩があります。
れき岩・砂岩・泥岩の違い
れき岩・砂岩・泥岩は岩石のかけら(れき、砂、土)からでき、川や流水で運搬されて海底や湖底に堆積するので、岩石をつくる粒の角が丸くなっています。れき岩・砂岩・泥岩は岩石をつくる粒の大きさによる分類されます。
堆積岩の種類 | 特徴 |
れき岩 | れきが押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは2mm以上 |
砂岩 | 砂が押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは0.06~2mm |
泥岩 | 泥や粘土が押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは0.06mm以下 |
石灰岩・チャートの違い
生物の死がいなどが堆積してできた堆積岩が石灰岩とチャートです。石灰岩とチャートは成分が異なります。
堆積岩の種類 | 特徴 |
石灰岩 | ・炭酸カルシウムが主成分
→ うすい塩酸をかけるとあわが出る(二酸化炭素を発生) ・有孔虫、サンゴ、貝などの石灰質のある生物の死がい |
チャート | ・主成分は二酸化ケイ素
・ホウサンチュウ、ケイソウなどの生物の死がい |
凝灰岩
火山噴出物からできる堆積岩に凝灰岩があります。凝灰岩が火山灰、石灰岩は生物の死がい(炭酸カルシウム)です。
堆積岩の種類 | 特徴 |
凝灰岩 | 主成分は火山灰、その他火山れき、火山砂などが押し固められてできた堆積岩 |
岩石の分類(堆積岩・火成岩・変成岩)
岩石は大きく分けると、堆積岩・火成岩・変成岩に分類されます。
・堆積岩 … 土砂、れき、生物の死がいなどが堆積してできた岩石
・火成岩 … マグマが冷えて固まってできた岩石
・変成岩 … 堆積岩がマグマの熱や地下の熱・圧力で変化した岩石
大理石は石灰岩がマグマの熱で変成作用を受けてできた岩石です。
【問題編】堆積岩の種類
問1 れきや砂、土、火山灰、生物の死がいなどが堆積して、押し固められてできた岩石のことを何といいますか。
→答え問2 れき岩、砂岩、泥岩は、粒の何によって区別されますか。
→答え問3 岩石でできた堆積岩の粒の大きさが1mmのとき、れき岩、砂岩、泥岩のどれになりますか。
→答え問4 れき岩、砂岩、泥岩の粒の形はどのようになっていますか。
→答え問5 問4のような形になったのはなぜですか。
→答え問6 石灰岩とチャートは主に何からできていますか。
→答え問7 うすい塩酸をかけたとき、二酸化炭素を発生するのは石灰岩とチャートのどちらですか。
→答え問8 石灰岩の主成分は何ですか。
→答え問9 チャートの主成分は何ですか。
→答え問10 主に火山灰が固まってできた堆積岩を何といいますか。
→答え問11 凝灰岩が地層から見つかったとき、その地層が堆積した当時何が起きたことがわかりますか。
→答え堆積岩の分類まとめ
堆積岩は次のように分類されます。れき岩・砂岩・泥岩の共通点と違い、石灰岩とチャートの共通点と違い、石灰岩と凝灰岩の区別に注意しましょう。
れき岩・砂岩・泥岩 | 共通点
岩石が押し固められてできた、粒が丸みを帯びている 違い 粒の大きさ |
石灰岩・チャート | 共通点
生物の死がいが押し固められてできた 違い うすい塩酸をかけるとあわ(二酸化炭素)が発生するのが石灰岩 石灰岩は炭酸カルシウム、チャートは二酸化ケイ素が主成分 |
凝灰岩 | 火山噴出物(主に火山灰)が押し固められてできた |