中学国語文法 形容詞の働きと活用のまとめと問題

中学国語文法 形容詞の働きと活用のまとめと問題

今回は用言の一つである「形容詞」について学習します。形容詞は性質や状態を表す品詞で、活用する自立語です。

形容詞にはどのような働きがあるのか、どのように活用するのか、また形容詞と間違えやすい語についても解説します。

  • 「形容詞ってどんなのがあるの?」
  • 「形容詞の活用って?」
  • 「この『ない』は形容詞なのかな…」
  • 「補助(形式)形容詞って一体何?」

という方におすすめの内容になっています。

広告

形容詞とは

形容詞には次のような特徴があります。

  • 性質や状態を表す。
  • 活用する自立語である。
  • 単独で述語になる(用言)。
  • 「~い」で終わる。

形容詞は活用する自立語で、動詞、形容動詞とともに「用言」と呼ばれるグループに入ります。性質や状態を表し、「白い」「大きい」「かわいい」などのように「~い」で終わるところです。

形容詞一覧

形容詞は「~い」で終わります。下のような形容詞があります。

白い・赤い・黒い・青い
大きい・小さい・丸い・四角い
多い・少ない
感覚 硬い・柔らかい・暑い・寒い・熱い・冷たい・涼しい
性格 優しい・厳しい・冷たい
状態 忙しい・良い・悪い
体調 眠い・辛い・だるい・苦しい
甘い・辛い・苦い・しょっぱい・おいしい
若い・新しい・古い
程度 高い・低い・重い・軽い・強い・弱い・遠い・近い
感情 うれしい・愛しい・悲しい・悔しい・寂しい・憎い・せつない・情けない
判断 良い・悪い・難しい・易しい・すばらしい・美しい・かわいい
存在 ない

本来の意味が薄れた形容詞である補助形容詞(ない、よい、ほしい)というものもあります。

広告

形容詞の働き

形容詞は述語になったり、体言や用言を修飾します。

  • 述語になる …(例)あの花は美しい
  • 体言を修飾する …(例)美しい花がある。→ 花という体言を修飾している
  • 用言を修飾する …(例)花が美しく咲いていた。→ 咲いていた(咲くという用言)を修飾している

※「美しく」は「美しい」の連用形です。

さらに助詞を補うことで主語や接続語にもなります。

  • 主語になる… (例)あの屋根が白いのが私の家です。
  • 接続語になる… (例)色は白いが、体ががっしりとしていた。

形容詞の語幹用法

「痛い→痛っ」「熱い→熱っ」「うまい→うまっ」と会話で形容詞を語幹で言い切り、「い」抜きで表すことがあります。これを形容詞の語幹用法といいます。

補助形容詞(形式形容詞)と見分け方

補助形容詞(形式形容詞)とは、本来の意味が薄れて付属語のように使われる形容詞です。「ない」「ほしい」「よい」などがあります。

・まだ帰りたくない

・もう帰ってほしい

・帰ってよいですか。

「僕の傘がない」の「ない(無い)」はそこに存在しないことを意味する普通の形容詞ですが、「~たくない」「~てない」というとき、「高く(は)ない」のように「は」「も」が「ない」の直前に入れられるなら補助形容詞です

「よい」「ほしい」も「~て(で)」の後に続けてよく使われています。「よい」の場合直前に「も」を入れることができます

形容詞の活用

形容詞活用表

基本形 (語幹) 未然形
-う
連用形
ーた・て
終止形 連体形
ーとき
仮定形
ーば
命令形
楽しい 楽し かろ かっ
けれ

形容詞に命令形はありません。

各活用形の例を見てみましょう。

  • それはさぞ楽しかろう。(未然形)
  • 昨日のテレビはおもしろかった。(連用形)
  • 悲して泣けてくる。(連用形)
  • 切なね。(終止形)
  • 悲し話だった。(連体形)
  • 都合が悪ければ、また今度にしよう。(仮定形)

形容詞が「ございます」「存じます」に接続するときは、ウ音便になります。

例:うれしくございます。→ うれしゅうございます。

広告

形容詞と紛らわしい語

「ない」形容詞と助動詞の見分け方

下の「ない」は意味や用法が異なった「ない」です。

ア 以前あった建物がない

イ その話はつまらない

ウ 朝から走りたくない

エ 朝から走らない

オ しばらくはサッカーをしない

アの「ない」は「存在しない」と言い換えられます。これは形容詞の「ない」です。

イの「ない」は「つまらない」という形容詞の一部です。

ウの「ない」は「走りたくない」「走りたくない」とも言いかえられる「ない」ですので補助形容詞(形式形容詞)です。「存在しない」という意味もありませんね。

エの「ない」は助動詞の「ない」です。助動詞の「ない」は「ぬ」と言い換えられることができます。(「今日は走ら」)

オの「ない」も助動詞の「ない」です。「サッカーをし」だとおかしいですが、「サッカーをせぬ」と言い換えられますね。

助動詞の場合「ない」の直前が動詞の未然形であるかどうかも見極めるポイントです。動詞の活用を事前に理解しておく必要があります。

「らしい」形容詞と助動詞の見分け方

  • 中学生らしい服装をする。
  • どうやら彼は中学生らしい

「子どもらしい」「女の子らしい」といった「~らしい(=~にふさわしい)」という形容詞と、助動詞の「らしい」も紛らわしいです。上の文ではどちらも「中学生」の後に続いています。

「いかにも中学生らしい」と言い換えられるので、「ふさわしい」の意味で使っている「らしい」と考えられ、「中学生らしい」という形容詞と判断できます。(この「らしい」は接尾語です。)

助動詞の「らしい」は「どうやら~」をつけたり「~だろう」と言い換えることができます。

「中学生らしい服装です。」の前に「どうやら」をつけたり「~だろう」と言い換えたら、(文脈にもよりますが)ふつうは違和感がありますよね。

  • めずらしい
  • 新しい
  • 素晴らしい

これらの語は「らしい」で終わりますが、助動詞ではなく一つの形容詞です。これらの「らしい」は「男らしい」のような接尾語として使われているわけではありません。

「きれい」は形容詞ではない?

きれい」も「い」で言い切る語です。「美しい」も形容詞なので「きれい」も形容詞のように思われますが、実は「きれいだ」という形容動詞の語幹です。

【問題編】形容詞の活用・品詞の識別

問1 次の下線部の形容詞の活用形を答えなさい。

(1) 壁には美しい絵がかざってあった。

答えを確認

(2) 試合に負けて悔しかった。

答えを確認

(3) 最近の夏は昔より暑くなった。

答えを確認

(4) 寒ければ温度を上げてください。

答えを確認

(5) このままでは情けないので、リベンジしよう。

答えを確認

(6) ありがとうございます。

答えを確認

問2 次の下線部の語を、ア 形容詞、イ 補助形容詞、ウ 助動詞、エ 形容詞の一部、オ 形容動詞に分けて、記号で答えなさい。

(1) 残すなんてもったいない

答えを確認

(2) もうこれ以上は食べられない

答えを確認

(3) 食べる物がない

答えを確認

(4) 食べてないせいか、元気が出ない。

答えを確認

(5) 新しい自転車がほしい

答えを確認

(6) 自転車で来てほしい

答えを確認

(7) めずらしい商品だ。

答えを確認

(8) 明日は雨らしい

答えを確認

(9) わあ、きれい

答えを確認

(10) やば、財布を忘れちゃった。

答えを確認

まとめ

形容詞の性質や活用、また紛らわしい語との区別の仕方についても確認してきました。

形容詞は活用する自立語(用言)で、「い」で終わるのが特徴でした。「きれい」も「い」で終わりますが、形容詞ではありません(「きれいだ」という形容動詞の語幹)。

活用形は未然形は「う」に接続する形のみになり、否定したいときは「寂しくない」のように連用形をつかいます。このときの「ない」は補助形容詞(形式形容詞)と呼ばれるものです。

補助形容詞(ない・ほしい・よい)は品詞の識別問題でよく出題されます。特に「ない」「らしい」は試験で問われることが多いところですので、マスターしておきましょう。

次の単元へ


国語の目次はコチラ→