中1 理科 堆積岩の種類まとめと問題

理科

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

今回は堆積岩の種類についてまとめました。

堆積岩には泥、砂、れきが押し固められてできた泥岩、砂岩、れき岩、生物の死がいからできた石灰岩、チャート、火山灰などからできた凝灰岩があります。

泥岩、砂岩、れき岩の共通点と違い、石灰岩とチャートの違い、石灰岩と凝灰岩の違いについて確認しましょう。確認問題もあります。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

堆積岩とその種類

堆積岩は土砂やれき、生物の死がいなどが堆積し、その重みで押し固められてできた岩石のことです。

岩石のかけらからできた堆積岩にはれき岩・砂岩・泥岩が、生物の死がいなどからできた堆積岩には石灰岩・チャートが、火山噴出物からできた堆積岩には凝灰岩があります。

れき岩・砂岩・泥岩の違い

れき岩・砂岩・泥岩は岩石のかけら(れき、砂、土)からでき、川や流水で運搬されて海底や湖底に堆積するので、岩石をつくる粒の角が丸くなっています。れき岩・砂岩・泥岩は岩石をつくる粒の大きさによる分類されます。

堆積岩の種類 特徴
れき岩 れきが押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは2mm以上
砂岩 砂が押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは0.06~2mm
泥岩 泥や粘土が押し固められてできた堆積岩、粒の大きさは0.06mm以下

参考:中1理科 地層のでき方と川のはたらき まとめと問題

石灰岩・チャートの違い

生物の死がいなどが堆積してできた堆積岩が石灰岩チャートです。石灰岩とチャートは成分が異なります。

堆積岩の種類 特徴
石灰岩 ・炭酸カルシウムが主成分

→ うすい塩酸をかけるとあわが出る(二酸化炭素を発生)

・有孔虫、サンゴ、貝などの石灰質のある生物の死がい

チャート ・主成分は二酸化ケイ素

・ホウサンチュウ、ケイソウなどの生物の死がい

凝灰岩

火山噴出物からできる堆積岩に凝灰岩があります。凝灰岩が火山灰、石灰岩は生物の死がい(炭酸カルシウム)です。

堆積岩の種類 特徴
凝灰岩 主成分は火山灰、その他火山れき、火山砂などが押し固められてできた堆積岩

参考:中1理科 火山活動と火山噴出物まとめと問題

岩石の分類(堆積岩・火成岩・変成岩)

岩石は大きく分けると、堆積岩・火成岩・変成岩に分類されます。

・堆積岩 … 土砂、れき、生物の死がいなどが堆積してできた岩石

・火成岩 … マグマが冷えて固まってできた岩石

・変成岩 … 堆積岩がマグマの熱や地下の熱・圧力で変化した岩石

大理石は石灰岩がマグマの熱で変成作用を受けてできた岩石です。

【問題編】堆積岩の種類

問1 れきや砂、土、火山灰、生物の死がいなどが堆積して、押し固められてできた岩石のことを何といいますか。

→答え

問2 れき岩、砂岩、泥岩は、粒の何によって区別されますか。

→答え

問3 岩石でできた堆積岩の粒の大きさが1mmのとき、れき岩、砂岩、泥岩のどれになりますか。

→答え

問4 れき岩、砂岩、泥岩の粒の形はどのようになっていますか。

→答え

問5 問4のような形になったのはなぜですか。

→答え

問6 石灰岩とチャートは主に何からできていますか。

→答え

問7 うすい塩酸をかけたとき、二酸化炭素を発生するのは石灰岩とチャートのどちらですか。

→答え

問8 石灰岩の主成分は何ですか。

→答え

問9 チャートの主成分は何ですか。

→答え

問10 主に火山灰が固まってできた堆積岩を何といいますか。

→答え

問11 凝灰岩が地層から見つかったとき、その地層が堆積した当時何が起きたことがわかりますか。

→答え

堆積岩の分類まとめ

堆積岩は次のように分類されます。れき岩・砂岩・泥岩の共通点と違い、石灰岩とチャートの共通点と違い、石灰岩と凝灰岩の区別に注意しましょう。

れき岩・砂岩・泥岩 共通点

岩石が押し固められてできた、粒が丸みを帯びている

違い

粒の大きさ

石灰岩・チャート 共通点

生物の死がいが押し固められてできた

違い

うすい塩酸をかけるとあわ(二酸化炭素)が発生するのが石灰岩

石灰岩は炭酸カルシウム、チャートは二酸化ケイ素が主成分

凝灰岩 火山噴出物(主に火山灰)が押し固められてできた
タイトルとURLをコピーしました