PR

マナリンク高等学院で大学進学を目指す!特長・実績・料金を紹介

サポート校

今回はオンラインの通信制高校サポート校「マナリンク高等学院」を徹底解説しています。

通信制高校でも年々大学進学率が高まっていますが、全日制・定時制が6割を超える進学率であるのに対し、通信制は2割台(令和6年度※)と決して高い進学率ではありません。

通信制高校の大学進学率推移

※データ参考元:政府統計の総合窓口(e-stat)「学校基本調査」 令和2年度~令和6年度の卒業後の状況調査

「通信制高校だけで大学受験対策を進められるか不安」「サポート校を利用した方が良い?」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

大学進学に特化したサポート校であるマナリンク高等学院の特長や実績、料金などをこの記事で紹介していますので、 自宅で高卒資格の取得と大学受験対策を進めたい、サポート校を検討しているという方はぜひ参考にしてください。

※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。マナリンク高等学院と当サイトは提携関係にあります。

PR

\マナリンク高等学院/


大学進学が目指せるオンライン型サポート校
自分に合った先生を選べる
マンツーマン授業
学部制度・ゼミ制度で将来の進路を追求
資料請求受付中

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

マナリンク高等学院の基本情報と特長

マナリンク高等学院は大学進学に特化した、通信制高校のオンライン型サポート校です。「中京高等学校」と「鹿島山北高等学校」 と提携しており、マナリンク高等学院に入学すると同時に提携する通信制高校にも入学します。

運営元の株式会社NoSchoolはオンライン家庭教師「マナリンク」を2020年より運営しています。マナリンクはプロの先生を直接選べる形式のオンライン家庭教師で、マナリンク高等学院でも同じ形式でマンツーマン授業が行われます。

日々の授業や行事・部活などもオンラインで行われますが、年に1回宿泊集中スクーリングにて、オフラインで友だちと交流する機会も設けられています。

マナリンク高等学院の基本情報

指導形式 1対1の個別授業(オンライン)
出願資格
  • 中学校卒業⾒込者
  • 中学校卒業資格取得者
  • ⾼等学校に在学中・休学中の⽅
  • ⾼等学校中途退学者
料金(税込)  <2025年3月16日時点の情報>
年間費用:(普通科コース)396,000円(特進科コース)924,000円
※別途提携通信制高校の費用がかかります。
受講スタイル オンライン
コース 普通科・特進科
運営会社 株式会社NoSchool

大学進学に特化したサポート校

マナリンク高等学院は「大学進学」に特化したサポート校です。

通信制高校 一般的な
サポート校
マナリンク高等学院
高卒資格が取得できる 高卒資格取得をサポート 高卒資格取得をサポート
&
大学進学をサポート

一般的なサポート校は通信制高校の課題サポートなどをして高卒資格取得を目指せるものですが、マナリンク高等学院は大学進学のための学習支援や進路のサポートも行っています。難関大学の合格実績もあり、推薦対策にも対応しています。

大学進学を目指す人向けのコースが「特進科コース」です。まだ大学に進むかはわからない、まずは高卒取得を目指したい人向けの「普通科コース」も用意しています。コースは後から変更可能です。

オンライン専門、勉強や部活・行事も自宅で完結

オンライン専門なので勉強や部活、行事も自宅で行います。授業はオンラインでのマンツーマン指導、体調を崩しがち、通学や対面指導が負担などの理由で、通学が厳しい人に利用しやすいスタイルです。行事への参加は自由で、同じ趣味の友だちと集まることができます。オンライン文化祭、オンライン読書会、写真コンテスト、オンライン部活動ほかイベントはオンラインで行われますが、3泊4日の修学旅行ではオフラインで友だちと会うこともできます。

学部・ゼミ制度で本当に行きたい大学が見つけられる!

大学に進学してから「こんなはずではなかった」ということは防ぎたいものです。マナリンク高等学院では学部制度を採用し3か月ごとに学部を体験、さらにゼミ制度では週1のミーティングや3か月に1回の成果発表で友だちと「好き」を追求します。

学部を体験できるので、どんな大学や学部に進学したいか決まっていないという高校生にとって進路選択のヒントになります。

ゼミ制度での経験は推薦でアピールする材料にすることができます。

自分に合った先生のマンツーマン指導で大学進学を目指せる

マナリンク高等学院の授業はオンラインでのマンツーマン指導で行われ、一斉指導は行いません。先生は体験授業で自分に合った先生をプロフィールから選ぶことができます。(先生は不登校専門の教師、プロフィールには自己紹介の動画も掲載。)一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムで受験対策を進められます。

マナリンク高等学院の合格実績

マナリンク高等学院では以下のような大学や医歯薬看系で合格実績を出しています。

🌸大学合格実績🌸

<国公立大学> 東京大、京都大、大阪大、東北大、神戸大、横浜市立大、三重大、和歌山大など

<私立大学> 早稲田大、慶應義塾大、明治大、学習院大、法政大、東京理科大、上智大、明治学院大、同志社大、南山大、獨協大、創価大、立命館アジア太平洋大など

<医歯薬看>金沢大、広島大、国際医療福祉大、埼玉医科大、東海大、藤田医科大、順天堂大など

マナリンク高等学院の口コミ・評判は?

マナリンク高等学院の評判は公式サイトでは紹介されておらず、ネット上でも見つけられませんでした。

同じ運営元のオンライン家庭教師マナリンクに関しては次のような口コミがありましたので、参考までにご紹介しておきます。(※サポート校の評判ではありません。)

  • わからないところを丁寧に解説してくれた
  • テスト直前の受講だったが、最高得点をとれた
  • オンラインに不安があったが、自分のペースで受講できて効率的だった
  • 先生に悪い結果を見せたくなかったので頑張れた
  • 苦手分野を改善、勉強のしかたで悩まなくなった

わからないところを解消できるのはマンツーマン指導ならでは、相性の良い先生の指導を受けることで勉強へのモチベーションをキープすることにもつながったそうです。

マナリンク高等学院の授業もオンラインでのマンツーマン指導、一人ひとりの学習状況に合わせた指導が可能で、勉強の遅れを取り戻しながら高卒資格取得と大学進学を目指すことができます。

PR

\資料請求受付中/

マナリンク高等学院の学費・料金

マナリンク高等学院の学費(※2025年3月16日時点の情報、税込)

入学金(初年度) 66,000円
普通科コース 396,000円/年間
特進科コース 924,000円/年間

その他にかかる料金などは資料などでご確認ください。

提携通信制高校の学費は提携校により異なります。詳細はお問い合わせください。

提携通信制高校の費用は、世帯年収に応じて 就学支援金が支給されます。

マナリンク高等学院がおすすめな人、合わない人

マナリンク高等学院がどのような人におすすめか、また合わない人についてもまとめました。

マナリンク高等学院がおすすめな人

マナリンク高等学院は次のような人におすすめです。

  • 通信制高校に通いながら大学進学を目指したい
  • 不登校でも大学に進学したい
  • オンライン(自宅学習)で卒業資格の取得と大学進学を目指したい
  • 推薦対策も行いたい
  • 将来の進路をよく考えたい
  • 友だちと関わる機会もほしい

マナリンク高等学院が合わない人

マナリンク高等学院は次のような人には合いません。

  • 教材や動画授業などがあれば一人でも勉強が進められる⇒サポート校は不要かも
  • 将来の進路が決まっている⇒他のサポート校でも良いかも
  • サポート校を利用したいが、直接対面での指導が良い⇒対面型のサポート校がおすすめ

マナリンク高等学院についてよくある質問

マナリンク高等学院に関するよくある質問とその回答をまとめました。

マナリンク高等学院では高卒の資格はとれないのですか。

マナリンク高等学院に入学すると同時に、提携通信制高校に入学することになります。連携校である通信制高校で単位を習得として高卒の資格をとることができます。

中学に全く通っていないため学力や内申点がありませんが、入学できますか?入学できても授業についていけるか心配です。

入学できます。またマナリンク高等学院は小・中学校から不登校の生徒の卒業や大学進学を目指したカリキュラムで、一人ひとりの学習状況に合わせたマンツーマン授業を行います。

転編入学する場合に、前の学校の単位を引き継ぐことができますか。

前の学校で単位が修得できており、かつ連携している通信制高校にて単位が認定されれば引き継ぐことが可能です。

オンライン学習に必要な機材は何ですか。

パソコン(Webカメラ・マイク)、スマートフォン、またインターネット環境が必要です。

メンタル面でのサポートはありますか。

担任が生徒ごとに日々のメンタルサポートを行います。不安なことがあればすぐにビデオ通話にてケアが可能です。また三者面談にて保護者さまからの相談にも応じています。

行きたい大学が決まっていないのですが。

多くの生徒が入学時の段階で進路が決まっていません、学部制度・ゼミ制度を通じて将来の進路選択を考える機会を設けています。

指定校推薦はありますか。また推薦の対策はできますか。

指定校推薦もあります。また面接や小論文などの推薦対策にも対応しており、学部制度・ゼミ制度での経験で全日制と差をつけることができます。

マナリンク高等学院入学までの流れ

マナリンク高等学院 入学までの流れ
  • STEP 1
    保護者相談会へ参加

    まずは公式サイトより資料請求、保護者相談会にご参加ください。さまざまな悩みにお答えします。
  • STEP 2
    三者面談の実施

    生徒様・保護者様・マナリンク担任での三者面談を行い、生徒様に適したプランを提案します。
  • STEP 3
    体験授業

    体験授業を受けて先生との相性を確認することができます。
  • STEP 4
    Web出願・オンライン面接

    オンラインで入学面談を実施、入学に必要な書類もご案内します。
  • STEP 5
    入学手続き

    合格者には入学手続きに関する書類を送付します、指定の期日までに書類を返送し、入学金・年間授業料等をお支払いください。

    別途、提携している通信制高校の出願、入学手続きが必要となります。

PR

\資料請求受付中/

まとめ

マナリンク高等学院についてご紹介してきました。自宅で高卒資格の取得と大学進学のサポートもしてほしい人に、マナリンク高等学院はおすすめです。マナリンク高等学院が気になる、入学したいという方はぜひ公式サイトより資料請求をお申し込みの上、個別相談や体験授業をご利用になってみてください。

マナリンク高等学院のおすすめポイント

  • オンライン完結のサポート校
  • 体験授業で自分と合う先生を選べる
  • マンツーマン指導で勉強の遅れも取り戻せる
  • 学部制度・ゼミ制度で将来の進路を決められる
  • 担任が最適な学習プランを作成
  • 学部制度・ゼミ制度で自分に適した進路を追求
  • 推薦対策も対応、ゼミ制度の経験も有利に
  • 友だちと交流する機会もある(イベントの参加は自由)

PR

\資料請求受付中/

家庭教師やオンライン塾、通信教育教材にも興味のある方は、次の記事も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました