ワンダーボックスってどんな通信教育?【口コミ・評判】

ワンダーボックスってどんな通信教育?【口コミ・評判】

PR

デジタル世代の子どもたちにタブレット教材は今や常識。

少し前まではタブレットで勉強なんて…という風潮もありましたが、最近は教育熱心なご家庭で積極的に取り入れているようです。

ネット上でも評判になっている幼児~小学生向けタブレット教材に「ワンダーボックス」がありますが、よくあることばや数などのお勉強ではなく、STEAM教育を取り入れたもの。

この記事ではワンダーボックスの特徴や口コミ・評判をまとめています。シンクシンクからワンダーボックスにするかどうかお迷いの方も、よろしければ参考にしてください。

※こちらに記載の内容は情報取得時のものです。お申し込みの際は最新の情報を公式サイトにてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。(ワンダーボックスと当サイトは提携関係にあります。)
広告

ワンダーボックスってどんな教材?



ワンダーボックスの基本情報

対象年齢 4~10歳
学習時間 1日10分~
料金 毎月:月額4,200円
6か月一括:4,000円/月
12か月一括:3,700円/月
※きょうだい追加は1人月あたり1,850円
※入会金・送料無料、最短受講2か月から
特徴
  • キット×アプリのSTEAM教育
  • 感性と思考力を育む
  • グッドデザイン賞、キッズデザイン賞をW受賞
  • 家にあるタブレットでOK。推奨端末はiPad、Fire HD 10 (第11世代)

※推奨端末の詳細・最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

※2024年4月からジュニア・ジュニアプラス・スタンダード・エキスパートの4コースに。それぞれ1年間のカリキュラムでお子さんの年代の発達段階に合わせて設計。

ワンダーボックスはワンダーラボ株式会社が提供している、4歳から10歳までのお子さんを対象にしたSTEAM教育の通信教育です。

STEAMScience (科学)・Technology (技術)・Engineering (工学)・Art (芸術)・Mathematics (数学)

プログラミングをはじめとしたデジタル教材の「アプリ」と、自分で問題を作ったり実際に手を動かす「キット」を使い、感性や思考力を育みます。

教材は学年共通のものと、お子さんの学年にあわせた教材があるので、どの学年からスタートしてもOK。

ワンダーボックスにはアプリの使い過ぎを防止するためのおやすみ機能つき、保護者の方が自由に利用時間を設定できます。

アプリとキットで学力が上がるの?

ゲームみたいなアプリとキットを使うなんてお遊びみたい。これで小学校に入ってからの勉強に役立つの?

と不安に思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

ワンダーラボ株式会社が提供する知育アプリ「シンクシンク」をカンボジアの小学生に使い、学力とIQにどれぐらい影響があるか調査したところ、学力とIQがアップしたという調査結果が得られたそうです(※)。

つまり楽しく知育アプリに取り組むことで思考力が身につき、結果的に学力やIQもアップしたということ。さらにキットを使うことでよりリアルな体験学習ができます。

ワンダーボックスがお子さんを「賢く」育てたいご家庭におすすめされているのも納得ではないでしょうか。

(※ 参考:PR TIMES「 知育アプリ『シンクシンク』で学力、IQが大きく向上。」

シンクシンクとの違いは?

シンクシンクもワンダーラボ株式会社が提供する知育アプリです。

シンクシンクは数理的思考を鍛えられる、スキマ時間に楽しむアプリですが、ワンダーボックスはアプリとキットで数理的思考を含めた思考力と感性を育む、STEAM教育領域全般をカバーした通信教育です。

ワンダーボックスの中にはシンクシンクと同じコンテンツが含まれています(出題形式は異なります)。

シンクシンクは1日の回数制限がありますが、ワンダーボックスは回数制限はなし。ただしおやすみ機能で制限時間を設定することができます。タブレットの使い過ぎが心配なご家庭にも安心。

シンクシンクとワンダーボックス比較表

教材 シンクシンク ワンダーボックス
年齢 4歳~10歳
教材 アプリ アプリ+キット
内容 数理的思考 STEAM教育全般
回数制限 1日3回または週21回 なし(使い過ぎを防ぐ「おやすみ機能」つき)
料金 スタンダードコース:450円/月
プレミアムコース:980円/月
毎月:月額4,200円月
6か月一括:4,000円/月
12か月一括:3,700円/月
きょうだい追加(1人あたり)1,850円/月

シンクシンクが気に入っているお子さんにより幅広い経験学習をさせたいとお考えのご家庭に、ワンダーボックスはぴったりでしょう。

ワンダーボックスの口コミ・評判をリサーチ!

ワンダーボックスに関する口コミ・評判をリサーチしました。どんな教材か、難易度、効果に関する口コミをまとめています。

教材に関する口コミ

口コミを見るとワンダーボックスへのお子さんの「食いつき」がとても良く、楽しく課題に取り組めていることがうかがえます。

他の通信教育ではいまいちだったというご家庭にも良さそうですね。

難易度に関する口コミ

そろタッチのあとにいつもワンダーボックス15分。気持ちの切り替えにもなってる。かなり難易度も上がってきてて(?)一緒に考えても解けないのもある😂私こういう思考系とても苦手。娘がじっくり考えるようになったからとても良き。

引用:Twitter

9月号のビッグペーパー、難しいけど、たのしー(o^^o)
30分以上、親子で試行錯誤🤩
こんな機会を作ってくれる教材に感謝❤️#WonderLabedu #ワンダーボックス

引用:Twitter

ワンダーボックスは楽しいけれど、大人でも難しいという声もありました。楽しく取り組められるのなら良いのですが、難しくて解けないと落ち込んでしまうタイプのお子さんは少しダメージが大きいかもしれません。

効果に関する口コミ

ワンダーボックスを始めてから図形問題が前より解けるようになったという声がいくつか見られました。

お子さんの成長とともに自然と身についていく力もありますが、思考力・創造力をより育むための教材としてワンダーボックスが役立っていることがうかがえます。

ワンダーボックスのメリット・デメリットは?

ワンダーボックスの教材の特徴と口コミから、メリット・デメリットをまとめてみました。

メリット

ワンダーボックスのメリットとして、次の6点があげられます。

  • 楽しんで取り組める
  • 思考力・創造力・感性を養う
  • 手先を動かす力を育てる
  • 学習の習慣がつけられる
  • 集中力がつけられる
  • きょうだいはお得に受けられる

ワンダーボックスに関する口コミを見ると、お子さんが楽しく取り組んでいるという声が多いです。

楽しみながら頭の体操と手先の器用さも育てられるということで、詰込み型教育ではない、のびのびとお子さんの能力を伸ばしていきたいというご家庭にもぴったりでしょう。

ワンダーボックスに取り組むことで学習の習慣もつけられ(お子さんはお勉強とは思ってないかもしれませんが)、集中力をつけられるというメリットも。

またきょうだいの追加料金は1人あたり1,850円/月、月あたりの料金の半額以下になります。きょうだいで利用したいというご家庭にうれしい特典ですね。

デメリット

ワンダーボックスのデメリットとして、次の3点があげられます。

  • お子さんによっては難しい問題も
  • 学習効果がわかりにくい
  • シンクシンクよりは高くなる

ワンダーボックス(シンクシンク)の問題が解けなくて、イライラしてしまうこともあるようです。

難しい問題を解決するのに粘り強く取り組めることも貴重な経験ですが、お子さんの発達段階によってはこの問題はまだ厳しいかな?ということもあるかもしれません。

口コミを見ると、ワンダーボックスをいったんお休みしたり、もともとシンクシンクを使っていたご家庭ならシンクシンクに戻して様子見してるようです。

またワンダーボックスで図形が得意になったとう声はありますが、漢字や計算を覚えられるわけではないので、学力向上に効果があるのかわかりにくいのもデメリット。

シンクシンクより価格が高くなってしまうので、お子さんに合うかどうかの見極めが必要です。公式サイトにて無料トライアルを実施しているので、気になる方はまずはお試しになってみては。

PR

【まとめ】ワンダーボックスはこんなご家庭におすすめ!

ワンダーボックスの口コミ・評判や、メリット・デメリットについて確認してきました。

ワンダーボックスは

  • お子さんがシンクシンクやパズルっぽいゲームが好き
  • STEAM教育に関心がある
  • 考える力を育みたい
  • 他の通信教材は長続きしなかった
  • 楽しい学習教材に取り組ませたい
  • ご家族・きょうだいで取り組みたい

というご家庭におすすめです。

今注目のSTEAM教育と新しい学びのカタチ、ご関心があれば体験してみてはいかがでしょうか。

PR

ワンダーボックス

4歳~10歳


  • 毎月届くアプリ×キット
  • 今注目のSTEAM教育
  • 思考力・創造力・感性を育む
  • 月あたり3,700円~
  • 最短受講は2か月から
  • 無料トライアル受付中