中学国文法 助詞の識別問題「から」

中学国文法 助詞の識別問題「から」

今回は助詞「から」の識別問題が解けるように、「から」の意味・用法と見分け方を解説します。「から」の見分け方を覚えたら、練習問題に取り組んでみましょう。

広告

助詞「から」の意味・用法

助詞「から」は格助詞と接続助詞があります。格助詞の「から」は体言や連体形に接続して、動作や作用の起点や理由・原因、材料などを表します。接続助詞の「から」は終止形に接続詞、理由・原因などを表します。

場所の起点・経由の「から」

「場所+から」で起点や経由を表します。

・東京から帰ってきたばかりです。(起点)

・玄関から猫が入ってきた。(経由)→「玄関を通って」と言い換えられる

人の起点・順序の「から」

「人+から」で動作の起点や順序を表します。

・友達からもらいました。(起点)

・あなたから入って。(順序)→「まずあなたが」と言い換えられる

開始時点の「から」

「時を表す語句+から」でいつ開始されたかを表します。

・1時から試験が再開されます。

・姉は昨日から旅行に行っています。

材料の「から」

材料・原料を表します。「~でできている」と言い換えられます。

・ワインはぶどうから作られています。

原因・理由の「から」

格助詞の「から」

体言につき、「~ゆえに」と言い換えられます。

・不安から眠れなかった。→ 不安ゆえに

接続助詞の「から」

用言や助動詞の終止形につき、「~ので」と言い換えられます。

・暗くなってきたから早く帰りましょう。→ 暗くなってきたので

以後の「から」

「~から」で「~以後」の意味になり、体言として使われます。(準体助詞とも呼ばれています。)

・入社してからが本当の勝負だ。

参考:中学国文法 助詞の種類と格助詞の覚え方は?

広告

助詞「から」の見分け方

「から」には格助詞と接続助詞があります。その見分け方は体言、連体形に接続しているのか、終止形に接続しているのかで見分けられます。

「~してから(~以後)」という格助詞(準体助詞)もあります。

・「体言・連体形+から」なら格助詞

・「終止形+から」なら接続助詞

体言に接続している場合、その体言が場所、人、材料、原因を表しているかで「から」がどのような働きをしているか考えられます。その中でも紛らわしいものの見分け方をまとめると、

【体言+から】

・場所の起点か経由 …「~を通って」と言い換えられば経由

・理由か材料か … 「~ゆえに」と言い換えられれば理由、「~でできている」と言い換えられれば材料

【~(し)てから】→ ~以後を表す準体言(準体助詞)

上のポイントが押さえられれば多くの試験で対応できるでしょう。

参考:中学国文法 助詞の識別問題「の」

【問題編】助詞「から」の識別

問1 次の下線部「で」と同じ意味で使われている助詞の「から」を、あとのア~ウから選び記号で答えなさい。

(1) チーズは牛乳から作られている。

ア この商品は10年前から作られている。

イ この商品は人気だから長年作られている。

ウ この商品は天然の素材から作られている。

答えを確認

(2) 友人からお土産をもらった。

ア 庭でとれた野菜から作りました。

イ 田中君から事情は聞きました。

ウ 入学してからが大変そう。

答えを確認

(3) 東京から出発しました。

ア 窓から虫が入ってきた。

イ 学校から帰ってきた。

ウ 苦痛から顔をしかめた。

答えを確認

問2 次の下線部の中から接続助詞を選んで記号で答えなさい。

ア たくさん食べたからお腹が苦しい。

イ 東京に戻ってからは寂しい気分になった。

ウ 去年からバイオリンを始めた。

答えを確認
広告

まとめ

助詞「から」の意味と見分け方について学習してきましたが、起点、経由、材料、理由、以後などの意味がありました。それぞれの意味を区別できるようになったでしょうか。

他の語に言い換えたり助詞の直前の語に注目し、見分けるようにしてくださいね。