中高一貫校生向けの夏期講習をお探しですか?中高一貫校に通う中学生にとって夏休みは学力アップのチャンス、苦手分野の克服や難関大学受験に向けた「先取り」にも適しています。
この記事では中高一貫校中学生におすすめな塾の夏期講習をピックアップ、夏期講習のメリットや塾選びのポイントもあわせてお伝えします。ぜひ塾選びの参考にしてください。
※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は各公式サイトまたは直接お問い合わせにてご確認ください。
※この記事は一部PRを含みます。個別指導塾WAYS、個別教室のトライ、大学受験ディアロと当サイトは提携関係にあります。
PR
2025年7月31日(月)までの夏期講習お申込で講習料金最大8%OFF!
対象:WAYSの夏期講習に参加する中高一貫校生
講習期間は7月19日(土)~8月31日(日)となります
夏休みは中高一貫校中学生にとってステップアップのチャンス!
長い夏休みは中高一貫校中学生にとって学力アップの絶好のチャンスです。夏期講習に参加することで次のようなメリットがあります。
大学受験を見据えた基礎固めができる
先取り学習をしている中高一貫校では授業の進みが速く、日々の学習やテスト対策は行っていても知識の整理ができないままになっている中学生もいるでしょう。中高一貫校生向けの夏期講習で受験を見据えた基礎固めを行い、知識の整理や応用力の養成が可能です。
学校の先取り学習やハイレベルな内容に取り組める
先取り学習で学年上位を狙いたい、難関大学を目指しているのでさらにハイレベルな勉強を進めたい、という学習に意欲的な中高一貫校生に、先取りやハイレベル対応の夏期講習が役立ちます。
高い目標を持った中高一貫校生たちと切磋琢磨できる
将来の夢や難関大学受験に向けて、日々研鑽に励む意欲的な中高一貫校生たちがいる環境で勉強することで、学習へのモチベーションが高められます。
苦手分野の克服に時間をとることができる
部活や宿題、テスト対策に追われていると、「苦手」とわかっている科目や単元に向き合う時間もなかなかとれません。夏休みなら苦手分野の勉強に十分な時間を割くことができます。
中だるみから脱却、学力の底上げと学習習慣がつけられる
中高一貫校生は高校受験がない分「中だるみ」しがちです。夏期講習に参加することで学力の底上げとともに、学習習慣をつけることができます。ただし塾との相性も重要です。
大量の夏休みの課題を塾で終わらせられる
中高一貫校では大量の宿題が出る学校も多いです。家族が見るのも大変だけれど、一人で進めるのはもっと大変・・・という場合は、宿題を塾で進めるのもおすすめ。筆者も塾講師時代中高一貫校中学生の宿題を見る機会が何度かありましたが、わからないところを理解しながら進められるので苦手克服や予習・復習に役立ちます。
【中高一貫校中学生向け】夏期講習のための塾選び 6つのポイント
夏期講習を受けたいけれど、どの塾の講習会に参加するべきか迷うという中高一貫校中学生に、塾選びのポイントをまとめました。
中高一貫校生向けのカリキュラムか
中高一貫校中学生向けのカリキュラムが準備されている塾の夏期講習を選ぶのが重要です。個別指導塾はさまざまなニーズに対応可能ですが、特に中高一貫校生の指導が得意な塾がおすすめです。
受講目的に対応しているか
進学塾なら学校の進度に合わせた予習・復習か、それとも高2内容まで先取りしたいのか。個別指導塾なら苦手克服や休み明けテスト・夏休みの宿題対策、先取り学習など、夏期講習の内容が目的に対応している塾を選びましょう。
学校や志望校のレベルに合った指導が受けられるか
特に難関校に通っている生徒の場合、ハイレベルな指導が受けられる進学塾が適しています。補習でも先生の質が高い個別指導塾を選ぶべきです。実績や通塾している生徒の層を確認、体験授業が受けられるなら指導のレベルが合っているかも確認すると良いでしょう。
通塾しやすい立地や日程か
学校がないとはいえ、あまりに通塾に時間がかかる場所だと暑い夏は心身ともに負担になります。部活や用事とかぶらない日程かもチェック、忙しそうな人は振替対応が可能かもあわせてチェックしておくと安心です。
夏期講習のみの受講も可能か
学校が忙しいので夏期講習だけ受けたいという中高一貫校中学生も少なくないでしょう。夏期講習だけ受講することが可能なのか、事前に確認を。
自習室が利用できるか
長い夏休み、学校がない分自主学習を進めないといけないけれど、家だと勉強に集中できない・・・という中高一貫校中学生は、自習室が利用できる塾がおすすめです。夏期講習中は塾の中が混みやすいので、十分なスペースがあるか、席が確保しやすいかも見ておくと良いです。
【2025年】中高一貫校中学生におすすめな塾の夏期講習9選
中高一貫校中学生におすすめな塾の夏期講習をピックアップしました。
📣中高一貫校中学生におすすめな塾の2025年夏期講習9選
塾名 | 講習期間* | 特徴 | エリア |
---|---|---|---|
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 個別指導 |
7月19日(土)~8月31日(日) | 中高一貫校専門塾、補習、休み明けテスト対策、宿題フォローなど | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知 |
個別教室のトライ 個別指導 |
5月28日(水)~8月31日(日) | マンツーマン指導、苦手克服、先取りほか個別カリキュラム | 全国に多数 オンライン対応 |
大学受験 ディアロ 個別指導 |
7月開講(詳細はお問い合わせください。) | 1:1対話式トレーニング、AI教材、英語資格検定対策 | 東京、埼玉、神奈川、千葉、静岡、オンライン |
駿台中学部 個別指導 |
<関東>7月24日(木) ~ 8月30日(土) <関西>7月22日(火) ~ 8月29日(金) |
難関大受験対策、プロの少人数授業とAI授業 | 東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、奈良、福岡 |
河合塾 集団指導 |
<関東>2025年7月29日(火)~8月22日(金) ※1講座5日間 | 難関大受験対策、プロの対面授業、一部の校舎で個別指導 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡 |
Z会の教室 集団指導 |
<関東>2025年7月22日(火)~8月29日(金) <関西>2025年7月21日(月・祝)~8月28日(木) |
難関大受験対策、関東は東大、関西は東大・京大受験向け | 東京、大阪、京都、兵庫 |
大学受験グノーブル 集団指導 |
7月24日(木)~8月26日(火)、8月28日(木)~30日(土) ※中1・2生のみ 7月20日(日) |
難関大受験対策、少人数指導と添削指導、英語音読の講座も | 東京、神奈川 |
研伸館 集団指導 |
<映像授業>2025年7月1日(火)~<集団指導>2025年7月14日(月)~8月29日(金) | 教室授業と映像授業、難関大受験対策、灘・東大寺ほか学校進度対応 | 兵庫、大阪、奈良、京都 |
研伸館PS 集団指導 |
7月9日(水)~8月31日(日) | さかのぼり、苦手克服、先取りなど個別カリキュラム | 兵庫、大阪、奈良、京都 |
※2025年5月29日時点での情報。
*日程は校舎により異なることがあります。
【全国・首都圏】補習・苦手克服におすすめの個別指導塾3選
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS
PR
🏫中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの夏期講習情報
指導形式 | 1対多の個別指導 |
---|---|
講習期間 | 2025年7月19日(土)~8月31日(日) |
受付期間 | 受付中(締め切り日はお問い合わせください。) |
講習内容 | WAYSコアカリキュラム(英語・数学)/宿題サポート/苦手分野の復習/休み明けテスト対策/先取り学習など個別カリキュラム |
講習費(税込) | お問い合わせください。 |
教室エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知 |
個別指導塾WAYSは中高一貫校生専門(中堅~中だるみ層向け)の個別指導塾です。ニュートレジャーやプログレス21、体系数学など中高一貫校の教科書やプリントを使った指導を行っています。1対多数の個別指導のため、長時間授業(1回120分)がリーズナブルな料金で受けられるのもWAYSの強みとなっています。
夏期講習では中高一貫校生のための「WAYSコアカリキュラム(英語・数学)」、宿題サポート、苦手分野の復習、休み明けテスト対策、先取り学習など、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで授業を進めます。英語検定対策にも対応。WAYS公式サイトにて資料請求や料金のお問い合わせ、無料学習相談・体験指導のご予約も受付中です。

個別教室のトライ
PR
🏫個別教室のトライの夏期講習情報
指導形式 | 1対1の個別指導 |
---|---|
講習期間 | 2025年5月28日(水)~8月31日(日) |
受付期間 | 受付中(締め切り日はお問い合わせください。) |
講習内容 | オーダーメイドカリキュラム・・・中高一貫校サポート、高校学習の先取り、英語資格検定対策ほか |
講習費(税込) | お問い合わせください。 |
教室エリア | 全国に多数、オンライン対応 |
個別教室のトライはマンツーマン指導の個別指導塾です。先生と生徒が対話をしながら進めるダイアログ学習法でわかったつもりを防ぎ、指導後の個別演習で定着をはかります。中高一貫校生にも数多く利用されており、中高一貫校サポートコースは人気コースの一つ。ニュートレジャーや体系数学など中高一貫校の教科書に合わせた指導が可能です。
トライの夏期講習では正社員の教室長が中高一貫校中学生の学習をサポート、一人ひとりに合った夏休みのカリキュラムを作成します。1教科からの受講、夏期講習だけの受講も可能です。授業日以外も利用できる自習スペースも用意しています。公式サイトにて資料請求や料金のお問い合わせ、体験授業や教室見学も受付中です。

大学受験ディアロ
PR
出典:YouTube 大学受験ディアロ公式チャンネル
🏫大学受験ディアロの夏期講習情報
指導形式 | 1対1の個別指導 |
---|---|
講習期間 | 7月開講(詳細はお問い合わせください。) |
受付期間 | 受付中(締め切り日はお問い合わせください。) |
講習内容 | 1:1対話式トレーニングコース/AIトレーニングコース/英語資格・検定オプション |
講習費(税込) | お問い合わせください。 |
教室エリア | 東京、埼玉、神奈川、千葉、静岡、オンライン |
Z会グループの大学受験ディアロは中高一貫校中学生と高校生が対象の個別指導塾です。授業は生徒が講師(トレーナー)の前でプレゼンする1:1の対話式トレーニングという独自のスタイルを採用しています。Z会グループの教材やatama+を活用、5教科に対応しています。
夏期講習では入試に向けた実践力を身につけられる「1:1対話式トレーニングコース」に加え、基礎力に磨きをかけられる「AIトレーニングコース」、英語の民間試験に対応した「英語資格・検定オプション」を用意しています。夏期講習のみの受講もOK、この夏休みに大学受験に向けて力をつけておきたい中高一貫校生にディアロはおすすめ。公式サイトにて資料請求・無料体験受付中です。※教室により定員を設けている場合があります。詳細はお問い合わせください。

【全国・首都圏】難関大学受験対策におすすめの進学塾4選
駿台中学部
🏫駿台中学部の夏期講習情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講習期間 | <関東>7月24日(木) ~ 8月30日(土) <関西>7月22日(火) ~ 8月29日(金) |
受付期間 | 6月2日(月)~(※締め切り日はお問い合わせください) |
講習内容 | 大学受験に向けた実力養成(関東 英数国/関西 英数化)※国語・化学は3年のみ |
講習費(税込) | <関東・一般生の例>プロ講師の少人数制授業 1講座(600分) 28,600円 /アタマ先生の夏期特別演習授業 1講座(600分) 19,800円 ほか |
教室エリア | 東京、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、奈良、福岡 |
駿台中学部では難関大学を目指す中高一貫校中学生を対象にした大学受験コースを開講しています。教科専任のプロ講師が原理・原則から解説、少人数指導で目の行き届いた授業を行っています。良問を集めた教材やテストも駿台の強み、学習環境やサポート体制も整えられています。
夏期講習では1年生は英語・数学、3年生は英語・数学と関東は国語、関西は化学の講座も選択できます。中高一貫校の進度に合ったスタンダードな講座から超先取り型の数学講座など、学習状況に応じた講座を選択できます。※出典・参考元:駿台中学部公式サイト
河合塾
🏫河合塾の夏期講習情報
指導形式 | 集団指導(一部校舎で個別指導) |
---|---|
講習期間 | <関東>2025年7月29日(火)~8月22日(金) ※1講座5日間 |
受付期間 | 6月6日(金)13:00開始(締め切り日はお問い合わせください) |
講習内容 | <関東>大学受験に向けた実力養成(英語・数学) |
講習費(税込) | <関東・一般生の例>1講座あたり <中3生>21,700円 <中1・2生>17,200円 |
教室エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡 |
河合塾グリーンコースは難関大学を目指す中高一貫校中学生のコースです。関東地区では「中高一貫(速習)コース」、東海では「中高一貫コース」「東海・南山女子エンリッチコース」、その他近畿地区(大阪・兵庫)、広島、福岡にて開講しています。対面型のクラス指導が中心ですが、広島は個別指導も選択可、福岡は個別指導のみ。関東・東海は中3生のみ対象にしている校舎も多いです。詳細は公式サイトでご確認ください。※出典・参考元:河合塾公式サイト
Z会の教室
🏫Z会の教室の夏期講習情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講習期間 | <関東>2025年7月22日(火)~8月29日(金) ※5日間 <関西>2025年7月21日(月・祝)~8月28日(木) ※4日間+テスト |
受付期間 | <関東>申込受付中(※締め切り日はお問い合わせください) <関西>2025年6月2日(月)~(※締め切り日はお問い合わせください) |
講習内容 | 大学受験に向けた実力養成 |
講習費(税込) | <関東の例>180分×5日間 32,900円/120分×3日間 14,100円/120分×5日間 23,500円 |
教室エリア | <Z会東大進学教室>東京 <Z会の教室(関西)>大阪、京都、兵庫 |
Z会の教室では難関大学を目指す中高一貫中学生を対象にしたコースを設置、少人数クラスでのきめ細かい指導、記述力・論述力を養成する添削指導を行っています。関東の東大進学教室メテウスは東大を目指す中高一貫校中学生向けの英語・数学の授業を実施、関西の教室では東大・京大を目指す生徒向けで英語・数学と1・3年生は国語の授業も行っています。詳細は公式サイトでご確認ください。※出典・参考元:Z会の教室公式サイト
大学受験グノーブル
🏫大学受験グノーブルの夏期講習情報
指導形式 | 集団指導 |
---|---|
講習期間 | 2025年7月24日(木)~8月26日(火)、8月28日(木)~30日(土) ※中1・2生のみ・1日完結講座 7月20日(日) |
受付期間 | <一般生> 2025年6月1日(日)16:00~ 8月8日(金) ※定員になり次第締切 |
講習内容 | 大学受験に向けた実力養成(英・数) |
講習費(税込) | <中1・2> 8日間×2時間 40,480円、1日完結講座 5,940円 <中3> 8日間×2時間 42,240円、4日間×2時間 21,120円、2日間×2時間 10,560円 ※一般生は登録料 2,200円が別途かかります。 |
教室エリア | 東京、神奈川 |
首都圏の中高一貫校中学生に支持されている大学受験グノーブルでは、少人数指導と添削指導、独自の英語音声教材などが特徴で、生徒一人ひとりに目の行き届いた指導が行われています。グノーブルの夏期講習は1科目から受講可能、8日間の講座と1年生は1日完結講座、3年生は英語の基礎文法や音読、数学の特別講座も実施します。詳細は公式サイトでご確認ください。※出典・参考元:グノーブル公式サイト
【関西特化】ハイレベルな中高一貫校生におすすめの塾2選
研伸館
🏫研伸館の夏期講習情報
指導形式 | 集団指導・映像授業 |
---|---|
講習期間 | <映像授業>2025年7月1日(火)~<集団指導>2025年7月14日(月)~8月29日(金) |
受付期間 | 受付中(各ターム講座開始の3日前 受付時間まで) ※VOD・映像授業は8月22日(金)まで、詳細は公式サイトでご確認ください。 |
講習内容 | 大学受験に向けた実力養成、学校進度対応(灘・甲陽・東大寺など一部の学校限定) |
講習費(税込) | 5日間1講座あたり(一般生の例) 20,570円 ※料金の詳細は公式サイト・夏期講習パンフレットでご確認ください。 |
教室エリア | 兵庫、大阪、奈良、京都 |
研伸館 中学生課程は難関大学・医学部を目指す中高一貫校生向けのコースで、灘・甲陽・東大寺ほか名門難関校の生徒たちが多数通塾、学校より一歩先のカリキュラムで大学受験に向けた発展的な学習に取り組みます。自習室や食事室、VOD受講システムなど、学習環境も整えられています。
夏期講習では教室授業とオンラインで受講する講座を用意、科目は英語・数学を中心に、国語、理科(中3)も、中3数学の選抜クラスでは数Ⅱや数Bの内容も扱います。帰国子女やインター出身の生徒向けの英語講座や、灘・甲陽・東大寺・洛南ほか学校進度対応講座も用意しています。※出典・参考元:研伸館 中学生課程公式サイト
研伸館プライベートスクール
🏫研伸館プライベートスクールの夏期講習情報
指導形式 | 1対2または1対1の個別指導 |
---|---|
講習期間 | 2025年7月9日(水)~8月31日(日) ※日程は校舎により異なります |
受付期間 | 受付中~8月29日(金)まで |
講習内容 | 個別にプランを提案(先取り、さかのぼり、苦手対策、志望校対策など) |
講習費(税込) | <9月入学を同時申込した場合の料金> 1対2メインコース:(1~5回)7,810円/1回(6回目以降)6,710円/1回 プロ講師1対2コース:(1~5回)12,540円/1回(6回目以降)10,340円/1回 ※その他1対1コース、オンラインコースあり、校外生料金はお問い合わせください。 |
教室エリア | 兵庫、大阪、奈良、京都 |
研伸館の個別指導、研伸館プライベートスクールでは、関西エリアの中高一貫校の定期テスト最新情報を把握、学校での成績向上を目指しながら発展的な学習も扱い、難関大学合格に必要な力を養成します。中高一貫校出身の学生講師が多数在籍、プロ講師のコースも選択できます。
夏期講習は5科目に対応、1回からの受講もOKです。さかのぼり学習や苦手分野の克服、先取りや受験に向けた対策など、一人ひとりに合わせたプランを提案します。講習参加前に体験授業が利用できます。※出典・参考元:研伸館 中学生課程公式サイト
まとめ
中高一貫校中学生におすすめな塾の夏期講習をご紹介してきました。気になる塾がありましたら公式サイトをチェック、資料請求や説明会・体験授業などもご利用になってみてください。