【難読漢字】魚へんと魚介類の読み方まとめと問題

【難読漢字】魚へんと魚介類の読み方まとめと問題

魚へんと、その他魚介類の漢字のまとめと問題です。

鮭(さけ)、鯖(さば)、鮪(まぐろ)、鰐(わに)などの魚へんの漢字、その他の烏賊(いか)、蛸(たこ)、海月(くらげ)などの魚介類の漢字一覧と、一問一答形式の漢字の読み問題を準備しました。一覧で覚えたら問題にチャレンジしてみましょう。

広告

魚へん・魚介類の難読漢字一覧

魚へんの漢字と、その他の魚介類の漢字一覧になります。(五十音順)

読み方 漢字
あさり 鯏(鯏は「うぐい」とも読みます)
あじ
あなご 穴子
あみ
あゆ 鮎、香魚、年魚
あわび 鮑、鰒(鰒は「ふぐ」とも読みます)
あんこう 鮟鱇
いか 魷、烏賊
いるか 鯆、海豚
いわし 鰯、鰮
いわな 鮇、岩魚
うぐい 鯎、鯏、石斑魚
うなぎ
うに 海胆、海栗
うろこ 鱗(魚類・爬虫類の体表をおおう薄片)
えい 鱏、海鷂魚
えび 海老、鰕、蝦
えら 鰓(魚の呼吸器官、えらぶたは鰓蓋)
かき 牡蠣
かじか
かじき 旗魚
かずのこ
かつお 鰹、松魚(「しょうぎょ」とも読みます)
かぶとがに
かます
かれい 魪、鰈
かわはぎ
きす
くじら
くらげ 海月
こい
こち
このしろ 鮗、鰶
ごり
さけ
さば
さめ
さわら
さんしょううお 鯢、山椒魚(鯢は雌のくじらを指すこともあります)
さんま 秋刀魚
ししゃも 柳葉魚
しゃち
しらうお 鮊、白魚
すけとうだら
すずき
するめ 鯣、鰑
せいご
たい
たこ 鮹、鱆、蛸(蛸は本来クモのこと)、章魚
たちうお 魛、太刀魚
だぼはぜ 鱅、䱂、黄䱂魚
たら
ちょうざめ 鱘、蝶鮫
どじょう 鰌、泥鰌
とど
とびうお 飛魚
なまこ 海鼠
なます
なまず
にしん 鰊、春告魚
にべ
はす
はぜ
はたはた
はまぐり
はまち
はも
ひしこ 鯷(ひしこいわしのこと)
ひとで 海星
ひらまさ 平鰤
ひらめ
ひれ
ふえ 鰾(魚の腹にあるうきぶくろ、ひょう、うきぶくろとも読みます)
ふぐ 河豚、鰒
ふな
ぶり
ぼら
まぐろ
ます
まながつお
まんぼう 翻車魚
むつ
めだか 目高
めばる 鮴、春告魚
やまめ 山女魚
わかさぎ 鰙、若鷺、公魚
わに
わらさ 稚鰤(ブリの若魚)

鱗、鰓、鰭、鰾

鱗、鰓、鰭、鰾は魚介類の名前ではなく、それぞれ「うろこ」「えら」「ひれ」「うきぶくろ(ふえ)」を表します。

河豚と海豚

似ていますが、河豚が「ふぐ」で海豚が「いるか」になります。

フグを河の豚と書くのは、ふくらんだ姿が豚のようだから、釣った時の音が豚の鳴き声に似ているからなど諸説あります。河豚と書きますが、主に海に生息します。

イルカを海の豚と書くのは、その姿が豚に似ていることが由来になっているそうです。

海月と海星

海の月と書くと海月(クラゲ)、海の星と書くと海星(ヒトデ)になります。どちらもその姿形からその漢字が当てはめられたそうです。

なおクラゲは「水母」とも書きます。

春告魚

春告魚(はるつげうお)はニシンやめメバルを指します。以前は主にニシンを指していましたが、最近はメバルを指すことが多いです。

広告

【問題編】魚へん・魚介類の難読漢字

問1 次の魚へんの漢字の読み方を答えましょう。(答えは▶をクリック)

▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
鱅(䱂)
▶答え
▶答え
▶答え
鰯、鰮
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
鯣、鰑
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え
▶答え

問2 次の魚介類の読み方は何ですか。

海老
▶答え
翻車魚
▶答え
海豚
▶答え
山椒魚
▶答え
海月
▶答え
稚鰤
▶答え
太刀魚
▶答え
飛魚
▶答え
白魚
▶答え
山女魚
▶答え
烏賊
▶答え
香魚
▶答え
牡蠣
▶答え
公魚
▶答え
河豚
▶答え
海鷂魚
▶答え
岩魚
▶答え
柳葉魚
▶答え
海鼠
▶答え
春告魚
▶答え
海胆
▶答え
石斑魚
▶答え
黄䱂魚
▶答え
海胆
▶答え
松魚
▶答え
旗魚
▶答え
目高
▶答え
鮟鱇
▶答え
海星
▶答え
▶答え